ガールズちゃんねる

振るのと振られるのどちらがいい?

134コメント2017/06/27(火) 17:43

  • 1. 匿名 2017/06/26(月) 20:05:18 

    付き合っていた人を振るのと振られるのどちらがいいですか?

    私は振られる方が気が楽です。

    +88

    -55

  • 2. 匿名 2017/06/26(月) 20:05:41 

    どっちも嫌。

    +166

    -10

  • 3. 匿名 2017/06/26(月) 20:06:05 

    えっ、降る方がいい。
    なんかもう好かれてないかもって分かったら、振られる前に降ってしまう…

    +286

    -21

  • 4. 匿名 2017/06/26(月) 20:06:06 

    振られたことしかない

    +109

    -9

  • 5. 匿名 2017/06/26(月) 20:06:33 

    >>2
    どっちも嫌はなしやろ(笑)

    +93

    -2

  • 6. 匿名 2017/06/26(月) 20:06:34 

    振るなんて辛いといっても最初だけ
    振られる方が辛い

    +354

    -5

  • 7. 匿名 2017/06/26(月) 20:06:38 

    振る方
    ちゃんと会って原因も全部言ってくれて振られたらいいけど男ってだいたい逃げるから引きずる終わり方されてうざい

    +210

    -4

  • 8. 匿名 2017/06/26(月) 20:06:50 

    わたしもです。
    自分から振ると後悔してしまって未練タラタラになります(^^;

    +9

    -10

  • 9. 匿名 2017/06/26(月) 20:07:18 

    振られる方が踏ん切りつく

    けど、振られたことしかない私は1回振ってみたい

    +80

    -4

  • 10. 匿名 2017/06/26(月) 20:07:19 

    やっぱり振るよりも振られる方が何倍も辛いと思うけどな… 経験上そう思う

    +224

    -9

  • 11. 匿名 2017/06/26(月) 20:07:34 

    振るとか振られるとかでなく
    話し合いの末
    winwinで別れる

    +1

    -16

  • 12. 匿名 2017/06/26(月) 20:07:45 

    振るほうがいいです
    罪悪感などありません

    +95

    -7

  • 13. 匿名 2017/06/26(月) 20:07:51 

    わたし振られても、泣きつかず「あっ、わかった。バイバイ」っていつも言ってる。帰り泣いたり家で落ち込んだりするけど、あっさり答えた方が歴代の相手の反応が「え?」って感じで連絡寄越したりしてくる。もうよりは戻さないけど

    +205

    -2

  • 14. 匿名 2017/06/26(月) 20:07:56 

    振るのと振られるのどちらがいい?

    +173

    -15

  • 15. 匿名 2017/06/26(月) 20:08:01 

    振るのは痛くも痒くもない。
    よって振られるほうがイヤ。

    +115

    -13

  • 16. 匿名 2017/06/26(月) 20:08:07 

    振る方
    好きな人が自分を好きじゃなくなり、離れて行ってしまうことはとてもつらい

    +134

    -6

  • 17. 匿名 2017/06/26(月) 20:08:24 

    振るのと振られるのどちらがいい?

    +14

    -6

  • 18. 匿名 2017/06/26(月) 20:08:23 

    振られて3年・・。
    たまに夜に泣きます・・
    つらい

    +92

    -9

  • 19. 匿名 2017/06/26(月) 20:08:50 

    ダラダラ続くならいっそ振ってくれって思った

    +114

    -1

  • 20. 匿名 2017/06/26(月) 20:09:17 

    振られるよりも振りたいマジで

    +87

    -3

  • 21. 匿名 2017/06/26(月) 20:10:19  ID:grl4BIP2g3 

    振る方がましと思う。振られると暫く引きずる

    +101

    -3

  • 22. 匿名 2017/06/26(月) 20:10:26 

    振る方もつらいんだよ!なんて嘘。
    振られる方がずっと辛いし引きずるに決まってる。

    +219

    -10

  • 23. 匿名 2017/06/26(月) 20:10:36 

    嫌いになったら振られる方に徹底する(笑)。振ってその後面倒な事になったら厄介だし…。振られる方が依存されないからよいよ(´∇`)

    +32

    -3

  • 24. 匿名 2017/06/26(月) 20:10:41 

    振る方
    振られるとか許せない

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2017/06/26(月) 20:10:42 

    ふるほうがいい
    自分の心の準備できるし

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2017/06/26(月) 20:11:04 

    フルに決まってるわ

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2017/06/26(月) 20:11:35 

    振る方がつらいとかある?
    振られる方がツライに決まってる

    +118

    -8

  • 28. 匿名 2017/06/26(月) 20:12:24 

    >>5
    2 コメあるあるだよ w

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2017/06/26(月) 20:12:28 

    どっちも嫌だけど
    どっちか選ぶなら振られた方がマシ
    振るなんて寿命が縮まる思い。

    +14

    -5

  • 30. 匿名 2017/06/26(月) 20:12:32 

    振られた方が前に進みやすい気がする…私の場合は。10年付き合って同棲までしていて30歳の時に振られ絶望。でもズルズル付き合うのもキリがなかったので振られた事で前に進むしかなくなり。
    その2年後に結婚出産。今は順調です。

    +32

    -4

  • 31. 匿名 2017/06/26(月) 20:12:56 

    振る方に決まってる!振られる辛さはもう味わいたくないですね。

    +61

    -2

  • 32. 匿名 2017/06/26(月) 20:13:07 

    振ってストーカーになったりするくらいなら、振られた方がマシ!

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2017/06/26(月) 20:13:23 

    好きなまま振られた地獄を味わってるからね
    逆もあるよ。こちらが振って未練タラタラの人
    ストーカーなるし、どっちも振られた側は辛いよ

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2017/06/26(月) 20:13:33 

    振った後もずるずる続けてて
    この前また刺されそうになりました

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2017/06/26(月) 20:13:34 

    振られるとかありえない
    振られる気配を察したらこっちから振る

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2017/06/26(月) 20:14:35 

    振ってストーカーになられたことがある。

    フラレた方がいい

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2017/06/26(月) 20:15:49 

    逆恨みが怖いから振られたい

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2017/06/26(月) 20:16:03 

    振る方は自分の決断だから後悔しないけど、振られる方は受け入れるしかない現実だからなかなか立ち直れない

    +80

    -2

  • 39. 匿名 2017/06/26(月) 20:16:15 

    振るのと振られるのどちらがいい?

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2017/06/26(月) 20:16:52 

    振って辛いなんて言ってるのは、自分に酔ってるだけ
    好きなのにシャットアウトされるんだから、振られた方が辛いに決まってる

    +100

    -7

  • 41. 匿名 2017/06/26(月) 20:16:56 

    1ヶ月連絡も来なくて3ヶ月会ってないのに会いたい(というか私を見たい?的なこと言われた)と誘われた。
    ダラダラずるずる早く振ってくれよー。

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2017/06/26(月) 20:17:04 

    振ってもしつこい奴いた(友人に相談したら、「それってそれだけ想われているって自慢?」と非難された)。
    振られる側もちょっときつかったな…(←でも友人が優しくしてくれたよ)。

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2017/06/26(月) 20:17:51 

    そりゃー内容にも状況にもよるのが前提で、振られる方が断然辛いと思う
    前の彼氏に振られて大失恋したのは本当に言葉に言い表せないような辛さだったし、今もまだ復活できてない
    が、振られた側が吹っ切れると怖いもんなし
    振られた女は強くなる

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2017/06/26(月) 20:18:11 

    どっちみち引きずる

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2017/06/26(月) 20:18:38 

    振られる方が後々楽
    振る方は十字架を背負ってるみたいに罪悪感を感じる、あと相手に感化してしまう、振った後私に一気に冷めてくれたらありがたい
    そう言う意味ではいつまでも未練タラタラな私を振ることになってしまった好きな人に十字架を背負わせしまって申し訳ない

    +11

    -11

  • 46. 匿名 2017/06/26(月) 20:18:50 

    振ったらストーカーされて、
    それから怖くなって言い出せず
    嫌になっても別れが切り出せずズルズルいき
    結局振られるパターンだったけど
    今思えばあんな奴は振っておくべきだったと思う。私の人生の黒歴史。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2017/06/26(月) 20:19:06 

    まさに今悩んでます!
    マイナスかもですが、相談させてください…

    23歳で3年付き合って2年同棲中の
    バツイチ(子供妻側)の39歳彼氏がいます。
    性格合わず喧嘩ばかり、発狂してしまうメンヘラのわたしをなだめる為とはいえ何度か手を挙げられてます。
    でも一緒にいた時間が長すぎて、
    情が湧きすぎてふれません。
    これならふられたい…どっちも辛い。

    +0

    -25

  • 48. 匿名 2017/06/26(月) 20:19:29 

    一般的に考えたら振られる方がツライに決まってるよ
    だってこっちはまだ好きなパターンが多いんだから

    振る方はサッパリしたモンだよ
    だってもう情はあっても愛情が無いのだから

    +62

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/26(月) 20:20:21  ID:OzrXQycIDY 

    2月にも一回フッて、おとといもまたフッたんだけど
    相手がめっちゃ重かった
    すべて私色に染まってて、
    なのに一緒に出掛けても相手からは何も喋ってこない
    好きだから緊張するのかもしれないけど、あんな窮屈で早く帰りたいって思うデートしといて
    自分の気持ちばっか押し付けてくんな

    ただ、ストーカーになりそうだから、フるのも相手によるなーと思った

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2017/06/26(月) 20:22:32 

    >>47
    メンヘラは火に油注ぐようなことばかりするから、誰と付き合ってもいずれ手出されそう

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/26(月) 20:22:46 

    >>16
    好きじゃなくなって離れるんじゃないと思うよ。
    好きだけど、好きな人に断られたから(好きな人のために)離れるんじゃない?

    +1

    -6

  • 53. 匿名 2017/06/26(月) 20:23:09 

    >>47 情っていうのが一番、やっかいですよね。終わりにしたいのに、吹っ切れない。何かきっかけがあればいいんですけどね。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2017/06/26(月) 20:23:13 

    降る方だって辛い、みたいな台詞もあるけど辛いほど誠意もって降る人って少ないと思う。降られる方が引きずるし突然のことなら尚更。

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/26(月) 20:23:48 

    経験上だけど、自分から振った相手には何の感情も無いし、どうでも良い
    それなりの理由があって嫌で嫌でこっちから振ったから、もう思い出したくもない

    振られた相手の事は、今だにふと思い出す時があるよ
    さすがに年月が経つと未練とかは無いけど、振られた場合は嫌いで別れたんじゃないから

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/26(月) 20:25:06 

    どっちも経験したけど
    振る方は振る前に悩むし
    振られる方は振られてから悩むし
    でも精神的に落ちるのは圧倒的に振られる方かな
    世界が終わった絶望感がある

    +38

    -2

  • 57. 匿名 2017/06/26(月) 20:26:24 

    別れ話すると逆ギレされるパターンが多いから、いつもビクビク。振られる方が楽。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/26(月) 20:28:37 

    ヘタレで振られると中々浮上出来ないので振る方が良い。そもそもヘタレだから恋愛も中々進まないわ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/26(月) 20:29:13 

    好きだけど、もうこれ以上彼の奔放さに付いていけないと振った時は暫く引きずったな
    でも言ったことは取り消さなかったけど

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/26(月) 20:29:53 

    >>56
    あぁ、何か分かるわ
    本当に好きで長年付き合ってて、いきなり振られると頭真っ白になる
    まさに絶望

    振る時は情があるとなかなか言い出せなくて悩む場合もあるけど、自分の中ではもう「別れたい、別れる」って答えが出てるからね
    後は少しの勇気だけ

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/26(月) 20:30:05 

    振られる方が楽じゃない?ストーカーみたいになられても怖いし

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2017/06/26(月) 20:30:28 

    振られた事がない。

    +3

    -6

  • 63. 匿名 2017/06/26(月) 20:30:51 

    >>14
    バカ
    面白くない

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/26(月) 20:32:30 

    振られる方
    自分の性格だとそっちの方が這い上がれる
    友達と飲んで騒いで、女子力上げるぞこんちくしょーって思える
    振るのはもう二度と経験したくない

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/06/26(月) 20:32:57 

    振られる方が楽だよ。

    振るの、気を使うし、別れ方間違ったら逆上されるかもしれないし、、、人の気持ちを断るのは怖いとおもう。

    +15

    -8

  • 66. 匿名 2017/06/26(月) 20:34:42 

    私は振られる方が結果的に楽な気がする
    ものすごーく辛いんだけど
    被害者的な感情で、見返してやる!とか思える

    振った時は申し訳なくて相手が幸せになるまで見守らないといけない気がしてしまって、スッキリしない

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2017/06/26(月) 20:35:11 

    振るのはなんとも思わなかった。もう嫌い、バイバイって感じで。振られるのは心が壊れるくらい辛くて、過去に振った相手の気持ちが分かって申し訳なくなった。

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2017/06/26(月) 20:35:15 

    彼が好き、彼に愛されたい、でもそれは叶わない。
    そう悟って振った時はつらかった。
    嫌になって別れるなら振るのも楽かも知れないけど。

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2017/06/26(月) 20:37:18 

    どっちも辛いよー

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/26(月) 20:39:07 

    振られた後のさみしさに気をつけて。
    私はねずみ講に巻き込まれそうになった。判断力が鈍っていたのだと思う。振られた後、ご無沙汰していた元女友達の同級生から電話かかってきて、会わない?と言われついて行こうして親に止められた。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/26(月) 20:41:15 

    振られたら辛い、それでいいと思うよ。人間、そんなに強いわけじゃないよ。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/26(月) 20:45:19 

    振られる方。
    一週間前に2年付き合った彼氏を振った私ですが、振ったからそこ悲しみを我慢しなきゃいけない気がして誰にも言えない

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/06/26(月) 20:47:34 

    少数派だけど、振るほうが辛い。
    相手のショックな顔とか悲しい顔されるのが本当に心が痛い。自分が振られるほうがマシ。

    +3

    -9

  • 74. 匿名 2017/06/26(月) 20:51:12 

    振る方がいいw
    冷たいけど、全然心痛まない(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/26(月) 20:56:20 

    振る自分に酔ってなんかないよ。
    相手の気持ちを考えてもし逆の立場だったら
    どんだけ辛いかと考えたらいっそのこと振られた方がマシだと思うんだよ。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/26(月) 20:56:26 

    まだ好きな人から振られたらショックだけど、冷めきった仲で別れを言い出そうか自分が迷ってる時に、相手から振られると、パァーっと解放されてラクな気持ちになる。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/26(月) 20:56:58 

    振る方はたいてい相手に気持ちがなくなってるもんね。
    振られる方がうんとつらい。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/26(月) 20:57:25 

    どっちもヤダ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/26(月) 20:59:28 

    >>70
    こわっ
    またいいタイミングで来るよねそういうの

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/26(月) 21:00:55 

    どっちも経験あるけど好きなのにフラれる方は本当に辛い。
    でもフラれてから違う人を好きになれた時の幸福感は大きい。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/26(月) 21:03:42 

    振るのがつらいなら、振らずに付き合ったらいいじゃん!!
    振られるほうがつらいに決まってます

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2017/06/26(月) 21:05:06 

    振る方
    振られるってプライドが傷付く
    振るのと振られるのどちらがいい?

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2017/06/26(月) 21:05:48 

    恋愛感情はなくなっても人として情はあるから傷つけてしまうと思うとなかなか別れを言い出せない。悩み苦しみすぎで、もういっそのこと私を振ってくれとさえ思う。パっと別れを言えて、次にさっさと進める人が羨ましい。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/26(月) 21:06:12 

    振ったらストーカーの様に付きまとわれた
    なので、振られた方が良い
    何年経ってもトラウマ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/26(月) 21:07:06 

    よく振る方がつらいとか言いますが、絶対ウソ
    振られる方がつらいに決まってる

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2017/06/26(月) 21:07:56 

    >>70
    あれって何でなんだろうね
    共通の連絡取るような友人がいる訳でも無いのに絶妙なタイミングで来る

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/26(月) 21:09:13 

    若かりしころ別れかた失敗して相手が逆上して困った事がある。私の部屋に転がり込んで同棲状態だったんだけど始めは説得して別れようと思ってたんだけど全然ダメで悪い所は全部直すからと話し合いにならず、これはヤバイ話通じないと思い嫌いな所を次々言う羽目に(;o;)すると相手も腹が立ってきたのか暴力ふるわれた。
    でも結果その暴力が切っ掛けでお別れ出来ました。
    最後はののしりあいだったのでこんなことなら振られるほうがマシだったわ
    長々と失礼しました。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/26(月) 21:13:58 

    たまに理由言ったら傷つくから何も言わずにフェードアウトする人いるけど、これって逃げでしかないと思う
    本当に相手の事思ってたら、ちゃんと相手が納得して引きずらないように、ちゃんと理由言ってあげるべきだよ

    +11

    -3

  • 89. 匿名 2017/06/26(月) 21:20:19 

    降られる方がツラい。
    別れる理由を言ってくれるならまだしも、理由もなくフェードアウトされた時なんかは「最初から気持ちなんてなかったのかな…」って。
    振る時はサヨナラしたい理由があってサヨナラするから正直辛さとかないけどさ、振られるのは自分の好きって気持ちはずっと変わらないからさー。もう会えないんだなぁって思うと時々寂しくはなります…(笑)

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2017/06/26(月) 21:21:41 

    >>14
    不意打ちで笑った

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/26(月) 21:21:57 

    振る方が嫌。
    振られるのは辛いけど向こうの気持ちがないから仕方ないかって思える。
    振ると後々まで罪悪感が残る。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2017/06/26(月) 21:25:43 

    振るのも振られるのもケジメ。ダラダラした思わせぶりで付き合うのも付き合われるのも嫌い。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/26(月) 21:32:53 

    どちらもタイミングとか理由による

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/26(月) 21:35:27 

    相手を追い詰めて振られてしまった時は
    耐えられないくらい辛かった。
    眠れない、やっと眠っても目覚めれば
    辛い現実。
    数ヶ月後にヨリが戻ってそれから5年経過。
    遠恋状態で不安な時はもういっそこちから
    別れを告げようかと考えるけど
    相手を傷つけたくない。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/26(月) 21:35:34 

    振ったことも振られたこともあるけど、振った方はしばらくしつこくされたから振られた方が楽

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2017/06/26(月) 21:43:47 

    振られる方が良いって人は大体降る方の人だよね。

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2017/06/26(月) 21:52:36 

    振るほうがいい
    もう好きじゃない人のことなんて正直どうでもいい
    好きな人が離れてくのは辛い

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2017/06/26(月) 22:13:03 

    最近のニュース見てると振るのも怖いと思う。
    相手がストーカー体質だったらって考えると…

    振られるのも辛いけど、自分のコントロール次第だなって思える。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/26(月) 22:13:30 

    昨日までとは打って変わって今までにない冷たい態度で、もう付き合えない、と唐突にきっぱり振られたことがあります。

    振られてから数ヶ月経過し、気持ちの整理もとっくについていたある日、元カレとの共通の友人に「あの時どうしてあんなに冷たい態度で振られたのだろう。きっぱりさっぱりさよならだった。私のことを見向きもしないで頑なだった。なんでなんだろう、優しい人なのに。」と何の気なしに話したら、その共通の友人に「本人=私には言うなよって再三言われているんだけど、めちゃくちゃ冷たい態度を取らないとアイツは絶対引きずるから。引きずらせる方が酷いことをしていると思うから。だから冷たく突き放して嫌いになるようにした。って言っていたんだよね。」と教えられました。

    振る方は何も考えていない、と思われがちですが、その時は言葉にしないだけで誠実な人も沢山いるはずです。
    勿論、当時振られたことはとても悲しかったですし、そんな風に振ってくれようものなら余計好きになってしまう、と思ってしまった自分もいました。

    ですが、10年経過したいま思い返してみれば、とても誠実な人と付き合えていたことは幸せなことだったのだ、とそう感じています。

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2017/06/26(月) 22:15:12 

    振る方は気持ちの整理がついた後だからラクなんだよ。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2017/06/26(月) 22:15:42 

    彼氏に放置されまくって耐えきれず私から別れを告げました。
    でも、実質振られているのは私…

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/26(月) 22:37:53 

    振る方が断然いい
    振られて、より戻したい言われて、酔った勢いで覚えてない言われた私は忘れようと思ってたのに振り出しに戻り、今吹っ切れなくて困ってます

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/26(月) 22:38:06 

    別れたいけど自分が悪者になりたくないからって、彼女から別れを告げてもらうように仕向ける男って多いみたいね

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2017/06/26(月) 22:56:45 

    熱しやすく冷めやすいから振ったことしかないけど振られたこと考えたら嫌すぎる辛すぎる
    好きな相手に拒否されるなんて無理
    自分はやってるけど

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2017/06/26(月) 22:58:40 

    やっぱり振られた方が引きずった!
    でも今の彼に関しては自分から振ることは決してないと思う
    終わるときは振られるときだろーな

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/26(月) 22:59:03 

    これ以上向き合いたくないから振る
    相手が泣き叫び悲しんでも、もう嫌なんだもの

    だから私は去っていく男は追わない(と過去の痛い経験から学んだ)

    どういうわけか、好かれたくもない男から追われる

    キモいしウザい

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/26(月) 23:01:49 

    振られる方が良いなんて綺麗事。振られる方が辛いに決まってる。大好きな人に自分の気持ちを受け入れてもらえない辛さ、もう2度と味わいたくない。

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2017/06/26(月) 23:07:21 

    最近振られた
    振られる前から察していたけど、好きでいてくれた人がどんどん気持ち離れてく様を見ていく辛さは絶望しかないよ
    振られる方がいいなんてそんなの嘘
    辛いけどケジメつけるつもりで連絡先消した、後悔してない

    …連絡こねぇかな

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2017/06/26(月) 23:14:49 

    振るのはいいけど、あやふやな別れ方しないでほしい
    振るなら振るではっきりしないで逃げた言い方やり方されると余計辛い

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2017/06/26(月) 23:23:41 

    断然フラれる方が辛い。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/26(月) 23:25:55 

    振るのもめんどくさい
    でも振られるのは辛い。
    だから修復できないと思った時には
    音信不通にします。

    +1

    -8

  • 112. 匿名 2017/06/26(月) 23:30:20 

    立ち直る自信が全くないので振る方がいいけどやっぱりどっちもキツイな。
    別れる時はお互いの気持ちが同じくらい冷めてから別れたい。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/26(月) 23:31:01 

    両方経験あるけど
    どちらも辛いなー。

    振った方は、嫌いになって別れた訳ではなかったから本当にすごく泣いた

    振られてー、は泣きはしなかったけど、喪失感。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2017/06/26(月) 23:31:17 

    >>20KinKi Kidsの曲で再生されましたw
    愛されるよりも〜愛したいまーじーでー

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/26(月) 23:39:34 

    知らん人なら、勝手に頭の中で振られてるんだろうな。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2017/06/26(月) 23:49:32 

    振られたときは、この世にこんな辛いことごあるのか、振る方はなんともなくてずるいなーと思ってたが、実際振る側になったらそれはそれで辛いとわかった。
    相手を傷つけないように怒らせないように、そしてストーカーにならせないように別れるのって案外難しい。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2017/06/26(月) 23:53:22 

    >>40
    そうじゃなくてストーカーが怖いんだよ。
    私もそう。
    すぐに綺麗に別れてくれたら振るほうが楽だろうけど、なんどもしつこく連絡されたり復縁せがまれたりストーカーになられたりしたら、ほんとに数ヶ月どころか数年恐怖なんだよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/27(火) 00:14:13 

    どっちもイヤだ~
    でも振る方が気が楽かな?
    だってそれは相手に愛想つかした時だから。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/06/27(火) 00:19:28 

    振る側も振られる側も経験しましたが、
    性格にもよるんだろうけど私は振られる側のが楽です! 
    私は過去を美化してしまうタイプなので、振った後は色んな後悔が出てきます。
    逆に振られる側だと、あ、もう向こうは自分の事は好きじゃ無いんやな、じゃあ次次!!てなります。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/27(火) 00:40:50 

    >>111
    あなたいくつ?
    16歳くらいかな?
    ふられる方がいい。ふるのはつらすぎる。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/06/27(火) 01:23:36 

    最近振られたけど、ちゃんと理由を話してくれた。
    私が悪いの。自業自得、思いやりがなかった。
    今も辛いけど音信普通にせず話してくれた彼に対しては反省と感謝してます。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/06/27(火) 01:31:54 

    今まで冷めたりしたら即振ってたけど、必ず相手がストーカー状態になるから振る方がキツイ
    振られた男は面倒臭い

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2017/06/27(火) 02:49:18 

    ふられる方がいいな。まだ気が楽だ。
    こっちから別れを切り出すと、中々納得してくれない相手がしつこく連絡してきたりして物凄く面倒。
    気持ちが冷めて別れたいって行ってるのに職場近くで待たれたりとかゾッとする。
    向こうが降ってきたなら辛いけど仕方ないって自分が割りきれるようにしていけるけど、相手が割り切ってくれないのはどうしようもない。

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2017/06/27(火) 03:10:41 

    振るのも結構つらいよ

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2017/06/27(火) 03:17:02 

    振ると相手がストーカーになるか寄りを戻してと泣き付かれるかのどっちかになる
    好きじゃなくなった相手にしつこくされるとストレスが酷い
    体調崩すほど
    次の恋を探す気も無くして男はもういらない!ってなる

    振られた時は暫くとことん落ち込むけど、気が付いたら吹っ切れてる

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2017/06/27(火) 07:41:46 

    付き合ってた本気度合いにもよる!
    真剣交際しててここが無理とか結婚はできないなーって思って振るとしてもやっぱり真剣に付き合ってたぶん後々尾をひくところはあるよー

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/27(火) 08:12:55 

    別れようと思っていても、フラれるとかなりへこむ。そして、別れたくないって言ってしまう。心狭いでしょ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/06/27(火) 08:45:41 

    振られたほうが諦めがつくと思ってたけど、ただ逃げているだけと気づいた。
    振ったほうが前に進める。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2017/06/27(火) 09:39:34 

    振られると相手の不幸を望んでしまうのでダメ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/27(火) 10:05:23 

    男性って振らないからね、優しいとか優柔不断とかじゃなくて
    セックス出来る相手を確保しときたいから、だから
    男性から振る場合は相当前から多くの不満があったということ

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2017/06/27(火) 11:20:13 

    振られる方が辛いと思う。
    振る方は気持ちがないんだからそっちの方が楽
    好きだけど別れるってのが一番辛いと思うけど

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/27(火) 12:55:33 

    ふられるほうがいい
    踏ん切りがつく
    ふるのはほんとにしんどい

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2017/06/27(火) 15:26:38 

    振る方がいい。
    早く別れたくて、別れようって切り出したら、泣かれて粘られたのは辛かったけど、思い返すと一方的に冷められて振られた方がやっぱり辛かった。
    自分がまだ好きな分、振られる方が辛い。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/27(火) 17:43:32 

    自分から振れないので、振ってくれた方が後々のことを考えるとありがたい。
    そのときはツライけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード