ガールズちゃんねる

とても頼れるけど亭主関白な男性vsとても優しいけど頼りない男性

623コメント2017/03/07(火) 20:18

  • 1. 匿名 2017/03/03(金) 21:53:12 

    今付き合っている彼はとても優しくて私を大切にしてくれるのですが、少し要領が悪いところがあり、あまり頼りがいがありません。
    友人は反対に、仕事ができる男らしい彼氏がいるのですが、亭主関白なところに振り回されているようです。
    みなさんは結婚するとしたらどちらのタイプを選びますか?
    独身既婚者問わず、さまざまな方の意見をお聞きしたいです!

    ちなみに、優しくて頼りがいもある人が一番であることは言うまでもないので、ここではナシでお願いします(^^)

    +510

    -12

  • 2. 匿名 2017/03/03(金) 21:53:50 

    後者一択

    +665

    -184

  • 3. 匿名 2017/03/03(金) 21:54:05 

    そりゃあ頼れる方!!

    +423

    -264

  • 4. 匿名 2017/03/03(金) 21:54:26 

    ないものねだり

    +426

    -10

  • 5. 匿名 2017/03/03(金) 21:54:33 

    亭主関白が一番無理だから前者。
    私がしっかりすればいい

    +1430

    -48

  • 6. 匿名 2017/03/03(金) 21:54:36 

    亭主関白とかムリ!!!!

    +1341

    -34

  • 7. 匿名 2017/03/03(金) 21:54:42 

    そんな極端な男選ばなくても
    とても頼れてとても優しい男なんていくらでもいるよ

    +58

    -215

  • 8. 匿名 2017/03/03(金) 21:54:45 

    私は気が強い方なので後者かな
    頼れても亭主関白苦手

    +1015

    -30

  • 9. 匿名 2017/03/03(金) 21:54:47 

    度合いによるけど、どちらかなら優しい方。

    +727

    -15

  • 10. 匿名 2017/03/03(金) 21:54:47 

    亭主関白をうまく扱える嫁になりたい

    +598

    -57

  • 11. 匿名 2017/03/03(金) 21:54:57 

    とても優しくて自分を大切にしてくれる、少し頼りない彼
    ↑頼りないかもしれんけど、最高やん

    +1101

    -14

  • 12. 匿名 2017/03/03(金) 21:54:58 

    優しい男がいい
    とても頼れるけど亭主関白な男性vsとても優しいけど頼りない男性

    +881

    -9

  • 13. 匿名 2017/03/03(金) 21:55:03 

    亭主関白は頼り甲斐があるなんて妄想だよ。

    本当の意味での頼り甲斐があるとかじゃない

    +1000

    -16

  • 14. 匿名 2017/03/03(金) 21:55:05 

    亭主関白ってオラオラではないよね、別に性格悪くなければ頼れる方がいいです

    +369

    -62

  • 15. 匿名 2017/03/03(金) 21:55:05 

        
    とても頼れるけど亭主関白な男性vsとても優しいけど頼りない男性

    +56

    -4

  • 16. 匿名 2017/03/03(金) 21:55:12 

    優しいだけじゃ子どもは育たないよ。家族は守れないよ。

    +322

    -166

  • 17. 匿名 2017/03/03(金) 21:55:17 

    消去法で前者かなー亭主関白無理

    +427

    -15

  • 18. 匿名 2017/03/03(金) 21:55:33 

    私の尻に黙って敷かれている男が良い

    +534

    -13

  • 19. 匿名 2017/03/03(金) 21:55:38 

    とても頼れるけど亭主関白な男性vsとても優しいけど頼りない男性

    +36

    -147

  • 20. 匿名 2017/03/03(金) 21:55:48 

    すぐに怒る人は嫌だ
    亭主関白ってそんなイメージ

    +715

    -24

  • 21. 匿名 2017/03/03(金) 21:56:14 

    男ってホルモンの影響だったかな、年取るごとに短気になりやすいから優しい方がいい。

    +630

    -7

  • 22. 匿名 2017/03/03(金) 21:56:34 

    頼れるなら昔かたぎな亭主関白でもいいや。

    外のことはすっかりおまかせして、わたしは昔ながらに専業主婦をやらせていただくので。

    +120

    -80

  • 23. 匿名 2017/03/03(金) 21:56:38 

    旦那、後者ですが義実家との事です嫌な思いしてもかなり頼りなくてクソ野郎だなと思うこと多々。だが、切羽詰まってる時に責め立てたり、失敗した時に追い討ちかけたりはしない。

    +271

    -9

  • 24. 匿名 2017/03/03(金) 21:56:59 

    優しくて頼りない方。
    自分がしっかりすればいいだけ。
    亭主関白は家事育児は女がするもんだとか思い込みが強すぎて、苦労しそう。

    +552

    -10

  • 25. 匿名 2017/03/03(金) 21:57:02 

    前者。
    優柔不断とかいざ頼れないのはさめるわ。
    亭主関白は個人的に嫌じゃないんだよなぁ。

    +185

    -89

  • 26. 匿名 2017/03/03(金) 21:57:09 

    亭主関白は絶対いやだ…

    +350

    -13

  • 27. 匿名 2017/03/03(金) 21:57:18 

    俺より先に~♪イッてはいけない~♪

    (「淡白宣言」より)

    +21

    -52

  • 28. 匿名 2017/03/03(金) 21:57:41 

    亭主関白なんて無理無理
    男尊女卑の臭いがするもんモラハラっぽいし
    頼りなくても全然いいよ対等で二人で相談できる方がずっと良い

    +502

    -11

  • 29. 匿名 2017/03/03(金) 21:57:50 

    ぎょーてん

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2017/03/03(金) 21:58:03 

    90%の女は前者を選んでる。
    ちなみに店員さんに威張り散らしたり運転荒いのは大体この手の男。

    +380

    -12

  • 31. 匿名 2017/03/03(金) 21:58:04 

    頼れるって物理的に?
    精神的に?
    力自慢とかは特にいらないんだよね…普通程度であればさ。

    +142

    -4

  • 32. 匿名 2017/03/03(金) 21:58:07 

    暴力振るうのは亭主関白じゃなくてDV夫じゃない?
    亭主関白な夫を「ハイハイそうですねー」って流すくらいの嫁ならちょうどいいんだろうな

    +255

    -12

  • 33. 匿名 2017/03/03(金) 21:58:13 

    頼れる亭主関白に決まってる。
    普段優しくてもいざという時頼りにならないなんて意味がない。

    +180

    -121

  • 34. 匿名 2017/03/03(金) 21:58:27 

    優しい方がいい。
    自他共に厳しい人だと、妊娠して体が辛くても、妊娠は病気じゃない甘えるな!家事は完璧にしろとか言われるよ。

    +335

    -15

  • 35. 匿名 2017/03/03(金) 21:58:41 

    亭主関白はDVになる可能性大だから止めた方がいい

    +231

    -29

  • 36. 匿名 2017/03/03(金) 21:58:45 

    定年間近になってみ。亭主関白男ほど更年期みたいに気持ちのコントロール効かなくなるよ。父がそう。それによって母がイライラし、私に余波が来る。私は後者のへなちょこ旦那と結婚したが、父のようにモラハラ気味な男は絶対にいや。

    +347

    -10

  • 37. 匿名 2017/03/03(金) 21:59:00 

    亭主関白はモラオやDVとは別物だよ。

    +72

    -47

  • 38. 匿名 2017/03/03(金) 21:59:03 

    お金も稼げるなら、後は私がしっかりするから優しい方がいい。

    両方のタイプと付き合ったけど、亭主関白ってモラハラなだけ。

    +278

    -9

  • 39. 匿名 2017/03/03(金) 21:59:29 

    うちの父は、家事育児するけど、それ以外は亭主関白。

    九州男児は、中途半端に亭主関白な人が多い。

    本物の九州男児はかなり頼りになる。
    実際はそんな人、なかなかいないけどね・・・

    +147

    -20

  • 40. 匿名 2017/03/03(金) 21:59:33 

    頼りないフニャフニャ旦那は嫌だ。いざと言う時に頼りにならない。家族を守るくらいの強気でないと、これから更に厳しくなる時代を暮らせない。

    +85

    -53

  • 41. 匿名 2017/03/03(金) 21:59:46 

    さだまさしの関白宣言みたいな旦那さんならいいかな~。あれ最期まで聞いたことある?泣けるよ。

    +35

    -33

  • 42. 匿名 2017/03/03(金) 21:59:48 

    女って子供産んだら
    強くなるし、しっかりするから
    亭主関白の夫に偉そうに指示されたら
    すごくイライラするよ。

    私がそうでした。

    +367

    -10

  • 43. 匿名 2017/03/03(金) 22:00:04 

    頼れるというのを誤解してる人が多いよね
    「頼れる」の反対が「優しい」ってことでこの二つを対比してるなら主もそうだけど

    亭主関白じゃなく優しくて頼れる人もいるよ

    +146

    -30

  • 44. 匿名 2017/03/03(金) 22:00:12 

    主の彼。
    亭主関白って、単なる『自己中』
    そんな男に支配されたくない!

    +156

    -9

  • 45. 匿名 2017/03/03(金) 22:00:13 

    とても頼れるけど亭主関白な男性vsとても優しいけど頼りない男性

    +168

    -5

  • 46. 匿名 2017/03/03(金) 22:00:17 

    頼れて優しい男性のみ!

    +37

    -21

  • 47. 匿名 2017/03/03(金) 22:00:51 

    亭主関白夫の何が嫌って母がその愚痴をあちこちでこぼして子供に悪影響ってこと。子供からしたら母の味方するしかない場合が多い。だが大人になるにつれて自分の人生なのにnoと言わず文句垂れ流してる方にもうんざりしてくる。

    +153

    -1

  • 48. 匿名 2017/03/03(金) 22:00:51 

    亭主関白って今のご時世にそぐわない。
    ただの自己中でワガママに思われるよ。

    +215

    -3

  • 49. 匿名 2017/03/03(金) 22:00:54 

    え、なに?
    主の彼氏自慢に付き合う暇はないんですが?

    +9

    -25

  • 50. 匿名 2017/03/03(金) 22:01:07 

    中間がいい。

    +5

    -14

  • 51. 匿名 2017/03/03(金) 22:01:57 

    父が前者、旦那が後者

    両方見てる私は後者がいいかな。
    父はお金だけはよく稼ぐ人だったけど家では何もせず父らしい事もしない人だったから、言い方は悪いけど本当にATMという感じだった…

    +97

    -8

  • 52. 匿名 2017/03/03(金) 22:02:19 

    結婚20年。
    主の彼氏がいい。

    使えねー旦那だと嫁が強くなる。
    だから家では頼りなくても大丈夫!

    ただ。
    外で頼りなくて、仕事での稼ぎが悪いのはダメ。

    +96

    -2

  • 53. 匿名 2017/03/03(金) 22:02:24 

    優しい人こそ強い人。
    絶対に主さんを守ってくれるよ。
    いざという時、頼りになるよ。
    うちの旦那がそうだから笑

    +121

    -14

  • 54. 匿名 2017/03/03(金) 22:02:55 

    優しいのび太と頼れるジャイアンってこと?

    +72

    -1

  • 55. 匿名 2017/03/03(金) 22:02:57 

    夫が頼り甲斐のある亭主関白タイプ
    うまく扱えば楽だよ、わかりやすいから。おだてたら良いんだもん。
    で、会社ではバリバリ働くし、困ったことは全部お任せ。

    頼りなくてヘナヘナしてる男の方が嫌

    +49

    -32

  • 56. 匿名 2017/03/03(金) 22:02:59 

    関係ないけど、「今の彼氏」って表現が嫌だ
    すぐ次のいきそうだし既に次を見てそう

    +14

    -13

  • 57. 匿名 2017/03/03(金) 22:03:34 

    うちの母親は、我が道を行くどんな時も強気な父親を「いざというとき頼りになる」と思って結婚して38年一度もいざというときなんて来なかったらしいよ

    +174

    -6

  • 58. 匿名 2017/03/03(金) 22:03:43 

    口うるさくないんだったら関白でもいい。
    本当に頼れるなら言うこと聞く。そうじゃないなら詐欺。

    +78

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/03(金) 22:03:48 

    結局こういうのって年収次第なんじゃない?


    亭主関白(年収2,000万円)→ プラス
    性格温厚(年収400万円)→ マイナス
      

    +117

    -53

  • 60. 匿名 2017/03/03(金) 22:04:03 

    頼りなくても、ちゃんと仕事出来てるレベルなら大丈夫じゃないかな。

    +52

    -2

  • 61. 匿名 2017/03/03(金) 22:04:34 

    ちゃんと定職についててある程度の収入があるなら家で頼りなくても私がしっかりしてるから大丈夫。
    車なんて運転出来なくていいし、重いものも私が持てます。
    でも働かない頼りがいのなさはダメだ。

    +66

    -3

  • 62. 匿名 2017/03/03(金) 22:04:44 

    石油王がいいわ
    とても頼れるけど亭主関白な男性vsとても優しいけど頼りない男性

    +44

    -3

  • 63. 匿名 2017/03/03(金) 22:05:06 

    >>56
    きっとこのトピの流れで次に行くか決めるんだよ

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2017/03/03(金) 22:05:18 

    >>59
    そういう結論に持って行く話ではないと思う

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/03(金) 22:06:17 

    >>43

    主の文章よく読んで〜
    今はそういう話じゃないよ〜
    究極の選択の話w

    +45

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/03(金) 22:06:51 

    頼りない男って、困った時は保身に走って逃げるよ。
    だから頼りない男は嫌です。
    好きになる価値もないと思ってる。

    +19

    -21

  • 67. 匿名 2017/03/03(金) 22:06:56 

    頼りないってなんだろう?
    困ったとき「○○ちゃんどうしようー」ってこと?
    私は意見聞いてもらったほうがいいんだけどな。
    「こう決めたからなんとかしろ」よりずっといい。
    あとは「俺できないよ~」とかかな。なんにでも手を出す人よりずっといい

    +74

    -2

  • 68. 匿名 2017/03/03(金) 22:06:59 

    旦那は結婚当初は後者でした。
    それでもまあいっかと思ってたけど色々トラブルがあって私が病んでしまってからは目が覚めたのかなんか変わりました。
    穏やかで愚痴も言わない所はそのままに、頼り甲斐のある夫になってきました。
    根が本当に優しいと強い人に変われるのりしろはあるのかも知れないと思います。

    +81

    -5

  • 69. 匿名 2017/03/03(金) 22:07:17 

    優しい旦那だから職場の女子にモテるみたい。バレンタイン12個貰ってきた。しかもその中に手作り3個。旦那35歳、私はなんか複雑。

    +7

    -14

  • 70. 匿名 2017/03/03(金) 22:07:43 

    旦那は亭主関白で優柔不断。
    頼りに全くなりません。頼るとイライラされます。

    +67

    -1

  • 71. 匿名 2017/03/03(金) 22:07:47 

    どれくらい頼りないんだろ。
    遊ぶ場所もレストランも決められなくて女任せにするタイプだとイライラして私はダメだ。

    +26

    -2

  • 72. 匿名 2017/03/03(金) 22:07:58 

    Г頼れる」亭主関白な人なんてレアだよ…。

    +91

    -3

  • 73. 匿名 2017/03/03(金) 22:08:15 

    後者は弱い奴には威張るよ

    どっちもどっち

    +14

    -6

  • 74. 匿名 2017/03/03(金) 22:08:15 

    旦那が後者。
    元彼は、責任は取りたくないけどがっつり意見してくるタイプ。
    最悪だった。

    +47

    -2

  • 75. 匿名 2017/03/03(金) 22:08:25 

    >>55
    理解しにくい亭主関白もいるよ。頑固一徹な。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2017/03/03(金) 22:09:00 

    旦那は優しいけど全く頼りがいがない。
    私がしっかりすればいいのだけど、すでにキャパ超え

    亭主関白で頼れる男がいい

    +16

    -9

  • 77. 匿名 2017/03/03(金) 22:10:23 

    本当の「亭主関白」ならいい。
    亭主関白って家族を幸せにするために積極的に動く人だから。
    世間の認識の亭主関白は「自分(亭主)の幸せのために家族を犠牲にする人」ってイメージだから、こっちだとモラハラで嫌だ。

    +124

    -4

  • 78. 匿名 2017/03/03(金) 22:10:32 

    しっかり働いてくれたら頼りなくてもいい。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/03(金) 22:10:33 

    >>55
    あなたの夫が扱いやすいタイプなだけだと思う。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/03(金) 22:11:21 

    >>64
    いや、人間性って
    良いところもあれば悪いところもあるわけで
    どちらか一方だけ取り出して
    議論するかぎり
    「やっぱ女子力の高い女が良いわ〜!」
    って言ってる男と同レベルでしょう
       

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2017/03/03(金) 22:11:28 

    亭主関白な旦那を「いざというとき~」とか言う人、結婚生活にいつも最悪の状況考えてるの?
    そしていざというとき自分が助けようじゃなくて頼りになるとか相手に頼るつもりなら、それは愛ではなくて依存かと
    自分の保身のために結婚するの?

    +20

    -12

  • 82. 匿名 2017/03/03(金) 22:12:01 

    普段はメシフロネルだけど年収1000万、将来に備えて貯蓄もしている。
    妻が寝込んだ時にはぶっきらぼうながらも介護してくれる。医療費の心配はいらない。

    普段は休みごとにデート、プレゼントも頻繁にしてくれるが、定収入で貯蓄ゼロ。寝込んだら何もできずにオロオロ。

    +9

    -8

  • 83. 匿名 2017/03/03(金) 22:12:21 

    とても優しい人の方がいい!
    私がしっかりした女性になる

    +47

    -2

  • 84. 匿名 2017/03/03(金) 22:13:13 

    亭主関白(笑)
    優しい方がいい。

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2017/03/03(金) 22:14:02 

    >>54
    だったら絶対 頼れるジャイアンだな!

    +9

    -7

  • 86. 匿名 2017/03/03(金) 22:14:32 

    >>82
    休みごとにデート、頻繁にプレゼント、年収1000万、寝込んだらオロオロしながら「ねぇ辛くない?熱は?さみしくない?何かすることある?」の人の方がいい

    +62

    -5

  • 87. 匿名 2017/03/03(金) 22:14:41 

    >>81
    依存する気はないよ
    寧ろ頼りない男性に一方的に寄りかかられたら、それこそ共倒れになるじゃん

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/03(金) 22:14:47 

    >>81
    夫婦はお互い依存しあってていいんじゃない?
    自分が大変な時は夫に助けてもらって、夫が大変な時は自分が助けて。
    亭主関白と結婚する人がみんな頼りない女とは限らないよ。

    +50

    -3

  • 89. 匿名 2017/03/03(金) 22:14:56 

    男性より女性は周囲の環境に順応しやすいと思うので
    頼りない彼なら自分がしっかりとすれば上手くいくと思う!
    亭主関白で無駄に家の中で威張られても嫌だよね。

    +41

    -1

  • 90. 匿名 2017/03/03(金) 22:14:56 

    亭主関白タイプと付き合ってた。
    超イケメンで仕事もハングリーだったけど、テストステロン豊富で攻撃的になるのか、何かにつけ否定されるし、酒を注げとかいうし、居心地よくなかった。エッチはよかったけどw

    すぐ別れた

    旦那は優しくて人を悪く言わない人だし、わたしを尊重してくれる。ごはんも毎回美味しいありがとうって言うし、私が喜んでると自分も嬉しそう。世間知らずな面もあるけど、一緒にいてとてーも楽です。

    +109

    -1

  • 91. 匿名 2017/03/03(金) 22:15:18 

    >>86
    いたけど、気持ち悪かったよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/03(金) 22:16:40 

    >>86
    寝込んでる時にあれこれ聞かれたらうざくない?
    要望だけ聞いてだまって看病してほしい。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2017/03/03(金) 22:17:31 

    でもさぁ、ぶっちゃけ頼りになるって何?いつ頼るかも分からないのに毎日毎日亭主関白されちゃ割りに合わない(笑)

    +132

    -1

  • 94. 匿名 2017/03/03(金) 22:17:35 

    何で頼りない人は年収低い前提なんだろう笑
    気弱でプライベートは頼りなくても仕事できる人たくさんいるでしょ

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2017/03/03(金) 22:18:04 

    亭主関白派
    いくら優しくてもナヨっこい男は無理

    +10

    -8

  • 96. 匿名 2017/03/03(金) 22:19:56 

    どちらも無理。
    優しく寛容で私を大切にしてくれ、頼り甲斐のある夫でよかった。
    亭主関白なんてありえない!そんなの頼れる男ではない。
    亭主関白なんてバカな男が頼れる男と思うのが間違い

    +29

    -5

  • 97. 匿名 2017/03/03(金) 22:20:16 

    現代の男が考える亭主関白は、自分に都合の良いことが殆どだから無理。

    +66

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/03(金) 22:21:05 

    亭主関白は頼れないから。

    +19

    -3

  • 99. 匿名 2017/03/03(金) 22:21:15 

    亭主関白ってほとんどがなっちゃって亭主関白だよね。
    立てるところがないのに立てられたがる。
    ただの文句が多い癇癪持ちって感じ
    お互いがお互いを立てて、その上で亭主関白
    いざと言う時にしっかりしてるから亭主関白が認められたり着いていこうって思うのにそれを勘違いして亭主関白=とりあえず威張って女をこき使うバカ男が多すぎる。

    +73

    -0

  • 100. 匿名 2017/03/03(金) 22:21:39 

    >>88でもいざというときは頼る前提なんでしょ?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/03(金) 22:21:54 

    亭主関白タイプの元カレの後、優しくて頼りない今の旦那と付き合いました。頼りないけれども、結婚して一緒に暮らしていくには、優しいことが一番大切だと思います!

    +39

    -4

  • 102. 匿名 2017/03/03(金) 22:21:55 

    亭主関白だな。

    前者を勘違いしてる人が多いね、
    亭主関白ってただただ威張り散らすだけの
    旦那を指す言葉じゃないでしょ(笑)

    +28

    -13

  • 103. 匿名 2017/03/03(金) 22:22:07 

    優しい男はいいけど、とにかく仕事ができてちゃんと稼げる男であることが大前提。
    亭主関白とか優しい優柔不断とか以前に男は仕事が出来てなんぼ。ちゃんと稼いで家族を養ってなんぼ。
    それがきっちり出来る男ならどっちのタイプでも構いません。 

    仕事が出来ない正社員として働く能力がない男と結婚すると本当に人生詰みます。

    +35

    -3

  • 104. 匿名 2017/03/03(金) 22:22:21 

    祖父が超亭主関白で、それに耐える祖母を小さい頃から見て悲しい思いをしてたから
    亭主関白だけは本当に無理
    子供も悲しませることになる

    +50

    -2

  • 105. 匿名 2017/03/03(金) 22:23:27 

    >>93
    ウケるww
    たしかに、幕末とかでもあるまいし、現代日本で男らしさが発揮される機会とか滅多にこないよねw

    +32

    -5

  • 106. 匿名 2017/03/03(金) 22:23:43 

    波平さんかマスオさんって考えると自分はサザエタイプだからな…
    フネさんは尊敬するけどとても真似できそうもないわ

    +38

    -3

  • 107. 匿名 2017/03/03(金) 22:24:03 

    亭主関白って、相手と話し合って平等に渡り合えないだけだと思う
    家で自分の価値が低いことを当たり前に思えてる人が多くてびっくり。
    子供にも影響悪いと思う。

    +42

    -7

  • 108. 匿名 2017/03/03(金) 22:24:13 

    >>102
    亭主関白の本当の意味を教えて下さい。

    +5

    -8

  • 109. 匿名 2017/03/03(金) 22:24:32 

    トピのタイトルは関白vs優しいだけど、文は優しいの次に関白の話でややこしい。

    +44

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/03(金) 22:24:51 

    長男とか次男でもかわってくる!
    長男で優しくて頼りないのはムリ
    次男で跡継ぎじゃなきゃ優しくて頼りなくてもいい

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2017/03/03(金) 22:25:23 

    頼り頼られ、優しくし優しくされ、叱り叱られ、何かあったら俺(私)が守る!ってならないとうまくいかんよー。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/03(金) 22:25:25 

    主さんも想像を絶するくらいに優しくて、でも全く頼りにならない男性にベタぼれされました。
    自分の面倒も見られないくせにベタ甘なセリフ吐かれて気持ち悪かったです。
    おかげで今も男性不信です、ほんと気持ち悪いしねばいいのに

    +9

    -4

  • 113. 匿名 2017/03/03(金) 22:25:50 

    亭主関白なバカな男を寛容に付き合ってるバカ女がこの時代にいるの?

    +11

    -7

  • 114. 匿名 2017/03/03(金) 22:26:10 

    >>108
    目の前にあるそれで調べなよw

    +9

    -5

  • 115. 匿名 2017/03/03(金) 22:26:46 

    私の頼りになる男は面倒な書類をやってくれる男。
    亭主関白にその要素はなさそう。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/03(金) 22:27:56 

    優しいだけでは家族を守れないですよ。

    自分もしっかりするけど、男にしか
    出来ない、男ならでは、って役割もある。

    いつもは優しくても、
    もしもの時に頼れない男なんて
    なんの魅力もないですね。

    +20

    -6

  • 117. 匿名 2017/03/03(金) 22:28:03 

    自分にない所を補ってくれる旦那さんが良いですよね。亭主関白をうまくコントロール出来るなら、頼りになる人の方が良いに越した事はないですが、女性も気が強い方となると、亭主関白の旦那さんとは一緒に居てツライと思います。

    +16

    -4

  • 118. 匿名 2017/03/03(金) 22:28:05 

    主の文がそもそもおかしい…笑

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2017/03/03(金) 22:29:00 

    優しい男の方がいい。
    亭主関白て家庭内で威張られるとこっちが疲れる。自分が偉いとか優先とか決定権があるとかそういう男は嫌だ。

    +67

    -3

  • 120. 匿名 2017/03/03(金) 22:29:37 

    >>116
    そのもしもって何ですかって話なんですよ
    男にしかできない、妻にはできないことって、なんですか?

    +8

    -4

  • 121. 匿名 2017/03/03(金) 22:29:53 

    結婚する前から亭主関白っていうのも変だね。素直にモラオって書けばいいのに。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2017/03/03(金) 22:30:06 

    前者だわ頼りない男と一緒にいても不安でしかないちゃんと自分を持ってて守ってくれる人じゃないと

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2017/03/03(金) 22:30:49 

    >>113
    亭主関白を気取った、モラハラ暴力、実は弱虫男に引っ掛かり離婚した女ならここにいます。

    +48

    -1

  • 124. 匿名 2017/03/03(金) 22:31:27 

    えーとだな、どっちもやめとけ!

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2017/03/03(金) 22:32:14 

    ここでは人気ないけど、私は頼れて亭主関白派!
    父がまさに亭主関白。確かに意思が通ってて融通効かなくてムカつくときもあるけど、家族の大黒柱で頼れて、ここぞで安心できる存在。何より常に家族想いでとても愛情深いですよ。本当の亭主関白って逆に家族への優しさで溢れてる人多い。家族守るために厳しいのもあるし。
    私の友人や旦那側、仕事仲間からの尊敬や信頼も高く、人望厚い父を間近で見てきたので、優しいけど要領悪くて頼れない方よりかは、私は要領良くて愛情深く根が優しい亭主関白に一票です!

    ただ主さんの彼氏さんも、そんなに優しいって素晴らしいと思います!実はそんな彼もここぞの時には頼れたりすると思いますよ(*^^*)

    +21

    -3

  • 126. 匿名 2017/03/03(金) 22:32:50 

    亭主関白も嫌だけど、頼れない人も嫌だよねー。。。
    仕事の事でうだうだ弱音吐いたり店ひとつも決められないレベルだと仕事できる頼れる亭主関白選ぶかなあ。

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2017/03/03(金) 22:33:14 

    だからいざというとき、もしもの時って何なのよ
    その時のために生きてる人って楽しいの?
    何でも決められて従うより自分の意見も聞いてもらって一緒に考えることが夫婦じゃないの?

    +19

    -6

  • 128. 匿名 2017/03/03(金) 22:33:47 

    >>113
    あなたがバカ女と思いう。

    そのうち大地震だってくるよ?
    テロだってあるかもしれない、
    言いたくないけどまた戦争だって起こる
    可能性はゼロではないよ?

    そんな時、女には限界な事が出てくる。

    今の平和が未来永劫続くと思っている、
    あなたのような人はバカ女。

    +15

    -20

  • 129. 匿名 2017/03/03(金) 22:34:36 

    私の夫は前者です。

    頼りなさすぎて、イライラする事もあるけど、私の性格には何よりも優しい人が合っている。

    父や兄は亭主関白派ですが、母も義姉も大変そうですよ〜!

    +24

    -2

  • 130. 匿名 2017/03/03(金) 22:34:55 

    前者。
    頼りないって、意気地がなくとんだチキン野郎なのかな?って思ったけど、要領悪いだけなら自分が補うので大丈夫(笑)

    亭主関白は無理だ…こっちの意見に聞く耳持たないからフェアに話し合いが出来ないのがキツい。

    +12

    -5

  • 131. 匿名 2017/03/03(金) 22:37:38 

    同じ収入だったら優しい方なんじゃない
    頼れるの意味って経済力の占める割合が多そうだから

    +38

    -4

  • 132. 匿名 2017/03/03(金) 22:37:57 

    この二択、同じ女でも性格次第で大きくタイプ分かれるだろうな

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2017/03/03(金) 22:38:55 

    男性がイケイケで女性が頼りがいがあるって目がハートになってるけど周りからは白い目で見られているバカップルって多いよねw

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2017/03/03(金) 22:39:07 

    厳しい上司が帰って来る。それも毎日
    とか、考えただけでもゾッとします...

    +52

    -1

  • 135. 匿名 2017/03/03(金) 22:39:14 

    絶対怒鳴ったりしない優しい人がいい!頼りなくてもいいよ!私がしっかりする!

    +48

    -0

  • 136. 匿名 2017/03/03(金) 22:40:11 

    また喧嘩ハジマタ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2017/03/03(金) 22:40:17 

    >>127
    もしもの時の為に我慢してモラオと結婚するなんて、誰も言ってないよ。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2017/03/03(金) 22:40:28 

    亭主関白で頼りがいがない旦那と今、離婚前です。

    +23

    -1

  • 139. 匿名 2017/03/03(金) 22:40:54 

    亭主関白一択

    優しいご主人を持つ何人かの友達それぞれが「優しい。確かに優しいけど、旦那さん・父親としてどうかというと、物足りないというか「父親に求めているのはそういう事では無い」という感じ。贅沢なのは分かっているんだけど…」と言っているのを聞いて、優しいのと優柔不断は違うんだなと思いました。
    亭主関白をはき違えている人もしんどいでしょうけれどね…

    +13

    -6

  • 140. 匿名 2017/03/03(金) 22:41:11 

    平成の時代、そしてまた変わる今、亭主関白なんて死語だよ。
    まさか、まだこの時代に偉そうにしてる男がいるならクズだよ。

    +10

    -9

  • 141. 匿名 2017/03/03(金) 22:41:30 

    >>127
    なにムキになってるの?

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2017/03/03(金) 22:41:58 

    頼り甲斐があるからこその亭主関白なんじゃないの?
    振り回される亭主関白って意味がわからん笑
    ただのわがままなだけじゃん笑

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2017/03/03(金) 22:42:47 

    いくら稼ぎが良くても、亭主関白のようなコミュ障は、私には無理ですw

    +10

    -6

  • 144. 匿名 2017/03/03(金) 22:42:59 

    どっちがいい?
    優しくて頼りない男→+
    頼れるけど亭主関白な男→-

    +27

    -12

  • 145. 匿名 2017/03/03(金) 22:43:19 

    >>128大地震、テロ、戦争
    その時に助けてもらうつもりみたいだけど、それって愛?

    +1

    -9

  • 146. 匿名 2017/03/03(金) 22:43:25 

    他人依存型は亭主関白
    かかあ天下型は頼りない旦那
    を選べばお互い上手くやれるんじゃね~の?

    +30

    -2

  • 147. 匿名 2017/03/03(金) 22:43:34 

    依存症気味の人は亭主関白が良いんでない?

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2017/03/03(金) 22:44:19 

    私は波平なら野原ひろしがいいです。

    +27

    -3

  • 149. 匿名 2017/03/03(金) 22:45:28 

    むしろ優しくて頼りない男性がタイプ。

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2017/03/03(金) 22:46:13 

    高橋ジョージ、坂上忍は離婚
    でも品川庄司の庄司やDAIGOと結婚した北川景子は幸せそう

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2017/03/03(金) 22:46:38 

    旦那が典型的な後者です。全くもって頼りにならない為全て私がやります。自分がしっかりするどころかどんどん強くなっていきます。すごくイライラするから人生やり直せるなら前者。

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2017/03/03(金) 22:47:19 

    男は優しいのが一番や☆

    +18

    -3

  • 153. 匿名 2017/03/03(金) 22:47:45 

    頼れるも優しいも人によって感じ方が違う部分だと思う

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2017/03/03(金) 22:47:55 

    自分が考えたり決定するのが苦手でお任せしたいひとなら亭主関白、
    自分が考えて決定するのが好き、
    または二人で話し合うのが好きなら優しい夫!

    +31

    -2

  • 155. 匿名 2017/03/03(金) 22:48:00 

    相手より、自分が大切な人は亭主関白選ぶんだと思う
    相手を守ろうと思う人は頼りなくても優しい人を選ぶんだと思う
    どっちも間違ってない。オダギリジョーと岡田君どっちが好きかと聞くようなもの

    +1

    -12

  • 156. 匿名 2017/03/03(金) 22:48:24 

    >>145
    愛じゃなかったら何?
    家族や大切な人を、
    自分を盾にしてでも守りたい
    逃がしたいって男の気持ち、
    愛以外の何があるのか見当がつかない。

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2017/03/03(金) 22:49:02 

    キツイ人なんて絶対ヤダよ
    一々ムカつくし(笑)

    +39

    -3

  • 158. 匿名 2017/03/03(金) 22:49:08 

    女が強い家庭ってのは、子育てに失敗する場合が多い
    男に強さは必須

    +10

    -21

  • 159. 匿名 2017/03/03(金) 22:50:04 

    優しいと他の女の人にも優しいからつけ込まれる可能性がある。

    +15

    -3

  • 160. 匿名 2017/03/03(金) 22:50:18 

    >>141だって亭主関白!頼りない人なんて意味ない!とか言いながら全く具体的な話でてこないんだもん。
    出てきた話がテロ、大地震、戦争
    備えることは必要だけど、それを前提に結婚してるの?

    +11

    -4

  • 161. 匿名 2017/03/03(金) 22:52:06 

    >>158
    一理あるけど一理しかない。
    父親がなんでも決める家庭も同じくらい育児失敗率高いと思う

    +20

    -2

  • 162. 匿名 2017/03/03(金) 22:52:07 

    優しくて頼りがいがない方。
    いざと言う時はどうにかなるかもしれないし、
    両方付き合ってみたけど、私は振り回されるのは向いてなかった。

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2017/03/03(金) 22:52:24 

    アイウィルフォールユーあなたについてゆきたい
    アイウィルフォールユーちょっぴり気が弱いけど素敵な人だから~

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2017/03/03(金) 22:52:46 

    前者は仕事出来なさそうだし、産後使えなくてイライラしそうだし、義母から守ってくんなそう
    うちは亭主関白のように私がさせてるけど、亭主関白って女ができないことを率先してしてくれて家族を不器用ながらに守ってくれる人の事だと思ってる
    ただ威張り散らすだけじゃないよ
    だから後者かな?
    でも主が亭主関白=威張り散らす人と捉えてるならどちらの男性とも結婚しません

    +9

    -4

  • 165. 匿名 2017/03/03(金) 22:53:00 

    本当に優しかったら彼女の頼りになれるように努力すると思うんだけど…。

    +31

    -1

  • 166. 匿名 2017/03/03(金) 22:53:57 

    >>156
    それは男の気持ちでしょ。
    あなたの気持ちよ。
    何かあったら頼る前提で生きてることを愛というんですかる

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2017/03/03(金) 22:54:28 

    >>151
    >>157
    全くの対局だけど
    結局、両方ともイラつくという結果...笑

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2017/03/03(金) 22:56:02 

    >>77 大辞林第3版より
    亭主関白とは
    家庭内で夫が妻に対して支配者のごとく威張っていること。 ↔ 嚊かかあ天下

    +13

    -5

  • 169. 匿名 2017/03/03(金) 22:56:19 

    どちらも本人同士の性格により合う合わないがあるから、どちらが正しいとか間違ってるとかではないのでは?
    依存だ時代遅れだなんだと言っているのが何個かあるけれど、他人を咎める前に自分に合う人を見つける方が先だと思う。
    亭主関白でも優しい人でも、その家庭がうまくいっているなら正解だし、
    うまく行っていなくてもいざ違う同じタイプとならうまく行くかもしれないし。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2017/03/03(金) 22:57:04 

    >>138
    最悪だね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2017/03/03(金) 22:57:33 

    >>169優しくて面倒見よかったら亭主関白からはズレるから

    +5

    -3

  • 172. 匿名 2017/03/03(金) 22:58:12 

    >>168
    反対語のかかあ天下は嫁が家を支配してるって意味じゃなくて「嫁が働き者」っていうのが本当の意味だしなぁ

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2017/03/03(金) 22:58:12 

    本物の亭主関白に会ったことが無いから選びようがないよ。

    私が出会った自称亭主関白は、無言の圧力をかけてきたり、面白くないとテーブルひっくり返したり壁殴ったりとか…
    全部こちら側が空気読まなきゃならないんだよ?疲れちゃうよ…

    +23

    -3

  • 174. 匿名 2017/03/03(金) 22:58:15 

    頼りないけど優しいところが大好きで手放したくないなら自分がしっかりすればいい。

    頼り甲斐がある亭主関白な男性は結婚したら、横暴なDV男だったというのがよくあるから見極めが難しい。

    リスクの少ない優しい彼が一番かもね。

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2017/03/03(金) 22:59:09 

    >>164
    それそれ!
    不器用だから口数も少なく、妻や子供に優しい言葉一つもかけられないけどやることちゃんとやってる、家族を愛しているからこその激もたまには飛ぶ、こういうお父さんが亭主関白だと認識してる。

    中身のないただのオラオラ系は亭主関白ではないよね、勘違いしている人が多い。

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2017/03/03(金) 22:59:44 

    家に関白は必要ないよ
    家庭は関所じゃない。
    身分差なんて作るべきじゃない。
    ただの男尊女卑じゃん

    +7

    -5

  • 177. 匿名 2017/03/03(金) 23:00:15 

    頼りないのは嫌。何かあった時に女の後ろに隠れるような奴大嫌い。おとこらしくもないし、タイプじゃない。女々しいし鬱陶しい。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2017/03/03(金) 23:00:33 

    自称亭主関白は嫌いです。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2017/03/03(金) 23:00:56 

    >>176
    嫁が天皇になればいいんだよ

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2017/03/03(金) 23:01:12 

    夫婦ってお互いに支え合っていくものだと思う。
    頼られてばかりじゃ、旦那もキツイんじゃないかな。
    前を歩いてる夫を追いかけて歩くより、手を繋いで横を歩きたい。
    だから優しい方で。

    +20

    -5

  • 181. 匿名 2017/03/03(金) 23:01:15 

    亭主関白の意味取り違えてる人はそもそも話変わるから出てこなくていいよ
    頼りがいあって優しい人の話はしてないじゃん
    主が前提で言ってる

    +1

    -5

  • 182. 匿名 2017/03/03(金) 23:02:03 

    >>180いいこと言うやんけ

    +3

    -4

  • 183. 匿名 2017/03/03(金) 23:02:31 

    亭主関白タイプかなー。
    決断力ない人と話し合っても不毛だし。
    優しい旦那さんと話し合って…ってあるけれど、話し合いって形をとっていても結局自分の思い通りにしてるって事で、亭主関白よりタチ悪そう笑
    反対意見なんて出そうものなら100返されそうだもんね。
    うちは亭主関白タイプだけど、どっしり構えていてくれるから、私もやりやすい。

    +10

    -4

  • 184. 匿名 2017/03/03(金) 23:04:34 

    ガルちゃんて、なんで本当の〇〇は〜って語る人が多いの?w
    本当の美人は〜、金持ちは〜っていちいち細かすぎ!

    +6

    -4

  • 185. 匿名 2017/03/03(金) 23:05:01 

    >>183
    話し合いで結局思い通りにするなら、妻を支配してるからそれは亭主関白だよ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2017/03/03(金) 23:05:27 

    自称亭主関白と、頼り甲斐のある方亭主関白は、全く別物だよ笑

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2017/03/03(金) 23:05:44 

    >>166
    極端すぎる、毎日そんなこと考えて生きているわけがない。
    ただ、そういう旦那さん(お父さん)の気持ちを汲み取れるのも亭主関白の家庭の妻であり家族じゃないのかな?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2017/03/03(金) 23:06:06 

    亭主関白なんて今の時代に合わないんだよ
    女性が仕事をせずに家事もすることだけが求められてる時代の話なんだよ
    今は男も女も働かないと生活していけないから
    亭主関白なんてただのモラハラなんだよ

    +6

    -8

  • 189. 匿名 2017/03/03(金) 23:06:18 

    どっちも嫌。
    私は1人で生きる。

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2017/03/03(金) 23:07:19 

    >>189
    いさぎよすぎw

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2017/03/03(金) 23:07:58 

    >>184
    ??
    本当の話をしてはだめってこと?

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2017/03/03(金) 23:09:27 

    いざというときに頼りにならないような
    ゆとりのなよなよした男性は嫌

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2017/03/03(金) 23:09:51 

    強い男性がいいな

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2017/03/03(金) 23:09:52 

    九州はほとんど前者だよね?(笑)

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2017/03/03(金) 23:10:00 

    >>185
    それを支配ととるならば、あなたには向いていないんだよ笑
    というか、頼りになる亭主関白だから、信頼して任せられるんだからそれでいいわ。
    ちょっと持ち上げるくらいの方が力発揮する人が多いんだから。
    妻もしっかりしていたら双肩にのしかかる事も無いし。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2017/03/03(金) 23:10:15 

    私はせっかちだから要領悪くて頼りないとイライラしてだめだ。
    亭主関白の夫とぶつかるくらいがちょうどいい。

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2017/03/03(金) 23:10:39 

    弱弱しくて女性や子供を守れない男性は絶対いや

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2017/03/03(金) 23:12:00 

    >>195
    こういう、裏かかあ天下が1番家庭がよく回ると思う。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2017/03/03(金) 23:12:15 

    でも実際見てると
    亭主関白男とぶつかりそうなくらいすごく気の強い女性は
    ほとんど売れ残って会社のお局様になってるよね

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2017/03/03(金) 23:13:36 

    >>187
    その気持ちに頼る前提なのは変わりないし、汲み取ることになんの意味があるの?
    私はテロも戦争も大地震も、自分が死んでも家族を守ろうと思うよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/03/03(金) 23:14:32 

    亭主関白って古い表現は好きじゃないけど
    強くて優しくて愛情があって
    奥さんと子供をいざというときに守り切れるほんとの強さを持ってる男らしい男性がいいな

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2017/03/03(金) 23:14:36 

    亭主関白なんて本当、クソだよ。
    うち、常に旦那の相手してないとキレる亭主関白だけど(俺のことがおろそかになるから働くな、俺が家に帰ってくるまでには絶対に家にいろ等という。)偉そうなことばかり言ってるわりにへたれだし、給料安いし、貯金しなくていい、年金払わなくていい、保険入らなくていい、とか言い出す私の未来のことなーんも考えてくれない全く頼りにならないクソだよ。
    男らしいんじゃない、今の自分のことしか考えられない大馬鹿なだけ。

    +28

    -5

  • 203. 匿名 2017/03/03(金) 23:15:09 

    弱弱しい男性は嫌です

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2017/03/03(金) 23:15:18 

    >>202
    それ亭主関白じゃなくてモラハラ男…

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2017/03/03(金) 23:15:59 

    家族を守れなさそうな頭も稼ぎも体力も弱い男性は絶対いや

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2017/03/03(金) 23:16:00 

    前者の人と結婚しましたがモラハラDVだった。
    優しい人と結婚してればと後悔してる。

    +8

    -4

  • 207. 匿名 2017/03/03(金) 23:16:23 

    強い男性の方がいいですけど・・・

    +6

    -3

  • 208. 匿名 2017/03/03(金) 23:16:45 

    >>195
    反対意見言ったら100倍にして返されて自分の意見持たない結婚って身売りじゃん。
    子供もその姿見てるんでしょ。
    お母さんが意見言ったら100倍にして父親が反対する
    それって家庭として機能してるの?

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2017/03/03(金) 23:16:56 

    いくら仕事できても、いばり散らして振り回されるのは勘弁
    主のことを大切にしてくれてる彼が一番よ
    実際そういう彼だからこそ、好きになったんじゃないかな

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2017/03/03(金) 23:17:17 

    >>176
    関白は主(妻)より下だから女尊男卑だよ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2017/03/03(金) 23:17:21 

    亭主関白って元々は良い言葉だったよね…?

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2017/03/03(金) 23:17:40 

    ていうかモラハラは違う!とか書いてる人いるけど亭主関白って威張りちらすことだからモラハラ前提だからね

    +13

    -6

  • 213. 匿名 2017/03/03(金) 23:18:01 

    私は亭主関白だな
    頼りないのは本当に無理だ。私がしっかりしてないし
    夫の兄が優しいけど頼りない人で苦労してるよ。親戚の付き合いで高いプロパンガス契約しちゃってガス代月5万、外壁と屋根のリフォームはボラれて600万取られちゃったし
    夫は家買う時、ローン組む時、保険の契約とか色んな決め事の時に営業マンの矛盾やマイナスポイントを指摘して損な事がなかった(と思う)
    お金の管理も全部してくれて楽チンだし
    主導権握るのなんて面倒でしかないと思ってるから不満に思った事ないです

    +14

    -4

  • 214. 匿名 2017/03/03(金) 23:18:04 

    必死に亭主関白叩いてる人が面白い。

    +18

    -3

  • 215. 匿名 2017/03/03(金) 23:18:10 

    >>195
    そうだよね~

    良い意味で男らしい男は単純だから、
    発破かければ頑張るんだよね。
    素直じゃないから顔や態度には出さないけど、よっしゃ!頑張るか~みたいな(笑)

    頑張ってくれる男性に対しては立ててあげられる優しい気持ちも必用、間違ったフェミニズムは不要です(^^)d

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2017/03/03(金) 23:18:20 

    声優までこなす仕事バリバリ人間だよ
    とても頼れるけど亭主関白な男性vsとても優しいけど頼りない男性

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2017/03/03(金) 23:18:41 

    >>212
    えっ?
    頭大丈夫ですか?

    +2

    -5

  • 218. 匿名 2017/03/03(金) 23:19:22 

    >>188
    確かに。亭主関白男は、共働きなのに、家事押し付けて自分は仕事で疲れてるからとか言いそう。

    +12

    -4

  • 219. 匿名 2017/03/03(金) 23:19:51 

    >>217
    辞書ひいてみな。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2017/03/03(金) 23:20:14 

    >>212
    ただ威張り散らすだけじゃバカ亭主だよ。
    威張ってても率先して幸せのために努力して家族を守るのが亭主関白。

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2017/03/03(金) 23:21:26 

    >>219
    辞書引いてドヤるレベルの教養なのね(笑)

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2017/03/03(金) 23:25:03 

    >>183
    「決断力無い人と話し合っても不毛」
    ほんとにその通り!!!!

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2017/03/03(金) 23:25:29 

    >>221
    恥ずかしいから、きちんとした意味知ったほうがいいよ。
    言葉の勘違いってすごく恥ずかしい。しかもドヤ顔で自分の意見も言っちゃった後は。

    +1

    -4

  • 224. 匿名 2017/03/03(金) 23:25:48 

    要領が悪いのはちょっと…って思うけど、2人で相談しながら夫婦としてやっていくなら、亭主関白は、無しかなぁ。

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2017/03/03(金) 23:25:51 

    頼りになる亭主関白かな
    転職して年収上がったからパートいつでも辞めていいからって言って貰えた。
    わーい♪

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2017/03/03(金) 23:26:42 

    亭主関白って威張りちらす旦那、もっと言えば関白って役職はあって威張ってるけど役職名だけで実際は役にたたない人への皮肉って習った気がするんだけど

    +3

    -5

  • 227. 匿名 2017/03/03(金) 23:27:37 

    亭主関白推しが連投してるね。
    張り合っても仕方ないのに。

    +6

    -6

  • 228. 匿名 2017/03/03(金) 23:28:17 

    優しくは無いけど、やってと言われたことはやる
    記念日は忘れないで花をくれる
    しっくり働いてくれる
    頼りにはならないけど、亭主関白よりはいい

    そもそも亭主関白ってイメージが人によって違うよね
    私の思う亭主関白って、座って動かずお茶!めし!みたいなイメージ
    俺には逆らうな的な

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2017/03/03(金) 23:30:37 

    現在は、男が弱くなり女が強くなったというのは否めないから今の時代にはそぐわない歌かもしれないけど、1度さだまさしさんの「♪関白宣言」最後までちゃんと聴いてみて!

    ただのモラハラ男の歌ではないって感じた人は、心優しい女性だと個人的には思っている。

    ※因みに「♪関白宣言」は母世代の曲です。
    とても頼れるけど亭主関白な男性vsとても優しいけど頼りない男性

    +13

    -2

  • 230. 匿名 2017/03/03(金) 23:30:39 

    旦那と会社の社長が、俺様野郎、自分中心だから、もうこんな男は嫌だ‼︎

    優しい優しい人がいい。私が決断とかするから!指示して思い通りに動く男なんて最高。ワガママ言ってみたい。

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2017/03/03(金) 23:30:55 

    散々自分語りした上で今さら亭主関白の意味を知ったバカ達が来なくなった

    +1

    -5

  • 232. 匿名 2017/03/03(金) 23:31:11 

    ちょいちょい出てくる亭主関白の例がクズすぎて笑
    それ亭主関白じゃないよ笑
    大体前提は「頼れる亭主関白」だからね笑
    反対派、ろくでもない男しか知らないだけなんじゃない?笑

    +12

    -2

  • 233. 匿名 2017/03/03(金) 23:31:17 

    亭主関白って
    要は『モラハラ』だよ

    +7

    -7

  • 234. 匿名 2017/03/03(金) 23:31:22 

    >>220
    あなたのいうそれが亭主関白なら、今の時代なかなかいないってのが実情です…
    自分が大事な人ばかりだもん。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2017/03/03(金) 23:32:18 

    >>227
    お前が言うなw

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2017/03/03(金) 23:33:08 

    >>228
    普通そうでしょ。
    こまめに動く亭主関白って聞かないw

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2017/03/03(金) 23:33:24 

    >>19
    足が長い‼︎

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2017/03/03(金) 23:33:24 

    いちいち素敵な亭主関白旦那を持った人のマウンティングが凄い。

    +2

    -7

  • 239. 匿名 2017/03/03(金) 23:33:49 

    恋人でも夫婦でも
    どちらも上下のない
    思いやり合える
    対等な関係が幸せ♥

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2017/03/03(金) 23:34:51 

    タイプは亭主関白かな
    頼りないとまず好きにもなれない
    仕事ができない亭主関白は嫌だけど頼り甲斐のある亭主関白って事は仕事も出世しやすい人だよね?
    私は外である程度の気の強さ自己主張できる頼り甲斐のある男性が好きだな
    二人の時は優しくても外になると気が弱くて黙ってたり守ってくれない人は嫌だ
    ちなみに私はその気の弱いタイプ

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2017/03/03(金) 23:35:09 

    亭主関白がいい女とか、寄生する気満々なんだろうな

    +3

    -8

  • 242. 匿名 2017/03/03(金) 23:35:23 

    >>238
    素敵な亭主関白に育てたのは奥さんの力が大きいからね。
    内助の功がしっかりできてるんだと思うよ。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2017/03/03(金) 23:35:44 

    意見分かれてるな〜
    難しい

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2017/03/03(金) 23:35:54 

    父が前者で夫が後者。
    結婚して家を出るまでは亭主関白な父にすごく苦労したけど、いざ後者の夫と一緒になるとイライラしてなんで男のくせにそんなことも?!ってなる。多分私も父の血を引いてるからこそ夫は亭主関白な人の方があってるのかも。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2017/03/03(金) 23:36:52 

    >>225
    それ
    頼りになる優しい人

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2017/03/03(金) 23:37:03 

    >>242
    さすが、おばさんは言うことが違うなー!
    尊敬します!

    +0

    -7

  • 247. 匿名 2017/03/03(金) 23:37:23 

    マイナスかと思いますが、うちの主人は亭主関白気質です。威張り散らすような亭主関白ではありませんが、とても尻に敷けるような人ではありません。でも、むちゃくちゃ頼れるしそれなりに稼いで来てくれます。要領悪くてトロいわたしにはこれもありかな~と思ってます。

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2017/03/03(金) 23:37:37 

    >>239
    頼り甲斐のある亭主関白の奥さんは、実は1番強いと思うよ。
    男女は対等でも、役割や使命は違うからね。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2017/03/03(金) 23:38:30 

    >>238
    ストレス溜まってるんだよ。でも、自分の選択を否定されたみたいで悔しいからケチつけないではいられないんじゃない?

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2017/03/03(金) 23:38:42 

    なんだか結局は女も男も互いに理想を押し付けてるだけだね。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2017/03/03(金) 23:38:45 

    精神的に男気ある人って
    威張らないよ

    +18

    -1

  • 252. 匿名 2017/03/03(金) 23:39:00 

    >>246
    ガキが偉そうに亭主関白だなんだ語ったんじゃないよ^^
    せめて10年夫婦続けられてから出直してこい

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2017/03/03(金) 23:40:12 

    同じ人と結婚するわけじゃないし、自分がよければ人は関係ないよね。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2017/03/03(金) 23:40:15 

    大切にしてくれるなら頼りなくても構わない

    +5

    -3

  • 255. 匿名 2017/03/03(金) 23:41:01 

    女へ!洗濯は朝の暗いうちからやれ!朝、夜、食事は完璧に!弁当は毎日お重にしろ!家に帰ってきたら三つ指ついて出迎えろ!飲みで遅くなるときは食事せず待ってろ!風呂は俺の後に入れ!一緒に入るときはパンパンやらせろ!セックスにいつでも応えろ!特にフェラは手を抜くな!俺が寝てから寝ろ!

    +0

    -17

  • 256. 匿名 2017/03/03(金) 23:43:09 

    弱い男性はいやだなあ

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2017/03/03(金) 23:43:20 

    >>255
    お金残して早く○んでね!

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2017/03/03(金) 23:43:34 

    >>242
    素敵な亭主関白ってw
    夫育て失敗してるな。かかあ天下の方が上手く回るよ。

    +6

    -7

  • 259. 匿名 2017/03/03(金) 23:43:40 

    >>226
    私もこれ。
    さだまさしの歌でいいイメージになったけど、もともといい言葉ではないと思ったけど。
    亭主関白な旦那さんをもった、内助の功とか言ってるみなさんの亭主関白の定義って何なんですか?

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2017/03/03(金) 23:43:42 

    >>252
    ちまちま優しい方が良いってレスにマイナス押す人よりマシです。

    +1

    -3

  • 261. 匿名 2017/03/03(金) 23:43:54 

    外国人に攻めて来られても
    やられるだけの弱い男性は嫌だ

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2017/03/03(金) 23:44:04 

    優しいけど頼りない彼氏とついこの間別れたよ。言いたいこと言えるし私の言うこと聞いてくれるけど、要領悪くてイライラするし、だんだん見下すようになってしまってダメだった。育て方次第ではめっちゃいい旦那になったと思うけど、末っ子で面倒見の悪い私にはそこまで背負いきれなかったー!

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2017/03/03(金) 23:45:09 

    ゆとり男だけは、少数を除けば口ばかり達者な頼りないのばかりだから、優しければ良い!私がしっかりする!、っていうのも分かる気がするなぁ(笑)

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2017/03/03(金) 23:46:11 

    夫は後者。
    私は、自分がしっかりしたくないから、後者がいい。
    たまに口出して監督みたいなことしてます。
    頼りないと自分が頑張らなきゃと思って疲れちゃうので。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2017/03/03(金) 23:46:25 

    >>231
    品のない人が暴れてるから去ったのかもね

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2017/03/03(金) 23:47:06 

    頼りない人と結婚して何十年も過ごすの不安だなぁ。
    結婚式の日取りや内容から始まり、住まいのこと、子供のこと、貯金のこと、老後のこと全部頼りにならないんでしょ?
    いざという時じゃなくてこういう避けられない内容で頼りにならないのはつらい。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2017/03/03(金) 23:48:57 

    亭主関白な人がと付き合ったことがなくて、どういうものなのかよく分からない。
    うちの主人は優しすぎて、家の中に入ってきた虫は生かしたまま外に返してあげたり、道にへびが落ちていたら車を停めてまで助けてあげたりする。
    たまに面倒ごとを押し付けられて損したりするけど、そんな彼が大好き。今まで助けてきた生き物が恩返ししてくれるんじゃないかなと思ってる。

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2017/03/03(金) 23:49:07 

    >>216
    でも今はもうテレビでもこんなグズを亭主関白とか言ってんだからそりゃ本当の意味は消滅しつつあるよね…。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2017/03/03(金) 23:49:14 

    亭主関白推しで連投してきた人が亭主関白の意味知ってから出てこなくなった&そこは全力でスルーして内助の功とか言い出してるのが笑える

    +3

    -5

  • 270. 匿名 2017/03/03(金) 23:50:07  ID:ZwDJqEqIjW 

    亭主関白って辞書引いてもあまり良いイメージないんですが。
    絶対に教えてくれないですよね、ここの人。

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2017/03/03(金) 23:51:16 

    >>270
    ちょこちょこ書き込んでる人いるけど総スルーしてマイナスつけられてるよ

    +0

    -3

  • 272. 匿名 2017/03/03(金) 23:54:04 

    >>270

    >>212
    >>217
    >>219
    >>221

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2017/03/03(金) 23:56:38 

    頼りにならない上に亭主関白なやつも沢山いるやん

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2017/03/03(金) 23:57:09 

    頭でっかちが暴れ出したな(笑)

    辞書の言葉をそっくりそのまましか受け止められない、経験、体験皆無の頭でっかちがドヤッているね(^_^;)

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2017/03/03(金) 23:58:14 

    そんな元気な >>255 の年収は10万円でした

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2017/03/03(金) 23:58:17 

    >>274
    いや、経験とか体験で言葉の意味変わらないからね。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2017/03/03(金) 23:58:29 

    >>272
    そこまで言うなら教えて欲しいですよね。
    品がないとまで言われてますから。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2017/03/03(金) 23:58:32 

    威張ってるだけのモラハラが亭主関白ならトピの「頼れる」とは矛盾しない?

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2017/03/03(金) 23:59:11 

    >>274現代の価値観で言葉の意味変わったら辞書にそうやって説明載るよ

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2017/03/04(土) 00:00:32 

    亭主関白って書くから荒れるんだな。
    トピは「頼れるけどワガママ」VS「優しいけど頼りない」ってことだよね?

    +11

    -3

  • 281. 匿名 2017/03/04(土) 00:00:45 

    >>274
    あなたの中で造り上げた亭主関白象を、さも普通かのように言われても困ります。

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2017/03/04(土) 00:01:00 

    >>276
    当に頭でっかちのコメント(笑)
    あなたみたいなのは圧倒的に経験、体験が足りないマニュアルバカ(笑)(笑)

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2017/03/04(土) 00:01:27 

    亭主関白は家庭内で威張りちらす人の事だよ
    けれど主が言ってるのは亭主関白だけど頼り甲斐がある、だから家庭内で威張りちらすくせに一人で何もできない外じゃ役に立たないような人とは違うよね
    優しいけど頼りにならない人は人の上に立たなくても安定した収入があるならいいね
    私は頼り甲斐のある亭主関白派です

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2017/03/04(土) 00:03:02 

    >>204
    なんでもかんでもモラハラを亭主関白だと勘違いしているくそ男がいるんだよね、これが!

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2017/03/04(土) 00:03:52 

    >>267
    亭主関白だって蛇わざわざ轢き殺したりしませんよ笑
    父は亭主関白でしたが蜘蛛も逃すし笑

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2017/03/04(土) 00:04:35 

    >>282
    言葉も知らず自分の勘違いが正しいと言い張るただのバカよりいいかも

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2017/03/04(土) 00:06:15 

    さだまさしの歌って、男がそうできないからこその夢を歌ったらしいよ。
    自分優先で浮気もして、すきなように生きて、死ぬ時に一言お礼言ってチャラにしてくれとか、サイテー。

    +13

    -1

  • 288. 匿名 2017/03/04(土) 00:08:16 

    優しくて頼りない方。亭主関白はただの我が儘、つまり精神年齢が低いただの子供。
    実際に子供ならまだいいけど歳は食ってるのに精神年齢が低いのは許せない。
    それなら頼りなくても優しい方が良い。

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2017/03/04(土) 00:08:50 

    亭主関白って本当は良い意味だったよね?
    って書いている人の意見が全てだね。
    辞書にどう書いてあろうが亭主関白は、
    不器用で言葉も悪いが、何よりも家族を愛している、って感じの男性に使われる言葉でもあった、現実は。

    マニュアルは正義!のゆとり&間違ったフェミニズム推進おばさんみたいな頭でっかちには理解出来ないと思いますよ(^-^)

    +6

    -5

  • 290. 匿名 2017/03/04(土) 00:11:09 

    >>286
    受け止め方が1つしかないバカの典型だね、あなたは(笑)

    日本人なの?(笑)(笑)

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2017/03/04(土) 00:12:20 

    >>289
    そんな現実ないってば。恥ずかしいよ。

    +4

    -3

  • 292. 匿名 2017/03/04(土) 00:13:09 

    頼り無くても優しくて誠実なんでしょ?

    卑怯とか卑屈でもないんでしょ?

    頼り無くても優しいほうがいいに決まってる

    +5

    -4

  • 293. 匿名 2017/03/04(土) 00:13:30 

    かかあ天下も勘違いしてる人がいるけど
    「うちのかかあは(働き者で)天下一」から来てるので、自ら進んで家事育児をこなす人
    旦那にあれもこれもやらせる人ではなくて夫の留守を守れる強い女性だよ
    威張ってるだけじゃ、それもカカア天下とは呼べない

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2017/03/04(土) 00:13:58 

    なんか呆れた。あほらし。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2017/03/04(土) 00:14:06 

    うちの主人は会社経営者です。
    がたいもでかいし、見た目もいかつい。
    そしてかなりの亭主関白です。
    トラブル、仕事等では頼りがいあるけど私生活がとにかく嫌だぁ!
    俺様。嫁は旦那の言う通りじゃないとって人で厳しくて私はいつも謝ってばかり。
    優しい旦那様に憧れます。
    離婚したくても怖くて出来ません。

    +5

    -4

  • 296. 匿名 2017/03/04(土) 00:15:55 

    >>291
    そんなコメント真面目にしてるの?

    恥ずかしいのは自分だと気づかないのは哀れだわ、あなたヒッキーだね?(笑)

    +1

    -4

  • 297. 匿名 2017/03/04(土) 00:16:20 

    >>282
    私は>>276じゃないけど、辞書は、言葉の意味を正確に捉えられるように、とても繊細に作られてるし、デジタルなら年3回更新もしてるの。
    あなたのコメントの方が意味不明で恥ずかしいよ。

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2017/03/04(土) 00:16:28 

    >>289
    これはちょっと恥ずかしいかも

    +3

    -3

  • 299. 匿名 2017/03/04(土) 00:16:42 

    亭主関白って、嫁が自分の思い通りに動かないとイライラしてキレる人のことでしょ?

    頼りがいがないのは「なんでそれくらい出来ないの?」とこっちがイライラするパターン。

    イライラすんのもストレスだけど、イライラされんのは絶対に嫌だな。しかもプライベートタイムですよ?仕事じゃなくてさ!
    想像してみたけど絶対に嫌だわ。優しい旦那しかない。頼りになるとか言われてもさ、別に無人島でサバイバルしてるわけじゃないし。治安のいいこの日本で普通に暮らしてるだけなんだから、そんな偉そうですぐキレそうな旦那に頼るより近所のコンビニに頼るわ。

    +7

    -4

  • 300. 匿名 2017/03/04(土) 00:17:46 

    >>296
    確かに外に出るタイプではないけど、国語はちゃんと勉強したかな。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2017/03/04(土) 00:18:09 

    >>289
    ちょwウケるw

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2017/03/04(土) 00:20:38 

    頭でっかちの連投がまた始まったね☺
    つまらないコメントばかりになったから
    私も退散するわ。

    恥ずかしいよ、って(笑)

    マニュアルバカのもヒッキーにだけは言われたくないよね(^^)d

    +1

    -3

  • 303. 匿名 2017/03/04(土) 00:20:59 

    辞書通りの「威張ってる支配してる夫」なら頼りにならないなぁ。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2017/03/04(土) 00:21:08 

    >>39
    九州出身だけど九州男児の亭主関白は女性を守るために男が大事な場面では前に立つって感じで決して男尊女卑ではないよ。
    実際九州男児は奥さんを大事にしてる人多い。
    亭主関白を男尊女卑と勘違いしてる他の地域の男が一番たち悪い。

    +21

    -3

  • 305. 匿名 2017/03/04(土) 00:21:38 

    間違えた知識で言った言葉が不本意に人を傷つけることもあるし、とくに相手の顔もわからないネットで人のアドバイスするならきちんとした正しい言葉を遣うべきじゃないかな。

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2017/03/04(土) 00:23:02 

    もう前提が人によって捉え方が違くてわけわかんなくなってきた

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2017/03/04(土) 00:23:25 

    優しいほうがいい
    自分がしっかりすればいい

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2017/03/04(土) 00:23:51 

    どっちかしか選べないなら亭主関白だな。
    大丈夫。私が摂政か天皇になるから!

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2017/03/04(土) 00:23:59 

    >>289
    なんで、いい意味の意見が全てなの?全てにしたいのはあなただけw
    そんなに言うなら出版社にクレームつけたら?辞書の意味間違ってますよってね。
    もしかしたら正しい意味を教えてくれるかもよ!

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2017/03/04(土) 00:24:21 

    未だに男女対等とか間違ったフェミニズム推進してる田嶋陽子みたいな人いるんだね。
    もっと勉強したら?
    世間にアンテナを張っておくって、とても大切な事ですよ。

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2017/03/04(土) 00:25:46 

    優しいけど頼りにならない男
    推進の代表が>>301みたいな人だよ?

    ちょwウケるw
    ↑低脳過ぎでしょ(笑)

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2017/03/04(土) 00:27:06 

    >>306
    多分正確な意味を知ってて亭主関白嫌かなって言った人に、正確な意味知らない人たちが反論して、話噛み合わなくなって、自分の意見が辞書より正しいと言い出す人がでてきて、カオスになった

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2017/03/04(土) 00:27:43 

    亭主関白は嫌だけど、後者の「とても優しいけど頼りない」ってのもどの程度頼りないかにもよるなー。
    だってお人よしで借金の保証人になる人って「とても優しいけど頼りない」に当てはまるし…。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2017/03/04(土) 00:27:44 

    >>309
    クレームなんか入れないよ、
    経験、体験は大事、それだけだよ☺

    クレーム、あなたじゃないんだから(笑)

    +1

    -4

  • 315. 匿名 2017/03/04(土) 00:29:27 

    >>310
    旦那さんが家で威張りちらしてるのが嫌って言うのがフェミニズムなのかな?

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2017/03/04(土) 00:29:37 

    >>1
    殺伐としちゃったねー。狙ったの?

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2017/03/04(土) 00:31:17 

    どっちも嫌。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2017/03/04(土) 00:32:10 

    亭主関白の方が収入は多いと思う。負けず嫌いだろうし、人に指示できるから、出世しやすいし

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2017/03/04(土) 00:32:21 

    辞書引いてドヤッ!



    +1

    -4

  • 320. 匿名 2017/03/04(土) 00:32:30 

    こう見てると「絶対亭主関白!」とか言ってる人って常識とか、知識とか少し足りてない気がする

    +6

    -7

  • 321. 匿名 2017/03/04(土) 00:32:31 

    >>317
    結論

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2017/03/04(土) 00:33:20 

    >>319
    辞書もひけないのにドヤッ

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2017/03/04(土) 00:33:45 

    熱くなったけど自分がどっちかと結婚しなきゃいけないわけじゃなかったわ

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2017/03/04(土) 00:34:41 

    亭主関白なのは熱が冷めると、単なる自己中なオッサン。

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2017/03/04(土) 00:38:02 

    結局亭主関白推してる人
    男女平等とかフェミニズムが~とか
    辞書ひいて知識ドヤ顔で披露?て意味ない煽りとか
    私が思ってるからこれが正しいと言い張ったりとか
    やっぱり虐げられると頭おかしくなるのかなって思った

    +2

    -3

  • 326. 匿名 2017/03/04(土) 00:39:42 

    頭がいい亭主関白は考える余地があるけど、頭が悪いバカな亭主関白はだめだよね。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2017/03/04(土) 00:40:22 

    頼りないのが、経済面での話だったら
    亭主関白でも稼いできてくれる旦那のがいいに決まってる。

    お金がなければ何もできないよ。
    特に子供が産まれたら、自分だけじゃなくて
    子供にもみじめな思いをさせることになるよ。

    +5

    -3

  • 328. 匿名 2017/03/04(土) 00:41:15 

    私は親に大切にされて育ったから、誰かに威張りちらされて支配されて生活するなんてできない。
    そんな扱い受けるために親が育ててくれたんじゃない。

    +7

    -3

  • 329. 匿名 2017/03/04(土) 00:41:25 

    また混迷の時代に突入するよ?
    トランプ政権に金正男暗殺、
    同盟国と隣国の話だよ?

    多少は威張っていてもいざという時には
    頼れる男が良いに決まってる。

    間違ったフェミニズム、辞書でドヤッ!
    もうウンザリ┐(´д`)┌

    現実を見れていない平和ボケさん、
    もうウンザリです┐(-。-;)┌

    +2

    -3

  • 330. 匿名 2017/03/04(土) 00:42:16 

    亭主関白 モラハラ
    優しい男 優柔不断

    どっちもどっち
    ほどほどがいい

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2017/03/04(土) 00:44:13 

    亭主関白な人ほどいざという時には頼れない気がする。

    自分自身を守るために虚勢張って、上から押さえつければ女は言うことを聞くと思ってる感じがする。

    人を守れる強さのある人は、その心の余裕から、優しくなれるんだと思う。そんな人はめったにいないけどね。

    逆らって人と衝突することから逃げてイエスマンのようになってるのを優しさと勘違いしてる人ならいっぱいいるけど。

    トピの回答としては、私は後者かな。
    偉そうなのより、ちょっと頼りないくらいの方が好き。

    +10

    -5

  • 332. 匿名 2017/03/04(土) 00:44:42 

    >>329
    あなたが北朝鮮に行けば良いと思うよ。

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2017/03/04(土) 00:46:15 

    >>329
    さらに混迷な時代になったら旦那はずっと家にはいないよ。仕事、名誉、責任のために働く。

    そしたらいざというときは女が家庭守るんだから強くあるべきは女だよ

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2017/03/04(土) 00:46:23 

    うん。どちらも選ばない!

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2017/03/04(土) 00:46:51 

    田嶋陽子的な人が暴れてる印象

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2017/03/04(土) 00:47:25 

    >>329話大きくして自分の言葉の勘違いをごまかしてるあなたにウンザリ。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2017/03/04(土) 00:51:05 

    正直フェミニズムの話してる人なんていないけどね。

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2017/03/04(土) 00:51:36 

    >>333
    それは正しいと思いますよ?
    実際、戦中下の日本人女性も強かった。

    女も強くあるべき、
    しかしそれと引き換えに
    男を弱くしたらいかんでしょ?

    それだけです。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2017/03/04(土) 00:54:30 

    >>337
    ちゃんと読んでる?
    フェミニズムの話はない、
    「間違った」フェミニズムの
    話をしている人はいるね。

    アンカはしない、自分で探してみて。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2017/03/04(土) 00:56:45 

    >>338だれも男弱くしようとしてるわけではないよね?

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2017/03/04(土) 00:57:17 

    >>304
    うち九州だけど、
    九州男児はつまらんし役に立たない。
    怒鳴ればそれですむと思ってるようなクズ夫よ。
    彼のお父さんもそんな感じだったかな。
    血は争えないわ。

    九州男児も若い男の子は家事するし
    女の子に凄く優しい。
    世代にもよるのよね

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2017/03/04(土) 00:59:00 

    偉そうなのは論外だし、優しくても皆に優しくて浮気性なら嫌だし。
    ダメダメだー

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2017/03/04(土) 00:59:18 

    >>339
    あなたの主観で間違えてるとか言われてもね。

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2017/03/04(土) 01:02:26 

    >>339
    私はどんな意見の人がいてもいいと思う。
    それを自分にあわないから間違ってるとか、一方的にウンザリとか暴言吐いて知識人ぶって自分の考えて押しつけようとする人が一番価値がないと思う

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2017/03/04(土) 01:03:15 

    優しくて頼れない人の方がいいー!
    結婚式も新婚旅行も食べたいものも好きなものも家の中もぜーんぶ私の好きなようにできました(^^)

    亭主関白だったら、これはダメあれはダメって、
    結婚式も楽しくなかったかも。

    +5

    -4

  • 346. 匿名 2017/03/04(土) 01:03:23 

    >>339
    アンカはしない
    自分で探してみて(キリッ)

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2017/03/04(土) 01:08:19 

    いくら優しくても頼りないと、心のどこかでバカにしちゃう。どこか尊敬できる部分があれば大丈夫だけど。

    女房子どもを充分に養って、頼りがいがあるなら亭主関白でもOK。

    +6

    -2

  • 348. 匿名 2017/03/04(土) 01:09:31 

    まぁ、各々現状幸せならどっちであっても正解なんだよ。
    皆んながお似合いの伴侶と幸せでありますように。
    おやすみー

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2017/03/04(土) 01:09:31 

    ひろしがいい

    一徹はイヤ

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2017/03/04(土) 01:10:14 

    亭主関白がいい!って言ってる人って病んでるか拗らせてるかなの?

    +5

    -4

  • 351. 匿名 2017/03/04(土) 01:12:16 

    亭主関白をうまく上手に扱えた試しがない。
    優しくてお願いしたことは全部やってくれて滅多に怒らない旦那と結婚したけどいざという時に動かないといけないの私。
    あああああ。
    無い物ねだりだね。笑

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2017/03/04(土) 01:12:58 

    どっちも嫌!だから人間は嫌い

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2017/03/04(土) 01:13:47 

    >>343
    言い回しが2ちゃんねらー女版やね。

    まあいいわ、ヒッキーは匿名掲示板でだけは負けられないだろうから、これでこちらが退いてあげるわ。
    あなたの主観で言われても、
    とか笑わすな(笑)ヒッキーの分際で(^_^)



    +0

    -1

  • 354. 匿名 2017/03/04(土) 01:14:32 

    どうせ私の方が仕事好きで稼ぎが多いんだから、優しくて頼れない方がいい。
    トイレットペーパー買ってくれるだけで充分。

    亭主関白を勘違いしてる人多すぎ!
    やることやらないで、たいして稼がんで偉そうに!黙れクソヒモ!!

    +4

    -3

  • 355. 匿名 2017/03/04(土) 01:15:18 

    ここで亭主関白推奨してる人
    ちょっと頭おかしいから旦那さんが決めたり何するべきか教えてあげてるんだと思う
    その関係もいいと思う
    亭主関白ではなくてそれは介護だけど

    +7

    -11

  • 356. 匿名 2017/03/04(土) 01:15:39 

    年上がよけりゃ年下がいい人もいるし、背が高い人がよければ低い人がいい人もいるし、すらっとなのか中肉中背なのかガチムチなのかとかキリないでしょ。
    「あんな人信じらんない」と一蹴するのは簡単だけどね。
    つまらないよね。
    他人にどう言われようと、思われようと、現状幸せにしているならそれでいいし、
    合わないけど、同じタイプでも別の人なら合うかもしれないし、
    理想はこうだったけど、現実それは合わなかったとかも結構あるんだよ。
    好みだよ好み。
    蓼食う虫も好き好きって言うし、他の人から見たら、私は蓼かもしれないし笑
    で、好きなものを否定されて喜ぶ人はいないんだから、そこは言葉を選ぼうよ。
    だから不毛な喧嘩になるんだよ。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2017/03/04(土) 01:15:39 

    どっちがいいかは女性側の性格とかによると思うけど、うちの父がザ亭主関白で母私弟から嫌われてたことだけは言える。俺の為に動け、俺が稼いでる、俺が正しい、をずっとされるのはキツイよ。

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2017/03/04(土) 01:16:05 

    >>21
    逆だよ
    男は年取ると男性ホルモンの出が悪くなってどんどん女化して丸く
    女は年取ると女性ホルモンの出が悪くなってどんどん男化して攻撃的になる
    と言われてる

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2017/03/04(土) 01:17:50 

    >>353
    うん。早く寝なね。おやすみ

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2017/03/04(土) 01:18:06 

    >>350
    喧嘩は相手がいてなんぼですぜ。
    どっちもどっち。

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2017/03/04(土) 01:19:40 

    >>353
    寝るとき辞書読むようにすれば勉強にもなるしよく眠れるよ

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2017/03/04(土) 01:20:58 

    亭主関白を選んだ女性→パワハラやモラハラされたり、人格否定されてこき使われたりする女性の苦しみが分かっていない。

    優しい男性を選んだ女性→旦那が仕事出来なくて、お金なくて苦しんでいる女性の辛さが分かっていない。

    こんなところかな。

    +9

    -3

  • 363. 匿名 2017/03/04(土) 01:21:13 

    亭主関白 or カカア天下
    お宅はどっちって話でオーケー?

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2017/03/04(土) 01:22:07 

    >>357
    ウチの父親こと言ってるのかと思った(笑)

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2017/03/04(土) 01:29:05 

    頼れる旦那がいい。
    旦那は亭主関白だけど(家事は一切やらない)、年収1800万だから、育児でイライラしたら好きなもの買ってる。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2017/03/04(土) 01:38:06 

    >>365
    1800万稼いでくれるなら、家事なんてしなくていいわー笑
    子供可愛がってくれたら十分笑

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2017/03/04(土) 01:47:25 

    優しい男は誰にでも優しいですよ…そして 断り切れなかったと言って 結局、浮気しちゃう人がいるのも事実。どちらにしても バランスが1番ですが…

    +7

    -2

  • 368. 匿名 2017/03/04(土) 01:50:51 

    今の世の中、頭が良く高学歴で高収入の男性ほど、彼女や奥さんに優しいよ。。
    学校の勉強で、法律や経済の仕組みを勉強するから、勉強できる秀才ほど世の中の仕組みがわかる。だから下手に威張ったりして人の恨みを買ったり、トラブルを抱えるようなことは自分からしない。
    仕事が出来て亭主関白な男性って、中学出てすぐ職人の道に進んだり、親の会社継いだ人とかにいそうなイメージ。芸能人なんかもそうだよね。
    あるいは常識が壊れているサイコパスとか。

    +4

    -5

  • 369. 匿名 2017/03/04(土) 01:51:40 

    旦那とは同い年だけど多分旦那の方は亭主関白に憧れてる
    でも私がそれに従わないし我儘なので半分諦めモードって感じかな?
    でも細かいことにうるさいしたまに注文つけてくるときあるから喧嘩になります

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2017/03/04(土) 01:53:50 

    どんな大企業もつぶれる可能性あるし
    社会的地位の高い人も犯罪したり巻き込まれる可能性はある

    最後は結局優しい人が一番

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2017/03/04(土) 01:55:44 

    うち亭主関白のくせにすぐに疲れてる。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2017/03/04(土) 01:56:32 

    料理全くしないって聞いてイメージダウンしたから自分は亭主関白な男は無理なんだなーって思った。

    逆に料理するし家事も分担してるって聞いてイメージアップした。でも共働きで年上の奥さんの方が収入ありそうだし…

    亭主関白な男って収入多いんじゃないかな?じゃないと偉そうにできないよね( ? _ ? )

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2017/03/04(土) 01:56:40 

    >>365
    >頼れる旦那がいい。
    旦那は亭主関白だけど(家事は一切やらない)、年収1800万だから、育児でイライラしたら好きなもの買ってる。

    私は年収3000万ぐらいだったら亭主関白でもいいかな。家政婦さん3人ぐらい雇って、夫がいない時は家事育児は全部家政婦にやらせる。夫と一緒にいる時のストレスがあまり苦にならないと思う。

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2017/03/04(土) 01:57:58 

    とても頼れるなら亭主関白で全然いいよ。
    とても頼れるなら。
    優柔不断な人は、優しいのではなくてただ優柔不断なだけ。

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2017/03/04(土) 01:58:07 

    私の旦那まさに後者
    仏様の様に優しいけど、本当な頼りないし
    私の人間関係の悩みの種の相手にも気のきいた嫌みの1つも言わないからイライラしてくる。
    でも私は気が強いから亭主関白は1日ももたない。仕方ないね。同じ悩みの人がいてなんか癒された。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2017/03/04(土) 02:07:53 

    亭主関白を悪者扱いしすぎじゃないかな

    みんなの脳内で人に色々命令する、嫁を大事にしない、でもお金稼いで専業させてくれるみたいなイメージになってない?

    それはまた別の嫌な男だよ
    自分を大事にしてくれない奴はやだよ

    +10

    -3

  • 377. 匿名 2017/03/04(土) 02:31:04 

    亭主関白できるだけの収入が旦那にあるなら、多少の事は我慢できる…かもしれない。
    私は無理だけど。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2017/03/04(土) 02:33:22 

    優しいけど頼れない人が良いかな。足りないところはカバーするし☆

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2017/03/04(土) 02:35:11 

    >>43
    最初に主さん、優しくて頼れる人が一番だと分かっているのでここではナシでって言ってるのになんでそのコメントするのかな。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2017/03/04(土) 02:38:51 

    家の中に亭主関白っていう敵が居続けるのは本当にしんどい。ずーーっと顔色見続けなくちゃいけない。
    仕事だと仕事の時間だけ気をつかえばいいけど、
    亭主関白が家にいたら平日夜+土日ずーーっとワンオペ育児と旦那への気遣いが一生続く。
    しかも、嫁へのリスペクトなんて一切なくて、終始蔑まれる。亭主関白気質のある彼と結婚しそうな人は逃げてーーって思うよー。

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2017/03/04(土) 02:39:00 

    ぼくひでよ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2017/03/04(土) 02:42:24 

    >>383
    貴様誰だよ

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2017/03/04(土) 02:43:44 

    よろしくニキーwwwみたいなタイプがすこなのだ...w

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2017/03/04(土) 02:44:12 

    あたいたちトモダチ!フレンズ!

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2017/03/04(土) 02:45:57 

    ガールズちゃんねるの女の子達、よろしくニキーwwwwwwwwwww

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2017/03/04(土) 02:46:41 

    >>387
    よろしくニキータやでーwwwwwwwwwww

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2017/03/04(土) 02:50:38 

    よろしくニキーwwwwwwwww

    +0

    -3

  • 390. 匿名 2017/03/04(土) 02:51:26 

    旦那は家事、育児は一切やらない。記念日や誕生日には好きなもの買ってくれる。週に3~4日は接待で帰宅は午前3時くらい。
    お金はいっぱいあるけど、前の会社で休みがたくさんあって家族で旅行に行ってた時は会話もたくさんあったし、年収は800万くらいだったけどわりと充実してた。
    今は大抵、欲しいものは買えるけど、一人で育児して旦那も休みが1日あるかないかで家にいないから、何だか疲れと寂しさ倍増した。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2017/03/04(土) 02:54:40 

    頼りないけど優しい方!彼氏が頼りないけど最高に居心地がいいので。私の性格上俺についてこいタイプは苦手。

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2017/03/04(土) 02:56:10 

    亭主関白の人って奥さんのこと褒めるイメージがない。家事育児して当たり前が嫌。共働きなら尚更じゃない?
    普段から思いやりないとやってられない。

    +6

    -3

  • 393. 匿名 2017/03/04(土) 03:40:18 

    どっちも嫌。1人でいいわ 笑

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2017/03/04(土) 03:41:41 

    優しくて頼れない?
    優しかったら頼ればいいよ
    頼ってるうちに頼もしくなるからさ。

    +8

    -2

  • 395. 匿名 2017/03/04(土) 03:47:07 

    生活と性格が上手くかみ合えば
    どっちでもいいよ
    コミュニケーションとか
    ストレスがたまらない方にする。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2017/03/04(土) 03:53:36 

    うちの旦那、亭主関白だけど稼ぐし家庭大事にするから威張らせてあげてる!笑

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2017/03/04(土) 03:57:53 

    頼れる人がいい。優しさは、弱さの裏返しって人もいるからね。
    そこを見きわめないとね。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2017/03/04(土) 04:23:35 

    精神的に辛い時に優しく話しを聞いてくれる包容力がある優しい男性がいいので
    頼りないけど優しい方を選ぶ

    亭主関白な人は精神的な面で頼りがいや包容力が無いイメージ

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2017/03/04(土) 04:40:24 

    優しい男を強く育てれば良いじゃん。良い男の嫁ってもれなく良い女が付いてるよ。亭主関白と結婚も否定しないけど、いざという時に主導権握る覚悟を持たなきゃ駄目だよ。

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2017/03/04(土) 04:48:59 

    全体的に「優しい人が好き」と言ってる人が多い気がするが、このトピの主旨を再度確認。

    とても優しいんだけど、経済面や育児の事等々てんで頼りにならない、アテに出来ない男。
    亭主関白だけど、高収入で尚且つ何かトラブルが起きた時に、いつもビシッと解決してくれる頼れる男。

    どっちを選びますか?

    全てにおいて自立している女性や、気が強くてどうしても折れるのがイヤな女性は、やっぱり前者を選ぶのかな…

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2017/03/04(土) 04:53:18 

    とりあえずこれがあったら確実に結婚してはいけないブラック男をあげるとしたら、自分といる時は普段無口だったりするのに他人とで態度、話し方、表情が変わって演技のスイッチが入る外面の良い男。
    自分にだけ素を見せて気を許してるとか思ったら最後。
    絶対に100%ダメです。
    妻を見下し、優先順位は家族よりも他人野郎です。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2017/03/04(土) 04:54:14 

    おんJ民が来てるの?w

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2017/03/04(土) 04:56:48 

    >>390
    私の理解力が低いせいか、文の内容がイマイチ把握出来ない。
    (´・ω・`)

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2017/03/04(土) 05:27:35 

    亭主関白とは合わない。

    優しい人が良い。頼りにならないのは私も一緒だから。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2017/03/04(土) 05:39:55 

    うちは亭主関白だけど頼りない。
    一番ダメなやつ。
    よって優しい旦那さんに憧れる。

    +6

    -2

  • 406. 匿名 2017/03/04(土) 06:29:20 

    亭主関白気味の夫は休日の過ごし方をいろいろ考えてくれる。だらだらすることも多いけど、車の運転も好きなようなので任せておけて楽。
    アイデアに乏しい私はどこいきたいー?何したいー?って聞かれると面倒。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2017/03/04(土) 06:37:15 

    >>400
    主のお題の出し方が曖昧だから荒れたんだよね。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2017/03/04(土) 06:37:53 

    結婚するなら、振りまわされるより、私のことを大切にしてくれる男性にする。
    亭主関白とか自分はついていけないと思う。

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2017/03/04(土) 06:40:43 

    頼りになる亭主関白だけど愛情深いお父さん
    それをコントロールできる賢く優しいお母さん
    っていうのが自分の理想の夫婦像。

    でも現実は、短気な自分に関白夫をうまく扱う力量があるとは思えない笑

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2017/03/04(土) 06:44:35 

    >>400
    主の文章そのまま受ければいいとおもうよ??

    主の彼は頼りないけど、主を大切にしてくれる優しい人。
    友達の彼は亭主関白で友達を振りまわしてる。ちなみに仕事はできても高収入とは言ってない。

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2017/03/04(土) 06:46:49 

    まずトピ名の、亭主関白が頼れる男、の前提が間違ってるから。
    我の強いオレ様男。

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2017/03/04(土) 06:54:52 

    >>392
    うちのお父さんだ。亭主関白。人前では絶対お母さんのことをけなす。
    「気が利かなくて」とか「まともなもの作れなくて」とか。
    その上「おい!あれ持ってこい!」みたいに命令口調ですごく嫌。

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2017/03/04(土) 06:56:24 

    弱い男性は嫌です

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2017/03/04(土) 06:56:52 

    >>372
    男なだけで、女より偉いと思ってるから収入関係ないよ

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2017/03/04(土) 06:58:55 

    亭主関白なんて無理無理ー!
    普段優しくて、私の意見を尊重してくれるけど、いざというとき、引っ張ってくれる人が最強!

    うちの旦那それだな!

    +6

    -6

  • 416. 匿名 2017/03/04(土) 07:02:00 

    うちの主人は優しいです。
    今男の子の中学生を2人育てているけど喧嘩ばかりしてて大変。
    反抗期もあり、優しい主人では収まりません。

    先日亭主関白の旦那さん家族の会話を聞きました。
    旦那さんが絶対です。
    旦那さんの言うことを全員が聞いてました。
    奥さんは気を使っていて、疲れると言ってましたが、
    中学生の男の子には、これもありなのかなぁと思いました。


    +3

    -4

  • 417. 匿名 2017/03/04(土) 07:06:59 

    >>313
    それは、「とても優しいけどまともじゃない」に入ると思う
    そもそも頼りないなら保証人候補にならないかもだけど。
    むしろ「妻がなんと言おうと俺が決めたんだ」と押し通して保証人になる亭主関白タイプだって危険。
    どっちにしても人生何があるかわからないからこそ後悔しない生き方できるのが一番。

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2017/03/04(土) 07:15:24 

    >>355
    コメントが、的確すぎて笑ったww

    +3

    -3

  • 419. 匿名 2017/03/04(土) 07:17:16 

    うちの旦那、結婚前は主の彼氏みたいに優しくて頼りない感じだったけど、結婚10年目の今、亭主関白で頼りない旦那へと成長を遂げたよ…

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2017/03/04(土) 07:18:07 

    >>403
    文章へたでごめんなさい。
    旦那の前に勤めていた会社は休みがたくさん取れて、家族で色んな所に遊びに行ったり、会話もたくさんあった(年収800万)。家事も洗濯物とか一緒に干してくれたり、休みの日は子供を公園に遊びに連れてったり。

    今は旦那が転職して年収は倍以上だけど、休みが全然無し。家族旅行も一年に一、二回。忙しくて休みを取るのを嫌がる。
    家事も育児もすべて私。接待、飲み会が週に3~5回ある時があって、帰りは午前様か、泊まってくる時もしばしば。

    旦那には、一生懸命働いてくれていつも感謝してるけど、多忙すぎて私と子供だけの二人だけの生活で寂しい時があります。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2017/03/04(土) 07:27:13 

    自分の器量が良ければどちらも上手く扱えるんだろうね。
    私じゃ無理だわ。どちらも駄目男にするタイプだから。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2017/03/04(土) 07:29:34 

    >>416
    子育てが上手くいかないのを旦那のせいにしちゃ可哀想。優しいからダメとかないよ。
    言葉でも体力でも、力でねじ伏せてきた子育てこそ、子供が親を超えた時収まらなくなるんだよ。だって「力の強いものの意見が絶対」って身をもって教えてるから。
    うちの隣は有名な亭主関白で父親がいる時の食事は会話禁止で無言で食べてたような家。子供達は髪の毛明るく染めて出て行ったよ。まぁ、頑張れ。

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2017/03/04(土) 07:31:43 

    タイトルか亭主関白が前者なのに対して、トピ文では亭主関白が後者になってるから、トピ文を読んでそれを基にコメント読んでた私は、最初気が付かずに、みんなのコメントが一致してない、ってずーっとモヤモヤしてた!

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2017/03/04(土) 07:32:08 

    頼りないとじぶんがしっかりしてくるし、亭主関白が1番嫌だ。亭主関白って短気だし自己中な傾向がある
    と亭主関白の嫁が言ってます

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2017/03/04(土) 07:38:22 

    頼りない男性はいやだなあ

    教養や知性に欠けて頭が弱いとか

    体弱いとか

    稼ぎが少なくて頼りないとか

    そんな旦那はイヤだ

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2017/03/04(土) 07:39:23 

    亭主関白はいらないけど
    男らしさや男性としての強さや優しさは欲しい

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2017/03/04(土) 07:39:52 

    男らしい人が好き

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2017/03/04(土) 07:49:45 

    自分の性格でも変わると思う
    うちはお金の管理やってくれる、何でも決めてくれる、面倒くさがりの私には優しい頼りになる夫だけど
    自分でやりたい人だったら、自由にお金使わせてくれない、いつも1人で決めてしまう勝手な夫なんだろうなとは思う

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2017/03/04(土) 07:50:04 

    優しい人はきっと頼りがいもあるよ

    +1

    -5

  • 430. 匿名 2017/03/04(土) 08:04:36 

    優しい男性の中にも
    強い男性と弱い男性がいる

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2017/03/04(土) 08:09:15 

    私がくよくよ悩むタイプだから夫の決断力と前向き姿勢に憧れたけど、今はそれが考えなしに決めてる?と思うようになり性格が合わないとまで考え出した。
    友達の旦那さんと比べてやさしい男の人を羨ましいなーと思ったり。無い物ねだりだよね。
    夫のその性格だから今経済的に苦労してないのかなと思うようにしている。
    優しい人で優柔不断だと仕事面で決定的違いがでる。優しい人は人の上には立たない。

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2017/03/04(土) 08:11:22 

    うちはすごく頼れるし仕事も出来るみたいだけどモラハラ気質が垣間見えるタイプ。。。
    私が優柔不断だったり押しに弱かったりしっかりしてないから頼れる人がステキに思えたけど、
    結婚となるとやっぱ息が詰まるし、普段は別に感じないんだけどケンカとかしたときの発言とかで下に見られてる事を感じてけっこうストレス。
    まあこっちが言うこと聞いてりゃ機嫌よくしてるからある意味楽ではあるけどね。

    +11

    -1

  • 433. 匿名 2017/03/04(土) 08:16:38 

    自分大好き!亭主関白!

    うちのダンナ

    最悪だよ。
    皆も言ってるけど、亭主関白=頼れるではないから。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2017/03/04(土) 08:26:00 

    亭主関白のようにさせてるようで、掌で転がす。
    上手に煽てて気分良く働いてもらい、私はのんびり専業主婦させてもらってる

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2017/03/04(土) 08:39:54 

    >>34
    わたし、言われました妊娠中に‼
    つわりは気のもんやからって。つわりひどくても、ご飯もお弁当も作ってた。
    あのつらさ一生忘れない。介護のとき仕返ししてやるつもり‼

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2017/03/04(土) 08:44:44 

    >>412
    これはモラハラだね。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2017/03/04(土) 09:01:42 

    若い時は頼りがいのある人に引かれたが、今は優しい人の方が自分には合ってるのでは。と気付いた。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2017/03/04(土) 09:02:01 

    優しい旦那だけど、子育てしていて
    頼りないなと最近思えてきた。
    かといって頑固で耳を傾けてくれないので本当に困っています。

    今の心のまま結婚前に戻れたら、多少厳しくても頼りになる人を選んでいます。もう遅いけど。

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2017/03/04(土) 09:04:17 

    私は仕事が生き甲斐で、楽しいから
    家庭をうまく仕切る男性でよかった。

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2017/03/04(土) 09:10:00 

    亭主関白に近い人がいい。
    家庭を守れないでしょ。
    危機管理もできてしっかりした男性ではないと
    介護や他のことも全部押し付けられる

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2017/03/04(土) 09:20:58 

    彼女を振りまわすようじゃ、結局頼れない夫になるだろうし、亭主関白がいいなんて女は今時少ないと思う。

    そう思わせて実際には手のひらで転がしてる女と転がされてることに気づかない単細胞な男はいるかもだけど。
    優しいくて大切にしてくれる男と結婚したほうが幸せになりそう。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2017/03/04(土) 09:29:43 

    考えてみると、バカボンのパパって、家族思いで優しいけど頼りないことこの上ない。
    でもママは幸せそうだw

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2017/03/04(土) 09:32:13 

    ん?
    「仕事ができる男らしい亭主関白」っていうけど、女を振り回してるようじゃ、いざというときは頑固すぎて頼りにならないんじゃない?

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2017/03/04(土) 09:36:17 

    でもさー
    お前らまんぽじゃん

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2017/03/04(土) 09:41:51 

    >>7
    だからそういう事ぬかすんだったら書き込むなってw

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2017/03/04(土) 09:44:43 

    >>19
    さだまさしか
    関係ないけど「つゆのあとさき」は世代関係なく聴ける名曲

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2017/03/04(土) 09:53:40 

    >>80
    >やっぱ女子力の高い女が良いわ〜!

    こんなこと言ってる男見たことないわw
    つーか女子力ってさ、女が使う言葉だよね
    女子って言葉は男でもたまにいるけど、女の子って言う方が圧倒的に多い

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2017/03/04(土) 09:55:09 

    >>419
    うちと同じだ!
    頼りないけど、優しいから居心地いいわ〜と思って結婚したのに、今は頼りないし優しくもない。

    亭主関白やりたいなら別のタイプの女と結婚すれば良かったのにっていつも思ってます。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2017/03/04(土) 10:01:14 

    男で頼れないって(笑)

    男の価値がないね!!

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2017/03/04(土) 10:02:24 

    とても頭がよく、精神的にもタフで、世間的常識が自分よりあり、一生家族を一番大事にして、めちゃめちゃ稼いで優秀なら亭主関白もありだけど、
    そうでなければ、威張る分めんどくさいから、
    頼りなくても優しいほうがよい。
    育てられるし、一緒に頑張ればよいことだから。

    能力がたいしてないのに威張る男とか、エネルギー奪われて足を引っ張られる。
    ほんとに能力高い人は威張らないんじゃないかと思うし。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2017/03/04(土) 10:09:38 

    亭主関白だろうけど、私の仕事が美容とダンス関連だから男の自分はわからないし、何も言わない。家のことは男に任せろと応援してくれる。
    息子にはほんとに厳しいけどねw

    +0

    -5

  • 452. 匿名 2017/03/04(土) 10:11:04 

    うちの夫は、優しくて良い人だけど少々頼りないかと思ってたけど、
    結婚後は、頼り甲斐も出てきたし、もっと強くなろうと頑張ってくれてるよ。
    考えてみると、付き合ってたときも概ね私を優先してくれたけど、自分の意見はあるので、ときには衝突し喧嘩もした。

    優しさが、単に言うことを聞いてくれるからというのではく、
    自分の意見はあるかどうか、
    あと、家族との接し方(大事にしてるけど、言いなりではない)や仕事への取り組み(責任感とか向上心とか) などを見ると、
    根っこに強さがあるかどうか分かると思うよ。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2017/03/04(土) 10:12:17 

    ご飯も亭主が作りますし、家政婦さんに依頼する時や長期不在の時にはSECOM契約していますね。
    主人の実家も昔から続く老舗で管理は厳しいほど徹底しています。

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2017/03/04(土) 10:13:52 

    優しくて私の好きなようにさせてくれる、経済的余裕のある男性と結婚しました。それまで待ちましたよ。

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2017/03/04(土) 10:20:20 

    優しくて穏やかな頼りない人とお付き合いしたけど、私が次第にイライラしてしまい別れた。
    結婚したらdvも絶対ないだろうし、浮気もしないと思ったけど、、
    難しいね。

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2017/03/04(土) 10:34:49 

    私の旦那が、主さんの彼氏さんと同じタイプの人間です。
    要領悪くて頼りない所は自分が補ったり2人で力を合わせれば何とかなると思います(*^^*)
    毎日穏やかに暮らせて楽しいですよ〜‼︎

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2017/03/04(土) 10:37:56 

    自分を大切にしてくれる人って中々現れないですよ。
    主さん、今の彼氏を大事にしてくださいm(_ _)m

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2017/03/04(土) 10:38:20 

    どっちも嫌だから去ろう。では

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2017/03/04(土) 10:46:45 

    殴ったり浮気とか、貧乏なのに偉そうとか、意見は一切受け付けないとかいう
    滅茶苦茶な亭主関白は論外だけど、亭主関白の方が人生楽だよ。
    こちらが女性らしく可愛く振舞ってたら何でもやってくれるんだ楽だなーって思うようになった。
    たくさん稼いでくるし、面倒な手続きもしてくれるし、毎日の生活って楽しいだけじゃないもん。
    今では亭主関白なくせに足の爪まで切ってくれるまでになりました。

    +2

    -5

  • 460. 匿名 2017/03/04(土) 10:51:52 

    亭主関白→モラハラ、DV予備軍
    奴隷じゃん

    +6

    -4

  • 461. 匿名 2017/03/04(土) 11:02:13 

    優しい人が良いよ。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2017/03/04(土) 11:10:09 

    亭主関白な人って結構単純な気するし、頼れるなら亭主関白でも頼れる方がいいな~。旦那頼りないから無いものねだりなのかも(笑)

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2017/03/04(土) 11:14:28 

    優しい人がいい!亭主関白って死語でしょ(笑)

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2017/03/04(土) 11:14:40 

    すごい優しくていつも私のことを考えてくれて体調悪くても機嫌損ねず心配してくれて、やっぱり結婚するならこんな人かな〜楽そうだし、と思ってた。次第に、なんでも私に合わせとけばいいみたいな、ことなかれな姿勢にイラついてきた。仕事への情熱も感じられず尊敬できるところが一つもなくなったので別れた。
    いい歳だからそれくらい…って周りには言われたけどね。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2017/03/04(土) 11:16:06 

    後者。
    発展途上国なら前者を選ぶかもしれないけど
    現代国家に頼りがいとかいらない。

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2017/03/04(土) 11:24:34 

    波平かマスオかみたいなことなら波平の方がいい!

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2017/03/04(土) 11:27:03 

    頼りにならない上に口だけ達者って
    まさに女じゃん

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2017/03/04(土) 11:27:42 

    亭主関白がいい人は
    奴隷がお似合い

    +3

    -6

  • 469. 匿名 2017/03/04(土) 11:29:09 

    うちの旦那は優しいが頼りない。
    とにかく頼りにならないから、私が何でも先を読んで行動&用意したりしてる。
    なのに、私のやり方に文句は言ってくる。
    めんどくせーし、私が舵をきってるから、もし間違えたら大変な事になりそうで責任重大。

    でもだからと言って亭主関白はたぶんもっと困る。
    もともと私は気が強いので、亭主関白の旦那に威張られたら喧嘩も絶えないだろうからね。

    どっちにもメリットとデメリットはあるけど、必ずどちらか選べと言うなら、頼りにはならないが優しい人かな。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2017/03/04(土) 11:29:30 

    亭主関白を真っ向から否定する人って
    トラウマあるのかって感じにナーバスだよね

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2017/03/04(土) 11:30:40 

    自分の旦那はどうだろうと考えて見たけど、どっちでもないなぁ。
    「お父さん第一」って教育方針だからお父さん立てるけど、風呂飯寝るみたいなことは無いし、バランスいい人で良かった。
    どちらかといえば亭主関白かなぁ?ってかんじだけど、わたしは旦那の手のひらで転がされてるくらいが丁度いいから気楽だわ〜

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2017/03/04(土) 11:44:00 

    優しいけど頼りない男性なんて女性経験無さそう
    そもそも結婚にすらたどり着かずに野垂れ死ぬんじゃないの

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2017/03/04(土) 11:45:11 

    優しくて優柔不断な人に好意を持ってもらったことあったけど、頼りなく思って振ってしまった。
    旦那は、亭主関白で自己中。
    どっちが良かったなんて分かんないけど、少しでも良くなるように自分が変わるしかないと思ってる。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2017/03/04(土) 11:48:14 

    >>7
    そういう事を聞いてるんじゃないし、それはむしろ、別れろと?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2017/03/04(土) 11:48:44 

    頼りにならない人で私がしっかりしなきゃと思っていたけど、結婚決めてからはなんかめっちゃ頼れてしっかりしてて、今じゃ超頼れるお父さんだわ笑

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2017/03/04(土) 11:49:08 

    結局、自分(女性側)がしっかり者タイプなら、頼りない優しい人がいいし、自分が人に頼りたいタイプなら、亭主関白で頼れる人がいいって事だよね。
    私は人に頼りたいタイプだから亭主関白の旦那があってる。
    働くのが嫌だからちゃんと稼いでくれる人がいいし、
    私が風邪引いた時もとても頼りになりましたよ。
    サッサと病院の予約の電話して「何時に予約したから着替えて」と言われて何も考えなくても勝手に病院まで連れてってくれて。
    税金関係とか保険とかお金の管理もおまかせ。
    旦那が自分で貯金増やすために自分の小遣い減らしたりとか試行錯誤してるよ。
    私が世間知らずの社会不適合者なので旦那まで頼りなかったらうちは破綻します。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2017/03/04(土) 11:50:20 

    >>128
    戦争ね。
    それだと、爆弾でドカンと全滅するだろうから、男様でも限界なんじゃない?

    自身だってテロだって、男なら守れる。女には無理なんてことは一つもないよ。
    例えば重いものを運ぶのだって、女性一人で無理なら、二人三人で協力すればいいだけのこと。

    そんな「もしも」の時こそ、関白ぶってないで、あるいは守られる一方じゃなくて、
    男女協力する必要があるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2017/03/04(土) 11:53:13 

    無い物ねだりだったり、人によると思いますが…
    うちは後者でした。
    とても優しいけど、ゆとり育ちで意思や行動力がない。
    私が倒れたり救急車呼んで!ていう騒ぎになった時も、他人事のようにボーッと見てたりとか…
    頼れないのも辛いですが、全てにおいて好きな事を好きなようにやらせてくれます。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2017/03/04(土) 11:54:10 

    頼りない人は嫌だな
    ちゃんと怒れなかったら子育てとかでも子供を正しい方向に導けないと思う。そういう役目全部女がやらなきゃいけなくなっちゃうよ
    子育て以外の生活でもそう。男が頼りないとあらゆる面で損すると思う。男にはしっかりしていてほしい。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2017/03/04(土) 12:00:10 

    映画デートの時に「予約しておこうか?」っていちいち聞いてくるのすらイラっとしたからナヨナヨ頼りない系だめなんだ私
    予約しとくわ!でいい。全部の決定権委ねてくるのもウザい。自分の頭で考えてほしい

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2017/03/04(土) 12:02:40 

    >>477
    イスラエルは女性も徴兵されるけど、前線に配属された場合の死亡率は高いという統計がある
    戦争は銃弾や爆弾が飛び交うけど実はあまり死ぬことはない
    結局戦争という環境になったら狩猟本能と闘争本能がモノを言うから男性の独壇場だと思うよ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2017/03/04(土) 12:03:05 

    亭主関白ムリとかって、自分の好き勝手にしたいからでしょ?
    頼れない男は男じゃない。

    +2

    -5

  • 483. 匿名 2017/03/04(土) 12:11:28 

    単純に、頼れる人って魅力的じゃない?
    少しくらいダメなところがあったとしても。
    優しいだけじゃダメだと思う。
    頼りにならない人はいきなり頑張っても空回りして結局ダメなんだよね〜

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2017/03/04(土) 12:15:32 

    優柔不断で他人任せな人間は自分の意思とか考えとかあんまりないから好きなようにさせてくれるし楽かもしれないけど
    まじでここぞという時動かないし働かないし頭使わないしで無理
    イライラしてもぅいいわ自分でやるから!って雰囲気出したらやっとアタフタして焦りだして結局邪魔になるのも無理

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2017/03/04(土) 12:20:22 

    頼れる人に、ドキッとしてしまう
    優しいのは当たり前

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2017/03/04(土) 12:26:05 

    >>8
    亭主関白苦手なら、前者がいいんでしょう?

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2017/03/04(土) 12:27:24 

    自分が割と我が強くて自分の意見通したい人間なんだけど、それでも時々「この人の言ってること正しいな〜そういう考えも正解かもしれない」って思わせてくれるような男の人いるんだよなー
    そういう自分の意に反して頼ってしまうような人がいい

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2017/03/04(土) 12:33:25 

    友達が前結婚してた人が、亭主関白で威張り散らし、自分の横の窓を閉めるのも奥さん呼んで締めさせるような人。
    離婚し再婚した旦那はいわゆる草食系優男。
    しかし彼の方が、困ったとき辛いとき黙って側にいてくれて、支えになったようです。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2017/03/04(土) 12:36:51 

    亭主関白は頼りになるっていっても万能じゃないからね
    話し合いの時に自分の意見を曲げなかったり、間違いを指摘できなかったりするタイプだと結婚生活しんどいよ
    全部自分が折れないといけないもの
    頼りなくても、話し合えばわかってくれる人の方が良いとおもうけどな

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2017/03/04(土) 12:42:37 

    父親が完全に亭主関白で女が口答えすんな!誰のお陰で飯食えてると思ってんだというタイプ
    それが嫌でしょうがなかったので正反対の人を旦那に選んだら頼りなさすぎてストレスたまります。
    自分自身がしっかりしてる人はいいんじゃないでしょうか?私は頼りたいタイプなので、もっと頼りになればなぁーと常々思います。
    頼りない旦那の良いところは、自分の思い通りに何でも決められたり行動制限されないので、自由なところです。


    +4

    -0

  • 491. 匿名 2017/03/04(土) 12:48:17 

    亭主関白って世の中は悪いイメージを抱くけど
    女が男を尻に敷くっていうとキャー、カッコいい!ってなるよね

    これって男女差別じゃない?

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2017/03/04(土) 12:50:13 

    うちの父親が亭主関白タイプだけど、普通に会話してると勝手に興奮して怒り出してくるし視野が狭くて自分の意見曲げないから話し合いにもならない。
    何でもかんでも人のせいにするし、謝ることもできない人間のクズ。
    雑に言うとただの思考停止したバカ。
    亭主関白=頼れるなんてただの妄想。
    優しくてちゃんと話の出来る信用出来る相手がいい。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2017/03/04(土) 12:53:14 

    デートでコースを全部勝手に決める男と
    いちいちこっちの行きたい所、食べたい物を聞いてくる男どっちがいい?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2017/03/04(土) 12:53:50 

    私の意見に必ず肯定するし否定しない
    自分の意見くらいないのかと

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2017/03/04(土) 13:04:22 

    前者は収入による。
    本当に頼りになって私は家のことだけやってて良くて、贅沢な暮らしが出来てるなら亭主関白でも我慢する。

    後者は、頼りないの度合いによる。
    仕事出来なさすぎて会社で虐められてストレスで寝込むレベルの不器用さは正直困る。

    基本的には優しい人が好きだから後者だけど。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2017/03/04(土) 13:06:15 

    彼氏が亭主関白過ぎて結婚躊躇う。お前はあたり前だし苦痛になる人は優男が合うと思う。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2017/03/04(土) 13:06:35 

    年下の夫だけど亭主関白かなあ
    希望はもちろん聞いてくれるし汲んでくれるけど
    基本的に夫が最終判断して物事を進めてくれる
    IQ150くらいあって頭がいいので全部お願いしてる
    亭主関白だけど甘えん坊でいつもふざけてるし暴力とは無縁

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2017/03/04(土) 13:08:33 

    亭主関白以上の【かかあ天下】になれば良い

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2017/03/04(土) 13:10:26 

    九州だけど気難しい位の亭主関白ってお爺ちゃん世代かも。今時亭主関白って(笑)減ってきてるのにね。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2017/03/04(土) 13:22:24 

    どっちも多分一緒に暮らしたらむかつく

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。