ガールズちゃんねる

新築マンション購入した方!

179コメント2017/02/28(火) 12:35

  • 1. 匿名 2017/02/26(日) 21:14:15 

    がるちゃんで住宅購入の話が出ると大体が一軒家の話題なので、マンションの話を聞きたくてトピ申請しました。

    神奈川県在住で新築マンションの購入を検討しています。
    夫婦ともに20代後半
    夫が都内勤めで年収800万
    今年出産予定、犬1匹
    希望している地域だと3LDKで4000万前後が多いようです。本当は4LDK欲しいのですが…金額的に我慢かな(T_T)

    新築マンション購入されたみなさん、地域や値段、ローンの組み方など参考にさせてください!
    また、見学の際に気をつける事などあれば教えていただきたいです。

    +83

    -57

  • 2. 匿名 2017/02/26(日) 21:15:46 

    都内です。
    3LDKで8000万、一括払いしました。

    +81

    -101

  • 3. 匿名 2017/02/26(日) 21:16:01 

    一戸建てなら新築でいいけど
    マンション新築で購入するのは
    勿体無いと聞きますね

    +53

    -113

  • 4. 匿名 2017/02/26(日) 21:16:20 

    都会の人は4000万出してマンション買うのか!

    田舎なら土地付き家かえる金額

    +402

    -14

  • 5. 匿名 2017/02/26(日) 21:17:02 

    20代後半で年収800万、、、すげー、、、

    +531

    -18

  • 6. 匿名 2017/02/26(日) 21:17:31 

    購入と賃貸 ファイ!

    +77

    -17

  • 7. 匿名 2017/02/26(日) 21:17:47 

    もし買うなら駅近
    買値より高値で売れやすい立地で買うといい

    +303

    -2

  • 8. 匿名 2017/02/26(日) 21:18:03 

    ここは金持ちの集まるトピですね

    +134

    -7

  • 9. 匿名 2017/02/26(日) 21:18:06 

    >>2
    すごいね!

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2017/02/26(日) 21:18:27 

    皆さんお金持ちなんですね。

    +103

    -3

  • 11. 匿名 2017/02/26(日) 21:18:28 

    >>4
    4000万ではまだ安い方ですよ

    +363

    -3

  • 12. 匿名 2017/02/26(日) 21:20:19 

    以前なら四千万円で買えたけど、今は高いから四千万だと安い方だよ

    +246

    -1

  • 13. 匿名 2017/02/26(日) 21:20:20 

    私も妊娠中に購入しました。
    当初は3人子どもが欲しかったので4LDKにしましたが、やはり4000万は超えました。
    どうしてもリビングが広い家が欲しかったので角部屋です。
    住んでみて感じたのは収納が少ないこと!まだ子どもが1人だけなので空いてる部屋は物置状態です。
    あと、ファミリー向けマンションなので、子どもの声がうるさいのは気になります。

    +180

    -12

  • 14. 匿名 2017/02/26(日) 21:20:32 

    旦那の会社から家賃補助があったので、ずっと賃貸に住もうと思ってたんですが、住みたい場所に好きな間取りでお手頃な価格で販売されたので迷わず買いました。
    一軒家が多くなかなかマンションがない場所だったんで運命を感じました。

    +104

    -2

  • 15. 匿名 2017/02/26(日) 21:20:35 

    都心部新築7500万、ローン。
    2LDK、3LDKなんかも多少は考慮したけど、結局は㎡で決めたよ。
    本当は1億ちょいのマンションがよかったなー。

    +142

    -23

  • 16. 匿名 2017/02/26(日) 21:20:36 

    マンションは「土地」が無いからね〜…
    余程人気のある立地じゃなきゃ、将来の資産価値ゼロだよ。
    でも固定資産税はしっかり取られる…と。

    しかも誰が壊したかも分からない、例えば壁なんか。
    皆が支払う共益費で修理するとか。
    私の友人が嘆いてましたよ。
    我が子がやったなら納得だけど、よその人がやったのに共益費が使われるのが、納得いかないって。

    あとベランダなんかも、好きにできないって言ってたなぁ!

    +48

    -77

  • 17. 匿名 2017/02/26(日) 21:21:43 

    新築マンション購入した方!

    +77

    -12

  • 18. 匿名 2017/02/26(日) 21:21:57 

    マンションは、持ってる限り、毎月管理費、修繕費、車が有れば駐車場代かかるよ。
    最初は安くても、古くなればだんだん値上がりしていくよ。
    払わない人が居ればその人の分も負担しなければならないし。
    20年間でいくらになるか考えてから買おうねw


    +107

    -88

  • 19. 匿名 2017/02/26(日) 21:22:13 

    お前ら嘘つくなよ

    +90

    -22

  • 20. 匿名 2017/02/26(日) 21:22:51 

    っていうか、めっちゃ人いないじゃんw ガルちゃん!!

    +60

    -1

  • 21. 匿名 2017/02/26(日) 21:22:51 


    うちも新築マンション買いました。地方都市です。
    地下鉄近いからか、買ったばっかりなのに売って下さいチラシがすごくてうざい。
    間取見るの好きでSUUMOを良く見るけど、東京、神奈川、千葉って高いよね。びっくりした。

    +154

    -2

  • 22. 匿名 2017/02/26(日) 21:23:06 

    マンションより一戸建てが欲しい
    マンションの低層階に住んじゃうと、自分の家の上にいくつも家があるという圧迫感で息苦しく感じる…

    +29

    -53

  • 23. 匿名 2017/02/26(日) 21:23:18 

    マンションは管理費が安めに設定してあるところは5年後以降に急に値上がりするから気をつけて
    値段と住民の質は比例する
    横浜のファミリー向け新築マンションで欠陥が見つかってトラブルに発展してるからデベの過去に手掛けた物件はチェックした方がいいよ

    +136

    -0

  • 24. 匿名 2017/02/26(日) 21:23:35 

    >>16
    マンションは土地に対する持ち分があるよ。
    全住戸の床面積合計に対する自分の住戸の床面積の割合に応じて。

    +75

    -3

  • 25. 匿名 2017/02/26(日) 21:23:39 

    子供2人産む予定なら4LDKは欲しいね。

    +91

    -9

  • 26. 匿名 2017/02/26(日) 21:25:06 

    >>16
    前半は納得〜だけど、後半はマンションのレベルによる。
    ファミリー世帯の多いマンモスマンションや少し手の届きやすい価格帯のマンションだと、こういう事例が出やすい。
    コンシェルジュなんかが常駐してる高めの価格帯マンションだと、子供も少ない若しくはそんなイタズラしないもの。

    +87

    -5

  • 27. 匿名 2017/02/26(日) 21:25:32 

    きちんとアンテナはって情報収集してる賢い人は新築マンションの購入は考えないよね
    よほど立地がいいなら別

    +14

    -33

  • 28. 匿名 2017/02/26(日) 21:25:50 

    マンションなんて買うもんじゃないよ
    やめとき

    +19

    -64

  • 29. 匿名 2017/02/26(日) 21:26:41 

    4Lにしといた方がいいと思います。うちは中古マンション3L購入して子どもが3人になって、注文住宅5Lを建てました。子ども1人から増やさないなら、3Lで大丈夫だと思います。

    +74

    -5

  • 30. 匿名 2017/02/26(日) 21:27:37 

    良く読んで
    「全棟建て替え」提案は妥当か?|日経アーキテクチュア
    「全棟建て替え」提案は妥当か?|日経アーキテクチュアkenplatz.nikkeibp.co.jp

    「消費者保護」か「消費者過保護」か。基礎杭の支持層未達が明らかになった横浜市の分譲マンションで、事業主が提案した「全棟建て替え」に対して、賛否両論の声が上がっている。

    +4

    -16

  • 31. 匿名 2017/02/26(日) 21:28:02 

    マンション買うとか情弱でしょ
    てか、これから不動産価格なんてどんどん下がっていくのに今買うのは馬鹿以外の何物でもない。

    +20

    -75

  • 32. 匿名 2017/02/26(日) 21:28:43 

    マンションのメリットって何?

    +22

    -54

  • 33. 匿名 2017/02/26(日) 21:28:56 

    子なし。予定なし。30代後半夫婦。
    4800万。20年ローン。
    世帯収入1400万

    +105

    -10

  • 34. 匿名 2017/02/26(日) 21:29:06 

    29歳、主人の年収700万で4LDKの新築購入しました。階数にこだわらなければ4000万で購入可能と思います。
    我が家は角部屋がよくて上層階にはこだわらず9階にしました。90平米で4000万ちょっとでしたよ。
    階によっても平米でだいぶと変わるので(^^)
    数年後の価値に、建築会社と不動産会社は関わってくるので要注意と思います。

    +74

    -3

  • 35. 匿名 2017/02/26(日) 21:29:53 

    ここ読むとマンション買いたくなくなるw

    +33

    -28

  • 36. 匿名 2017/02/26(日) 21:30:26 

    主がマンションについて聞きたい、てトピたててんのにいちいち否定コメしてるひとはトピタイ読み直しなよ。
    戸建がメリット多いのは分かるけどさぁ。

    +130

    -8

  • 37. 匿名 2017/02/26(日) 21:30:34 

    新築マンション買いました!地方で4000万弱です。年収600万ほどなので、かなり無謀…独身だから出て行くお金はこれから先もたぶん変わらないしってことで決断できました。

    +93

    -4

  • 38. 匿名 2017/02/26(日) 21:31:59 


    私も新築マンションです。
    雪が多い土地だから、夫が老後に雪かきしたくないって戸建は考えなかった。
    夫、私ともこの土地の人間じゃないから将来売るかもしれないし。
    私は車運転できないから、徒歩圏内に地下鉄駅、バスターミナル、銀行、役所、いろんなお店があって凄い生活しやすい。幼稚園から大学まである。 買って良かった。
    でも、友達の戸建もうらやましい。広い。

    +111

    -2

  • 39. 匿名 2017/02/26(日) 21:32:21 

    マンション「購入した人」のトピ!
    頭悪い人多いね

    +101

    -5

  • 40. 匿名 2017/02/26(日) 21:32:27 

    今家買う人って時代読めてんのかな?って思う。
    マイナス金利、相続税対策であちこちで大東やら東建がアパート建てさせて、
    賃貸価格が軒並み下がってるのに、その時に家を購入ってあんまり賢くないと思う。しかも日本は少子化で需要もジリ下がりしていくわけだし。
    オリンピック直後には将来的に不動産価格は暴落するって業界では知れ渡ってるし、その時に買ったほうがいいのに。
    今買うと確実に高値掴みになるよ。

    +23

    -59

  • 41. 匿名 2017/02/26(日) 21:34:11 

    戸建てトピにはそこまで戸建て攻撃はないのにね。
    マンションがうらやましいのかね。
    おかきになってるとおり、修繕も大変そうだし、集合住宅だってよーくわかってるから
    いちいち書かなくていいよ。
    それを上回るメリットを選んでるだけだから。

    情報が欲しい主がかわいそう。

    +148

    -6

  • 42. 匿名 2017/02/26(日) 21:34:41 

    私は会社の寮を出る時に3LDK94平米を買いましたが、12年住んで
    転職のために売りました。千葉県郊外の駅前物件で、公庫倍率30倍の
    人気物件だったため、購入時より高く売れました。売る可能性もあると
    考えた方がいいですよ。

    +112

    -1

  • 43. 匿名 2017/02/26(日) 21:34:53 

    都内でも都心、城南地区では四千万のマンションなんてオンボロしかないよね。うちは貧乏なのでそれすら買えない。都心の一億以上のマンションとかってどう人が買えるんだろう。羨ましいな。

    +106

    -1

  • 44. 匿名 2017/02/26(日) 21:38:22 

    >>41
    専門家なんかは家を購入するより賃貸したほうがコスパがいいって言ってるし、
    今や頭のあまりよろしくない人がマイホームに憧れてローン地獄に陥ってるって言ってたからねぇ

    しかも戸建てならまだしもマンションって…金をどぶに捨ててるようなもんだしねぇ・・・

    +8

    -47

  • 45. 匿名 2017/02/26(日) 21:38:33 


    私も新築マンションだけど、マンション買うって金持ちなの??
    新築一戸建てのほうが金持ちだと思うよ。

    +116

    -25

  • 46. 匿名 2017/02/26(日) 21:39:01 

    今は高い時だから買わない方がいい。売るなら今です

    +17

    -3

  • 47. 匿名 2017/02/26(日) 21:40:09 

    建て売り購入した人トピで暴れてた人がここにも来てそう

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2017/02/26(日) 21:40:10 

    >>45
    金持ちっていうか馬鹿っていうか。
    新築マンションほど無駄な買い物はないよ。
    不動産業界では有名なことなんだけど、巧みな話に騙されて買っちゃう人がいるんだよね

    +11

    -49

  • 49. 匿名 2017/02/26(日) 21:41:52 

    >>44
    高齢になっても賃貸が良いと思ってる?
    高齢者に貸してくれる物件が少ないこと、知ってる?

    +87

    -6

  • 50. 匿名 2017/02/26(日) 21:41:59 

    マンションはセキュリティー高いし、頑丈、下手な人間付き合いもない
    新築なら一生十分にすめると思います

    +127

    -2

  • 51. 匿名 2017/02/26(日) 21:42:02 


    うちは8年前に4LDKのマンション購入し 来年には支払い終わる予定です。

    神奈川に比べて わが家の住んでる街は安いですがローン完済後も駐車場代、駐輪場代、管理費修繕積み立て費等々毎月住んでる限り掛かります。

    この先30年住み続けると1000万は越えるので値が下がらないうちに買い換えようか検討中です。

    今の事だけでなく お若いのでずっと将来の事も考えて購入した方が良いですよ。

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/26(日) 21:42:27 

    自分は地方だから参考にならないだろうな
    圧倒的に宅地が少ない所なので急いで買いました
    数年で街の中心やその付近にはマンションが建たなくなったから良かった
    マンションにした理由は実家が遠方でいずれ売る可能性もあるから

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/26(日) 21:42:59 

    ほとんどの人にとっては一生に一度の大きな買い物。
    年収800万円あるなら、ほんの数年間くらい贅沢を控えて節約すれば新たに1000万円以上は貯められるはず。
    しばらくは予算を貯め、数年後に今購入できる物件よりもいい物件を購入するべき。

    +62

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/26(日) 21:44:18 

    なるほど、建売トピがたってて、そこでも空気読めないコメがちらほらあるんだねw
    建売、マンションどっちにしても言いくるめないと気が済まない毒女が出没してんのかw

    +23

    -6

  • 55. 匿名 2017/02/26(日) 21:44:48 

    マンションは、金額や間取りも大事だけど、強度などもかなり重要なので慎重に
    杭工事や強度不足の生コン等、分からないことがたくさんありますので

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2017/02/26(日) 21:45:00 

    え!都会って3LDKで4000万なの??
    うちは地方都市で交通の便もいい場所のマンション購入したよ!
    4LDKで2500万。500万下げてもらいました。
    ボーナス払い無しです。
    住宅ローンはボーナス払いはしない方が良いですよ!
    あと、管理費の値上がりの有無は確認しておいたほうが。

    +11

    -26

  • 57. 匿名 2017/02/26(日) 21:45:18 

    町内会のことも頭に入れたほうがいいと思うよ。
    町内会トピで「マンション買ったのはいいけど町内会のこと全然考えてなかった、町内会費が高すぎる」みたいなコメちらほらあったから…

    +9

    -11

  • 58. 匿名 2017/02/26(日) 21:45:35 

    >>32
    自分で修繕計画しなくていい
    機密性が高い 冬は木造戸建てより暖かい
    木造より燃えにくい
    回数によっては見晴らしが良い

    今おもいついたもの

    +64

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/26(日) 21:47:55 

    不動産業の者です。
    皆さん言ってますが、コストパフォーマンスのことだけ考えれば

    賃貸>戸建て>マンション

    今は本当に供給過剰状態で、近いうちに不動産価格はどんどん下がっていくと言われてます。
    たださえ、少子高齢化ですからね。需要は間違いなく、減っていきますし、マイナス金利で銀行も困ってるので、
    不動産業に融資して、マンションが次々に建てられている状態です。
    さらに相続税法が改正され、課税対象世帯が拡がったことで、相続税対策のため、アパートを建てる人も急増しています。
    今はバブルっていう状況なので、今は購入するのは確かに得策ではありません。
    それに家を購入すると、会社からの家賃補助もなくなるもの結構痛い問題だと思いますけど、そのへんはどうなのでしょう?
    あと、家を買っても固定資産税や維持管理費用など、結構なランニングコストはかかりますからね、その辺も考慮しておかないとだめでしょう。

    +70

    -9

  • 60. 匿名 2017/02/26(日) 21:48:00 

    【買えない人の精神維持法】
    1.ネガティブ情報をかき集める
    2.自分は買えないのではなく買わないのだと自己暗示
    3.ネガティブ情報を布教して同意者を増やして安心感

    ※『買えない』を『結婚できない』に置き換えても同じことが言える

    +68

    -14

  • 61. 匿名 2017/02/26(日) 21:49:22 


    戸建もマンションもメリットデメリットあるよね。
    自分にメリット多い方を選ぶのに、なんで悪く言いに来るの?
    性格悪いよ。

    +104

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/26(日) 21:50:18 

    田舎だけどもともと土地はもってたので3500万で平屋の一戸建て建てたばっかりですよ(^-^)
    マンションも二階建ても悩んだけど平屋にしてよかったです

    +5

    -26

  • 63. 匿名 2017/02/26(日) 21:51:10 

    主の条件でローン支払っていけるのか心配
    15年後あたりに支払いがキツくなってそうな気がする

    +4

    -14

  • 64. 匿名 2017/02/26(日) 21:52:12 

    モデルルーム使用住戸いいですよー。
    日当たりも間取りもいい部屋を選んで設定してるし、我が家は家具やカーテン、照明までついてきて同じクラスの部屋より800万ほど安かったです。

    +44

    -3

  • 65. 匿名 2017/02/26(日) 21:53:12 

    マンション購入した人のコメントが読みたい

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/26(日) 21:53:55 

    コツコツ貯金をして去年マンション購入しました。
    間取りは4LDKです。新築なので心地が良いですね。一軒家も考えましたが私のライフスタイルにはマンションのほうが合っていたみたいです。
    年末に入居したのでまだインテリアも揃ってない箇所もあるのですが、考えてると楽しいですね!

    +68

    -4

  • 67. 匿名 2017/02/26(日) 21:55:06 

    マンションなんてアパート暮らしと同じようなもんじゃんw

    +6

    -41

  • 68. 匿名 2017/02/26(日) 21:55:34 

    私は田舎在住でマンション検討していました。
    今40歳で、子供を諦めた夫婦です。
    なので、本当に二人暮らしなので
    マンションがちょうどいいなと
    思っていたんだけど、
    管理費と駐車場代だけで月3万…
    田舎在住から見たら、マンションの方が
    お金持ちが住む物件です。

    ちなみに、最下層で2700万でした。
    田舎だとその値段で普通の一軒家買えます。

    +64

    -3

  • 69. 匿名 2017/02/26(日) 21:56:44 

    マンションってそんなにダメかなぁ?私はマンションで育ったから戸建って想像出来ない。掃除とか管理が戸建は大変そうだなと思う。虫が苦手だからマンションの上の階がいい。セキュリティが安全な方がいい。私なりにマンションの方がメリットがあると思ってマンションを買いました。
    >>59みたいな事は、全然知らなかったし聞くとそうなんだと納得できるけど、結局は欲しい時に買うのが1番良いなと思う。
    一生懸命お金貯めて、経済のタイミングがいい時に住む場所を探した時にいいと思えるものに出会えるかはわからないもんね。

    +97

    -1

  • 70. 匿名 2017/02/26(日) 21:56:49 

    15年前に購入
    今は近所の新築マンションが同じ広さで+1000万円で売ってるわ
    値上がりしてるんだね

    +52

    -2

  • 71. 匿名 2017/02/26(日) 21:58:35 

    都内はバブル~買い時悩み中です
    オリンピック後がお安くなるみたいだけど
    駅周辺だと下がらないと聞くね。

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2017/02/26(日) 21:59:44 

    高層マンションの高層階購入し、5年間住んだけど、曇の日は雲の中に住んでいるみたいだし、駅近なのに、朝の出勤時は上から1階まで到着するまでが長い長い(笑)
    下に行くにつれ人が増えていき、最後ラッシュ!
    売却して低層マンションに住み替えました。
    ファミリー向けの分譲マンションで世帯数も少ないので、高層マンションのように単身者向けの間取りが無く、みんな家族で住み、挨拶し合うし、快適でーす。

    あとマンションはどこも、最初白い壁紙なので、今回は入居前に各部屋壁紙をカタログから選んで張替えたので、子供部屋はパステル、リビングはヨーロッパ調、トイレは幾何学模様などなど、各部屋を違った雰囲気にしたので、5年たった今でも満足しています。

    +48

    -2

  • 73. 匿名 2017/02/26(日) 22:00:18 

    8年前に4000万の2LDKを買いました。子供なし。
    当時の世帯収入は760万。
    今は1300万に上がったので楽々ですが、上がらなかったらキツキツだったかなぁと思います。

    +25

    -2

  • 74. 匿名 2017/02/26(日) 22:01:53 

    賃貸だと同じ広さ立地で比べると圧倒的に賃貸が高いけどね

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2017/02/26(日) 22:04:26 

    今年で31才。
    両親と暮らすためのマンション購入したいんだけど、間取りは3LDKで良いかな?
    最近、数ヶ所モデルルーム見学したんだけど、間取りで決めかねてるんだ。
    両親は2LDK で十分だって言うんだけどね。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2017/02/26(日) 22:06:08 

    子供2人作る予定あるなら4Lは考えた方がいいよ

    +13

    -6

  • 77. 匿名 2017/02/26(日) 22:06:14 


    両親と暮らすためのマンション購入したいんだけど、間取りは3LDKで良いかな?
    最近、数ヶ所モデルルーム見学したんだけど、間取りで決めかねてるんだ。
    両親は2LDK で十分だって言うんだけどね。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2017/02/26(日) 22:11:12 

    実家が戸建だったから、私はマンション2LDKにしました。
    立地、防犯、設備、修繕など私にはメリットが多いと思えるので。
    高齢のご夫婦が何世帯か住まわれてるけど、高齢になるにつれ、マンションで駅近が便利なようです。

    +65

    -1

  • 79. 匿名 2017/02/26(日) 22:11:19 

    まあ最後までローンを払い終えて始めて自分のものだからね、ローンがある人は。

    +8

    -11

  • 80. 匿名 2017/02/26(日) 22:12:06 

    地方都市の郊外ですが、電車・バス・学校・役所・銀行・郵便局・警察・商業施設等が全て徒歩圏内のマンションを10年前に購入しました。

    共有部分の管理も掃除も管理会社がしてくれるので、住居にこだわりも無くマメでも無い我が家にはピッタリです。

    「ご家族がどこに重きを置くのか。」
    だと思います。

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/26(日) 22:14:35 

    仕事でマンションと戸建の両方つくってます。
    マンションの資産価値やコストパフォーマンスが低いと世間で言われてますが、それは物件によります。
    スケールメリットがあるので建物価格が同じなら戸建より建物設備は良いことが多いです。マンションに導入できるフローリングやキッチンなど、「戸建ならこの価格では無理だなぁ」と思いながら予算組んでますよ。
    建築費が高騰したので確かに不動産バブルな現状ですが、地価はインフラ整備状況によっても上下するのでオリンピック以降でも急速に下がるとは言えない土地もあります。特にマンションは建物価値の下落が木造住宅より遅いので、立地がよければ転売に有利ですよ。
    その代わり新築だと広告費も乗っているのでランニングコストは高めです。資産価値として期待するなら、知識がなければ戸建よりも見極めが難しいはずです。
    そのへん理解して買われるなら新築って素敵ですよ。建築中だとリフォームより安くオプションで中を好きに変えたりできますしね。
    みなさんが良いお家に巡り会えますように!

    +71

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/26(日) 22:14:48 

    いくら高いマンション買って最初は良くても
    中古で入って来る人が増えると人の層もそれなりに。
    また昔から居る人でヌシの様な厄介な年寄りも出て来て
    自分ルールを押し通そうとしたり・・・

    まぁ一軒家でも周囲の環境は変わりがち

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2017/02/26(日) 22:17:36 

    何買うにしてもオリンピック後の方が安くなると思うよ

    +8

    -9

  • 84. 匿名 2017/02/26(日) 22:19:32 

    横浜市在住の30代夫婦です。子ども2人です。
    駅近で購入しました。3LDKで4500万円でした。主さんと同じく4LDK希望でしたが手が出せず…。あと販売してる間取りも3LDKばかりなんですよね。

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2017/02/26(日) 22:20:58 

    間取りじゃなくて
    平米数と価格で話したほうがわかりやすいんだけど

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/26(日) 22:21:09 

    収入同じくらいです。
    都心で2LDK 70㎡ 駅から徒歩10分 4000万くらいの新築マンションを購入。
    夫婦二人なので広々です。
    一階の専用庭つきにしたので、ガーデニングしたりしてます。
    個室は、一部屋は寝室、一部屋は収納部屋にしてます。
    子供ひとりもつ予定なら3LDKですね。
    4LDKなら、通勤が大変じゃなければ郊外のほうが90㎡とか広々してていいかなーと思います。
    新築マンション購入した方!

    +31

    -5

  • 87. 匿名 2017/02/26(日) 22:23:28 

    一昨年、神奈川県で3LDK 2400万の新築マンション買いました。
    駅が徒歩20分近くかかるのと工業地域なので安いです。うちは年収460万程なので狭いですがこれが精一杯。タイミング逃したら一生賃貸になりそうだったので決めました。
    購入時、近所に建売もあって迷いましたが3階建で年取った時に大変そうとか同じようなお家がいくつも並んでいるので近所付き合いが大変と思いマンションにしました。

    月々の支払いは賃貸より2万円安く済みあと光熱費も安くなってます。賃貸の時は冬の電気代が1万くらいでしたが今は室内割と暖かいのでエアコンあまり使っていなくてまだ4,000円台ですんでいます。夏も賃貸は室内とても暑くなっていたのに変わりました。

    +36

    -1

  • 88. 匿名 2017/02/26(日) 22:23:55 

    >>54
    >>60
    >>79
    ↑↑↑
    そういう何の役にも立たないコメントは要りません。
    物件購入についての体験談やアドバイスを聴かせて下さい。

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2017/02/26(日) 22:24:29 

    都内です
    駐車場が機械式の駐車場は避けました
    自走式がいいです

    管理組合での維持費もかかるし、
    震災の計画停電のときも車出せなくなってましたよ

    +40

    -2

  • 90. 匿名 2017/02/26(日) 22:25:59 

    マンション購入です。
    不動産価格も大事だが、欲しい地区に理想の間取り物件が予算内で見つかって、夫婦が合意できたら買った方がいいと思う。
    将来が〜って言っても、高齢化で一生自宅にいるとも限らないしね。

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/26(日) 22:26:53 

    地方都市、新築マンション3000万をフラット35Sで購入しました。入居は10月なので、トランプ氏の影響で金利が2017年の後半から上昇するかも?という記事を読んで気になるところです。
    繰り上げ返済がんばろう。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2017/02/26(日) 22:28:00 

    地方都市40代夫婦2人・90㎡ (3LDKを2LDKにしました)
    3500万円+オプション200万円
    (上階の騒音に悩んでいたので最上階を選びました)

    特急停車駅徒歩5分・駅バス停6路線(朝は5分間隔運行)
    徒歩5分圏内にスーパー2店・ドミノピザ・弁当店・
    コンビニ(セブン・ファミマ×2・ローソン・デイリー)
    総合病院・図書館・カフェやファミレス…
    高齢になる前に免許証返納しても日々の暮らしに困らないよう「立地」を重視
    あとは将来修繕費等が上がってもいいので小規模(30世帯)を選びました
    購入してもうすぐ3年ですがエレベーター等で
    他入居者さんと会う事も殆ど無く静かな毎日です

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/26(日) 22:28:48 

    >>83理由は?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/26(日) 22:30:19 

    昨年末に23区内新築マンション購入しました。
    3LDK75平米7000万円。
    25年ローン月々支払い20万です。(頭金は1千万弱位)
    世帯年収は1400万円です。

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2017/02/26(日) 22:30:59 

    85平米、3LDKです。
    ベランダに水道がついてません。
    いま思うと、ベランダやまど掃除でついてた方が良かったなーって思います。
    後はゴミ出しが24時間オーケーとか、あらかじめ付いてると羨ましい。
    ちなみにディスポーザーはいらないかった。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2017/02/26(日) 22:31:52 

    土地ばかり余っててマンションが無い田舎もんが僻んで煽ってるんだよ。トピずれは無視むし!
    新築マンション快適です。宅配ボックスには本当に助けられています。私は駅近に住みたかったので自然とマンション選択になりました。徒歩一分で便利ですよ!

    +61

    -1

  • 97. 匿名 2017/02/26(日) 22:33:03 

    >>93
    オリンピック景気って言葉知らない?

    オリンピックが終わって
    負のレガシーが景気をさげるんじゃないの?



    +4

    -2

  • 98. 匿名 2017/02/26(日) 22:35:18 

    間取りはいくらでもリフォームできるけど
    マンションの向きは変えられないよ

    だから、南向きがいいとか
    そういうのは慎重にかんがえたほうがいいかな

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/26(日) 22:39:05 

    主人が単身赴任になってしまったから、防犯の面ではマンションでよかったです。夜更かししても安心。
    仕事しているから宅配ボックスは助かるし、ゴミ捨てもいつでもいいから。
    駐車場が立体なのが不便だから、平面が空くのを待っています。

    +51

    -1

  • 100. 匿名 2017/02/26(日) 22:51:35 

    水道などの配管は床下か天井か聞いてください。
    天井配管の場合、造りが安いので長年経つとと上階の人の水の流れが聞こえてくるそうです
    汚い話ですが、トイレ流した音とか聞こえてくるそうですよ
    あとは出来るだけ戸数は多い方が共益費とかは安いです

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/26(日) 22:53:40 

    戸建なら古くなって解体できるけど、マンションだと自分の意志だけでは
    解体出来ないよ。
    当然建て替えも自分の意志だけでは出来ない。
    古くなったらどうするんだろう。
    その時の管理費、修繕積立金はかなり高くなってると思うよ。
    立地が良くなければ買い手も居ないし。

    +3

    -16

  • 102. 匿名 2017/02/26(日) 22:57:19 

    >>86
    都心でその広さでその価格って破格だけど、何区ですか?

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2017/02/26(日) 22:59:00 

    マンションは中古で築浅のものが良いとアドバイスをいただき、昨年築3年のマンションを購入しました!新築は管理組合とか最初色々揉めごとが多いみたいですね。。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2017/02/26(日) 23:01:17 

    トピ主です!
    皆さん、様々なご意見ありがとうございます。
    実際にマンション購入された方の書き込み、大変参考になります(*^^*)

    今住んでいる地域が子育てしづらいということで、今年生まれる子供が幼稚園に入園するまでには引っ越そうと思い、低金利の今なら賃貸に再度引っ越すより住宅を購入すべきかと思っていたところです。

    私も地元だと3000万も出せば戸建が買えてしまうので、都会はお金がかかるなーと改めて実感しています(T_T)
    また、都会で暮らすようになってから価値観も変わり、夫が仕事で忙しく夜遅くまで帰ってこない日も多いので、セキュリティー面でもマンションの方が安心と考えるようになりましたし、戸建だと庭の管理なども自分でやらなきゃならないので私には向いていないと思いました!笑

    神奈川県内で色々資料見てますが、素敵なマンションが多いですね(*^^*)良いお家が見つかるといいな。楽しみです♪

    +38

    -2

  • 105. 匿名 2017/02/26(日) 23:05:39 

    >>86
    本当に都心ですか?!
    都内の間違いじゃなくて?
    新築でその広さでその値段ってないと思うけど。

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2017/02/26(日) 23:10:24 

    去年マンション購入しました。新築4L90平米弱角部屋で約4000万です。世帯収入1000万、30年ローン。都心へ通勤圏内、但し駅からバス。
    今は不動産価格上がってるらしいですが、銀行の金利は低いです。
    周りが静かなのが気に入って決めましたが、駅から遠いので将来売れるか不安です。
    購入の際は周辺環境良く見た方がいいです。

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2017/02/26(日) 23:10:45 

    神奈川県在住、夫31歳年収750万、私100万
    4200万で35年ローンです。ファミリー向けではないと思い購入しましたが同じフロアで子供がいないのはうちだけ( ;▽ ; )
    皆さん仲良くなっていて正直うらやましいです。メリットとしてはお子さん達を通じて交流ができる点がいいですよね。あとはセキュリティーが戸建より安心だと思います。
    選ぶポイントは万が一を考えて値崩れしなさそうな土地であること、排気がひどくないこと、お見合いにならないことを基準に決めました。

    +17

    -4

  • 108. 匿名 2017/02/26(日) 23:14:53 

    すべての階にエレベーターが止まらないマンションもあるよ。赤ちゃんとベビーカー両方は持てないのでエレベーター止まるかどうかは要チェック。三和土も広い方がベビーカーやら子ども用自転車やら置けて便利だよ~

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2017/02/26(日) 23:15:37 

    >>86
    都心の定義が違うのかもしれないけど…
    所謂都心で新築70㎡、駅から徒歩10分前後だと8000万前後する所が多くないですか?
    うちも都心でマンション幾つも見に行ったけどそんな破格マンション見つけられなかったです。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2017/02/26(日) 23:24:15 

    すごいですね~(*^-^*)
    私もポンっと買ってみたい

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2017/02/26(日) 23:31:11 

    23区駅徒歩5分
    夫婦と子供1人
    72平米 5600万の3LDKを購入しました。

    フラットと悩みましたが変動金利でローンで組みました。
    ローン返済と学費で今後キツくなると思いますが頑張るしかない•••w

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2017/02/26(日) 23:32:22 

    夫婦共働き
    20代後半
    年収700
    4000万円
    駅直結マンション
    3LDKを2LDKにし、ファミリークローゼットを大きくとりました

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2017/02/26(日) 23:56:54 

    中古は?
    新築は売れてないらしいよ。
    神奈川なら、築浅の中古たくさん出てます。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2017/02/27(月) 00:11:49 

    九州の田舎です。
    新築マンション4LDKをローンで買いました。
    最上階で4000万いかないくらいで、頭金1000万入れました(^^)
    夫婦共に25歳で、子供が産まれたばかりなので充分な広さかなと思います。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2017/02/27(月) 00:15:03 

    名古屋の駅前タワマン、85平米3LDKで5000万の部屋を購入。世帯年収は1300前後で頭金3割入れました。うちは子供がいないけど、賃貸や転売する事を考えて人気学区、駅近に絞って検討しました。
    セキュリティや便利さ、人間関係の煩わしさが無い事など、思った以上に快適です。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2017/02/27(月) 00:26:37 

    はっきり言うと、新築はやめたほうがいいです。新しい自分の家!というのを第一希望とするのであれば良いのですが、今は東京オリンピックのせいでマンションの値段が高騰してきています。
    買うなら今、築10年頃のマンションをリノベーションするのが安くて良いと思いますよ。10年経てば700〜1000万は落ちていたりします。マンションの居住者の世帯層もさほど分からずに不便なく住めますよ。
    買うとしたら駅近に限ります。
    とにかく、新築は本当に高いですよ!
    まぁ主さんは収入あるから好きに選んだらいいと思いますが。。

    +10

    -22

  • 117. 匿名 2017/02/27(月) 00:28:11 

    都内23区内の人気路線の急行の止まらない駅徒歩6分。賃貸で住んでて気に入ってるエリアだけど、売り出し中の新築マンションは一番安い70平米の狭い3LDKで5800万でした。

    今は買い時じゃない気がする、、、



    +7

    -4

  • 118. 匿名 2017/02/27(月) 00:29:18 

    高齢化したら建て替え費用もない売れないボロボロの一軒家で暮らすのはみじめです。
    駅近で便利なマンションは人気があるから早めに押さえて置くのが得策。老後に数億の貯蓄がある人には関係ないけど。だだっぴろい家に一人。掃除も行き届かない。年に数回ただ子供と孫を待つだけの日々。若い家は車があれば…困ることないなんて。年老いて都会暮らしはきつい。マンションに引っ越したくても予算も空きすらない。田舎の土地なんて買い叩かれて終わり。
    それでもあなたは田舎に家を建てますか?


    +32

    -3

  • 119. 匿名 2017/02/27(月) 00:31:12 

    生前贈与で買いました。贈与税だけ払ってます。
    言わないだけで結構いると思います。
    ほんとにありがたいです。
    ありがとう両親

    +13

    -7

  • 120. 匿名 2017/02/27(月) 00:37:49 

    駅近のマンションはめったに出ないので即完。
    売りはなかなか出ません。賃貸で家賃収入を得れるので。自分の住みたいエリアで駅近直結にスメル人はわずかですよね。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2017/02/27(月) 00:38:30 

    今新築マンション買う人って値段とあまり気にしない人?羨ましい
    今ってバブル期に次いで高い時期なのに
    しかもバブル期よりも建物の建材は悪くなってる
    今買うのは余程の理由がない限り無謀かと

    +8

    -14

  • 122. 匿名 2017/02/27(月) 00:41:55 

    今は価格上がってますね。3年~5年前に購入した人は売却益かなり出てますね。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2017/02/27(月) 00:45:32 

    都内23区内の人気路線の急行の止まらない駅徒歩6分。賃貸で住んでて気に入ってるエリアだけど、売り出し中の新築マンションは一番安い70平米の狭い3LDKで5800万でした。

    今は買い時じゃない気がする、、、



    +2

    -0

  • 124. 匿名 2017/02/27(月) 01:04:56 

    2が地味にリアルですごすぎて、
    真面目にコメントする気無くした。
    まあ頑張ってね。
    私もローン返済頑張るわ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2017/02/27(月) 01:31:53 

    戸建てに全く興味なかったので、新築買いました。
    都内4500万、2LDK、小梨予定なし、購入時30歳、世帯年収1000万。
    頭金1500万安く払ったから、ローン25年だったか20年だったか。管理費コミコミ月11万くらいなので心地よく暮らしてます。
    2人暮らしにはマンションで十分っす、近所付き合いもないしね。

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2017/02/27(月) 01:36:50 

    横浜に3LDK4000万で買えるところなんてあるの?

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2017/02/27(月) 02:30:07 

    都心に住んでる人、不動産関係の人なら86さんが嘘なのがわかると思います。みなさん、が言ってる通り都内ならともかく都心でその価格はありえません。
    まあ、ガルちゃんですから、匿名で夢も書けますもんね!

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2017/02/27(月) 02:46:23 

    中古でも築浅で気に入った物件があれば。
    良い物件は中古でも値が張るし見つからないのが現状です。新築の人気物件は抽選で教祖売り激しい。みなさん勉強されて買われてるので。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2017/02/27(月) 06:07:21 

    昨年新築マンションを都内で購入しました。
    5000万弱・3LDKです。
    この地域で戸建を買おうとすると1000万近く金額があがるのでとてもじゃないけど、無理でした。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2017/02/27(月) 06:33:56 

    >>60

    すごい!笑

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2017/02/27(月) 07:27:31 

    昨年新築マンション購入しました。
    横浜市の人気路線の駅近3LDK、5500万円です。頭金に1400万、35年フルローン(ボーナスなし)です。マンションの良いところは1フロアでコンパクトに生活できること!あと管理が不要でゴミだしが楽。
    売るときに値が上がるか下がるかは利便性や間取りはもちろんですが、他にはデベロッパーの知名度や質がかなり影響すると思います。

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2017/02/27(月) 07:28:36 

    >>126
    横浜市って意外と広いので、けっこう田舎もありますよ。畑が当たり前にあるような区もあります。
    横浜駅やみなとみらい地区の物件とは、数千万単位の違いがあるんじゃないかなぁ(笑)

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2017/02/27(月) 07:29:34 

    >>121
    必要な時が買い時だと思ってるからね。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2017/02/27(月) 09:01:29 

    姉が文京区に買った。
    駅まで10分弱らしい。
    3LDKで7000万くらいとか。間取りはいいけど、一部屋の畳数が狭いよね。

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2017/02/27(月) 09:06:27 

    4.5年前に23区内、地下鉄路線徒歩4分
    4400万で新築購入しました。

    周りはマンションラッシュでいま売却すると当時より数百万値上がってるみたいでいい時期に買えたみたいです。

    大手デベロッパー、大規模マンション(コンシェルジュ、パーティ&キッズルーム、ゲストルーム付き)に惹かれて即決でした。
    住んで見て感じたことは、セキュリティのよさ、24時間ゴミ出しの便利さ、暖かいし光熱費が安い、など、
    私にはマンションがあってると思いました。

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2017/02/27(月) 09:21:42 

    地方都市なのでなんの参考にもならないかと思いますが…
    30代前半、世帯年収1200万で4000万ちょいの物件35年ローン、変動金利。10年経ったら繰り上げ返済開始…
    月々の支払いは10万切ってて、ボーナス月も同じ。管理費駐車場合わせてでだいたい月3万くらい。
    今まで住んでた賃貸が1LDKで駅徒歩5分、月8万プラス駐車場と管理費合わせて1万円だったので、買った方が良いねと。
    宅配ボックス超便利。セキュリティもまぁだいたい最新なのかな?管理人が共有部分の掃除してくれてるから綺麗。

    買う前に新築、中古、戸建マンション全部見たけど、ズボラな私たちが戸建で生活するとこうなるのかな…っていうくらい汚い物件もあったのでマンションに落ち着きました。虫が湧いたりしたら…と。
    あと子ども2人いて家の中で階段の上り下りとか無理、と思ったのもある。

    自分たちで管理できる自信がなかったら絶対マンションの方がいいかと。セキュリティや清掃は金で解決できます。

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2017/02/27(月) 09:28:14 

    まだ若いからオリンピック終わるまで待った方がいいよ
    東京でも物件余ってるから
    ただホームページ見たり、見学に行って勉強はしておいた方がいい
    マンションの口コミサイトはためになる

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2017/02/27(月) 09:31:52 

    >>86は借地マンションかもよ
    人によって荒川区とか都心という人もいるしまぁわからんよ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/02/27(月) 09:33:05 

    オリンピック終わるまでも家賃かかるから待つのって得なのかどうなのか・・

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2017/02/27(月) 09:44:27 

    >>107
    子供がらみで仲良くなるのはいい事だけど、逆に揉めたら居づらいというデメリットも。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2017/02/27(月) 09:55:54 

    >>139
    いくら金利が低くても頭金は多ければ多いほど後の支払いが楽
    ローンだけじゃなく管理費、修繕積立金、固定資産税毎月かかるよ
    売る方は家賃と代わりませんとローンの金額だけ言ってくるから要注意
    固定資産税だって最初の三年間は減免措置で半額だから安いけど4年目からは倍
    買う時だって不動産取得税、都市計画税などお金が飛んでく

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2017/02/27(月) 10:06:41 

    >>138
    借地あるかもね。

    新宿、渋谷なんかも副都心であって都心じゃないけど勘違いしてる人多そうだもんなー。

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2017/02/27(月) 10:07:31 

    なんか突然マウンティングはじまってるw

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2017/02/27(月) 10:18:59 

    都内85平米で1億超えのマンション買いました。都心でもないのに高過ぎ、、

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2017/02/27(月) 10:52:41 

    東京駅から5km、最寄駅徒歩10分。
    80平米代で4200万だった我が家は破格だったのかな?17年前の値段だけど。
    頭金は二割入れました。
    社内融資と住宅金融公庫と二ヶ所から借りて、金利の高い公庫の方を繰り上げで完済。残り1000万程です。
    子供が小さいうちにお金を貯めました。
    今は教育費のピークですが、何とか回っています。
    買換え予定は無かったけど、買うなら駅徒歩10分以内が資産価値落ちにくいよ。
    不動産屋になかなか売り物件が出ないくらい人気マンションらしいです。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2017/02/27(月) 11:18:27 

    83平米、4LDK、最上階角部屋、地方都市、3,300万円ぐらいです。ベランダからは花火大会が見えます。海と山、ビル街全て見えるので、時々ボーっと景色を眺めます。ずっと戸建に住んでいたので、慣れるのに2年掛かりましたが、今はマンションで良かったです。
    玄関より先の掃除はない。ごみの回収。宅配ボックス。駅から2分。全ての施設が歩いて行ける。暖かい。設備が新しい。フラットで掃除がしやすい。
    難点は駐車場が機械式で面倒と駐車場権利がないので、駐車場代が2万掛かること。商業圏内にあるので、賑やかな時間帯があり、窓を開けると気になることが時々。閉じれば問題なし。
    修繕積立金は築2年の時に、以前のマンションで理事長をしていた人がいて、将来の大規模修繕に備えようとの事で、3,900円が2万円近くに。最初にあげないと、費用が足りず一時金を集めるらしいが、大抵払えない人が出て来て揉めるらしい。それを防ごうとの事。
    ちなみにローンは払えるけど借りています。優遇措置で支払い金利より還付金の方が高いです。
    長期金利が上がったら一括返済予定。購入時より値上がり中。売り出したらすぐ売れています。施工も大手なので、万が一の時は大丈夫かと。
    あと、市内の都市部の区の隣区すぐの立地と言うだけで、便利ですが1000万ぐらい安く購入。○○区と言うブランドがあるらしい。歩いて一分掛からず良い物件だったと今も思っています。
    長文、失礼しました。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2017/02/27(月) 11:29:56 

    個人的感想だが流行りの中古も良し悪しでやっぱり新築がよかったよ。4500万円、85㎡駅5分、地方都市。
    時期選んで購入できるならそりゃいいけど、家族の事情考えると今のうちに買っておきたかったし。価格下がるまで賃貸とか我が家には現実的でなかった。
    あと数年で下がる保証もなし金利だってそのうち急上昇かもしれない、もう不確定要素たくさんなんだから、情弱とまで息巻いて否定するのもどうかと

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2017/02/27(月) 11:35:17 

    マンション購入を検討してます、主に便乗して質問させてください。

    マンション住みでも蚊取り線香や防虫剤を使っていますか?
    使ってなくて洋服が虫食いの被害にあった方いますか?

    アレルギー体質なのか、蚊取り線香や衣替えをする時期になると肌が酷く痒くなるので悩んでいます。
    現在は賃貸二階住みでここへ越してきてから初めて服が虫食いと見られる被害に遭いました。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2017/02/27(月) 11:55:56 

    虫はいますよ。花など育てなければぐっと減ります。我が家は育てているので、ハエコナーズは夏の必須アイテム。ですが、服の虫食いは今のところありません。外出先から連れて来て、そのまましまわなければ大丈夫かと。
    あと、自然派の防虫剤もあるようです。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2017/02/27(月) 12:11:31 

    >>139
    そういう人はいざオリンピック終わっても買わないと思うよ
    いつか、いつか、の夢物語。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2017/02/27(月) 12:28:34 

    修繕積立金と管理費ってだんだん増えていくものなのですか?
    中古マンションは高くて新築は安いですよね?
    マンション購入を考えているのでどなたか教えて下さい。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2017/02/27(月) 12:34:56 

    151さん

    港区の築40年くらいのマンションが管理費と修繕積立費用 計7万くらいで売っていましたよ。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2017/02/27(月) 12:35:21 

    >>151
    そうですよ
    購入時にもう予定額が出ています
    中古だと築20年目の管理費で請求されますから高く感じますよね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2017/02/27(月) 12:45:14 

    >>151
    マンションによる。
    管理組合がしっかりしてるとこは値上げになりにくい。
    ただ、見極めるのは難しい。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2017/02/27(月) 12:52:22 

    建設地の地盤と用途地域は調べておいた方がいいと思います。
    用途地域によっては、今はよくても、将来周辺に迷惑な施設が建つ可能性もあります。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2017/02/27(月) 12:56:01 

    >>151
    修繕積立金や管理費は安く設定されている場合が多い
    総戸数が少なければ少ないほど値上げ幅は大きい

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2017/02/27(月) 13:04:53 

    馬鹿馬鹿しい

    +0

    -5

  • 158. 匿名 2017/02/27(月) 13:05:22 

    >>156

    総戸数が多いほど維持費は安価ってことか。しかも理事会とか他の人がやってくれる率も高いしいいよね。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2017/02/27(月) 13:18:16 

    機械式の駐車場は後々メンテもお金もかかるからおすすめしません
    あと、今はコンクリートがボイドスラブ工法が多いから
    直床は騒音問題でやめた方がいいです

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2017/02/27(月) 13:19:56 

    >>159
    機械式駐車場の新築マンションしか売ってないよ

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2017/02/27(月) 13:38:10 

    >>160
    海の近くだと劣化が加速するよ

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2017/02/27(月) 13:43:28 

    熊本地震では1階がピロティのマンション被害ひどかった
    (駐車場や駐輪場で一階に部屋がないマンション)

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2017/02/27(月) 13:44:19 

    >>161

    それは戸建てでも同じでしょ?逗子や湘南はどーなる。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2017/02/27(月) 14:06:29 

    >>151
    増えます。新築分譲時は高額に設定すると売れないので。
    管理組合の決定でさほど修繕費が値上がりせずとも、大規模修繕が必要になったときは各住戸から集金されるので同じですよ。
    修繕費が安いまま積み上がっていないと、大規模修繕時の決議が難しくなります。「資産価値が上がるので費用を投入して建て替えるべき」「修繕費をこれ以上払えないので一部修繕にとどめるべき」という対立もけっこうあります。
    なので修繕費は長期で住むなら必ずかかるものとしておくべきですね。この費用が払いにくいなら中古マンションは築浅にした方が無難ですよ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2017/02/27(月) 14:19:54 

    友達が板橋区でマンション購入してた。
    でも同じマンションの人達は売って千葉や埼玉に引っ込んだ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2017/02/27(月) 15:55:01 

    都内だけどうちの周りは新築60平米でも7千オーバー。馬鹿げてる価格。中古でも70平米7千くらい。マンション探してると、世の中金持ちだらけだなって思う。そして探してると良い物件に出会えない。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2017/02/27(月) 16:30:41  ID:5unfpR8npD 

    東京の郊外に徒歩10分に4600万円で65平米の3LDKのマンション購入しました。旦那の親からの援助があったから購入出来たけど自分達だけなら到底無理だった。頭金なめてたけどやぱ1000万はないとキツイよ。郊外だけど新宿まで25分で出れるし栄えてる駅なので暮らすには楽しくて便利だし満足です。都心なら中古でそこそこ年月経ったやつじゃないと絶対無理だな。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2017/02/27(月) 17:07:18 

    20代で結婚して子供できていい収入でマンション買えるトピ主様が羨ましい(´・ω・`)

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2017/02/27(月) 18:11:11 

    >>149
    148です。
    コメントありがとうございます。服の虫食いはないと読み安心しました。自然派防虫剤試してみます。そしてまず理想のマンション早く見つけ引越したいです!

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2017/02/27(月) 19:27:46 

    >>148
    うちの実家マンションの14階だけど、普通に虫出るよ。まぁ、築年数ももう30年になるけど、人が入れ替われば家電に虫付けてやってくる人なんかも居るから、蚊やハエ、Gなんかも普通に出る。
    うちの実家の部屋の隣はベランダに植物置いてるから尚更かも。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2017/02/27(月) 19:39:16 

    去年、都内に小さいマンション買いました。
    駅から3分、角部屋、周りの環境が決めてでした。
    価格は3000万で頭金は1000万です。

    築10年で50平米の小さな部屋です。
    子供もいないので年を取っても買い物難民にならないこと、仕事もすぐ見つかる場所でもあるので、広さや向きは妥協しました。

    新築でも不便な場所には住みたくないので
    立地が一番で広さは妥協しました。
    いざとなったら賃貸に出せそう、売れそうであることも決め手でした。
    今のところ快適です。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2017/02/27(月) 20:20:45 

    >>64
    分かります。旦那の両親もそれでした。
    綺麗でデザイン性のある家具、、いらないものだけ引き取りますって言う感じだったみたいです。
    値段も他より安い上に角部屋で階段みたいな形なので上の部屋がないので上からの騒音に悩む必要もなし。
    私達夫婦は今は戸建てですが、義両親が亡くなったらそこに移る予定です。
    やっぱりフラットは便利ですよね!

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2017/02/27(月) 20:23:51 

    >>79
    賃貸だと一生自分のものではないですもんね。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2017/02/27(月) 20:31:19 

    うちは4LDKで子供一人だけど、子供部屋は一部屋しかとれないです・・
    一部屋が旦那の着替えやデスク、ちょっとした物置部屋になってて、リビングダイニングはあますが、くつろぐというよりもうひとつの部屋の和室がだいたい憩いの場所になってる。
    あとは寝室と子供部屋です。
    使い方によっては子供部屋が二部屋とれない場合もありますね・・

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2017/02/27(月) 20:54:00 

    値段は高いですが、三井不動産や三菱地所、住友不動産あたりのブランドマンションが良いと思います。
    掃除とかの管理もしっかりしてるし、販売会社が潰れる心配が少ないし、施工会社も大手だろうし、売る時も高く売れるそうです。
    無名の販売会社のマンションだったら、欠陥マンションでも建て替える余力もなく、泣き寝入りになりそう。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2017/02/27(月) 22:54:20 

    マンションはとにかくあったかいのでいい。
    今、分譲賃貸でマンションに住んでるけど本当にあったかい。
    エアコンほとんど使ってません。
    たまに戸建ての友達の家行くと寒い。
    将来戸建て派だったけど、マンションも検討中。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2017/02/28(火) 00:21:44 

    うちは横浜のマンション購入しました。と言っても横浜駅から電車で10分程離れた駅で、駅からシャトルバスで5分かかります。金額は3000万円、76平米の3LDKファミリー型マンションです。300世帯なので、とにかく子供が多い。キッズルームなどあるのは良いけど、私達夫婦まだ子供が居ないので使ってない。駅から離れてるので金額はお手頃ですが、民度が低いのか常識ない人が多いです。でも駅から10分辺りだと、60平米で狭いのに6000万円くらいでとてもじゃないけど手が出ないので妥協しました。騒音は酷いし、毎日ストレスです。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2017/02/28(火) 00:33:26 

    最近マンション買いました(*^_^*)都内23区内です。4000万じゃ安い方ですよ!23区内なら5000万はします。うちは安い方だったけど、初期費用込みで4600万くらいでした。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2017/02/28(火) 12:35:41 

    >>170
    148です。
    14階でも虫が出てしまうんですね…泣
    ベランダで家庭菜園やビオトープされる方もいますよね…ビオトープは見た目は凄く素敵ですか、蚊も大量発生しそうですよね。
    コメントありがとうございました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード