ガールズちゃんねる

大塚家具・久美子社長、現金と預金が90億円減の異常事態

139コメント2017/01/13(金) 13:35

  • 1. 匿名 2017/01/10(火) 08:36:55 

    大塚家具・久美子社長、現金と預金が90億円減の異常事態 | デイリー新潮
    大塚家具・久美子社長、現金と預金が90億円減の異常事態 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    〈寵愛昂じて尼になす〉とは、可愛がるのも度が過ぎると本人のためにならないことの喩え。翻って、溺愛した娘が、父親に「仇をなす」存在となったのは大塚家具のお家騒動である。経営権を巡る親子ゲンカの軍配は「かぐや姫」に上がったものの、会社はわずか1年半で営業赤字に転落。直近の「貸借対照表」からは更なる苦境も窺えるのだ。


    骨肉の争いを制した大塚久美子社長(48)だが、このところ、その表情は冴えない。無理もなかろう。

    何しろ、2016年12月期の最終赤字は43億円まで膨らむ見込み。リーマンショックの影響で14億円の営業赤字に陥った09年を大幅に上回る、過去最悪の数字である。

    <中略>

    「一般的に当座資産は、現金と預金、受取手形と売掛金を足したものです。今回の財務諸表から導かれる当座比率は56%。これは前事業年度の158%を大きく下回っている。当座比率は100%以上が好ましく、80%を切ると要注意とされます。大塚家具の当座比率が悪化した原因は、期初に約109億円あった“現金及び預金”が、実に90億円も減り、およそ19億円になったこと。この減り方は異常と言えます」(同)

    +132

    -5

  • 2. 匿名 2017/01/10(火) 08:38:01 

    90億持ってることにびっくり

    +568

    -10

  • 3. 匿名 2017/01/10(火) 08:39:03 

    なんか更けたね。ますます父親に似てきてる。

    +231

    -7

  • 4. 匿名 2017/01/10(火) 08:39:25 

    高級家具店がイメージ悪くしちゃダメだよね
    婚礼家具とか縁起悪そうだもん

    +617

    -5

  • 5. 匿名 2017/01/10(火) 08:39:31 

    桁が違いすぎてついていけない

    +299

    -5

  • 6. 匿名 2017/01/10(火) 08:39:46 

    桁が違いすぎてなんてコメントしたらよいのやら
    トホホ

    +219

    -9

  • 7. 匿名 2017/01/10(火) 08:40:02 

    19億でもスゴイ!

    +201

    -11

  • 8. 匿名 2017/01/10(火) 08:40:45 

    どちらにしろ今の時代ニトリとかIKEAとか皆安い大手に行くから厳しいよね

    +450

    -11

  • 9. 匿名 2017/01/10(火) 08:40:48 

    この間久しぶりに行ったら、売り場の半分くらいがアウトレットコーナーになっててビックリした。
    やばいとは聞いてたけど本気でやばそう!

    +406

    -2

  • 10. 匿名 2017/01/10(火) 08:40:54 

    結局、父親が経営している方が良かったってことなのかな?
    親子の諍いに巻き込まれた社員が気の毒だね。

    +606

    -5

  • 11. 匿名 2017/01/10(火) 08:41:06 

    90億円も持ってたの?良いな〜

    +52

    -18

  • 12. 匿名 2017/01/10(火) 08:41:20 

    実の親に刃向かいひどい女性

    +59

    -77

  • 13. 匿名 2017/01/10(火) 08:41:40 

    娘になって新しい改革も必要だったんだろうけど、高級家具屋さんはそのままでよかったのかもねー

    +437

    -8

  • 14. 匿名 2017/01/10(火) 08:41:46 

    父親のほうも言われているほどうまく言ってないんじゃないかと思っているんだけど・・
    それにしても家具業界は全体的に厳しいね。
    どうやって難局をのりこえていけばいいのかね。
    はっきりいえるのは大型家具は売れないと思う。

    +415

    -11

  • 15. 匿名 2017/01/10(火) 08:41:48 

    あれ?お顔が変わった?

    +6

    -30

  • 16. 匿名 2017/01/10(火) 08:41:51 

    世間のお金持ち紳士からは総スカン

    +16

    -7

  • 17. 匿名 2017/01/10(火) 08:42:06 

    親父「ニヤリ」

    +125

    -6

  • 18. 匿名 2017/01/10(火) 08:42:10 

    結局父親が正解だったのかな
    大塚家具赤字転落も父の新会社の客入りは予想以上に良好│NEWSポストセブン
    大塚家具赤字転落も父の新会社の客入りは予想以上に良好│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    お家騒動に揺れた大塚家具が、またもや難局を迎えている。昨年3月の株主総会では大塚久美子・社長が、創業者の父・勝久氏(元会長)との委任状争奪戦に勝利して経営権を握ることになったが、スタートした新体制が6年ぶりの赤字転落危機に瀕している。「2016年12月期の業績予想が大幅に下方修正され、最終損益が16億円の赤字となる見通しです。久美子社長は勝久氏がこだわった会員制を廃し、品揃えでも脱高級路線に移行しようとしていますが、顧客がついてきていない。IKEAやニトリのような低価格帯でもなく、カッシーナのような高価格帯でもない今の大塚家具のポジショニングは顧客への訴求が難しい」(経営コンサルタント・山田修


    +184

    -14

  • 19. 匿名 2017/01/10(火) 08:42:18 

    父親がやってたとしても家具はなかなか売れないよなぁ
    どうやったら売れるんだろう?

    +265

    -10

  • 20. 匿名 2017/01/10(火) 08:43:38 

    自ら離婚宣言して離婚後に苦労するシングルマザーみたい

    +149

    -12

  • 21. 匿名 2017/01/10(火) 08:44:13 

    家具屋姫ピンチ!

    +213

    -8

  • 22. 匿名 2017/01/10(火) 08:44:36 

    親と男性をないがしろにしたツケは大きい

    +15

    -31

  • 23. 匿名 2017/01/10(火) 08:44:38 

    ミソついた所で婚礼家具は買わないよな。。。

    +153

    -3

  • 24. 匿名 2017/01/10(火) 08:45:43 

    こないだ大塚の新聞広告入ってたけど、何か凄くセンス悪いし、ニトリ?ってくらい安っぽいし何か色々な意味でビックリした。

    親の代から家具は大塚でって感じだったけど、もう買いに行くことは無いです。
    最近はアクタスで買っています。

    +165

    -4

  • 25. 匿名 2017/01/10(火) 08:47:02 

    大塚家具は高級感あふれるブランド
    安っぽい家具やアウトレットは三流家具屋にさせれば良い。
    ブランド崩壊したら大塚家具の値打ちゼロ。
    売り上げ減も致し方ない

    +250

    -4

  • 26. 匿名 2017/01/10(火) 08:47:45 

    イケヤニトリで家具はそんなに買う気にならない
    長く使えるものをと思えば大塚家具って以前は選択肢にあったけど。

    +151

    -8

  • 27. 匿名 2017/01/10(火) 08:47:50 

    低価格で売ったらどうだろう。
    でもイメージ最悪だからそれでもお客さん寄りつかないか。

    +3

    -12

  • 28. 匿名 2017/01/10(火) 08:48:51 

    画像比べると、高級家具を買いたい人はやっぱりお父さんの店の方を選ぶだろうなあって思う。

    大塚家具は「入りやすさ」「親しみやすさ」を強調したいあまり安っぽくなりすぎてる気がする。

    +398

    -5

  • 29. 匿名 2017/01/10(火) 08:48:58 

    娘って成功しにくいよな

    +19

    -25

  • 30. 匿名 2017/01/10(火) 08:51:02 

    大塚家具、このままだと破綻しそう。
    国民がニトリとIKEA、無印で満足するようになった。家具に大金払う時代でなくなった。

    +323

    -11

  • 31. 匿名 2017/01/10(火) 08:51:05 

    メディアでも美人社長とか取り上げられて
    調子に乗っちゃったんだろうな

    +21

    -22

  • 32. 匿名 2017/01/10(火) 08:51:18 

    いつも不思議に思うんだけど、大塚家具は高級家具店のイメージはあったの?
    10数年前、新宿に新店舗を作り多額の宣伝費をかけメディアを使い大絶賛
    ネットニュースどころじゃなく、バラエティ番組の中でタレントを使い宣伝しまくっていた。
    異常なほどの露出
    そのときなぜか、高級家具店の扱いになっていて違和感を感じた。
    その前の大塚家具は、東京郊外の寂れた場所にどこにでもあり暗い店内でやる気のない店員さん
    売れ残ったような大型の家具が所狭しと並んでいるだけの店でしかなかった。
    客もほとんどいなかった。
    それが急に店じまいをして新宿店開店の騒ぎになった。
    あれらは名前だけ同じで別の店だったのか?
    どう宣伝されても高級家具屋のイメージはもてないのだが。

    +24

    -45

  • 33. 匿名 2017/01/10(火) 08:51:38 

    ニトリは家具よりも皿とか枕カバーとか日用品の売り上げがデカイんだよね
    家具の売り上げなんてオマケみたいもの
    大塚家具は家具メインだからこんなもんだよ
    というか早く見切りつけて店じまいすべきだったね
    最早父親より早く倒産したくないってだけで無理矢理経営してる感じがする
    くだらないプライドは身を滅ぼす見本になっちゃったね
    預金がある今のうちに倒産した方がいいと思う
    従業員に退職金払えるだろうからさ
    わがままに付き合ってくれた従業員を道連れにしないで欲しいわ

    +234

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/10(火) 08:52:37 

    親子どっちもどっちだけど、会社のイメージは
    大きく低下したままだもんね

    +93

    -2

  • 35. 匿名 2017/01/10(火) 08:53:18 

    ニトリ、IKEAたまに行くけど、家具なんてそう年中買い換える物でも無いから、生活雑貨目当てで行く。その点、大塚家具はどんな物を取り揃えているかイマイチ分からないし、店舗数も少ないから、わざわざ行こうとは思わない。

    +147

    -4

  • 36. 匿名 2017/01/10(火) 08:53:25 

    >>12それをいうならメディアの前で実の娘を
    コケにする父親もどうかと思う。

    +200

    -12

  • 37. 匿名 2017/01/10(火) 08:53:44 

    >>28
    いかにも安っぽくて行く気失せるな…
    安くてもセンスよく見せるのは必須

    +118

    -0

  • 38. 匿名 2017/01/10(火) 08:54:03 

    >>6
    まるちゃんの声で再生されたw

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2017/01/10(火) 08:54:24 

    低価格ならもう既にニトリやIKEAとか選択肢が色々あるしネット販売も充実してる。
    何でわざわざ他にもあるものをまた作ったんだろう。       

    +77

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/10(火) 08:54:45 

    今更アウトレットとか出だしが遅すぎた。

    みんなが言ってるようにイケアやニトリ、無印に克てるとは思えない。

    +102

    -1

  • 41. 匿名 2017/01/10(火) 08:54:46 

    一般市民から見たら90億持ってるって夢だけど、
    高級家具扱ってるなら、90億じゃ少ないよ。
    赤字がデカすぎるし、従業員も多い。
    危ないな…

    +179

    -4

  • 42. 匿名 2017/01/10(火) 08:56:38 

    >>32
    違和感を感じる
    に違和感

    +24

    -3

  • 43. 匿名 2017/01/10(火) 08:59:57 

    地方に住んでるから大塚家具が高級店なイメージわかない。街の家具屋さんにしか聞こえない(笑)

    +52

    -2

  • 44. 匿名 2017/01/10(火) 09:00:56 

    最近の新築って、建物に収納がついているから、タンスとかの家具って殆ど必要無くなったもんね。
    ニトリやイケアはもはや家具より生活雑貨で稼いでるし。大塚家具さんは一線を画した金持ち相手の高級路線でよかったんじゃないかな。

    +187

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/10(火) 09:01:11 

    二世がいきがっても所詮は二世。どの事業にも当てはまると思うけど、初期のコンセプトを変えると失敗するよね。

    +62

    -7

  • 46. 匿名 2017/01/10(火) 09:05:46 

    みんな安いものに飛びつくからこそ、高級家具屋は少数の大金払ってくれる人たちを大事にしないといけないのにね
    安いものに一度飛びついたらどんどん値段下げないと誰も買ってくれないよ

    +132

    -3

  • 47. 匿名 2017/01/10(火) 09:06:00 

    変わる良さ、変わらない良さ

    これを見極めるのって難しいよね。

    +136

    -1

  • 48. 匿名 2017/01/10(火) 09:07:55 

    一生付き合うような高級家具としてはイメージ悪くて買う気にならない。

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2017/01/10(火) 09:10:41 

    かといって、今の若い世代が昔のように一軒家建てていい家具揃えて…ってのはあんまり期待出来ないからなぁ。
    お父さんの方も今後厳しいと思うよ。

    +185

    -3

  • 50. 匿名 2017/01/10(火) 09:11:56 

    でも娘が父親に頭を下げることは無さそうだよね…
    どうなるんだろう。

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2017/01/10(火) 09:12:18 

    家具だけじゃなく、洋服もいまやファストファッションが増えて百貨店系のお店も厳しそう。
    ブランド品!って時代じゃないからね〜
    それも踏まえて久美子社長は、改革したんだろうけど。
    バブル期には売れたかもしれないけど、父親経営でも久美子社長の改革でもどちらでも厳しいとおもう。

    +40

    -4

  • 52. 匿名 2017/01/10(火) 09:14:24 

    このオバサンが高齢のパパと親子喧嘩してた時
    がるちゃん民の9割くらいが娘派だったよね(笑)
    私含め「冷静に考えたら、娘の我が儘が炸裂したんじゃないの?」ってお父さん擁護してた人は、漏れ無くフルボッコにされた。

    あの時から
    女って、ニュースや事件を頭で考えて冷静に判断する人は極端に少なくて、感情で語る人ばかりなんだなぁって知った。

    それともがるちゃんに限った事なのか?

    +104

    -28

  • 53. 匿名 2017/01/10(火) 09:20:30 

    >>28
    イケヤやニトリの後追い感がすごいね。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/10(火) 09:22:50 

    結局父でも娘でも縮小は当然でしょ。
    売れないからって今までの在庫抱えられないしアウトレットで売りさばいて後は老舗家具屋として主要都市にのみ店舗置くしかない。
    それか意識高い人向けに大手本屋と提携しておしゃれ路線確立するとか?

    +14

    -5

  • 55. 匿名 2017/01/10(火) 09:23:23 

    >>52
    男は理論で論理的に考え、女は事実で感情的に考えるといわれている。
    でも、最近は男も感情を優先する人が増えているらしい。数学できない人が増えたから理論を組み立てられない人が増えたとか。

    +26

    -4

  • 56. 匿名 2017/01/10(火) 09:29:19 

    それでもうちには大塚家具は高いな。
    ニトリとかIKEA行こうってなる。

    +10

    -5

  • 57. 匿名 2017/01/10(火) 09:30:00 

    >>18
    父と娘で会社の取り合い合戦を世間に晒してる時点で大塚家具のイメージ悪くなったから父になってても行く気しない。

    +25

    -5

  • 58. 匿名 2017/01/10(火) 09:31:19 

    親子喧嘩以前に
    高級店なのに今の社長になってガンガンセールするようになったんだよね
    普通に考えて自分が定価で買ったものが
    しばらくすれば安く売られると思ったら買いに来ないよ

    その辺のお客の心理を全く理解してないのは致命的

    +105

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/10(火) 09:33:46 

    >>50
    この社長の場合
    エリート畑歩んできてプライドも高そうだから
    お父さんに頭下げるくらいなら
    普通にニトリかどっかの傘下に入りそう

    まあ仮にニトリかどこかの傘下になっても
    オーナー一族は株持ってるからお金持ちのままだし

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/10(火) 09:34:50 

    ウォーキングクローゼットのおかげで箪笥不要だもんね~

    +62

    -2

  • 61. 匿名 2017/01/10(火) 09:35:31 

    着物も着ないし

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2017/01/10(火) 09:36:08 

    お金持ちは北欧家具

    +8

    -5

  • 63. 匿名 2017/01/10(火) 09:38:30 

    高級家具店と激安家具店が競ってもしょうがないよね。買う層が違うんだから住み分けが大切だと思う。
    マックスマーラはしまむらとは競わないし、ファミリアは西松屋とは競わない。

    +89

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/10(火) 09:40:38 

    >>52
    まー確かに当時2ちゃんとかは割りとお父さんに好意的で
    ガルちゃんは割りと娘に好意的だった記憶がある
    当時のスレ見ても2ちゃんだと
    今の顛末(久美子社長に付いた株主は経営手腕よりお金引き出す目的)
    まで予測するような書き込みもあったくらいだし


    42: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 14:18:43.98 ID:gOndshDr0.net

    2,003年以降で大塚家具が赤字を出したのは、娘が社長になった年とその翌年、親父が社長に戻った年の3回しかない。
    路線変更に伴う経費があった年だけ。
    赤字を出す前年に大幅に利益を下げているが、その年はリーマンショック。
    なお、娘はリーマンショック前の親父時代の黒字には遠く及んでいない。

    親父が超絶赤字を出していたというのはデマだよ。
    コメントする

    61: どうですか解説の名無しさん 2015/03/27(金) 14:20:19.75 ID:OZt78KDO0.net
    >>42
    むしろ自己資本率75%
    余剰現金資産100億以上だからな
    娘は短年レベルでちょっと黒字出しただけだからな
    コメントする

    78: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 14:21:45.28 ID:vF2MMITI0.net
    >>42
    それを知ってて娘を支持した人たちは、どうみても弱体化するのを狙ってるよね。
    コメントする

    92: どうですか解説の名無しさん 2015/03/27(金) 14:23:34.42 ID:OZt78KDO0.net
    >>78
    弱体というか大塚家具からは配当や株価変動でまだまだ搾り取れるからだろうね
    そのためにはファンドの意向で経営してくれる娘のほうが都合がいいわけで。
    実際ネガキャンされていたのは会長側だからな
    ああ赤字出して会社つぶしそうとかw

    +35

    -1

  • 65. 匿名 2017/01/10(火) 09:40:54 

    昔の大塚家具のままフリーで自由に見せてくれるように変えてくれればそれで良かったのに
    安い家具が欲しい人はIKEAやニトリに行くでしょ

    +55

    -2

  • 66. 匿名 2017/01/10(火) 09:42:38 

    >>52
    私も思ったー。
    娘はその時すでに会社を潰してたよね。
    このままだと2つ潰しちゃいそうだね。

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2017/01/10(火) 09:47:55 

    うちは2万くらいのソファを3〜4年で買い換えるから高級家具は縁なし

    +3

    -10

  • 68. 匿名 2017/01/10(火) 09:48:58 

    >>52
    その時はガルちゃんしてなかったから、何とも言えないが(苦笑)
    前から疑問に感じていたこと。
    お父さんが一から築いた会社は、お父さんが回せば良いと思うし、娘はお父さんのやり方が気に入らないのであれば、独立して思う存分やりたい事をやれば良かったのにと考えていたのだが、そんな単純な事じゃないのかな?

    高級商品を販売するにあたって、少数精鋭で経営すると上手く行く場合もある。
    そう考えると、お父さんの会社は上手く行けば生き残る事ができるかも?だけれど、娘の所はかなり厳しそう。大塚家具自体会社が大きすぎないかな?

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2017/01/10(火) 09:50:23 

    父親と父親周辺の社員、昔ながらのお得意様を全てなくして、
    自分の色に染めようとするも、失敗したおばさんでしょ。
    ザマーーーしか言葉が出てこない^^

    +35

    -8

  • 70. 匿名 2017/01/10(火) 09:59:48 

    大口叩いてこのざまですか?www

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2017/01/10(火) 10:11:43 

    逆に私はこれまで全社長のやり方で相当ぼったくってたんだなぁと思ったけど。
    金持ち相手にぼったくるラインとそうじゃないラインをうまくわけてやりたかったんだろうけど、騒動になったせいで悪いイメージついちゃったよね。

    +3

    -16

  • 72. 匿名 2017/01/10(火) 10:22:48 

    私も娘応援してたけど
    お父さんの方がすごかったんだね
    経営って難しい

    +41

    -3

  • 73. 匿名 2017/01/10(火) 10:25:01 

    横文字でアレだけどいわゆるレッドオーシャンにわざわざ突っ込んでった感じだよね。
    大塚家具の看板があれば似たようなビジネスモデルで他社なんて敵じゃないでしょって思ったのかもしれないけど、消費者のほうが賢かったのかね。

    大塚家具の社長、米ヤフーCEO、WELQの統括者と女性の実業家はビジネスリーダーになると大きくつまづく人が多いね。

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2017/01/10(火) 10:27:33 

    ここの親子はバカ。
    お騒がせの末に好奇の目に晒されちゃって。
    客商売なんだからそりゃ足も遠退くわ。
    それから娘の方、融通も気も利かないタイプとお見受けしました。

    +10

    -4

  • 75. 匿名 2017/01/10(火) 10:33:17 

    でも父親のやり方でも何れは行き詰ってたと思う
    ネットが使えない情弱高齢者が居なくなったらそこでおしまい
    昔だって高級家具も扱っているイマイチなセンスなセレクトショップでしかなかった
    婚礼やら新築やらの中流階級が浮かれたタイミングでまとめ買いさせていただけ
    今は業界人でなくても直接ブランドから仕入れるのも容易いし、大塚以外のセンスが良い小売もあるし
    父親だって一般販売ではなく企業向けの注文家具のほうに逃げてなかったっけ?

    +11

    -13

  • 76. 匿名 2017/01/10(火) 10:35:04 

    儲からんようになったら、次の商売考えなあかんわ!
    同じ事やってても、儲からんよ〜〜

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/01/10(火) 10:37:56 

    >>32
    そのあたりの新宿や吉祥寺にショールームをだした時の会員だったけど
    高級な物も置いてはあったけれど中流向けの家具屋だと思う

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/10(火) 10:40:29 

    >>55
    低学歴な男性は論理的思考が苦手だし
    辛抱することが苦手で短絡的に激昂する人が多い

    +6

    -7

  • 79. 匿名 2017/01/10(火) 10:47:09 

    >>73
    マクドナルドもだよね

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/10(火) 10:49:12 

    ファンドに確実に狙われてるな

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/01/10(火) 10:51:25 

    早く撤退しなよ
    マイナスになりますよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/10(火) 10:53:05 

    19億には不動産などの流動性の低い資産含まれてないから、自体はもう少し資産ありそう。
    お家騒動で娘が勝った頃から海外ファンドが暗躍してる噂もあったし、キナ臭い記事。
    良質な日本製家具を扱う店は無くならないで欲しいな。イケアは安いけどすぐ壊れて処分にお金がかかるし、引っ越し時に運んでもらえないよ。使い捨て価格だと思わないと。

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2017/01/10(火) 10:53:12 

    大塚家具を変えてしまうんじゃなくセカンドラインを出すんじゃダメだったんですか?
    従来の高級な大塚家具はそのままでセカンドラインは新婚さんが揃えられる様な価格の。

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/10(火) 11:07:47 

    父親がこの子は商売がわかっていないみたいなことを言っていたけど
    その通りになっちゃったね

    +63

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/10(火) 11:07:57 

    これで本当に大塚家具が倒産してしまったら、女社長は親戚一同から勘当されそう。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/10(火) 11:10:19 

    現大塚家具

    匠大塚

    +69

    -1

  • 87. 匿名 2017/01/10(火) 11:14:03 

    大塚家具って何処に店舗があるのって感じ。ウチから一番近いのはニトリだから、やっぱりニトリに行っちゃうな。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/10(火) 11:22:08 

    早い話が 投資ファンドが乗っ取る為に 娘を選んだ こうなるのを予想して 。個人株主は 目先の利益の為に 最初から わかってた話

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2017/01/10(火) 11:23:24 

    女が権力持つと大抵滅ぶ

    +19

    -11

  • 90. 匿名 2017/01/10(火) 11:30:53 

    この人テレビ出た時にユーモアが欠片も無くて
    (あ、ダメだわ)って思ったわ
    ズレてる感じに見えた

    +31

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/10(火) 11:30:58 

    難しい局面、切り抜けられるかな。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/10(火) 11:38:10 

    この件に限らず、
    新任者が、前任者の考え方や忠告を「古臭い」と判断して、
    新しいやり方で失敗してしまうのは、歴史でも文学でも良くある話。
    それで成功するのはごく一握りの天才だよ。
    久美子社長も凡人だったってこと。
    彼女に限らず我々凡人は、前任者の忠告を軽視しちゃダメってことだ。

    +48

    -1

  • 93. 匿名 2017/01/10(火) 11:47:50 

    あの騒動は仕込みで芝居です。
    元のままだったら現状よりも厳しい状況に陥っていたし、こうなる事も想定内のはずです。
    最悪の事態に備えて手元に残るようには策を打っておられるはずです。

    +4

    -10

  • 94. 匿名 2017/01/10(火) 11:54:20 

    最初のお家騒動のときは父親叩いて久美子社長持ち上げてたくせにwww
    すごい手のひら返し

    +33

    -2

  • 95. 匿名 2017/01/10(火) 11:56:52 

    >>86
    上、ニトリかフランフランみたい
    安いんならいいけど

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/10(火) 12:00:31 

    年寄りと娘の対決ってだけで、よく知りもしないでガル民は
    老害引っ込め!久美子社長頑張れ!!って言ってたよね
    老害って言葉を安易に使う人はそんなもん

    +40

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/10(火) 12:02:08 

    >>89
    徹底的に策士に徹するのは無理
    どうしても感情を優先してしまうから

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/10(火) 12:04:02 

    ハン日に目上の人を敬わなように誘導されてる
    そんな人は必ずいつか路頭に迷う

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2017/01/10(火) 12:05:59 

    >>52
    2ちゃんでも父親が時代遅れの毒親と叩かれて、何の根拠もなしに娘が正しいってことになってたよ
    まー鬼女かもしれないけど
    私もちょっと父親擁護したらすごい叩かれたから、何なの今更って思う

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2017/01/10(火) 12:14:40 

    独身だし人生色々失敗しちゃったね…

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2017/01/10(火) 12:15:27 

    母親にまでディスられて現社長気の毒だったな

    +10

    -4

  • 102. 匿名 2017/01/10(火) 12:22:34 

    名駅のお店入ったけど、
    はっきり言って何も見るものなかった。
    いや、カーテンだの一応色々あるんだけど雑貨屋なのか、カーテン屋なのか、家具屋なのか全部が中途半端で
    ショールームなのか?ってぐらい店としては見づら過ぎてすぐ退店した。
    女の店員がでっかい声で店うろうろしながら電話で話してたのもあったけど。
    普通にフランフランとか行く方が楽しい。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/10(火) 12:26:39 

    争っていたときに久美子社長を応援したいと思った人たちも、結局その後大塚家具で買い物してなさそうだもんね。
    私もそうだ。なんかひいた。

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2017/01/10(火) 12:37:10 

    ちょっと関根勤に似てる

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2017/01/10(火) 13:15:23 

    たかが父の威光を笠に着た娘が無礼だ

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2017/01/10(火) 13:18:12 

    最後は閉店セールかな?

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/10(火) 14:03:45 

    先日、ベッドを買いました

    店員が全然いなくてがらーんとして活気が無くお店が斜陽な感じがプンプンしてました

    ただ接客してくれた方はとても丁寧でアドバイスや配送の手配などの対応が良かったので、なんだか気の毒だなぁと思いました

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/10(火) 14:12:51 

    自分の力で会社建てればよかったんだよ。
    父親の力を全く借りるなとは言わないけど、父の元から離れて、経営学を学んだ方がよかったんじゃない?

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2017/01/10(火) 14:23:48 

    娘のやり方がイマイチだったんだろうけど
    だからと言って、やっぱり父親の方が正しかったっていう考えは違うと思う。
    父親が正しかったらそもそも、こんな骨肉の争いは起きてないわけで。

    +10

    -9

  • 110. 匿名 2017/01/10(火) 14:38:33 

    こうなることがよめていたから母親も反対してたんじゃないの?有明のお店行ったらがらーんとしてて店員もいないし客もいなかった。広いフロアに客だけで自由にウロつくなんて無茶だよ。ウインドウショッピングするところじゃなくて、本気で家具の購入を検討する人のためのお店だったのに。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/10(火) 14:41:14 

    壮絶なる勘違いで自爆したか・・・

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2017/01/10(火) 14:44:29 

    大塚家具は高級志向のスタイルを変えないで欲しかった。。。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/10(火) 14:52:52 

    イケアやニトリは安かろう悪かろうでイヤ、
    かといってカッシーナとかの高級家具は買えないという層に
    大塚家具やカリモク家具はちょうど良かったんだけどね。
    入口で個人情報書かないと商品が見られないというよりは
    誰でも入れますというのはいいと思うけど、
    あの騒動でプレミア感がなくなったのはイタいと思う。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/10(火) 14:53:54 

    この方、何となく気の毒にも思えてしまう。
    本来は全くの別企業で働いていらして、でもなかなか跡継ぎ育たないからなのか、親に請われ、就いて。でもやりたい事しても軌道修正しても弊害あって。
    跡継ぎ大きくなってきたのか、その内「そろそろ交代」となり、今に至る気がする。
    もとの所にいたら何にも悪くも無く、才能もあったらしいのに。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2017/01/10(火) 14:54:54 

    >>113

    大塚家具ってカッシーナも扱ってなかったっけ?

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/10(火) 14:56:03 

    表面だけ見ると娘の手腕の問題の様に書かれてるけど、
    このお父さん、追い落とされた後執拗に金銭的圧力と追い込みをかけてたよね?
    内部を把握しているお父さんのやり口を見ていると本当に気の毒になる。
    不況の家具屋を経営するだけでも大変なのに、足引っ張って憂さ晴らししてる親子(父息子)がいるんだもん。
    これだから同族企業は(呆)ろくな終わり方しないね。

    +19

    -5

  • 117. 匿名 2017/01/10(火) 14:58:56 

    大きい千秋(笑)

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2017/01/10(火) 15:09:56 

    >>115
    扱ってる。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/10(火) 15:14:33 

    親側がちょっと…。
    娘が望んだわけでは無く、親が「助けて」と社に呼んだみたいなのに。
    権限持たれ色々とされると、叩いて、追い込んで。結局は息子にさせたかったんだろうけど。
    色々と言われてても、でも娘には他の兄弟の皆がついたのを見ても、何となく同族のこの内部構造わかる感じがする。
    任せたのなら任せる。そうでなければ巻き込まなければ良かった。他所で働いていたみたいなのだし。

    +10

    -5

  • 120. 匿名 2017/01/10(火) 16:04:03 

    旦那が趣味で株をやってて
    「大塚家具、配当利率が良いんだよね~」って買おうとしてたから全力で止めた
    「え~…大丈夫だって~」って渋ってたけど止めて良かったんだよね!?
    趣味とはいえ、崖っぷちな銘柄で損をこくならもっと手堅い会社の株を買って欲しい

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2017/01/10(火) 17:12:05 

    >>1
    当座資産が流動負債に対して前年度から減れば現金増えるんだけど?税理士がバカなのか取材した記者がバカなのか?それとも100億ぐらいなんかの前払いか設備投資した?それを書かないことに悪意を感じる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/10(火) 18:17:40 

    残念ながら親子喧嘩で落ちたわけじゃない
    時代の波に負けた
    親子喧嘩も話題づくり 今はイケア ニトリがあるから高級家具は成金くらいしか買わない
    時代が終わっただけ

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2017/01/10(火) 18:17:57 

    どうせ一族は無い無い言ってもお金あるでしょ。
    巻き込まれた店員さん達が気の毒。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/10(火) 18:19:05 

    イケアもニトリも分裂前からあったよね。
    勝てると踏んで父親外したなら傲慢すぎたね。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2017/01/10(火) 19:48:23 

    親の会社をのっとるんじゃなくて
    自分で起業して、その会社を自由にしたらいいのに

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/10(火) 21:00:27 

    実家のダイニングテーブル大塚家具のだけど25年近く現役だわ。これからも使えそう。
    IKEAなんて友達ベッドすぐ壊れてたし。長く使えるなら高くてもそっちの方が得なのにね。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/10(火) 21:04:30 

    高級家具がだだっ広いスペースに並ぶ店にはニーズがあるよ
    カッシーナやドレクセルやミノッティを一度に見られるのは便利だもの
    なんでIKEAやニトリやフランフランやザラホームみたいにしちゃったのか
    それまでの上客をないがしろにしてどうしたいんだか

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/10(火) 21:24:53 

    経営なんてしたことがない
    馬鹿な娘にやらせるからこうなる

    1から作り上げてから
    親に歯向かえばいいものを

    よりによって、親の会社を奪うとは
    七光りを仇にしたね

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/10(火) 21:37:50 

    株主や世間は久美子さんについた人多かったのに。
    踏ん張ってほしい。

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2017/01/10(火) 23:07:16 

    >>52
    それ小池さんの時も思ったわ。
    コロコロ政策替えて来た人を救世主みたいに。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2017/01/11(水) 01:47:26 

    仲直り したら

    また、大塚で買いたいわ

    名駅店好きだったので

    縁起物だから

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2017/01/11(水) 02:02:08 

    会社潰して19億円で余生送ったら?
    自分ならそうする。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/11(水) 02:50:39 

    会員登録よりも、社員の張り付きが嫌じゃなかった?
    家具を見るのにいちいち跪かれて
    そこが浅い説明されて時間の無駄すぎだった
    なので次に断っても、隠れて付いてきてるの

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/11(水) 02:55:52 

    この人がインテリア好きだったら、もっとセンスが良い店になって活路はあったかもな
    ニトリ・イケア系雑貨を増やしても価格が下回らなければ需要がないもの
    コンラン系に持ってけば良かったのに

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/01/11(水) 03:15:52 

    これで倒産したら、「コンコルドの誤謬」みたいに駄目な事例としてビジネス書界隈で長く語られそう。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/11(水) 03:15:56 

    まだ小さい子が居る30代だけど
    いずれ子が大人になり家を買ったら一生もの欲しさで大塚行こうかと思ってた。
    今は安っぽくなったと聞いて無理かなー

    >>133
    高いもの見たさの冷やかし気分だからじゃないの?
    買うつもりで行けば接客は有難いよ

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2017/01/11(水) 03:53:57 

    ただでさえ売り上げ激減のこの緊急時に裁判なんかやってるようでは社長の才覚がない。会社内部もうまく回ってないよ絶対。(新社長派と旧社長派に分かれてるはず)会社が一致団結せずこんな一大事どうやって乗り切るっていうの。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/12(木) 22:20:55 

    近くの店舗の商品見たらアウトレットですら豪華だね。私は家賃67,600円だから買っても場違いだろうな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/13(金) 13:35:39 

    新居に引越しとかで質のいい家具を買いたい時には大塚家具に行けば色々な家具が見えるし店員さんに説明してもらえたし前の大塚家具は良かった。今のNISSENみたいな大塚家具は潰れていいから、かわりに同じ場所に匠大塚をいれてほしい。需要はあるはず。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。