ガールズちゃんねる

大塚久美子社長の戦略ミスか 大塚家具「売上高5割減」の衝撃

345コメント2016/04/14(木) 15:11

  • 1. 匿名 2016/04/12(火) 21:16:09 

    久美子社長の戦略ミスか 大塚家具「売上高5割減」の衝撃 | 日刊ゲンダイDIGITAL
    久美子社長の戦略ミスか 大塚家具「売上高5割減」の衝撃 | 日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    大塚家具が大変なことになっている。今年3月の全店売上高が前年同月比88.2%だったのだ。お家騒動の影響で激しく売り上げが落ち込んだ昨年3月の売上高が前年同月比62.2%だったことを考えると、相当な落ち込みといえる。騒動前の水準と比べると、単純計算で約5割近くも売り上げが落ちていることになるのだ。  昨年3月の株主総会で父に“勝利”してから1年。大塚久美子社長(48)の経営者としての手腕が問われ始めている。昨年は「お詫びセール」や「全館全品売り尽くしセール」など、セールを連発して一時的に業績は回復。しかし、今年に入って、月の売上高の前年割れが続いている。大塚家具広報室はこう言う。


    ある高級家具店の店主はこう言う。

    「ある程度、高い家具を売る場合、対面販売は必須です。例えば、10万円のテーブルを買おうとしている客は、説明を聞いているうちに『じゃあ、20万、30万円のものも見てみよう』となる。『会員制』をやめた大塚家具は、店に入りやすくなったかもしれませんが、逆に冷やかし半分の客にも接客しなければならず、本気で商品を探しにきた従来の客に十分な説明ができていない可能性がある。若い世代は低価格のニトリやイケアに行くだろうし、お金がある40、50代は高くても、父の大塚勝久前会長が今月オープンさせる『匠大塚』のような“住居空間”の提案を求めている。今の大塚家具は全てが中途半端だと思います」

     リニューアルの効果はいつ出るのか。

    +331

    -46

  • 2. 匿名 2016/04/12(火) 21:17:13 

    どんまい

    +859

    -12

  • 3. 匿名 2016/04/12(火) 21:17:25 

    あらら

    +313

    -6

  • 4. 匿名 2016/04/12(火) 21:17:50 

    大塚久美子社長の戦略ミスか 大塚家具「売上高5割減」の衝撃

    +203

    -129

  • 5. 匿名 2016/04/12(火) 21:17:56 

    会社経営って難しい

    +965

    -4

  • 6. 匿名 2016/04/12(火) 21:17:58 

    この時代、安くで買える店は沢山あるしね…

    +1294

    -2

  • 7. 匿名 2016/04/12(火) 21:18:30 

    ここもお値段異常か…

    +613

    -12

  • 8. 匿名 2016/04/12(火) 21:18:59 

    >>4
    それは大場久美子

    +419

    -12

  • 9. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:10 

    正直イメージ自体があまり良くない

    +678

    -17

  • 10. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:14 

    この人、性欲凄そうだよね

    +46

    -193

  • 11. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:25 

    私はお父さん経営で他社との差別化で良いと思ったけどなぁ。
    品質はさて置いて、値段でニトリIKEAには敵わないでしょ。

    +1575

    -29

  • 12. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:26 

    うちは田舎で大塚家具がないから関係ないけど、5割減って相当だね。
    大丈夫かね?

    +989

    -13

  • 13. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:27 

    売り上げupしてるかと思ったら・・・下がってるのね・・・。

    +721

    -8

  • 14. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:39 

    >>6
    本当にそうだね。
    大塚家具に限らず、街の昔からある家具屋さんも軒並み閉店してるよ。

    +728

    -4

  • 15. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:51 

    需要は絶対にあるから、頑張って欲しいなぁ

    +518

    -35

  • 16. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:58 

    親父さんが危惧してた通りになったね

    +863

    -20

  • 17. 匿名 2016/04/12(火) 21:20:08 

    確かに中途半端だよね。
    今は高いか安いかの二極化だもんね。

    +713

    -7

  • 18. 匿名 2016/04/12(火) 21:20:10 

    バトルは注目されたけど客は増えなかったか

    +386

    -8

  • 19. 匿名 2016/04/12(火) 21:20:39 

    消費税が追い打ちをかける

    +409

    -7

  • 20. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:03 

    確かにね〜。
    大塚家具に行く人たちって、すでにある程度の値段のものを買おうと決めてる人が多かったと思う。

    +1218

    -6

  • 21. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:04 

    私も大場久美子かと思ってびびったw

    +134

    -22

  • 22. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:10 

    お家騒動と社風の変化で
    今までお金落としてた
    客が減ったってこと?

    +360

    -10

  • 23. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:33 

    そりゃそうでしょ
    ニトリとか安いとこいっぱいあんのに
    安いか高級志向かちゃんとしっかり決めたほうがいい
    中途半端にしたら新規は掴めないどころか古参は離れる
    やっぱり何もないところから築き上げた父親の店を潰すってよくあんだよね

    +863

    -16

  • 24. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:39 

    高級志向での商売は時代にそぐわない
    でも大衆向けの家具屋に成り下がるなら、ニトリやIKEAなどの商売敵がわんさか
    景気がもっといいならその中間層を狙えたかもしれないけど、今の景気では難しい
    これからも経営は傾いていきそう

    +510

    -12

  • 25. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:57 

    経営者として頑張ってると思う。
    今になってああすれば、こうすればって言うのは簡単。

    頑張っても結果を出さなきゃ意味がないから、辛いね

    +647

    -48

  • 26. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:58 

    確かにね
    入りやすくなっても、値段的にはニトリやイケヤのが買いやすいからな

    +537

    -8

  • 27. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:04 

    残念
    親子対決してる時点で購入欲がおきない

    中国人をターゲットにして別会社もうけた方が
    早いのではw

    +461

    -22

  • 28. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:07 

    これは難しい問題だし、お家騒動ってか経営の問題だからねー。高級な物といえブランドを築くのは激安ブランドよりも大変だし時間がかかるもの。

    それを手放したのは本当にもったい無い。

    というのを、改めて感じた。

    +381

    -9

  • 29. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:25 

    他人事だから、どうでもいいや

    +22

    -35

  • 30. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:36 

    順調そうに見えたのに…
    この結果は、残念だね
    長い目で見るしかないよね

    +228

    -13

  • 31. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:45 

    私は大塚家具昔から好きで今でも家具使ってるから前の形式の方が良かったよ。
    どこでもある家具屋さんにならないでほしかった

    +550

    -17

  • 32. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:46 

    そうなんだ
    密かに久美子社長応援してるんだけどな
    老害父ちゃんが騒いで大変だけど頑張れって

    +76

    -108

  • 33. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:50 

    前会長が匠大塚をオープンさせることに
    驚き。

    +744

    -10

  • 34. 匿名 2016/04/12(火) 21:23:00 

    あーぁ!やらかしたなぁ
    外資はだめだなー

    +31

    -37

  • 35. 匿名 2016/04/12(火) 21:23:11 

    以前の登録して接客方式は鬱陶しくて嫌だったけど、あれだけお家騒動で揉めちゃうと行く気しなくなる
    ただでさえ高級家具は売れないんだから、どんどんセールしてくれたらいいのに

    +265

    -30

  • 36. 匿名 2016/04/12(火) 21:23:36 

    お父様、「匠大塚」をオープンさせるのですね。
    「匠」なんて付くと、長年の実質もあるし、お金があったらこちらで買い揃えてみたくなるわ。

    +779

    -23

  • 37. 匿名 2016/04/12(火) 21:24:19 

    そうは言っても、お父さんの経営の時でも最後の数年はベッタリの接客なんてしてなかったでしょ(笑)
    10年位前は、ソファー一つでもくっついて来たけれど、ここ数年は聞かないと答えない感じでしたよ。新宿や銀座だけかしら?

    +354

    -24

  • 38. 匿名 2016/04/12(火) 21:24:28 


    だから女は使えないと

    社長や総理大臣は男性で(^^)v

    +42

    -124

  • 39. 匿名 2016/04/12(火) 21:24:41 

    会社作ったのは父ちゃんなのに
    このワガママおばさん何を偉そうにしてんだかw

    +312

    -177

  • 40. 匿名 2016/04/12(火) 21:24:54 

    そんなにすぐ結果が出るわけでもないし、私は娘さんのほうを応援してる。
    とは言っても普段大塚家具で買い物しないけど(笑)

    +194

    -112

  • 41. 匿名 2016/04/12(火) 21:25:13 

    淘汰されてそのうち消えるのでは?
    一度安いイメージになったらもう高級路線を求めるお客さんはなかなか戻ってこない。
    逆の高級なのが安くなら増えるけどそれに失敗したなら難しいかもね…

    なんやかんや言っても一般家庭ではニトリなんかで十分だもの…

    +315

    -11

  • 42. 匿名 2016/04/12(火) 21:26:05 

    お詫びセールとかやってたのにあんま売れてなかったんだ

    +210

    -9

  • 43. 匿名 2016/04/12(火) 21:26:07 

    >>36
    父のほうが経営の腕はやはり上っぽいな

    +448

    -31

  • 44. 匿名 2016/04/12(火) 21:26:30 

    大塚家具は富裕層と言うか、ホンモノ思考のお客様がメインで対で接客
    してくれるのが特別感があって満足度が高かったんだと思う。
    接客についてくれないのならニトリやIKEAと変わりないしね。
    特に若い層は家具は安く済ませたい人多いしね…。

    ちなみに30代の私も家具はニトリでしか買ってない(笑)

    +401

    -20

  • 45. 匿名 2016/04/12(火) 21:26:37 

    どのみち父親が社長に返り咲いたとしても、こうなってたんじゃないかな?
    いつの時代かよ⁉︎と思わせる社員整列パフォーマンス、あれはドン引きしたもん。あんな社長の社員にはなりたくないし、経営がうまくいくとも思えない。

    +339

    -71

  • 46. 匿名 2016/04/12(火) 21:27:05 

    お父さんが経営してる時でも「1人でのんびり見たいです」って伝えたら放っておいてくれたよ

    +379

    -8

  • 47. 匿名 2016/04/12(火) 21:27:11 

    いや、がる民の大半は
    親父の方針をバッシングして
    この女を感情的に応援してたよ

    +558

    -18

  • 48. 匿名 2016/04/12(火) 21:27:27 

    所詮、高級家具なんだよな〜。

    +32

    -5

  • 49. 匿名 2016/04/12(火) 21:27:42 

    あ~あ

    +12

    -11

  • 50. 匿名 2016/04/12(火) 21:27:52 

    あんなドロドロの争いをテレビで連日やってたらそりゃ客も減るだろうよ。
    特に新婚や新築でまとめ買いしたい客にとっては縁起が悪すぎる。

    +335

    -11

  • 51. 匿名 2016/04/12(火) 21:28:07 


    女は使えない。育児に力を注ぐしかない
    会社は男が支える時代

    +16

    -51

  • 52. 匿名 2016/04/12(火) 21:29:01 

    前のトピで父親指示の書き込みをしたらめちゃくちゃマイナスついたのに\(^o^)/

    +195

    -9

  • 53. 匿名 2016/04/12(火) 21:29:29 

    リッチピープル「アテクシの部屋に今のインテリアは合わないわ…」

    +59

    -5

  • 54. 匿名 2016/04/12(火) 21:29:40 

    大塚家具は、婚礼家具もかなりここでという客がいたんだとおもう。揉めてたから敬遠されて、額が大きいから響いたのかな。

    +188

    -2

  • 55. 匿名 2016/04/12(火) 21:30:32 

    どちらにせよ時代の流れで無くなっていくのでは

    高級路線は海外の名のしれたものを求める人も多いしね

    +30

    -9

  • 56. 匿名 2016/04/12(火) 21:30:37 

    昔の大塚家具で色々揃えた
    今の大塚家具も行ってみたけど
    気軽に買える雰囲気の今の大塚家具も好きだから
    頑張って欲しいです

    +121

    -8

  • 57. 匿名 2016/04/12(火) 21:30:39 

    パワハラ、モラハラっぽいお父さんだったけど経営センスはあったんだね。確かに、もし自分が金持ち且つ本物志向だったら今の大塚家具には行かないかも。

    +182

    -9

  • 58. 匿名 2016/04/12(火) 21:31:51 

    大塚家具=あたたかい家族のイメージが消えたの痛手だと思う
    大塚家具社債償還訴訟 父親の訴え認める | NHKニュース
    大塚家具社債償還訴訟 父親の訴え認める | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    家具販売大手「大塚家具」の経営方針を巡る対立で、父親の前会長が、長女の社長が役員を務める資産管理会社に対して、期限がすぎた社債の償還を求めた…

    +158

    -8

  • 59. 匿名 2016/04/12(火) 21:32:14 

    こうなると思ってた。
    大塚家具の顧客だけど今のやり方興味ない。良いものが欲しいから、マンツーマンの接客でも,高くても輸入家具ここで買ってたのに。カッシーナにお客さんながれちゃうよ。

    +153

    -13

  • 60. 匿名 2016/04/12(火) 21:32:32 

    お金があっても若い世代にウケるような家具屋ってイメージない
    わざわざ大塚家具行かないもん
    もっとオシャレな輸入家具あるお店いっぱいある

    貧乏ならそもそも大塚家具って選択肢もないしね…

    +77

    -7

  • 61. 匿名 2016/04/12(火) 21:34:05 

    これ、当然だと思う。
    大塚家具でずっと買っている人たちって、現社長の販売方法は望んでいないと思う。
    うちがまさにそう。
    前の方式は一見のお客さんには敷居が高いから入りにくいって現社長が言ってたけど
    一見のお客さんも大事だけど、ずっと買い続けている顧客の方がもっと大事でしょって思う。
    顧客の部屋の状況とかをきっちり把握してくれて、提案してくれる。
    だからこそ、信頼関係が生まれて安心して買ってたんだよね。
    いまはなんか中途半端。
    デパートの外商専用のインテリアの方が納得して買えるから、我が家はもう大塚家具は行かなくなったよ。

    それに おめでたい事、例えば婚礼家具とかさ、こんな娘が創業者の父親をクーデター起こして乗っ取るようなお店の品物で揃えようなんて縁起が悪くて買わないだろうから、さらに売り上げ落ちてしまうのは当たり前っっちゃあ当たり前。

    +250

    -32

  • 62. 匿名 2016/04/12(火) 21:34:09 

    大塚家具のCMに出てくる子供が久美子社長と同じ髪型で引いた。
    きっと敢えてそうしてるんだよね?

    +48

    -2

  • 63. 匿名 2016/04/12(火) 21:34:23 

    私はお父さま側でした。
    (買えるほどお金持ってないけど)

    これまで贔屓にしていたお客様が離れてしまうのでは?
    誰でも気軽に来店できるよう家具屋ならどこにでもあるよ…
    新装オープン日に入店と同時に花一輪プレゼントって…これから店見て回るのにおかしいと思わないのか?
    とか思ってた。

    お父様の経営方針を受け継いで欲しかったです。

    +198

    -16

  • 64. 匿名 2016/04/12(火) 21:34:37 

    安いのほしかったら通販とかニトリとかIKEAに行くもん。
    今の時代ニトリとかあるのに、なんでそこと方針似たようなのにしちゃったんだろう。
    接客含めて、高くても大塚家具で家具を買いたいっていう層をずっと大切にすれば良かったのに。

    +124

    -2

  • 65. 匿名 2016/04/12(火) 21:34:46 

    似た顔した親子だけど父親の方が優しそうな顔立ちしてる、社員にも慕われてたみたいだし
    ぶっちゃけ娘はきつそうな顔してると思う

    +117

    -53

  • 66. 匿名 2016/04/12(火) 21:34:47 

    こんなお嬢様に庶民の考えや家具の価値観とか理解できるわけがない

    +117

    -12

  • 67. 匿名 2016/04/12(火) 21:35:07 

    そうなんだ…。大塚久美子社長応援してたのに。

    でも確かに大塚家具でソファ見に行ったときにマンツーマンで付いてくれた営業マンの雰囲気がよくて、ベッドとカーテンまで買っちゃったってことがあったな。

    勝手に見て自分で選んで買えって言われるよも、しっかり見せてくれて丁寧に説明されると欲しくなっちゃう。
    高いものに関しては。

    +136

    -9

  • 68. 匿名 2016/04/12(火) 21:35:24 

    リッチピープル「ニトリとは…」

    +48

    -3

  • 69. 匿名 2016/04/12(火) 21:36:00 

    どうあがいたって、庶民はニトリかIKEAに行くよ。

    +150

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/12(火) 21:37:32 

    女経営者にどんどん社会の厳しさを知ってほしい
    男より賢いなら是非お手並み拝見したい
    ブレーンも女だけにしてね

    +10

    -36

  • 71. 匿名 2016/04/12(火) 21:37:38 

    まだ始まったばかりだよ
    くじけず安売り路線を続けたら結果出ると思う

    むしろ父親がオープンした匠大塚のほうが失敗するよ
    自分だったら行きたくないもん

    +21

    -54

  • 72. 匿名 2016/04/12(火) 21:38:54 

    ブランド感無くなったよね
    親父さんは会員制を進めてたから
    その人しか買えない
    誰でも入れて気軽に買えるってるなったら
    家電屋と変わらない
    あっちのが安かったとか言う人も増える
    所詮ブランド物もそこらじゅうで持ってたら価値がないよね
    自ら会社の品質を落とした感

    +149

    -4

  • 73. 匿名 2016/04/12(火) 21:39:29 

    値段を下げて購買客を増やそうとしたのは分かるけど、途端に見た目も本当に安っぽい家具ばかりを揃えたんだなと…
    この人センス悪いんじゃないかな

    +107

    -6

  • 74. 匿名 2016/04/12(火) 21:41:00 

    今まで高いお金出して買い物してきた顧客は行く意味無くなりそう。
    敷居低くくしたのが逆効果になっちゃったね。
    大塚久美子社長の戦略ミスか 大塚家具「売上高5割減」の衝撃

    +110

    -2

  • 75. 匿名 2016/04/12(火) 21:41:13 

    家具は 就職結婚と 人生の区切りに 何十年に 一度買うもの 安ければいいなら ニトリやイケヤある 父親の路線が 間違えてない。私の福岡は 以前老舗の原家具つぶれたし 成功したのは ホームセンターに転身した ナフコ 地元の河村家具の社長も大変らしい。この先家具専門店はね。カワムラバントね(⌒▽⌒)
    大塚久美子社長の戦略ミスか 大塚家具「売上高5割減」の衝撃

    +9

    -13

  • 76. 匿名 2016/04/12(火) 21:41:48 

    せっかく今まで創り上げてきたブランドイメージを壊しちゃったんだよね
    もったいない…
    接客重視で特別感があったのに…
    安売りは大手がいるから手を出すべきではなかったんだよ…

    +125

    -3

  • 77. 匿名 2016/04/12(火) 21:42:04 

    久美子社長にはニトリやIKEAを超える覚悟で頑張って欲しい

    +28

    -15

  • 78. 匿名 2016/04/12(火) 21:42:46 

    大塚家具=ブランド
    安い家具欲しいならイケア行く。

    +94

    -2

  • 79. 匿名 2016/04/12(火) 21:44:41 

    ただでさえ家具屋を取り巻く状況が厳しいのに
    あれだけ生々しいお家騒動見せられたうえに
    いまだに火種がくすぶり続けてる状態は
    婚礼家具や新築の家に購入を考えてる人たちには
    縁起が悪いって敬遠されそう

    +75

    -0

  • 80. 匿名 2016/04/12(火) 21:44:41 

    今の時代、私含めて安いものに飛び付く(それしか買えない)人も多いと思うのよね。

    せっかく高級家具を購入してくれる客層を大事にするべきだったんじゃ。

    そこらの家具屋と同列になるのはユーザーは嫌がるでしょ(笑)

    +128

    -1

  • 81. 匿名 2016/04/12(火) 21:45:15 

    ガルちゃん名物、掌返し!
    バトルしてた頃は、圧倒的に娘を応援している人ばかりだったよね。

    +257

    -13

  • 82. 匿名 2016/04/12(火) 21:46:03 

    久美子さん綺麗って言われるけど、男顔で美人とは思わない

    +17

    -27

  • 83. 匿名 2016/04/12(火) 21:46:36 

    若い経営者が、リーマンショックやマスコミスキャンダル(親子断絶争い実況)を乗り越えて頑張ろうとしているところに「それみたことか」って叩くのは嫌だなあ。
    何か、素人には思いつかない生き残り策を思いついて、行きたくなるようなお店を作ってほしいなあ。

    +68

    -30

  • 84. 匿名 2016/04/12(火) 21:47:41 

    お家騒動のせいで売れなくなったかどうかは
    父親がオープンした匠大塚の業績で明らかになるだろうね

    +168

    -0

  • 85. 匿名 2016/04/12(火) 21:51:40 

    >>81
    手のひら返しって芸能人トピでもよくあるけど、そもそも書き込んでる人たちが違うんでしょ。

    +86

    -13

  • 86. 匿名 2016/04/12(火) 21:52:26 

    裁判でも娘さん負けたもんね。

    早く15億払わないと。

    株も160万株返却どうするのかな?

    お父さんに返すとお父さんが筆頭株主になるから首になるんだろうけど。

    +106

    -3

  • 87. 匿名 2016/04/12(火) 21:52:27 

    前の方が他社との差別化がうまくできていて、
    富裕層をうまく取り込めていたと思う。
    お金貯めていい家具がほしい、少し背伸びして高級な家具に囲まれたい という人たちにも需要があったのに。

    入りやすい〜コンセプトにしてから見た目も安っぽくなってしまって(品質は変わらずいいんだろうけど)、
    それならニトリでいいやと思ってしまった。

    +76

    -1

  • 88. 匿名 2016/04/12(火) 21:52:47 

    doでもいい

    +2

    -12

  • 89. 匿名 2016/04/12(火) 21:53:43 

    IKEAやニトリは安っぽいし、壊れやすいイメージあるから嫌だけど、超お高い家具は買えない。
    そういう層は確実にいると思うんだけど、そこを狙ってるのかどうかも今の大塚家具はよくわからない。

    ニトリ層に「ちょっと頑張れば買えるかも」「ソファだけはすこしいいものでもいいかも」と思わせて、顧客層を広げる手はあると思うんだけどなあ。

    +132

    -3

  • 90. 匿名 2016/04/12(火) 21:53:46 

    大塚家具って品質いいの?
    実はニトリやIKEAと変わらなかったりしそう(笑)

    +3

    -44

  • 91. 匿名 2016/04/12(火) 21:53:54 

    >>81
    ただ単に、バトルのときは娘に期待してる応援派が書き込んでて、このトピはもともと父親派だった人たちが、やっぱりねって書き込んでるだけかなと思う。

    +114

    -6

  • 92. 匿名 2016/04/12(火) 21:54:34 

    昨日も裁判で敗訴したよね
    いくら偉そうなこと言っても親父の資産だろとしか思わない
    独立して一から築いていけばよかったのに
    大塚家具前会長が勝訴=資産管理会社の社債償還―東京地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    大塚家具前会長が勝訴=資産管理会社の社債償還―東京地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     長女との経営権争いに敗れた大塚家具創業者の大塚勝久前会長が、一族の資産管理会社

    +105

    -2

  • 93. 匿名 2016/04/12(火) 21:54:50 

    父親側からすると超ラッキーかもね
    身軽な状態から新しいスタートが切れたんだから

    売り上げが落ちてきて、経費削減で雇用カットしなければならないのにそれができなかった
    娘が余剰人員を引き受けてくれた感じになってそう

    +83

    -1

  • 94. 匿名 2016/04/12(火) 21:55:10 

    この人、黒目大きくて綺麗な目してるよね

    +20

    -12

  • 95. 匿名 2016/04/12(火) 21:56:11 

    抱きしめてあげたい

    +4

    -23

  • 96. 匿名 2016/04/12(火) 21:56:35 

    私も父親支持だったけど、滅茶苦茶ガルチャンで叩かれた。

    +114

    -6

  • 97. 匿名 2016/04/12(火) 21:57:51 

    当時、父娘が対立トピに娘支持の方はこのトピ素通りか煽りだと思うよ。

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2016/04/12(火) 21:58:57 

    >>83
    それは、自分で起業したんなら当てはまると思う
    だけど、これは父親が一代で築いた会社の乗っ取りだからね
    結果が出なければ叩かれても仕方ない

    +125

    -4

  • 99. 匿名 2016/04/12(火) 21:59:09 

    ガルちゃんとかヤフーで父親のことを老害呼ばわりしている人がたくさんいたけど
    一代でここまでの企業に育てた手腕はやっぱり確かだったんだなと思う

    +163

    -2

  • 100. 匿名 2016/04/12(火) 21:59:39 

    >>84
    これだけ売り上げ落ちたってことは、元々の太い顧客がお父さん側についてるってことじゃない?

    明からな見通しがあるからこんなに早く新店舗オープンまでこぎ着けたって感じする。

    +92

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/12(火) 22:00:00 

    ニトリとかと争う気はないんじゃないの?
    前から勘違いの人多かったけど、安物のお店にしたいんじゃなくて、買いやすい価格も置くよって話じゃなかった?
    売り上げダウンも見越してると思うよー
    赤字覚悟のセールだったんじゃないの?

    +9

    -21

  • 102. 匿名 2016/04/12(火) 22:00:56 

    これからが見どころだよね
    前期は試行錯誤して求められていることをリサーチした年だったかもしれないし。
    今期伸びなかったら結構キツイと思うからがんばってほしいな

    でもやっぱり経営者としてはお父さんの方が優れてるね

    +47

    -1

  • 103. 匿名 2016/04/12(火) 22:01:06 

    PL学園と一緒。
    親が気づき上げてきた信頼と実績を娘が無残に壊していく。
    PLの場合は娘が金金で野球部売りにしたって新入生対して増えないから
    野球部潰して寄付金は他のに使おー
    進学校にして生徒増やそー
    としたけど進学校なんて上にはいくらでもいるし今更いきなり頑張ってもわざわざ宗教の高校なんて選んでいかない。
    PLブランドは野球部の歴史があってこそ。
    大塚もお父さんの信頼と実績があってこそ富裕層のお客さんが付いてたのに
    娘の浅はかな勘違いによりお先真っ暗。
    偉そうにする前に借金返してからにしたら訴えられずにすんだのに。

    +104

    -2

  • 104. 匿名 2016/04/12(火) 22:03:10 

    本当に商才があるのなら娘は父が築き上げた会社を乗っ取らずに
    父親みたいに一から自分の力で会社を設立して商売すればいいのに
    父親の財産や力に頼ってばかりじゃん

    +134

    -5

  • 105. 匿名 2016/04/12(火) 22:04:22 

    >>85
    ガルチャンって流れあるじゃん。
    その流れに逆らった書き込みすると大量マイナス。今回は娘戦略失敗?で父親優勢の流れ。
    書いてる人違っても同じだよ。

    +11

    -13

  • 106. 匿名 2016/04/12(火) 22:04:26 

    赤字の大塚家具を立て直すために娘に頼ったのに、黒字になったらこんどは文句言ってやめさせようとして、逆に自分がやめさせられたもんだからクーデターなんて言って
    大塚家具行かなくなったとか言ってる人、ほんとに行ってた?笑

    +30

    -22

  • 107. 匿名 2016/04/12(火) 22:05:50 

    >>104
    娘は会社起こしてましたよ。
    父から言われてうまくいってた会社をたたんで大塚家具に入ったはず。

    +63

    -24

  • 108. 匿名 2016/04/12(火) 22:06:11 

    安物家具店ならニトリやイケアで間に合っているからね…
    元の大塚家具のような中流階級層以上をターゲットにした店があってもいいと思う

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/12(火) 22:06:57 

    そんなこと最初からわかりきってたことじゃん。
    折角、お父さんが築いてくれた大塚ブランドと
    上手く共存すれば良かったのに。
    結局お嬢様育ちってこと。

    +59

    -19

  • 110. 匿名 2016/04/12(火) 22:07:55 

    娘は父親が本来払う必要のない所得税払ってまで相続税対策してくれたのに
    後継者に選ばれなかった事を不満に持って資産管理会社の不備をついた親不孝者

    +68

    -3

  • 111. 匿名 2016/04/12(火) 22:07:57 

    ガルちゃん民の掌返しこわっ

    +47

    -15

  • 112. 匿名 2016/04/12(火) 22:08:38 

    >>106
    黒字になったっていっても、コストカットした結果ね
    広告費のカットやリストラで

    売上は娘時代になっても減少した
    そんで父親としては黙っていられなくなって娘を追い出そうとして返り討ちにあったってこと

    +29

    -7

  • 113. 匿名 2016/04/12(火) 22:09:46 

    お嬢様育ちで我儘なんだろうな

    +29

    -9

  • 114. 匿名 2016/04/12(火) 22:09:53 

    そもそもパパが作った会社だよ・・・

    パパのおかげで今があるの忘れたらいかんよ・・・

    パパを追い詰めるようなことしてからに・・・

    +98

    -13

  • 115. 匿名 2016/04/12(火) 22:11:06 

    三年前、引っ越しした際、大塚家具で買いました。
    やはりニトリやイケアにはない十分な説明がよかった。
    特に食器棚などは生涯に一度か二度くらいしか買わないものであり、
    丈夫で地震にも耐えるものを選びました。

    会長も久美子社長もそれぞれ強すぎるし、お家騒動が売り上げに響いたと思う。
    会長も従来の体制続けて、子どもたちには子会社でいろんなお店を
    やらせてみてもよかったんじゃないだろうか。
    自分の引退と次世代の引継ぎは考えてみるべきだったが。
    今じゃ遅いか。

    +84

    -3

  • 116. 匿名 2016/04/12(火) 22:12:04 

    一応顧客だけど株主では無いから普通にこれからも使うと思うよ。

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2016/04/12(火) 22:12:58 

    >>107
    コンサル会社かなにかおこして、失敗した

    +46

    -2

  • 118. 匿名 2016/04/12(火) 22:13:12 

    ニトリなど安売り店が業績を上げているからと今までの高級路線を変えて同じように安売り店に変えても中途半端で顧客は増えないでしょうね
    時代に流されず我慢して極端に方針を変えなければよかったのに
    今までの顧客まで去ってしまうよ

    +38

    -1

  • 119. 匿名 2016/04/12(火) 22:13:23 

    でも「匠大塚」でも買うかな?
    「出来の悪い娘を産んでしまった」だなんて言う父だよ。
    家具って女性に決定権があるお宅が多いから父の方も敬遠されそう。

    +37

    -50

  • 120. 匿名 2016/04/12(火) 22:13:50 

    匠のほうは今まで大塚家具好きだった古い付き合いの人が、応援する感じで買うならそこでってなりそうだよね。
    昔の顧客とられて1からなんて無理じゃない?

    +94

    -3

  • 121. 匿名 2016/04/12(火) 22:14:29 

    >>119
    女性は女性に厳しいから大丈夫だよ

    +26

    -5

  • 122. 匿名 2016/04/12(火) 22:15:20 

    ファッションブランドにみたいにレーベル分けして、高級路線、お手頃路線じゃだめだったのかな?
    お手頃路線にしても元に高級路線のお店があれば安心感あっていいと思うのに

    +91

    -1

  • 123. 匿名 2016/04/12(火) 22:15:51 

    久美子社長、なんか好きになれないんだよな。
    小学校の時にいじめにあって、中高は白百合でトップだったというし。
    東京の白百合出身らしいところがあるから苦手。
    自分は地方のカトリック学校出身だけど、やはり東京の名門出身者は
    独特のオーラがあるんだよな。
    常に感謝の心を忘れずに…と教えられたはずだが…
    そうもいかなかったんだな。

    +12

    -31

  • 124. 匿名 2016/04/12(火) 22:17:23 

    大塚家具、娘に勝訴した父は何を得たか | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    大塚家具、娘に勝訴した父は何を得たか | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    「主文、被告は原告に対して15億円および、これに対する平成25年4月4日から支払い日まで年6分の割…

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2016/04/12(火) 22:17:36 

    >>119
    若い世代はそもそもお金ないし、大塚家具なんか行かずに、ニトリとかイケアに行く

    大塚が得意だったのは、小金持ちとかちょっとした富裕層などの金銭的に余裕がある層相手
    そうした層は、ある程度の年齢以上の人達が該当し、その人達は父親に同情的なんじゃないの?

    +87

    -1

  • 126. 匿名 2016/04/12(火) 22:17:56 

    1を100にするのは簡単でも、0を1にするのは難しいっていうよね。
    やっぱり創業者は敬うべき。
    娘は1を0.5にしちゃったし

    +45

    -2

  • 127. 匿名 2016/04/12(火) 22:23:55 

    今まで父親がやってきたことを全否定するように極端に反対路線に変えてもダメでしょ
    父のやり方は古いと思ったのかな?

    +28

    -3

  • 128. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:27 

    日本製に特化してくれないかな?
    日本で、日本人の職人、日本の木で作る。
    馬鹿高くないけど、それなりのお値段で。

    +99

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:34 

    大塚家具で新たに家具を買い足そうとしていた所に親子喧嘩をみて購買欲が失せました。
    前の経営方針が気に入っていたから残念でした。
    お父様側の匠大塚に行ってみようと思います。

    +44

    -6

  • 130. 匿名 2016/04/12(火) 22:25:37 

    金持ちは貧乏人と一緒にされるのは嫌だろうし古くからの顧客は匠大塚を利用するでしょうね

    +86

    -1

  • 131. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:00 

    君島みたいにつぶれそう

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2016/04/12(火) 22:29:19 

    やっぱりお父さんが正しかったんじゃないの
    だって安売り路線だとIKEAとニトリの二大巨頭がすでにいるし
    こういうのレッドオーシャン戦略っていうんだっけ
    どう考えても失敗だわ

    +63

    -5

  • 133. 匿名 2016/04/12(火) 22:29:31 

    こうなるの目に見えてたでしょm(_ _)m
    手頃な値段の家具買うなら他の店行くし。

    +32

    -1

  • 134. 匿名 2016/04/12(火) 22:29:55 

    買うのはお客様だからね。親子の勝敗で決まるわけではない。
    ここから巻き返せるかどうかが鍵だろうね。

    +25

    -3

  • 135. 匿名 2016/04/12(火) 22:30:05 

    父親が幹部を後ろにずらっと並べてた会見とか思い出すと、そんなに父親だけが素晴らしかったとは思えないんだよね。
    創業者はすごいけど、創業者のいうことしかできず、時代の変化についていけず潰れた会社なんて山のようにあるよ。実際大塚家具もお家騒動の直前くらいは順調な経営ではなかったわけだし。
    古い会社を新しい世代が引き継いでもがいて、ある会社は生き残り、ある会社は潰れる。
    大塚家具がどっちの道になるかはわからないけど、今ここで娘の業績が悪い!やはり創業者素晴らしい!と父親を絶賛する人たちは、世間知らずだと思う。

    +86

    -46

  • 136. 匿名 2016/04/12(火) 22:30:57 

    金持ちは特別扱いが好き
    我々庶民とはそもそも考え方が違うから
    着いてこられて鬱陶しいなんて思わないんだろうよ
    百貨店の外商みたいなもんでしょ

    +123

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/12(火) 22:33:35 

    大塚家具で買ったこと無いんだけど、実際お値段ぶんの品質なのか買ったことがある人教えてほしい。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/12(火) 22:33:50 

    >>135
    経営なんて結果がすべて
    どれほど理想を掲げても潰れたら従業員が路頭に迷うんだから

    +41

    -4

  • 139. 匿名 2016/04/12(火) 22:34:27 

    マナーの悪い中国人観光客だらけになって二度と利用したくなくなるのと同じようなもの

    顧客は正直

    +43

    -1

  • 140. 匿名 2016/04/12(火) 22:36:02 

    でも金持ちって0・5%しかいないんでしょ。
    確か年収1000万以上がそれぐらいだったかな?
    大塚ってカッシーニとか比べると、高級家具ってイメージもないし、
    実際売り上げは右肩下がりだった。
    お父さんの方も長期的に上手くいくかどうか。

    +18

    -12

  • 141. 匿名 2016/04/12(火) 22:36:30 

    長い間築き上げた高級ブランドのイメージが丸つぶれ

    +25

    -3

  • 142. 匿名 2016/04/12(火) 22:38:11 

    中途半端に安い家具ならニトリで間に合っている

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2016/04/12(火) 22:39:31 

    >>135
    世間知らずはどっちだよ

    自分で作った会社なんだから自分で潰したって何が悪いの?

    結果が出なくて叩かれてるのは、そこに「乗っ取り」の要素が絡んでるから
    前にも言われてたことだけど、親の言うこと聞かずに自分の好きにやりたいなら自分の会社をおこせばよかったんだよ

    +60

    -13

  • 144. 匿名 2016/04/12(火) 22:41:24 

    娘に会社を乗っ取られた訳だから前会長がいかにワンマンで昔気質だったとしても気の毒すぎる

    +32

    -6

  • 145. 匿名 2016/04/12(火) 22:41:57 

    久美子社長になってから新宿店に行ったけど、欲しい家具が無かった。
    色んなタイプの家具を取り揃えようとして品揃えが悪くなってる感じだった。

    +58

    -3

  • 146. 匿名 2016/04/12(火) 22:44:22 

    私は大塚家具の高級家具販売路線(予約来店等)が気に入って利用してたから
    お父様の新しい店舗に期待しています

    +69

    -5

  • 147. 匿名 2016/04/12(火) 22:44:34 

    >>140
    規模を大きくしないでやってけばなんとかなるんじゃない?
    なんかトヨタのカンバン方式みたいに基本在庫を持たないやり方てやっていくようだし

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/12(火) 22:46:03 

    ここまでの手のひら返しにびっくり

    +38

    -12

  • 149. 匿名 2016/04/12(火) 22:48:53 

    どっちもやればよかったんだと思う
    店内でスペース区切るとか
    下層階は久美子社長の言う入りやすい店内としてリーズナブルな家具のフロア
    上層階は父親の言う従来通りの受注生産の高級家具のフロア
    ~みたいに

    親子喧嘩してお互い相手の話きかなかったのが失敗だったね

    +114

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/12(火) 22:48:59 

    売上高半減は凄いね
    これからどうするの?
    父親を完全排除せず長年の経験に基づいた意見を聞けばよかったのに…
    父親なら家具職人や業者に顔が利くだろうし
    今更無理か…

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2016/04/12(火) 22:51:34 

    >>148
    私は前回のときから変わってないぞwww

    父親、娘のどっちにやらせるにしろ、今の時代、大塚の経営はうまくいかない
    娘に一度やらせてみてダメだったんだから、苦労して会社を作ってきた父親の好きにさせたら?
    って言ってきた

    前回、こんな感じの発言したらマイナス付けられまくったけどwww

    +40

    -6

  • 152. 匿名 2016/04/12(火) 22:59:08 

    でも、
    お家騒動前、お父さん経営の時も経営悪化してたんだよね。
    経営再建で久美子さん頑張ろうとして、低価格のものも出したけど、イメージは回復しないね。
    どーすりゃ良かったんだか?

    +66

    -1

  • 153. 匿名 2016/04/12(火) 23:03:42 

    安物はニトリ、IKEAで間に合っている
    金持ちは貧乏人と同じ扱いにされるのを一番嫌がる
    ドン・キホーテで高級ブランド品が売っていても買わないのと同じ
    父親の企業方針のままで店舗規模を縮小すれば丁度いいバランスになっていたんじゃないかな?
    今までの大型顧客はそのままだろうし

    +51

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/12(火) 23:04:03 

    高級家具屋はなかなか売れないかもしれないけど、存在価値あると思うのにな〜
    普通の大衆向けになってしまったら、大塚家具ブランドに惹かれてた人が他に流れちゃうよ。

    割引セールのとき行ったけど、人が多すぎてゴチャゴチャしてて、高級家具屋の雰囲気はまるでなかった。

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/12(火) 23:06:02 

    どうも~おおつかれ~さま~

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2016/04/12(火) 23:07:00 

    現に私も記事の通り、結婚決まってからのデートでフラッと立ち寄った大塚家具で丁寧な説明聞いて50万のベッド買ったんだよね。予算は10〜高くても20万だったのに。
    まさに記事のとおりだよ。

    大塚家具に安いものもあるならまだわかるけど、イケアニトリクラスの物なんかないじゃん。安価の他店とは差別化で上手くやってたのに、今更路線変更する意味がわかんない。私も当初から父派だったよ。

    +74

    -2

  • 157. 匿名 2016/04/12(火) 23:09:29 

    紳士の殿方はみんな内情を知ってるから
    富裕層の男性陣からは総スカンでしょうね

    +39

    -2

  • 158. 匿名 2016/04/12(火) 23:09:46 

    言わんこっちゃなーい。
    高級路線の時は婚礼家具とか売れたろーに。

    +33

    -2

  • 159. 匿名 2016/04/12(火) 23:10:55 

    今までの大塚家具は高級路線でそのままにして
    子会社を作ってニトリやIKEAみたいな安物を売ればよかったと思う
    同じ建物に安物と高級品を混ぜたら金持ちは来なくなるよ

    +87

    -2

  • 160. 匿名 2016/04/12(火) 23:11:47 

    お詫びセールとか言って行ったけど安くなってるのはダッサイかたおちの家具ばかりだしセール品は数も少ないよ。
    選択肢が少ない中でワードローブを手付金払ったけど、IKEAのが断然収納量とデザイン良かったので大塚はキャンセルしました。
    キャンセルの電話入れたらめっちゃ素っ気なく対応されましたよ。
    すいませんって言ってもイエイエも無く。
    南港店です。

    +25

    -13

  • 161. 匿名 2016/04/12(火) 23:12:59 

    今までの高級路線のままだったら成金の中国人観光客が爆買いしていたかもしれない
    もったいないことをしたね

    +64

    -2

  • 162. 匿名 2016/04/12(火) 23:13:01 

    がるちゃんの人、みんな父親非難して娘擁護してたよね。
    少しでも父親擁護するとマイナスの嵐だったかと。
    女って感情的だよね。

    +96

    -6

  • 163. 匿名 2016/04/12(火) 23:15:51 

    まぁそうかなーと思った。
    今のインテリアはアーティスティックなオーダー高級家具と
    IKEAのようなデザイン性のある安価な家具
    と世界で二極化してる。

    この女性はお父上より家具のことはあまり知らないと思う。実はお父さんの方法が今の時代にあってる。
    女性は元アナリストかなにかだっけ?徹底的に調査すれば持ち直せるかな。

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2016/04/12(火) 23:17:53 

    金持ちは、イケアとかに行く層が出入りする店で買うのは好まないと思うよ。家具に限らず。

    一組に一人店員がついて丁寧に説明してくれるところが大塚家具の売りだったんじゃないのかね?
    客も多すぎずゆっくり見れるしさ。

    +40

    -1

  • 165. 匿名 2016/04/12(火) 23:22:58 

    従来の客層を斬り捨てたのは完全な間違いだった
    めったに来なくても自動車販売みたいに実入りが大きかったのに

    +41

    -0

  • 166. 匿名 2016/04/12(火) 23:23:57 

    >>162
    何をいまさら(笑)
    ガルちゃん民の三大奥義って知ってる?

    「自分のこと棚上げ」「手のひら返し」「ダブスタ」
    コレだよコレ

    ガルちゃんに入り浸っていればいるほど、頭に血がのぼってきたとき思わず自分でもやりそうになるし、経験を積むと他人から指摘されても、それがどうした!!って思えるようになる(笑)
    感情に任せて上の三大奥義が使えるようになったら、あなたも一人前のガルちゃん民です(笑)

    +47

    -7

  • 167. 匿名 2016/04/12(火) 23:27:53 

    お父さんのやり方でかつ上手に行く方法は
    海外または国内の大物デザイナーにデザインを頼み高度な技術で仕上げること。
    ミラノファニチャーフェアやニューヨークの家具ギャラリーでデザインの反応をうかがってくる。

    どこも今はこれだよね。それで若い富裕層を取り込む。

    +6

    -4

  • 168. 匿名 2016/04/12(火) 23:28:11 

    私もそこそこのお値段の家具買うならインポートを選択するだろうね。それにこの不景気に家具に金落とす人なんて余り多くないのでは?富裕層ならもっと高い家具を買うだろうしね。

    +5

    -7

  • 169. 匿名 2016/04/12(火) 23:29:49 

    大塚家具で家具買ったりしてたけど
    他との差別化で前の経営の方が絶対良かったと思う。
    高いの承知で買いに来てる人が多いんだし、この家具は安くすませようって思う客はIKEAとかに流れるんだから。

    +36

    -1

  • 170. 匿名 2016/04/12(火) 23:32:42 

    女って根本的に経営に向いていない。
    従業員のためにも、早く辞めていただきたい。

    +30

    -14

  • 171. 匿名 2016/04/12(火) 23:33:01 

    初めて大塚家具関連のトピは覗いたよ。
    手のひら返しというか、前来てた人は叩きたいだけの人たちだったんじゃない?
    話題になればなるほど叩くのが生きがいの人たちが集まってくるし。

    +57

    -0

  • 172. 匿名 2016/04/12(火) 23:33:44 

    大塚家具、娘に勝訴した父は何を得たか | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    大塚家具、娘に勝訴した父は何を得たか | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    「主文、被告は原告に対して15億円および、これに対する平成25年4月4日から支払い日まで年6分の割…

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2016/04/12(火) 23:33:58 

    PL学園と一緒。
    親が気づき上げてきた信頼と実績を娘が無残に壊していく。
    PLの場合は娘が金金で野球部売りにしたって新入生対して増えないから
    野球部潰して寄付金は他のに使おー
    進学校にして生徒増やそー
    としたけど進学校なんて上にはいくらでもいるし今更いきなり頑張ってもわざわざ宗教の高校なんて選んでいかない。
    PLブランドは野球部の歴史があってこそ。
    大塚もお父さんの信頼と実績があってこそ富裕層のお客さんが付いてたのに
    娘の浅はかな勘違いによりお先真っ暗。
    偉そうにする前に借金返してからにしたら訴えられずにすんだのに。

    +8

    -4

  • 174. 匿名 2016/04/12(火) 23:34:38 

    娘は何をしたかったのか?
    父が築いた会社を乗っ取って業績を傾けて親不孝すぎる

    +19

    -4

  • 175. 匿名 2016/04/12(火) 23:36:57 

    手のひら返しって言うけど、あの時長女を支持してた人は
    このトピに書き込みしないだけじゃないかな?

    +62

    -7

  • 176. 匿名 2016/04/12(火) 23:38:38 

    お父さんが勝訴したし15億払って売り上げも下がってじゃ潰れるんじゃない
    お父さん持ち株売ったから潰す気なのかも

    +46

    -1

  • 177. 匿名 2016/04/12(火) 23:38:59 

    久美子社長はフランフランあたりの価格帯をターゲットにしてるのに、なんでIKEAとニトリの話ばっか出てるの?
    まだ始動したばかりなのだから致し方ないでしょ
    これから試行錯誤するのだろうから、もう少し長い目で見てあげればいいのに

    +30

    -16

  • 178. 匿名 2016/04/12(火) 23:39:10 

    大塚家具ってそんなにお金持ちが行くのかなぁ〜。
    対面販売は良いと思うけど、古くからのお客もだんだん世代交代するだろうし
    どっちにしても先行き厳しそう。

    +14

    -8

  • 179. 匿名 2016/04/12(火) 23:40:18 

    娘さんも時間がかかっても
    良い経営戦略を見つけられれば立て直せると思うよ。
    はじめは誰でも失敗するのはおかしくないし、一度大きく振らないと独自の戦略を出すのは難しい。

    結果的に強硬路線でお父さんの知恵や職人の信頼を失ったのが一番の失敗だっただろうな。

    +42

    -6

  • 180. 匿名 2016/04/12(火) 23:41:37 

    フランフランはかなり低価格じゃない?

    +52

    -5

  • 181. 匿名 2016/04/12(火) 23:43:00 

    >>177
    自分で一から作り上げた会社ならそうかもね
    だけど、大塚の場合はちょっと違うから

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2016/04/12(火) 23:43:26 

    >>175
    そうそう。自分がガルちゃんにずっと張り付いてるからって皆同じだと思わないで欲しいよねw
    現に自分は前のトピの流れは知らなかった。

    +32

    -6

  • 183. 匿名 2016/04/12(火) 23:45:07 

    大塚家具、「お家騒動」で見落とされた本質 | 世界の(ショーバイ)商売見聞録 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    大塚家具、「お家騒動」で見落とされた本質 | 世界の(ショーバイ)商売見聞録 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    大塚家具をめぐるお家騒動が連日、メディアを賑わせている。そもそも大塚家具とは、どんな企業でこれまで…


    父ちゃんどんな思いで会社作って
    追い出されたんだろ。

    +33

    -0

  • 184. 匿名 2016/04/12(火) 23:46:28 

    そういやディズニーとライセンス契約してたけどこういうの売れたのかね?

    +37

    -0

  • 185. 匿名 2016/04/12(火) 23:49:10 

    自分が作った会社を追い出されるのはよくあることじゃん
    スティーブ・ジョブズとかもそうだろ?

    +6

    -7

  • 186. 匿名 2016/04/12(火) 23:53:12 

    >>167
    大塚家具を去った創業者が描く第2章の勝算 | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    大塚家具を去った創業者が描く第2章の勝算 | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    父娘で経営権を争い、大塚家具を去った創業者が新たに立ち上げた会社が本格始動する。その勝算とは。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2016/04/12(火) 23:55:50 

    大塚家具って、定価のものなら実は国内一安いよ
    ていうか、他店の割引額に合わせてくれる
    で、だいたいよそには取り扱いあまりないやつだから大塚家具で買うことになる流れ

    そういう交渉もお付きの人とできるから
    結果的に他の家具屋と同じ値段でよりよいサービス受けられるから案外コスパよくて満足度高いのに

    短期的な売り上げの為に、高級ブランドの付加価値を自分から捨てちゃったなんてね、娘さん。

    +65

    -0

  • 188. 匿名 2016/04/12(火) 23:56:00 

    隙間産業失敗だね。
    価格設定が中途半端だから
    いいもの買いたきゃ大塚家具行くし、それなりでいいならニトリ、IKEAいくしね

    +24

    -1

  • 189. 匿名 2016/04/13(水) 00:03:59 

    子が親のやり方を古いと決めつけて自分の力を過信して会社をつぶす典型みたい

    +22

    -4

  • 190. 匿名 2016/04/13(水) 00:09:17 

    久美子さんは中間価格を購入する消費者をターゲットにしてるんだよね。
    これからじゃないかな。

    お父様も新しいビジネスを始めるキッカケになって結果的によかったんじゃないかな。
    東洋経済の記事読んだけど面白そうだよ。

    +50

    -5

  • 191. 匿名 2016/04/13(水) 00:13:04 

    >>37
    3年前くらい前に有明行った時は、入る時に受付してベッタリ接客だった。確かに新宿は普通に入れるね。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2016/04/13(水) 00:15:37 

    中途半端な価格の家具を買うくらいなら
    私は安物のニトリか父親路線の家具を買う

    +22

    -3

  • 193. 匿名 2016/04/13(水) 00:17:53 

    住んでるわけじゃないしさ
    ガル民ガル民言うんじゃねぇーよ
    こなれ感出しててうざいんですけど

    +6

    -10

  • 194. 匿名 2016/04/13(水) 00:18:33 

    お父さんの匠大塚は、完全な富裕層をターゲットにしたお店っぽい。
    富裕層は人数も少ないし、商売の裾野はやはり狭い。
    引っ越し屋さんに断られるIKEAではやっぱり買いたくない。って思うプチ富裕層?をターゲットにしたお店にしていくのはどうかな??

    +24

    -3

  • 195. 匿名 2016/04/13(水) 00:21:07 

    >>27

    購入欲ではなく、購買欲 でしょ??

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2016/04/13(水) 00:21:37 

    お父さん派だった。このパターンよくみるけど、どうなるんだろうねー。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2016/04/13(水) 00:39:38 

    やっぱ父親が懸念してた通りになったのねw

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2016/04/13(水) 00:54:30 

    単なる売り上げ減ではなく「大幅」売り上げ減はひどいね

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2016/04/13(水) 00:58:46 

    ディズニー可愛いけどそういうの好きな若い子には手が出なさそうだし、大人はもっと落ち着いたの欲しがるよね

    +46

    -0

  • 200. 匿名 2016/04/13(水) 01:00:28 

    私は職人さんが好きだから(和風総本家とかの番組大好き)、お父さん派だった。

    安い家具は中国とかが作るんだろうなぁ。職人さんの雇用脅かすのは嫌だなぁと思った。

    +39

    -1

  • 201. 匿名 2016/04/13(水) 01:14:51 

    子どもたちの中で、長男だけが父親の味方みたいだから、遺産は妻と長男だけに相続させるんだろうね。長女側に着いた兄弟とその配偶者は失敗したと思ってるだろうなぁ。

    お父さんの会社の匠大塚の家具が売れて業績良かったら、匠大塚の家具は縁起がいいイメージ付けられるし。(逆境に負けなかった的な。)

    +56

    -2

  • 202. 匿名 2016/04/13(水) 01:23:14 

    そうそう、なんかケチついたというか
    あの大騒動で縁起悪い、キナ臭いイメージついちゃったよね

    お金持ち相手の商売って、意外とそういうとこ大事だったりする

    +51

    -1

  • 203. 匿名 2016/04/13(水) 01:24:18 

    ゼロから創ったお父さんが凄いのよ。
    娘は経営センスも美的センスもないし、視野が狭いよ。
    これだけ父と対立してるのに、15億円は家族だから支払い延期してもいいよね?って言ってて、馬鹿かと思ったわ。
    世間を知らない苦労を知らない人間なんだな

    +74

    -6

  • 204. 匿名 2016/04/13(水) 01:25:49 

    娘さんは頭はキレものだと思うよ。正直お父さんが続けてても減益だったんじゃないかな。経営は難しいし長いスパンでみて立て直さないといけないんだろうね。

    +20

    -23

  • 205. 匿名 2016/04/13(水) 01:31:08 

    >>203
    うわぁ~長女アホ過ぎる。自信満々で父親おとしめて自分が不利になったら、家族でしょ?っ何それ。

    +48

    -10

  • 206. 匿名 2016/04/13(水) 01:32:02 

    消費税は上がるけど給料は上がらないこの時代、家具なんかそんな売れないでしょ。
    もしお父さんの方が経営してたとしても、どっちにしても売り上げは落ちてたんじゃないかな?

    あんな親子の泥沼見せられたことだし、

    +27

    -7

  • 207. 匿名 2016/04/13(水) 01:34:30 

    様子見ですな
    流石にまだ分からない

    +19

    -4

  • 208. 匿名 2016/04/13(水) 01:40:16 

    私はお父さん派。
    大塚家具、一人の店員が付きっきりで本当に丁寧な接客だったよ。
    特別感を感じさせて貰えるというか。
    大塚家具ブランドは守って欲しかったわ。昔からの顧客は大切にしなきゃね。

    +54

    -7

  • 209. 匿名 2016/04/13(水) 01:56:40 

    あー。。

    お父さんドヤーってなるね

    +2

    -6

  • 210. 匿名 2016/04/13(水) 02:08:29 

    とりあえず娘は裁判で負けたのだから親に15億円返そうね

    +42

    -1

  • 211. 匿名 2016/04/13(水) 02:18:16 

    IKEAやニトリはイヤだけど
    大塚家具は高そうって思って、
    小さい古い家具屋に行ったけど
    部屋の写真とサイズ見てお店の人がカタログめくって
    高くないし質もセンスも良いのをすぐ決めてくれた。
    大満足。
    難波のオレンジストリート。
    こんな買い方もあるって事で。

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2016/04/13(水) 02:19:09 

    まだ社長になったばっかだし、あれだけ色々あったんだから、一回落ちてもまたそこから上げられるかが経営者の腕。
    これからですよ!頑張ってください!

    +11

    -12

  • 213. 匿名 2016/04/13(水) 02:29:32 

    宝くじでも当たらん限りわたしには一生、縁がないお店なんだろうな。
    だから言いたい。
    争え、もっと争え。

    +4

    -13

  • 214. 匿名 2016/04/13(水) 05:14:10 

    2015年3月30日 5時に夢中!
    大塚家具のお家騒動、久美子社長の新経営方針にマツコが苦言
    「お父さんの経営方針、そんな間違ってないと思うんだよね。」
    大塚家具のお家騒動、久美子社長の新経営方針にマツコが苦言「お父さんの経営方針、そんな間違ってないと思うんだよね。」 - YouTube
    大塚家具のお家騒動、久美子社長の新経営方針にマツコが苦言「お父さんの経営方針、そんな間違ってないと思うんだよね。」 - YouTubeyoutu.be

    2015年3月30日 5時に夢中!は毎週月~金曜日、夕方5時よりTOKYO MX、群馬テレビ、サンテレビ、KBS京都で放送中! マツコデラックス 若林史江



    マツコの言ってた通りになったな

    +58

    -3

  • 215. 匿名 2016/04/13(水) 06:22:25 

    家具って家庭を連想させるもの。
    一家団欒の家庭の絵を描くと、家具は必要不可欠な脇役。
    父娘が公の場で親子ケンカするのは、家具屋として経営者失格です。
    娘の社長さんがお父さんと和解して協力しあう事が業績回復につながるはず。

    父親が今まで通りの高級家具を販売し、高級家具を買わない(えない)層向けに娘がリーズナブルな家具を系列会社として提供する。
    親子が協力してすれ、安物ですぐにブッ壊れるニトリやIKEAに対抗できるはずです。

    +20

    -5

  • 216. 匿名 2016/04/13(水) 07:10:16 

    この女社長支持してた人も安くなったところで結局は買わない層ばっかでしょ?
    もうそこから失敗してるよね

    +39

    -1

  • 217. 匿名 2016/04/13(水) 07:15:04 

    どちらにせよ時代遅れのイメージはあったよ。若くて高級家具買えるような人はカッシーナとか買ってそうだし。私がもし買えるなら大塚家具で買おうってならないもん。ただドレッサーが唯一大塚家具だけど値段の割にはとても品質良いです。

    +13

    -5

  • 218. 匿名 2016/04/13(水) 07:26:17 

    IKEAは引っ越し断られるしニトリは安物過ぎて長期的には使えない。この先価格的には少し上がっても品質良くて長く使える家具を求める時代がくるよ。その前に父に潰されそうだけどね。

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2016/04/13(水) 07:32:03 

    久美子社長の方針だと強みでもあった大塚家具のオリジナリティがなくなっちゃうよね。
    それなら中目黒とか五反田とかアクタスに行こうかなって思っちゃう。
    毒親的なところあるけど、私は前からお父さん派。
    お父さんだって、親子でこんな問題起こしたくなかったはずだよ。
    私は匠を応援する。

    +40

    -1

  • 220. 匿名 2016/04/13(水) 07:43:41 

    上手くいってないんだ…意外だわ
    >>47さんの言う通りネットは娘寄りで父親のやり方は古くさいみたいな意見が多かったの覚えてるし私も娘派だった
    泥沼とはいえ連日テレビで大塚家具についてのニュースしてて以前より知名度は上がったし経営もなんだかんだ上手くいくものだと思ってた

    +16

    -1

  • 221. 匿名 2016/04/13(水) 07:48:47 

    高級高級っていうけど、元々お値打ちな商品も揃っていたよ。
    10年前に家を建てたときに新宿の大塚家具で購入。ソファだけは奮発して30万円以上出したけどダイニングセットは10万しなかったし、リビングテーブルも2万円台。それでも付きっきりで担当が案内してくれるから、大事にされてる満足感ハンパなかった。アフターサービスも良く、流石大塚家具だなぁって思ってたよ。だから私はお家騒動の時も、お父さんの味方だったんだけどなw

    +57

    -1

  • 222. 匿名 2016/04/13(水) 08:04:31 

    今の大塚家具のやり方だと、社員の高い知識を保つモチベーションとか確実に下がる気がする。
    表立って親子バトルを繰り広げるのはいただけないけど、社員とか家具職人さんを守ろうとする昔気質だけどそんなお父さんを応援したくなる。

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2016/04/13(水) 08:09:39 

    >>214
    でも当時はガルちゃんでも久美子派がほとんどでお父さん派はかなりマイナス食らってたよね。久美子派だった人は今どう思ってるんだろ。

    +34

    -1

  • 224. 匿名 2016/04/13(水) 08:14:01 

    親父が新しいことをやってくれと頼んだならともかく、人が信念を持って一から築き上げてきた物を自分の都合で壊す人って嫌い。

    やりたい事があるんだったら人のものを使わず、娘の方が自分自身の力で一から新しい会社を作れば良かったのに、なんで親父の方が新しい事業を立ち上げる羽目になったのか。

    +32

    -2

  • 225. 匿名 2016/04/13(水) 08:37:35 

    ただでさえ物が売れない時なのに
    ゴタゴタを見せつけられて
    余計に敷居が高くなったカンジ

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2016/04/13(水) 08:43:43 

    >>217
    若くてカッシーナってイキってる田舎もんってイメージ(笑)

    +19

    -5

  • 227. 匿名 2016/04/13(水) 08:45:37 

    女には経営がわからないのはここみてれば分かるな。

    +7

    -7

  • 228. 匿名 2016/04/13(水) 08:58:45 

    やっぱり大塚家具は高いイメージだよ。敷居低くしたって、そのイメージ一新出来てないから 新しくなっても行ってない人も多いんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2016/04/13(水) 09:02:10 

    あんだけ娘側を支持してたのに、ガルちゃん民恥ずかしすぎだろ。
    きっと経営のことなんかわからず女というだけで支持してたんだろうけどね。

    +37

    -5

  • 230. 匿名 2016/04/13(水) 09:02:57 

    これみたとき、やっぱり実力が伴ってないのに気が強いと失敗するだなと思った

    +11

    -4

  • 231. 匿名 2016/04/13(水) 09:04:13 

    日本は女社長が極端に少ないからね。 変に持ち上げられてばかりだからダメなんだと思う。

    +7

    -6

  • 232. 匿名 2016/04/13(水) 09:06:59 

    大塚家具に行くような中流以上の客は大体、大きい買い物をするときには父親が家庭で強いと思う。
    今回の騒動でその顧客を失ったんでは。

    +22

    -1

  • 233. 匿名 2016/04/13(水) 09:07:51 

    >>37
    買えない客だと思われたんじゃない?
    予約からの担当制だもん、ブックシェルフだろうがずっと離れずにいたけど。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2016/04/13(水) 09:08:04 

    そもそもセンスがない社長だよこの人。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2016/04/13(水) 09:09:51 

    経験という意味で父親はかなり重要だったのに。
    色眼鏡で見ると間違うね。

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2016/04/13(水) 09:10:12 

    >>213
    身も心も貧しいとはまさにこういうこと

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2016/04/13(水) 09:42:17 

    娘さんになってから、お値段がそれなりにするのに、CMとかのイメージがニトリとかと変わらない、安っぽいイメージ。
    それならお父さんの方の家具が魅力的。
    今までの大塚家具の売り方貫けば良かったのにね、、、なんとなく、高飛車な態度と言い、娘さんには同情できないな。

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2016/04/13(水) 09:44:14 

    >>223
    本当だよね!!
    昔お父さん派のコメントしたらかなりマイナスくらったわ

    +23

    -1

  • 239. 匿名 2016/04/13(水) 09:57:39 

    確かにその通り。ドライバーをやっていた頃、江東区にあるIDC大塚家具青海サービスセンターに家具の納品に行っていました。大きさは洗濯機位の大きさで一回の納品で最低でも5台以上はありました。買った客層は年配者がほとんどです。久美子社長は理想を追いかける夢子さん。

    +19

    -2

  • 240. 匿名 2016/04/13(水) 10:09:52 

    ガルちゃんてこのオバサン応援してた人ばっかりだったよね(笑)
    経営がわからない貧乏人が多いんだろうなここ

    +11

    -10

  • 241. 匿名 2016/04/13(水) 10:12:34 

    >>229
    ちょっとちょっと、聞き捨てならないな。
    私は最初から父親側だよ。
    久美子派はあんまり書き込んでないだけでしょ。
    それに途中で意見を変えたっていいんじゃない?

    +11

    -4

  • 242. 匿名 2016/04/13(水) 10:23:00 

    >>229
    >>240
    一括りにしないでほしいな〜
    それに「経営がわからない貧乏人」って言い方よくないわ。

    +6

    -5

  • 243. 匿名 2016/04/13(水) 10:23:12 

    久美子の価格設定が中途半端だったんだよ。
    大塚家具をリーズナブルにしたって言っても、若い世代が買える値段ではないし。

    +33

    -0

  • 244. 匿名 2016/04/13(水) 10:23:20 

    お金持ちは特別扱いされるからそのお店に行って買うというのもあると思う。
    敷居が低くなって一般客と同等な扱いはプライドあるから我慢できなければ
    自然と特別扱いしてくれるお店に流れるのは当然だよ。

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2016/04/13(水) 10:39:04 

    ここに来てやたらお父さん擁護が多いけど、高級=おしゃれ、とは限らないからなー。
    昔の家具屋さんの商品って、品質はいいかもしれないけど、
    カフェ風のインテリアとかには合わない、ナチュラル感が無いものが多い。
    価格帯を下げる=ニトリ、IKEAって発想も、インテリアに興味が無い層の
    短絡的な意見だと思うし。
    とにかく、家具のテイストのラインナップ増やしてくれたらいいのになあ。
    インテリアショップに行っても、最近は北欧風やユーズド風の家具が増えてきたけど、
    どこに行っても同じテイスト、同じブランドの商品しか無くてつまらない。
    ネットで輸入ユーズド家具をチェックする事が多いけど、こういうテイストの家具を、
    新品で店舗でゆっくり見たいんだけどなー、って思う。

    +8

    -14

  • 246. 匿名 2016/04/13(水) 11:02:07 

    私は元々父親派でした。でも久美子さんも頑張れ!!応援してます!

    +5

    -5

  • 247. 匿名 2016/04/13(水) 11:05:05 

    「あの高級家具店で手ごろな家具が買える」って庶民の購買欲をそそるとでも思ったのかな。
    庶民を見下した戦力は失敗するよ。

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2016/04/13(水) 11:10:04 

    >>229
    感情だけで叩いたり擁護したりその場の雰囲気に同調したり女が多いとそういうもんだわ
    そもそも肩身狭くて娘支持の人はトピスルーで書き込んでないか
    手のひら返してほらね私は最初からお父さん派だったし~とコメント書いてる人もいるでしょうw

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2016/04/13(水) 11:10:50 

    顔に性悪さが出てますよー
    お父さんは頑固って顔してるけど
    娘よりマシだな
    娘の顔 本当に性悪な顔(∩´﹏`∩)

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2016/04/13(水) 11:12:28 

    こういうのは長い目でみないと。
    ビジネスの成功の是非は短期間ではかれるものではないよ。

    多くの人も思っていると思うけど、どちらの経営上の言い分は納得できる。
    気になるのは久美子さんには家具やデザインのセンスや理想はあるのかな、という点が不明瞭。

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2016/04/13(水) 11:48:58 

    大塚家具って50代くらいの人が好みそうな重厚なイメージなんだよね。高級でも安物でももっとライトな感じが主流じゃない?その辺のイメージから変えたかったんだろうけど、なら名前も変えて完全に新規顧客狙いの別会社作れば良かったね。ただそのセンスがあったかはディズニー家具見ると微妙だけど。

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2016/04/13(水) 11:57:27 

    最初から言われてたよね。
    ターゲットがIKEAとかニトリの層と被らないかもしれないけど、それよりちょっとおしゃれで値段もそこそこの家具屋さんも多いのは多い。
    低価格路線やりたかったなら、大塚家具の子会社作ってやればよかったのに。
    大塚家具のブランドイメージは残るし。

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2016/04/13(水) 12:03:58 

    お父さん、従業員が数人の、町の小さな家具屋さんを一代でここまで大きくしたんだもん。本当の実力者で、そして「運」も持ってる。これが一番大きいかもね。

    長引く不況で経営が悪化、業務縮小しつつ、大塚ブランドは守りたい!…そこへきてあの騒動。

    痛手を負ったように見えて、結果的には、首切りって形ではなく、自分が会社から身を引く形になり、自分の方針に着いてきてくれた人達を集めて、新会社「匠大塚」を立ち上げた。

    大塚の大口顧客は、匠大塚にホッとしながら流れるだろうし、これから金持ちになっていく世代の人の脳裏にも「匠大塚は高給路線なんだ」って刷り込まれる。

    一般世帯にはまだまだ景気回復の実感はなくても、宝飾品などの売り上げも上昇しつつある今、やっぱりお父さんは、実力もさることながら運を持ってる。

    運も実力って言うしね。

    +32

    -2

  • 254. 匿名 2016/04/13(水) 12:07:12 

    似たもの親子ですよね
    だから合わないというか
    お互いうまく落としどころをみつけて
    うまくやっていけば最強だと思ったのに残念だね

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2016/04/13(水) 12:11:17 

    >>253
    ホントそう思う。
    運も実力も兼ね備えたカリスマ社長だからうまくいってたのにね。
    売り上げが下がったとしても、高級路線はそのままにした方が良かったと思う。
    金持ちじゃないけど、新築した時に一生ものだからと大塚家具に買いに行った。
    ニトリやIKEAじゃ、新築にお金使い果たしたみたいでしょ。

    +30

    -2

  • 256. 匿名 2016/04/13(水) 12:13:09 

    >>253ニトリも一代だもんね。品質はさておき経営的にはニトリが圧勝だから娘はコンプレックスと言うか比べてしまう所があったのかも? 時代を読んで成功したニトリと実力で顧客の信頼を得た大塚って感じで長い目で見ればどちらが生き残るかわからないのにね。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2016/04/13(水) 12:14:37 

    大塚家具問題、あなたはどっちが社長に適していると思う?
    大塚家具問題、あなたはどっちが社長に適していると思う?girlschannel.net

    大塚家具問題、あなたはどっちが社長に適していると思う?いま、ニュースで大塚家具のお家騒動が取り上げられていますが、みなさんは父と娘どちらが社長に適していると思いますか?? ちなみにわたしは娘側です。 父親の『だめな娘に育った』発言にいらっとし...


    >7. 匿名 2015/02/27(金) 09:25:00
    娘ならプラスを 父ならマイナスをどうぞ。 +5723  -565

    これ(笑)

    +21

    -1

  • 258. 匿名 2016/04/13(水) 12:20:14 

    >>256娘の考えはあながち間違ってないと思う。父親は確かに時代遅れで堅物だろうし。業績悪化してたのも確か。でもどんな時も己を知るって大事ですね。

    +7

    -7

  • 259. 匿名 2016/04/13(水) 12:22:03 

    匠大塚が大成功し、大塚家具は経営失敗、倒産しかねないところへ来て、久美子社長が反省&父への尊敬から謝罪する。父は勿論、娘を許す。「この失敗をこれからに生かしなさい」

    そして、匠大塚が大塚家具を吸収合併。
    大団円!


    だったら、いいのになぁ~。そんな簡単な話じゃない?だろうけど…。
    大企業は元気に健全にパワフルにどんどん上昇してほしいよ。

    足の引っ張り合いとか、揉め事とかの話題提供はは芸能人に任せとけ!

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2016/04/13(水) 12:29:27 

    このトピの最初の流れ笑
    大塚家具 
    大塚家具 "経営権"は長女・久美子社長側へgirlschannel.net

    大塚家具 "経営権"は長女・久美子社長側へ 久美子社長側に経営権 大塚家具の株主総会  :日本経済新聞大塚家具は27日、都内で株主総会を開いた。大塚久美子社長ら取締役10人を選任する会社提案など4つの会社議案を賛成多数で可決した。一方、大塚...

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2016/04/13(水) 12:33:32 

    >>42
    チラシ見たけど全然お得感なかったもんな。
    頑張ったんだろうけど、この記事通り中途半端なんだよね。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2016/04/13(水) 12:37:03 

    私は今年家を建てた際に大塚家具で商品を購入しました。
    以前の会員制だったら、敷居が高くて行かなかったと思います。
    気軽に入れるから、たまたま大塚家具に行っただけですが、思っていたよりも価格が手頃な物もありました。
    我が家にはIKEAのテーブルもありますが、IKEAは海外製品の為、微妙に日本人のサイズには合いません。
    またニトリでも商品を買ったことがありますが、安くて買いやすいけれど、商品と価格は比例していると思います。
    他に木工の家具屋でも商品を買いました。やはりすごく使いやすくて気に入ってはいますが、値段も高いです。
    本来ならきちんとした家具屋で家具を買いたいですが、出せるお金にも限度があります。
    でも家具はなかなか買い換えない物なので、私にとっては色々と値段の幅があり、多くの商品を気軽に見れる大塚家具はありがたい存在でした。
    また店員さんも勉強をしていて、色々教えていただきました。
    なのでこれから経営が持ち直すといいなぁ、と思っていますし、これからも利用したいです。
    長文になってしまい申し訳ありませんでした。

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2016/04/13(水) 12:39:47 

    中途半端に高級な家具はいらない。安くて可愛いくてコンパクトでも収納に優れた、そんな家具なら買うよ。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2016/04/13(水) 12:45:45 

    そもそも株主投票の結果、長女が選出されたのだから、今すぐ経営結果を騒ぐのも早過ぎるんだけどね。でも父親がそれ見た事かと息を吹き返したら、また一悶着起きるね。法廷闘争も控えてるんでしょ?株主総会後、父親が娘を訴えるって騒いでなかった?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2016/04/13(水) 12:50:08 

    娘も悪いけど父親に子育て?失敗だったと言われたらショックだろうな。
    最初から娘には別に店舗建ててやらせればよかったのに。

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2016/04/13(水) 13:11:00 

    >>263
    ベルメゾンとかIKEAでいいんじゃね?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2016/04/13(水) 13:15:23 

    大塚家具、セブンとゴタゴタがあるね。
    東芝、シャープも斜陽だけど、外国企業のいいターゲットにされないといいけど。

    幕末に諸外国から狙われた日本みたいだ。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2016/04/13(水) 13:29:53 

    娘は社長を降ろしたい誰かさんたちに良いように担ぎ上げられてたのかな
    子供たちの中では久美子さんが一番まともに見えたけどやっぱりお父様は偉大でしたね

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2016/04/13(水) 13:35:05 

    >>268
    わたしもちょっとそんな陰謀説を考えてた。
    ブレインがいて久美子社長を操ってるのかも。
    意外と父親側の幹部だったりして!

    +10

    -2

  • 270. 匿名 2016/04/13(水) 13:42:49 

    学歴や職歴は華々しかったけど 頭デッカチだったって事だな
    まあ結果を見るには時間が必要だけど

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2016/04/13(水) 13:44:57 

    え…
    そんなの分かってた事じゃないの?

    会員制じゃないって事は誰でも入りやすくはなるけど、その誰でもの客層は高い物買わないからね。
    今までの会員様は離れるだろうし…

    正直、価値が落ちるだけだろうな〜って思ってたよ。

    +18

    -1

  • 272. 匿名 2016/04/13(水) 13:47:36 

    >>206

    だからお父さんが富裕層向けの「匠大塚」を
    新しく始めたのは正解だったのかも。

    私が大塚家具の社員だったら匠大塚の方で働きたい。
    ニトリやIKEAや久美子社長の大塚家具がダメなわけじゃなくて
    お客様や家具職人への貢献感を感じられて誇りを持てそう。

    +26

    -1

  • 273. 匿名 2016/04/13(水) 13:49:20 

    ディズニーに手を出しちゃったか
    それはダメだわ
    ネズミー好きにはDQNイメージあるもん

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2016/04/13(水) 14:36:49 

    ターゲットをしっかりしぼった方がいいよね
    安い大衆向けブランドならニトリやIKEAがあるし
    ブランド志向で庶民には買えないものを買うことが好きな金持ちはいるんだから
    高級志向のままでよかったんじゃないかなあ

    昨日テレビでバトルについて取り上げられてたから見たんだけど
    父親が民事で起こしてた裁判で全面勝訴したから
    大塚家具の経営権を奪い返せる可能性もあるんだね

    まだ仲がこじれてなかった時代に娘に15億円あげたらしいんだけど
    ただあげるだけだと贈与税がかかるから、社債という形で貸してる事にして?渡したらしい
    で今仲がこじれたから父親が15億返せって言ってるんだけど
    15億なんてキャッシュでポンと用意できるわけないから株?だか社債で返すってことになったら
    父親が大塚家具の筆頭株主になるから娘は父親のいう事を聞かざるを得なくなるとか言ってた
    父親は上手いことやってるし、金持ちは節税の方法知ってるんだなと思ったわ

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2016/04/13(水) 14:42:17 

    会員制と知らずに母と店に入り(受付で止められなかった)、いざ商品を買おうとしたら運送料は商品の10%頂きます、と言われて唖然…態度も終始失礼だった為やめた

    会員じゃなかったからなのか、購入検討したのが20万ちょいのダイニングテーブル一つだったからなのか(嫁入り道具として、て一言つけたけど安い買い物ではないと思うの)…見た目??

    ハッキリ言って大塚家具は潰れればいいさ、娘も父親が作った会社乗っ取りなんかしないで、自分で起業すればよかったのさ♫

    あと、ここの商品言うほど立派じゃないよね?鏡台の裏面なんかベニヤ貼ってあってw

    +4

    -14

  • 276. 匿名 2016/04/13(水) 14:43:26 

    世の中、結果が全て
    勝てば官軍
    先を見る目は、どちらが正しいか?
    良い勉強になる
    この先も注目したい

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2016/04/13(水) 14:51:23 

    >>276
    だね。
    276さんがどっちを支持しているかわからないけど
    私はお父さんの家具や職人、社員に対する考えを支持する。
    そこが娘さんには足りない気がするんだよね。

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2016/04/13(水) 14:52:59 

    ニトリに似とり、IKEAに行けや? Oh 通過か愚

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2016/04/13(水) 15:05:00 

    やっぱアメちゃん方式は日本に合わないのかな
    頑張って欲しいけど

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2016/04/13(水) 15:08:10 

    15億円の件見て娘のほうのイメージ悪くなったな
    あんだけ偉そうなこと言ってて自分はお金にルーズじゃん

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2016/04/13(水) 15:20:03 

    >>187

    そうそう、国内一安い。「高い家具買うならカッシーナで買うわ!」って風なコメントあったけどそのカッシーナも国内一安いのが大塚家具なのに。大塚家具はいろんな家具ブランドの一括販売店であって大塚家具のオリジナルブランドだけ置いてる店じゃないのに…高く売るイメージだけで実際大塚家具に行ったことない人なんだろうね。ホームページでも取扱い家具と値段見えたと思うけどカッシーナの人はホームページも見てないのかな?
    まぁ、次買うなら匠大塚で買いたいわ。

    +22

    -1

  • 282. 匿名 2016/04/13(水) 15:40:11 

    お父さんが感じが悪くて娘さんを応援してたけど失敗してしまったのかぁ、残念!
    感情論で見てしまう私は絶対経営向いてないな(笑)

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2016/04/13(水) 16:04:23 

    >>89
    今、新築家屋の家具揃え中の私の感覚がまさにその層ドンピシャリで、
    久美子さんのお店にもそういった意味で期待してたんだけど、
    確かにそこまで考えてくれてるのかちょっと頼りないね。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2016/04/13(水) 16:10:38 

    277さま
    お父様の頑固さに不満があった
    お嬢様のイメージがありましたが
    お嬢様の頑固さも、お父様以上が
    この結果では?
    頭がきれるだけでは、商売は成り立たない気がいたします
    外資にも支配されてるだけに
    お可哀想、もちろん社員さんがですが(笑
    古くからの看板を守る
    お父様の方が正論と思います。

    一番の問題は
    ご子息の男性陣でしょう。
    だらしない息子たちが残念ですね。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2016/04/13(水) 16:11:20 

    家の間取りを入力して、家具を配置して3Dイメージができるグラフィックソフト
    のサービスとかどうかな?
    あとは安いライト感覚のセミオーダー家具(家の寸法にあった棚とか)
    店舗で無料か格安でオープンのインテリア講座とか、収納・お掃除講座とか
    テーブルコーディネート講座とかやって足を運んでもらう。

    ニトリなどにない、ニッチなサービスを考えてみてもよいかも。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2016/04/13(水) 16:12:59 

    日本製に特化して、でも高すぎないものが多いとかなら是非行ってみたい。
    大塚家具のアフターサービスの良さももっとアピールした方が良いと思う。
    今は接客が変わって値段がまえよりやすくなって、普通の家具屋になりましたってイメージしか世間には伝わってないと思う。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2016/04/13(水) 16:15:14 

    セレブな人達はこういう良い家具をしっかり買って暮らして欲しい。
    貧乏人の方が多いだろう昨今、長らく築いてきたブランド店の高い商品の質の良さが無くなってしまいそうで…
    歴史もだけど、技術とか無くなっちゃいそう。
    私は安い物しか買えないけど。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2016/04/13(水) 16:17:10 

    大塚家具って高級なイメージあったから勝手に自分では買えないって思って入らなかった。でも安いものも〜ってなってから行ってみたいなと思ってた。まぁ田舎だから近くに無いけど。
    お客が増えないのは、久美子社長のせいとかでは無くて今回の騒動が原因なのでは?悪いイメージついちゃったし。
    こんなに揉めずに社長交代していたら、減らなかったかもしれないよ。

    お父さんがずっとやってきて、赤字続きだったんなら社長交代しないと結局は今までのやり方じゃ時代にそぐわないってことで、いずれは倒産していたと思う。

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2016/04/13(水) 16:20:45 

    >>285

    間取りの図面持っていったらついてくれる販売員が何枚もコピーとったものに三角スケールで寸法合わせて図面にサラサラっと書き込んでくれるよ。この家具を置いたらこれくらい幅とりますってな具合に。三角スケール持ち歩いてて知識のある販売員の集まりでした。パソコンでやるならいちいちパソコン置いてるところに戻らなきゃならないけど、色々な家具をみるため移動しながら図面に書き込んでくれてスムーズで良かったです。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2016/04/13(水) 16:20:58 

    親の七光りで継いだものを
    自分ならもっとよくできると過信して潰す
    典型的な没落の仕方。

    ある程度のお金使っていいもの揃えるなら
    お父さんの匠の方にするわ。
    安くて使い潰すなら
    I通販の組み立てで良いし。

    お父さんも次は親族経営じゃなく、
    後継者育てて下さいね。

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2016/04/13(水) 16:22:59 

    マツコはたしかに一理あること言うけど
    マツコがいつも正しいわけじゃない。
    ご意見番は庶民の意見に近寄ってくるだけで
    庶民ではない。

    マツコが言ってることは正しいと
    いつも思うのは、思考停止と一緒だよ

    ちなみに私はマツコが嫌いでこう言ってるわけではない

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2016/04/13(水) 16:34:04 

    前トピでは、父親を擁護しようものなら物凄いマイナスつけて娘を必死に擁護してたね。
    理由見てみると、お父さんの発言が許せなくて娘が可哀想って感じだった。

    感情的な面だけで経営は語れないってことだね。

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2016/04/13(水) 16:36:45 

    私は昔も今も久美子さん派。
    去年結婚して家具を見ていたけど、ニトリIKEAは1人暮らしにはいいけど結婚して家族でずっと使っていくってなると、安っぽいし品質も微妙だから地元の高めの家具屋さんで全部揃えた。

    他の人も言うように家具は新生活に買う人が多いから、今回の騒動でだいぶマイナスイメージがついてそれが大打撃。たとえお父さんになっていたとしても、やっぱり売上は下がってたと思う。1年や2年でどうにかなるとは思えないくらい、大きなマイナスイメージ。
    そこからどうやって挽回するか。
    私は久美子さん支持していくよ。
    お父さんが赤字出してたんなら、経営方針を変えないと変わらないでしょ。

    +10

    -16

  • 294. 匿名 2016/04/13(水) 16:39:05 

    こんなに父親支持者がいたとは驚きだ~
    当時の騒ぎの時、親父さん支持意見言ったら
    すんごい叩かれたぞ~

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2016/04/13(水) 16:40:34 

    坂上忍が家を建てるテレビで

    坂上忍と芸人が大塚家具で購入してたとき

    芸人のノリに全然乗ってなくてシラケた!

    やっぱり商売人は、その辺もうまくやらないとね~。あんたが看板背負ってるんだから。

    オープン前も掛け声で「頑張るぞ~」みたいな声で気合いを入れましょう。と男性社員が言っていたのに、「そういうのはやめましょう」とか言ってて

    こいつ駄目やなと思った。

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2016/04/13(水) 16:44:09 

    >>295
    そうそう
    私もそれ見て同じ事思ったよ!

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2016/04/13(水) 16:44:30 

    父親が社長だった時の大塚家具も決してセレブ御用達じゃないよ。
    もちろん経済的に苦しい家庭には無理かもしれないけど
    >>221さんも書いてる通り、中流家庭なら手が届く商品も結構あった。
    その上、接客とか社員の知識とかアフターサービスとか満足度が高い。

    その「中流家庭なら手が届く商品」を増やしたのが久美子社長の大塚家具なのかも。
    久美子社長になってから行ってないからわからないけど
    決してニトリ、IKEAクオリティの家具があるって意味じゃないと思う。

    わたしは父親の経営方針を支持してるから、匠大塚に期待するけどね。

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2016/04/13(水) 16:46:30 

    娘擁護してた人は感情に流されてただけじゃない?

    がるちゃんの人達ってトピ内容もよく読まずにコメントしてプラマイ押してることあるよね。
    後から、全文読んだ人がちゃんとしたコメントしてくれるパターンもあり。
    AV強制出演のトピでも前半はまともな意見だったのに、急にAV全てが悪!ってコメントで埋め尽くされてた。
    感情に流されると全て見通すことが出来なくなると思うよ。

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2016/04/13(水) 16:47:40 

    家買った時に、ちゃんと相談しながら家具を買いたかったから大塚家具に行ったよ。
    大塚家具に行く人ってフラッと行く感じじゃなくて、もうここで買うって決めてるような人が行くんじゃないんかね?
    ちょっとした家具だとそこいらで買えるし。

    +17

    -1

  • 300. 匿名 2016/04/13(水) 16:49:58 

    >>294
    トピが伸びない所をみても、久美子派の書き込みは少ないと思われる。
    当時はすごいコメントの数で、父親支持者の私はマイナスの嵐だった。
    ま、今回のニュースだけを見て「ほら見てみろ」って言うのは早いと思ってるけどね。

    +14

    -1

  • 301. 匿名 2016/04/13(水) 16:57:08 

    >>299
    そうそう。だから社員のモチベーションも上がるんだと思う。
    だからマンツーマン接客をなくして入りやすくしたっていう娘のやり方は、一件いいように思えるけど、社員も客にもステイタス感がなくなって普通の家具屋と同じになっちゃうと思うんだよね。

    +16

    -1

  • 302. 匿名 2016/04/13(水) 16:58:14 

    社長ってカラコンしてる?

    +2

    -5

  • 303. 匿名 2016/04/13(水) 17:02:10 

    >>293
    お父さん支持が多い今回のトピで自分の意見が言えてエラい。
    マイナスついてるけどドンマイ!

    +3

    -3

  • 304. 匿名 2016/04/13(水) 17:03:20 

    >>301です
    一件→一見です

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2016/04/13(水) 17:04:28 

    娘さんが出しゃばらなければこうはならなかったのに

    +8

    -2

  • 306. 匿名 2016/04/13(水) 17:05:00 

    家具の良し悪しはわからないけどTVで観て今の社長は堅すぎて経営者向きでないつーか魅力ない人だと思う

    +21

    -2

  • 307. 匿名 2016/04/13(水) 17:07:17 

    >>306
    そう、なんだか魅力が無いよね?
    みんななぜ支持してるのかわからなかった。

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2016/04/13(水) 17:08:01 

    お家騒動で、宣伝効果増えたけど、
    マイナスイメージも増えたんだろうな。

    今までのお得意様を蔑ろにしたってわけじゃないんだろうけど、
    お得意様より、新規獲得って感じで失敗したんだろうな・・。

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2016/04/13(水) 17:59:24 

    敷居が低くなったみたいだから行ってみたら
    典型的な、お嬢様が居る
    お父様の看板あったればこその
    頭の切れる、お嬢様は目立った
    勘違い
    AKBで人気だから
    ソロでやったら
    あれ??
    私ってスターなんだよ
    ねえ、みんな
    私スターだよ

    違うみたいですよ
    勘違いですよ

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2016/04/13(水) 17:59:37 

    数年前、一生もののベッドを買うつもりで、いろんな家具屋を物色してた。
    大塚家具に行ったら、予算をくどくど聞かれ、ベッドしか見せてもらえず、とても窮屈な思いをしました。

    結局、ぶらっと入った老舗の家具屋の店主さんが丁寧に相談に乗ってくれて別注品で作ってくれた。安くはなかったけど満足。私のように次々ウインドウショッピングでさがすのが好きな人間には、前の大塚は好きじゃない。

    婚礼箪笥より、クローゼットが好まれる時代なんだから、父親のやり方でもいずれ行き詰まったと思う。
    誰でも気軽に入れる店は大事です。私みたいな庶民だって一点豪華主義もある。
    私は久美子社長が正しいと思う。

    +21

    -17

  • 311. 匿名 2016/04/13(水) 18:16:29 

    大塚家具って品質は良いけど野暮ったいイメージがある
    ディズニーのインテリアもくそダサい

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2016/04/13(水) 18:22:57 

    金持ちの顧客は離れて、
    庶民の客が増えたんかな。
    結果、マイナス。

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2016/04/13(水) 18:24:14 

    父親を追い出したんだから、自分でなんとかするしかないよ

    +22

    -1

  • 314. 匿名 2016/04/13(水) 18:49:18 

    私も久美子さんで良かったと思う。
    お父さんのやり方もずっと赤字だったし、やはり無理だったと思うよ?
    株式総会の情に訴えるお父さんと、上に立つものとして起業家として話した久美子さんとなら、歴然と差があった。
    ただこれからどうするかが勝負だと思うな

    +9

    -12

  • 315. 匿名 2016/04/13(水) 18:49:37 

    最初から久美子社長の方針で低価格でカジュアルなブランド作って、大塚家具の子会社にすればよかったのに。
    あれだけもめた上に、会社を全体的に方向転換したら最初は興味もって行く人はいても長続きはしないよ。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2016/04/13(水) 19:08:54 

    一度でもセールをやってしまったらセールにしか買わなくなるよ
    娘は考えが甘かったね

    +21

    -1

  • 317. 匿名 2016/04/13(水) 19:25:35 

    久美子社長は運もないね
    父親路線の高級志向なら中国人観光客爆買いブームで大量に売れていたかもしれないのに

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2016/04/13(水) 19:34:11 

    「美人」ってメディアに言われて調子に乗ってるからだろ。
    消費税も上がったし、ニトリとか安いところにするよ。
    これで経営悪化でつぶれたら君島弟みたくなるな(笑)

    +11

    -1

  • 319. 匿名 2016/04/13(水) 19:48:58 

    あらそえ・・・もっとあらそえ

    +2

    -6

  • 320. 匿名 2016/04/13(水) 19:51:31 

    王様のブランチでディズニーのシリーズの新商品を紹介した時、レポーターの女の子達が隠れミッキーを見つけてカワイイカワイイと騒いでる横で「私こーゆうのよくわからないんですよね」とテンション低めで笑ってたのを見て、家具に思い入れが無いのかなーと思った。

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2016/04/13(水) 19:52:10 

    5割減て、売上高なら何も心配する事はない。
    3ヶ月後には結果がはっきり出るから問題ない。

    +3

    -3

  • 322. 匿名 2016/04/13(水) 19:52:32 

    >>310久美子さんのやり方にも一理はあるけど、正しくはないからこの結果なんだと思う。それに正しいか正しくないかは、顧客が決めることで、買い物もしてないあなたに決めれる事ではないと思うわ。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2016/04/13(水) 19:57:08 

    お家騒動を見せすぎたよね。そんな企業のものなんて買いたいと思う人なんてあんまりいないよね。

    うちの母が15年くらい前にここでソファを買ったときは高級店ってかんじだったけど、去年やってたスターウォーズとのコラボは面白かったとはいえ安っぽいイメージがして残念だったよ。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2016/04/13(水) 20:03:37 

    ここ見てると、世論なんてほんっとうに
    いい加減なのが分かるよな。
    当時は、親が強欲で古臭い経営方法で
    今時はやらないとか、完全にアンチオヤジだったのに
    ちょっと風向きが逆風になると、
    やっぱオヤジが正しい、娘は経営センスないとかwwww


    お前ら本当にゴミ屑以下だな。

    +11

    -7

  • 325. 匿名 2016/04/13(水) 20:13:44 

    人間性的には久美子さんの方が好き。
    お父さんの如何にも偉い!みたいな態度は今の時代にそぐわない。
    けど、経営については主旨がハッキリしているお父さんの方が向いてる。
    オイルショックやら何やらの数々の不況な時代も、貫いて来れた高級感…もったいないね。

    +4

    -5

  • 326. 匿名 2016/04/13(水) 20:28:47 

    >>324

    >>257を読んでみなよ。
    この時の565人が書き込んでるんだよ。
    それにこの時の1000以上のコメントも、このトピでは300。
    コメントが伸びないのはこのトピには久美子派が少ないからでしょう。
    どんな分析で「ゴミ屑以下」って言うわけwww
    アホやの。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2016/04/13(水) 20:35:44 

    >>1
    40・50代だってお金ないよ。
    大塚家具は、まず選択肢にも入らない。
    ニトリ・ニッセン・ホームセンターやネットで買うし。

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2016/04/13(水) 20:38:01 

    とりあえず15億は返さないと

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2016/04/13(水) 20:52:21 

    以前の大塚家具が、「高級家具を売る店」じゃなくて、
    「お金持ちに家具を売る店」だったんだとはじめて知った騒動だった。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2016/04/13(水) 21:11:33 

    私も会員制の方が好きだった。大塚家具、高いイメージだったけど、手頃な値段なのもいっぱいあって、新居に買う家具全てサイズとか親身になって相談にのってくれた。結婚式には電報もくれたし、良いイメージだったんだけどな。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2016/04/13(水) 21:36:07 

    >>281田舎だから大塚家具ない。昔ながらの古臭い家具屋は数件あるけど、ニトリやフランフランはその点強い、田舎でもあるから。1、2時間かけて大塚家具行くなら古臭くないニトリよりちょっと高級路線の近くの家具屋いくかな。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2016/04/13(水) 21:46:59 

    本当は匠大塚を売る戦略だったりしてね。お父さんの味方がどれだけ増えたか。元の顧客は安心して匠大塚で購入できるしこの騒動で、より洗練されたであろう匠大塚に興味を持つ人少なくないと思うよ。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2016/04/13(水) 22:57:41 

    私も父親派だったけどここでめちゃめちゃ叩かれたよ。
    父親が裸一貫で気づき上げた会社。それを父親の意思を無視してのっとり。
    娘さんも優秀なら自分で会社を立ち上げればいいでしょ
    優秀なんだから造作もなく成功させるでしょ
    それなら誰も文句言わない。
    人の作ったものに寄生して偉そうにするな。
    何も無いところから成功させて大きい会社を築いた。
    時代遅れとか言う権利ないよ。自分で最初から会社作れよ。横取りしやがって

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2016/04/13(水) 23:22:41 

    キミジマみたいに子の代で倒産しそうだね

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2016/04/13(水) 23:22:50 

    >>333
    私も父親派だけど、久美子さんも株主のことを考えてこういう決断をしたんだと思う。
    正しいか正しくないか別にして彼女なりに大塚家具を潰すわけにはいかないと思ったんだろうね。
    父親の方は会社も株主も社員も家具職人もどれ一つ捨てたくないんだろう。
    昭和気質で時代遅れかもしれないけど、私はそこが好きだな。
    心機一転、匠大塚で頑張ってほしい。

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2016/04/13(水) 23:33:14 

    人のふんどしで相撲とるようなもんだと思う。
    久美子さんは1度自分で会社立ち上げて大企業にしてみて欲しい。
    父親と同じようにやってみろよ。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2016/04/14(木) 00:10:10 

    セールで集まった客はセールの時でないと戻ってこない。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2016/04/14(木) 02:54:07 

    お父さんの匠がどういうスタートを切って軌道に乗れるか?を見てからでないと何とも言えない話しだと思いますが。

    最悪、この親子の戦略が共に今の時代に噛み合わず、共倒れの可能性だって無きにしもあらずだし。

    とりあえず、現段階でどちらの戦略が正しかったという結論は早過ぎると思います。

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2016/04/14(木) 05:08:14 

    この女を擁護してオヤジを叩いてた連中w
    やっぱり女に経営は無理なんだね

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2016/04/14(木) 05:10:46 

    父親は1度は成功させてるんだよ。その実績が大塚家具という会社。何十年という年月守ってきた。
    起業して生き残る会社は3%も無い。不況の中その中を生き抜いてきた。
    娘は勉強が出来ただけの素人。1度も自分の力で成功してない人。


    この会社は父親の人生すべてだったでしょ。それを奪うなんて。
    お父さんが娘のことを「悪い子を作った」って言うのは悲痛な気持ちの表れだよ。
    優秀な社員も職人も父親が守って育てて築いてきたものです。
    それを図々しく使ってるしそれがないと何も出来ないくせに
    父親より有能な気でいるなんてこっけいだわ。自分で作れよ。泥棒だよ

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2016/04/14(木) 05:21:16 

    娘のパワハラ報道が本当のように思えてきた
    バラエティ出たときも性格がキツそうだったし父親に対して敬意がまったくなさそうだったし
    大塚久美子のパワハラがスゴい!かわいい顔とキツい性格の二面性 | Woman Eyes
    大塚久美子のパワハラがスゴい!かわいい顔とキツい性格の二面性 | Woman Eyeswoman-eyes.net

    大塚家具の大塚久美子社長は、その美貌とルックスから、「かわいい」、「きれい」と評判であるが、一方で、社員に対するパワハラ言動がスゴすぎて、社員は戦々恐々としているのだとか。大塚久美子社長のあまりにもヒドいパワハラの具体的な内容を、今週発売の週刊誌...

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2016/04/14(木) 05:23:45 

    バラエティじゃなくてワイドショーの間違いだった

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2016/04/14(木) 13:45:14 

    >>31
    うちも大塚家具で購入してました。
    なんかあったら担当の人に連絡すれば対応してくれるがすごくよかった。
    それが変わってしまったのは残念

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2016/04/14(木) 14:07:04 

    まず、久美子さんの顔が魅力的じゃない。
    美人不美人とかの問題ではなく、つまらない顔に見える。表情がない。
    悪いけど、沢山の人に愛される表情をしてない。

    真面目で無骨でも愛される人もいるし、愛嬌があって愛される人もいる
    そういうのも才能のひとつなんだよね、経営者の場合。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2016/04/14(木) 15:11:37 

    >>339

    この件は父親の方が向いてると思うけど
    「やっぱり女に経営は無理」って断言すると頭が悪そうに聞こえるから
    気をつけたほうがいいwww

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。