ガールズちゃんねる
  • 187. 匿名 2016/10/15(土) 07:52:03 

    現在3歳児クラス担任です。
    ある男の子が去年の4月に入園。
    登園初日始めて会った時に違和感を覚え
    その時6年目の直感で
    この子は発達障害があると感じました。
    やはりスタートから周りの子と差があり
    段々とその差も開いてきて
    でも、年齢的な事もあり発達障害の診断は受けておらず、保護者の方もその時は
    認めていないので、なんと言うか
    一日の様子をお迎え時に伝える時
    悩んだのを思い出しました。
    そこから1年と少しして診断が出て確定でした。
    保護者の方も受け止め理解されたので
    その日からその子の様子を伝えたり
    どうしていくべきなのかを話す時に
    気持ちが楽になったのを覚えています。

    正直なんでそんな事するの?と
    思ってしまう事もあります。
    叩いたり、物をとったり、壁面を剥がしたり(笑)
    理解しているつもりでも
    発達障害について専門的な知識はないので
    どう対応してあげたらいいのか、
    自分の対応は間違っていないのか
    悩んでしまう時はあります。。

    その子は発達支援に通いながら
    保育園にも通ってるので
    保護者の方と情報交換はしやすくなりました。


    +65

    -2