ガールズちゃんねる
  • 167. 匿名 2016/10/15(土) 03:24:49 

    幼稚園によって対応が色々ですね。
    うちの園は「いっさい病院や療育を薦めない派」です。
    暴れる系の子をガッシリ両手に抱えながら保育している様子はとても大変そうなので、病院行かせて補助金申請して人を増やした方が良いのではと心配しています。就学前健診か入学後に引っ掛かって、それから始めて療育という事になってる子が結構います。
    一方ママ友の園は「何でもかんでも病院に行かせる派」で、登園がスムーズにいかない子供や泣き虫な子まで片っ端から発達センター行き。
    親が驚いて療育の受給者証を申請しようとしても問題ないので却下で帰される子の方が多いらしいです。
    なかには受給者証が発行される子供もいるのでそういう子の為に片っ端から引っ掛けてるのかもしれないけれど。受給者証の発行が決定されるとすぐに補助金申請の手続きに入る幼稚園だそうです。


    ちなみにうちの息子は引っ込み思案で集団行動ができるタイプのアスペです。2歳から療育に行っているので発達関連の相談がよく耳に入りますが、認めたがらないお母さんは1/3位な印象ですね。成長して診断が外れる子も結構いるのだから、とっとと小さいうちに療育に行けば良いのにと心の底から思います。

    長文失礼致しました。

    +128

    -6