ガールズちゃんねる
  • 391. 匿名 2016/02/23(火) 09:02:07 

    待機児童 働けない母
    保育士が足りない

    保育士は、とても大変な仕事です。
    私は少ない給料ながらにこの仕事に誇りを持って働いています。
    34歳です。子どもが1人います。(11歳)
    でも、20歳の頃働いていた職場の方が給料はよかったです。
    でも、保育園の保育方針や、働くスタイルにより、同じ保育士を続けるにしても、職場をやめなければならなくなります。

    色んな職場で働いてきて、色んな人をみていて、
    辞めたくて辞めていく人もいますが(大変さに押しつぶされて)
    仕方なくとゆう人も多くいます。
    (給料と労働が割りにあわなさすぎるのです)

    もしも、
    給料がもう少し高かったら、
    もしかしたら、踏みとどまる人は多くいるように思ってしまいます。
    また、働きながら(自分の子どもを保育園に預けて)、職業としては、他人の子どもを見る(育てる) とゆうことには、
    かなりの心の葛藤がある時期とゆうものがあります。保育士なら、通る道です。
    それで、辞める方もいます。
    働きやすく、心に余裕のある 職場でなければ続けていくのは、 難しいです。

    子どもを持つ保育士が働きやすくなるためには、(子どもに何かあり、休まなければならない時)独身の保育士が 穴を埋めてくれる存在でなければならない
    辞めないでいてくれなければならない

    行き着くところは、
    やはり、給料の引き上げ と なるのではないかと思います

    そうすれば、辞める事にブレーキがかかる人も多くなると思います。
    そして、給料少ないし、と言って、資格を持ちながらも違う職種につく人も減ると思います そして、保育士が増えれば、多くの子どもを受け入れる体制が整います。

    親も、子も、
    そして、保育士も、
    安心して 過ごせる、働ける 社会に 近づけていってほしいです。

    お願いします

    +10

    -2