ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2024/05/01(水) 21:38:03 

    放課後に児童が道路で遊んでるからと学校に苦情の電話するのもおかしいと思う。知り合いの教師は生徒が家出して東京で保護された時にはるばる新幹線で東京まで迎えに行かされてたよ。学校や教育委員会が毅然とした態度で断るべき事は断ったらいいと思う。

    +36

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/02(木) 17:01:44 

    >>48
    え、迎えに行くのは親の仕事じゃね?
    よくドラマでも警察に捕まった生徒を教師が引き受けに行くけど、あれも謎。親じゃないの?補導しましたの連絡が行くのは仕方ないとしても。
    うちの子中学生の時友達が財布無くして探しにイオンのゲーセンに戻って、入ったのは18時前だったけど探してるうちに18時過ぎちゃって、他の子はゲーセンの外で待ってたけど30分してもなかなか戻ってこないしラインしても既読にもならないから心配して他の子とその子を探しにゲーセンに入ったら友達が巡回中のおまわりさんに職質受けてたらしく、18時過ぎてゲーセンにいたからって一緒に厳重注意うけたって警察から連絡きたよ。まぁ署に連れて行かれて迎えに来てくれって話ではなかったけど、学校じゃなくて親に連絡きたよ。理由は聞いたけど注意しましたって報告しなきゃいけないからと。警察側にもマニュアルがあるんだろう。
    学校から出たら全部親の責任でいいと思う。先生も退勤したらプライベートな時間だし。
    補導された子が親に連絡するのが嫌で、先生も親に連絡したけど連絡つかなくて仕方なくだったのかなぁ?そんな遠くに家出するくらいだから家庭環境も良くない可能性も高いけど。
    道路で遊んでるとか公園で危険な行動とってるとかは学校じゃなくて警察に通報だと思うよ。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/02(木) 20:25:04 

    >>48
    放課後、友達同士で遊んでて揉め事になったらしいんだけど、親達は学校(先生)が間に入って解決してくれるの当たり前で電話してきたらしい。学校は警察じゃないんだよ。流石にそこまでできない。

    +4

    -0