ガールズちゃんねる
  • 106. 匿名 2024/04/16(火) 16:45:10 

    >>4
    そう。だから、そこまで学歴高くない夫婦が選択一人っ子にして共働きして高い塾入れたとしても、劇的に伸びるってのはあんまりない。

    +161

    -11

  • 121. 匿名 2024/04/16(火) 16:47:35 

    >>106
    これ。ほんとうにそうなのに
    そういう家庭に限って子供に課金しまくってる
    限界知ろうねって思う〜

    +66

    -30

  • 135. 匿名 2024/04/16(火) 16:51:01 

    >>106
    某中学受験の有名塾、両親ともに学歴ない
    から息子、娘には学をつけさせたい!!
    と意気込んで入ってきた子、ほぼ全員辞めた…

    +79

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/16(火) 16:53:16 

    >>106
    これ絶対嫌いな人の悪口でしょw

    +75

    -5

  • 234. 匿名 2024/04/16(火) 17:16:57 

    >>106
    でもクラスか学年に秀才って1人ぐらいおらんかった?いつもテスト高得点の子
    塾いってたのかな?行ってない子もいたんだけどね
    あれなんなんだろ。でも共通して大人しい訳でもなく、バカ騒ぎもしない感じの子だった

    +51

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/16(火) 17:23:29 

    >>106
    昔は学歴高くない夫婦から優秀な子が出てくるって例もあったけど、それって、百姓には学は要らない(差別的でごめん。祖父がそれで進学できなかった)と言って教育を受けさせてもらえない人が多かった時代の名残なのよね。

    +128

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/16(火) 17:47:08 

    >>106
    劇的には無理だね
    でも、平凡な子だからこそやらなきゃ目も当てられないことになるからそこそこの課金は大事よ

    +40

    -0

  • 585. 匿名 2024/04/16(火) 23:08:16 

    >>106
    でも親よりは上いけるんじゃないかな?
    遺伝はダメでもできる限り環境を整えてあげるというカタチの愛なのよ...

    +13

    -1

  • 763. 匿名 2024/04/17(水) 08:19:39 

    >>106
    学歴と地頭違うからなぁ

    +10

    -0

  • 1119. 匿名 2024/04/17(水) 12:58:21 

    >>106
    うちの子だわ
    だから諦めてインターにぶっ込んだ

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2024/04/17(水) 13:10:03 

    >>106
    トンビは鷹を産まない

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2024/04/17(水) 15:10:37 

    >>106
    めちゃバカなやんちゃしてきたって人になぜか賢い子産まれたっての何人も知ってるし
    遺伝だけじゃないと思うけどな、産まれてきたその子の性格だと思う

    +2

    -1

関連キーワード