ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/15(月) 20:05:10 

    育ちの良し悪しは「ご祝儀マナー」へ如実にあらわれる!進学、就職、結婚、出産のお祝い、正しく渡せてる?|OTONA SALONE
    育ちの良し悪しは「ご祝儀マナー」へ如実にあらわれる!進学、就職、結婚、出産のお祝い、正しく渡せてる?|OTONA SALONEotonasalone.jp

    人生のさまざまな節目で「お祝いごと」があります。おつきあいの上だけではなく、それは「ともに喜び、将来の幸せを祈るための行事」でもありますね。


    <ご祝儀を書留で送る場合、事前に送り状を出すのが正式?>

    本来は、贈り主は自らお相手のお宅を訪問して、直接お手渡しするのが正式なマナーです。しかし、忙しくてうかがえない、結婚式に参列できない場合もあります。このような場合、ご祝儀だけを贈るのは無礼であることから、「自分の分身」として送り状を先に送り、そのあとからご祝儀が届くように手配します。
    送付状がなく贈答品が届いたら、お相手は「何の贈り物かしら?」と困ることが想像できます。お届けする順番を間違わないようにしましょう。

    <ご祝儀をいただいた側の場合、お礼状はどう書いたらいい?>

    お礼の手紙は、相手に感謝の気持ちをすぐに伝えるためにその日のうちに書くことがマナーです。遅くとも翌日には書くようにしましょう。
    また、お礼状には、お礼の言葉のほかに、ご祝儀をどのように使用するかなどを書くと、嬉しさがより伝わり、送ってくださった方への敬意表現になります。
    ご祝儀に関しては諸説ありますし、地域や国籍によっても考え方は違います。大切なことは、人と人とが優しく関わり合い続けていくために、生まれたご祝儀という考え方です。どうかいただいた方も、お渡しする方も、お互いを想い合いながら喜ばしく感じあえるといいですね。

    +6

    -120

  • 7. 匿名 2024/04/15(月) 20:06:19 

    >>1
    マナー講師は去れ。そんなもので「育ち」を判断するなんて、マナーもへったくれもないやん。

    +169

    -5

  • 15. 匿名 2024/04/15(月) 20:07:13 

    >>1
    マナーも何ももはや決まりきった定型じゃん。
    育ちよりも慣れもあると思うよ。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/15(月) 20:07:36 

    >>1
    こういうのそのうち「マナーハラスメント」とか言われるような気がする。

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/15(月) 20:08:49 

    >>1
    御祝儀の使い道なんか知らせてきたら育ち疑うw

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/15(月) 20:09:41 

    >>1
    冠婚葬祭のマナーは守ってるけど喫煙者です

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/15(月) 20:10:32 

    >>1
    口伝の時代はもう終わったのだよ?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/15(月) 20:15:49 

    >>1
    トピタイに品性が表れてるね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/15(月) 20:26:18 

    >>1
    育ち悪かったとしても今どきネットで検索すればある程度カバーできるかと
    本人の問題

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/15(月) 20:45:43 

    >>1
    このご時世だからなのかもだけど、めちゃくちゃ親が金持ちでお嬢様な友達は結婚式するときご祝儀禁止にしてお祝いだけにきてもらえないかと言ってきたよ。みんなに。
    その上大切な休日奪って申し訳ないけれどとこちらの予定まで気にしてくれて。
    これこそ育ちが良いなと思った。
    それでもご祝儀持っていったけど受付でも受け取らないように言われてるからと受け取ってもらえなかった。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2024/04/15(月) 21:04:27 

    >>1
    マナーは守った方がいいとは思う。

    マナー嫌がる人ほど、自分が苦手なんだろうなと思うし、マナー守れば自分もみんなも気持ちが良いよいのに、

    マナーを守りたくなくて廃止したい人とか地雷でしかない。

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2024/04/15(月) 21:05:02 

    >>1
    また失礼がクリエイトされてるの?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/15(月) 21:27:53 

    >>1
    そもそも渡しません!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/15(月) 22:20:15 

    >>1
    事前に送り状とか、受領したその日のうちに令状とかニート専業主婦しか無理だろ

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/15(月) 22:45:25 

    >>1
    だまれっ!!
    ばーかばーか

    +2

    -0