ガールズちゃんねる
  • 313. 匿名 2024/04/15(月) 02:02:04 

    今年2年生ですが微妙な先生が担任になった。

    今まで癇癪などは無かったのですが、連絡帳を見ると「今日も〇〇さんは、〜して怒っていました」ばかり。

    息子に話しを聞くと「イヤーマフをすぐ使いたい時があるから首にかけてたのに(昨年もそうしていました)、今年から使いたい時は後ろのロッカーに取りに行かなければいけない。理由を言ったら無視されて頭にきて筆箱を床に投げた」と話していました。

    床に筆箱を投げる行為は良くないけど、息子に対して「おかしな人」と言ったようです。
    本人はどういう意味か理解していませんでしたが、嫌な事を言われたというのは認識している様子。

    他にも掃除中など息子は不器用なので、ちりとりにゴミをなかなか入れられず…
    時間がかかっているので、先生に何してるか聞かれたから「ゴミをとりたかった」と答えると「やりぁいいじゃん」と先生。
    嫌な気持ちになったのでカーテンに隠れて泣いてたと、夕飯の最中涙をこぼしながら話していました。



    先生はその行為を連絡帳に、怒ったとし書かないけど普通に声掛けキツいし子供もストレスなのか指しゃぶりしだした。


    60超えの年配の先生だけど今年は色々と諦めた。
    勉強は今のところ好きだから、学校には行かせずに近くにフリースクールとかあれば通わせたいけど現実的じゃないしなぁ…

    +49

    -4

  • 319. 匿名 2024/04/15(月) 02:11:11 

    >>313
    こりゃ先生も大変だわ!

    +5

    -30

  • 366. 匿名 2024/04/15(月) 06:31:53 

    >>313
    うちも今年2年生ですが、1年生の担任は本当酷かった。同じく60越えの再雇用の先生だったんだけど、まわり若い先生で、困ったことがあっても頼ることしないで、全然うまく解決できてない。

    3学期に色々あって学校に呼び出されて、私も我慢してたけど、校長先生に全部話したよ

    そしたら特性考えてくれて2年の担任は優しくてまわりからの評判も凄く良い先生だよ!って聞いた。

    1年生の間は怒られすぎてストレスでチックも出て
    私もノートに色々書かれたり毎日死にたいくらい憂鬱だった。
    子どもは行きしぶりはないものの、不安で学校にまだ途中まで送らないと1人で行けない。

    +26

    -1