ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2024/04/12(金) 11:13:23 

    縦型洗濯機+乾燥機(できればガス)
    これが最強だよ

    +119

    -5

  • 86. 匿名 2024/04/12(金) 11:34:21 

    >>32
    うちも縦型洗濯機で洗い重視
    ガス乾燥機のかんたくんで乾燥
    外干し一切しないで10年
    2時間以内に洗濯の全てが完了するのは最高すぎる

    +46

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/12(金) 12:02:46 

    >>32
    ガスじゃないけどこれ。
    洗濯機まだ買って2年で職場復帰、花粉症、黄砂アレルギー発症、子供が保育園へ。って事で本体買い替えが勿体ないので乾燥機単体購入。

    ドラム式とのちがい
    メリット
    ○乾燥中でも他をじゃんじゃん回せる、乾燥かけたくない服、ブラなどは少量の為部屋干しでok
    ○ドラムの場合乾燥機能、洗濯機能どちらかだけが壊れた場合買い替えだが別だと単体で買い替え、修理なのでコスパ良い。購入時も割高になるわけじゃない、縦型で乾燥機能ないならやすい
    ○冬場は洗面所が暖まるからシャワーでもいける。夏は換気扇で◎



    デメリット
    ✕ボタン一つで乾燥まで終わらない。洗濯が終わったら乾燥へ移動するからお出掛けギリギリだと無理かな。諦めるけどこれに関しては起きて直ぐやれば洗濯時間だけ待てば良いのと乾燥機かけないものだけを取り出せるため私的には問題ない

    +24

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/12(金) 12:11:44 

    >>32
    私もこれだと思う。
    5年前に電気衣類乾燥機を導入したけど、めちゃくちゃ悩んだ。
    結局、当時住んでたアパートにはドラム式は大き過ぎて入らなかったから選択肢が無くなって衣類乾燥機をプラスしたよ。
    大きさ大事よ!

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/12(金) 12:20:22 

    >>32
    いちいち入れ替える手間が発生する時点で論外
    ドラム式の最大のメリットは、ボタン一つで乾燥まで完了すること

    +14

    -18

  • 181. 匿名 2024/04/12(金) 12:51:59 

    >>32
    一軒家建てる時には縦型+かんたくんにしたい

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/12(金) 13:07:43 

    >>32
    家建てたから縦型洗濯機+乾太様にした。
    人生変わった。
    仕事行く時に洗濯機タイマーかけて、
    帰宅したらそれらを乾太様にぶち込む。
    休憩したり夕飯ちょろっと準備してるうちに、あっという間にフワフワ状態で完了している。
    いつでも洗濯できる安心感あるし、ストレス0

    +29

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/12(金) 16:35:29 

    >>32
    ドラムでタオル乾燥させた後に、洋服を洗濯すると繊維がつくのが不快で不快で縦型+乾燥機に落ち着いた

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/13(土) 03:32:39 

    >>32
    うちもこのパターンですわ
    1陣を乾燥させてる間に2陣の洗濯ができるので早く終わっていいですね。

    +4

    -0

関連キーワード