ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/04/08(月) 12:57:52 

    危ない子から距離を取ったら
    はぶられたって喚くのは私の時代にもありました

    +595

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/08(月) 13:01:02 

    >>6
    大人でもいるわ…。酷い言動に耐えられず距離を置いたらこっちが悪者扱い。そういう人は子供の頃からそんな感じだったのかな。

    +192

    -2

  • 130. 匿名 2024/04/08(月) 13:27:45 

    >>6
    そりゃ親なら、そんな危険な事し出す相手とは距離を取りなさいって言うくらいしかない。実害あってからでは遅いからねー。

    +59

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/08(月) 13:28:51 

    >>6
    実際自称イジメ被害者のかなりの割合はそれ
    問題があるから避けられてるだけ
    そのイジメに暴力とかが含まれる場合は別だけど

    +70

    -3

  • 133. 匿名 2024/04/08(月) 13:29:13 

    >>6
    別に今の時代に限った話ではないよね
    昔からこういう人いた

    +45

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/08(月) 13:37:52 

    >>6
    確かに暴力的な子や人のものを盗る子は学年が上がるにつれて距離できてあったわ
    暴力的な子は中学ぐらいになると反省したのか落ち着いたのか別の小学校からあがってきた人たちと仲良くしていたけど盗る子はだめだったな

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/08(月) 13:44:54 

    >>6
    何となくまる子の前田さんを思い出した。

    あと、子供持ちたくない人が増えてるって経済的な問題も然りなんだけどこういう問題が浮き彫りになって記事になってるのも一因があると思う。

    +31

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/08(月) 15:34:57 

    >>6
    私の時もあった。
    すぐに人の事バカとかデブとか罵倒する男子が好きな人とグループ組んで調理実習する時にどこにも誘われない&断られて揉めたわ。
    先生にみんな気持ちよくやれるようにとか言われたけど仕方ないよね、そんなヤツと組みたくない。
    先生も分かっちゃいるけど孤立させるのは止めなきゃいけないし大変だったと思うわ。
    何回先生から、友達から注意されても直らなかった。
    今どうしてるんだろ。

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/08(月) 18:07:13 

    >>6
    うちの娘もこんなタイプの子に執着され困ったことがあった。
    仮に友達をAちゃんとすると、Aちゃんは娘が他のお友達と遊んだり
    会話する事すら制限して、娘が他のお友達と喋ったら、Aの事仲間外れにした!と先生に訴え、
    公園でAちゃんと娘が遊んでいる時に、偶然同じクラスの他のグループも遊びに来たから、皆んなでドッジボールしようと娘がAちゃんを誘ったら、「私と遊ぶ約束を破るの!」って大騒ぎされたからドッチボールは諦めたのに、後日先生にAちゃん親子が何かを言ったらしく、
    先生からクラスの皆んなにAちゃんを仲間外れにしないようにと指導があったり。
    Aの親は何かというと、うちの子や私にAと仲良くして、って言ってくるけど
    Aちゃんこそ他の子とも仲良くすればいいのに‥って思ってた。

    +24

    -0