ガールズちゃんねる

【2024春】ピアノ総合

251コメント2024/04/28(日) 20:40

  • 31. 匿名 2024/04/05(金) 19:00:50 

    今年度年中の息子が5月からヤマハの集団レッスンに通い始めます。私自身は高校生のときに近所の個人ピアノ教室に通い始めたので、小さい子どもの最初のピアノ教室として何が適しているのかよくわからず…
    皆さんは何歳頃から始めましたか?はじめての教室は個人教室ですか??

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/05(金) 19:04:34 

    >>31
    うちは子供二人共ヤマハグループレッスンの幼児科を2年習って、小学生になってヤマハのピアノ個人にしたよ。ピアノが弾きたい 自分のペースで習いたいと言い始めたので

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/05(金) 19:09:20 

    >>31
    私は年中の頃に始めて最初は集団でしたが、練習好きな方だったので他の子が練習苦手だと曲が進まなかったりして個人に変えました
    逆に集団だからこそ楽しくて続いたって話も聞きます

    個人から集団に変えるケースはあまり無いと思うので、まずは集団レッスンとの相性をみるのも良いと思います

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/05(金) 19:15:16 

    >>31
    うちの娘は4歳になってすぐに個人の教室に通い始めました。
    当時はまだ夕方に寝てしまうことも多くて心配でしたが、幼児のリトミックもやっている先生なので眠くなってしまった日はリトミックで体を動かしてくださり目が覚めてからピアノに向かうなど臨機応変に対応して頂きとても助かりました!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/05(金) 19:25:17 

    >>31
    うちは上の子がヤマハの幼児科2年通っていて、その途中に個人がいい、エレクトーンじゃなくてピアノ弾きたいっていうから幼児科卒業したら、ヤマハ個人ピアノか他の個人教室にしようか悩みましたが、結局ヤマハのジュニアアンサンブルコースに進みました。
    アンサンブル進んで1年経ちましたが、結果みんなとアンサンブルするの楽しいし、ひとり1人で進む曲もあるから今現在個人には進んでいません。
    親の方がびっくり…

    エレクトーンよりピアノ、とにかくピアノが弾けるようになりたいなら個人教室がいいのかなと思うけど、ヤマハは音楽を楽しめる良さがあるなぁと思います。
    個人じゃなくて集団だからの良さも。

    下の子はこの5月から幼児科2年ですが、楽しく通っていますよー!

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/05(金) 19:52:30 

    >>31
    娘は年中の途中から個人教室に通い始めました!
    お友達は3歳からヤマハに通っていますが年長や小1になるタイミングで個人に変える子も多いみたいです。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/05(金) 21:00:42 

    >>31
    娘が年少でYAMAHAグループレッスンに通いましたが、思いの外鍵盤に触れる機会が少なく…本人の希望で個人のピアノ教室に変えました
    お友達とレッスンを受ける楽しさはありませんが、とにかく30分集中してピアノ弾いて譜読みして、の繰り返しなので弾く力も読む力も格段に向上しました
    YAMAHAだと譜読みが苦手になるかもしれないので、今後のことを考えると早めに個人の先生に変えてよかったと思います
    何に重きを置くかで違ってくるので、YAMAHAの幼児科の方が向いている子もいると思います

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2024/04/06(土) 08:05:56 

    >>31
    うちはカワイだけど3歳からリトミック、その後ソルフェージュ、年長からピアノの個人レッスンに入ったかな。

    うちの地区は夏に発表会、冬にコンクールあるし教本一冊終わるとグレードテストあるから割と中弛みせずにレッスン頑張ってるよ。

    大手だからか先生が子供のペースに合わせてくれるので、のんびりやってたらいつまでも一冊終わらなくて焦った毎日私がレッスンに付き合ったら2-3週に1曲こなせるようになってほっとした。
    先生任せはよくないですね。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/06(土) 14:18:27 

    >>188 >>68 >>87 >>116 >>39 >>51 >>58 >>31

    31です。コメントありがとうございます!まとめてのお返事失礼致します。
    確かに、ヤマハの体験レッスンでも鍵盤に触る時間が短いかも?と思いましたが、3ヶ月で簡単な片手曲、2年経つ頃には両手弾きができるようになると説明され、とりあえず楽しめればと思い入会を決めました。
    大きくなってからも集団で続けている方もいらっしゃるようですが、個人に移られた方が多そうですね!
    ヤマハだと譜読みが苦手になる可能性もあるんですね💦
    子どもの希望を聞きつつ、ゆくゆくは個人に移ることも視野に入れておきたいと思います!
    沢山のコメントとても参考になりました!
    ありがとうございます♪



    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/06(土) 15:34:50 

    >>31
    娘がぷっぷるから通ってて今専門コース3年目に突入しますが
    幼児科の2年でほんとに耳の力自然についたと思います
    もう小1で先生がひいたメロディー単音なら聞き分けるし和音も聞き分け出来るとこまでいけてました
    譜読みは幼児科では全然出来ないままだったけど専門コース行ったら自然と出来るようになったから大丈夫だった
    ヤマハはカリキュラムがしっかりしてるからとりあえず通わせとけば出来るようになってると思う

    +4

    -0

関連キーワード