ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/04(木) 16:04:27 


    インタツアー(本社・東京)が行った25年卒、26年卒、27年卒の意識調査では、「いつ頃配属先を知りたいか」という質問に、入社式までに決めてほしいという学生は93.6%に達した。

    近年の学生は、勤務地や職種への配属が必ずしも希望通りにいかない「配属ガチャ」に不安を感じる人も多い。

    新入社員の配属先が自分の希望でなかった場合、どういう行動が大切なのか。インタツアー 代表取締役社長の作馬誠大氏は、こう答える。

    「重要なのは、理想に固執せず、さまざまな経験を積むことです。」

    作馬氏によると、社会人のキャリアの大部分は偶発的な出来事から生まれるもので、現在の仕事に積極的に取り組むことで、新たな目標やキャリアが形成されると説明する。「そのため、配属が全てを決定づけるわけではなく、どのようにして配属を『当たり』にするかが重要」とした。

    配属が希望通りでなかったから転属願を出したり、転職活動を始めたりすると、すぐに仕事を変える行動が「甘え」と見なされがちでリスクが伴うため、控えた方がいいと説明。「最悪の場合には、キャリア形成にも悪影響を及ぼす可能性があります」と指摘した。

    +80

    -17

  • 81. 匿名 2024/04/04(木) 16:28:00 

    >>1
    うーん、この専門家の考えはちょっと古いかな。
    今の学生はタイパ重視だし、企業側もどんどん自分で動いて自らの道を切り拓いていく人材を好む。

    +6

    -13

  • 89. 匿名 2024/04/04(木) 16:31:40 

    >>1
    専門職なら配属希望がある程度叶うよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/04(木) 16:34:01 

    >>1
    新入社員ガチャ外れたね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/04(木) 16:42:01 

    >>1
    これから産休に入る人がいる部署の配属になったら転職を考えた方がいい

    5月に転職して1社目よりも良いところにいけたよ

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/04(木) 16:42:36 

    >>1
    先輩にとっては新人ガチャがハズレたんや

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/04(木) 17:07:58 

    >>1
    会社側からすれば新入社員ガチャ

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/04(木) 17:09:54 

    >>1
    女はあまり気にしなくていいけど配属ガチャは実際にあるからなぁ。社内での顔の広さとかもめっちゃ重要だし、売上低くて花形じゃない支店とかだと同じ会社でも扱いが違うし上も飛ばされて来た人も多い。

    +9

    -3

  • 160. 匿名 2024/04/04(木) 17:20:31 

    >>1
    同じ会社、同じ仕事量で給料同じなら本社勤務で家賃も物価も高い東京なんかに住みたいって思わないでしょ
    家賃が安い地方のが絶対にいいよ。田舎=ダメって事が言いたいんだろうけど、私は地元が好きだから熊本がいいしガチャとか思った事ないよ

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2024/04/04(木) 17:21:54 

    >>1
    周りがチヤホヤばっかりするから何でも言えば言う事聞くと勘違いして「ハズレ」なんて勘違いするんだよ。
    会社から見ればそんな奴らこそ「ハズレくじ」でしかない。
    自分達を何様だと思ってんだ。

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/04(木) 19:02:47 

    >>1
    そっちが配属 ガチャ って言うならこっちこそ 新入社員 ガチャ に外れたよ

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/04(木) 22:22:27 

    >>1
    最初に希望どおりの部署や業務に配置されても、数年たって不本意な異動ってありますからね。その時どうするんだろうか…。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/05(金) 00:11:45 

    >>1
    配属ガチャに外れたら即転職!清掃の仕事を1人黙々とするのが良いよ。気楽だしノーストレスで働けるからね

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/05(金) 09:15:05 

    >>1
    新卒一括採用辞めればいいのに

    +5

    -0