ガールズちゃんねる
  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 12:31:43 

    >>7
    法事は辞めといた方が良い、案内状?提出してって言われる

    +163

    -103

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 12:34:14 

    >>29
    忌引きじゃないなら要らないでしょ。
    ◯回忌とかは普通の有給消化だし。
    そもそも有給休暇の内容問い詰めること自体アウトだもん。

    +449

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/03(水) 12:35:10 

    >>29

    マジで辞めた方がいい
    同僚はお局に(彼氏と旅行を隠して)お葬式で休みますと言ったら、本当にお悔やみ電報が届いたらしい

    +170

    -21

  • 387. 匿名 2024/04/03(水) 13:40:36 

    >>29
    えー!?
    法事の案内状とか親戚同士だと普通ないよ
    ラインやメール電話で連絡くるのが普通最近は少人数ですること多い

    残念だけど推し活というのは、多分上司から見ると受け悪いから、法事までは言いすぎだけど、『親の用事』というのが良くない!?
    どーしても高齢の親の用事で〜とか親若かったら祖父母の介護関係で〜とか

    こちらも家族関係で言うと良いと思う

    そりゃお子さんとでかけたいのも分かるけど、度も度もは流石に嫌になる

    +173

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/03(水) 13:49:03 

    >>29
    有給に理由はいらない、休めば良い!
    子持ちも自分も休んで残りが頑張れば良い。

    +136

    -1

  • 457. 匿名 2024/04/03(水) 14:19:29 

    >>29
    死にそうな親族の見舞い、が良い。
    あとで何か言われたら、持ち直しましたで済む。

    +57

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/03(水) 14:35:48 

    >>29
    忌引じゃなくて有給でしょ?
    どんだけブラックなのよ

    +80

    -0

  • 502. 匿名 2024/04/03(水) 15:00:28 

    >>29
    法事なら忌引きじゃないよね?
    有給は労働者に与えられた権利だから、本来なら理由すらいらない。

    +94

    -0

  • 576. 匿名 2024/04/03(水) 16:27:45 

    >>29
    外せない用があって…でいいよ
    理由言う必要ない

    +72

    -0