ガールズちゃんねる
  • 230. 匿名 2024/04/03(水) 20:05:14 

    >>201
    全国の小学校教師の研修機関でもあるのよ
    知らないなら調べなさい

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/03(水) 20:51:42 

    >>230
    筑波とお茶は教育学部の附属ではない&各校卒業しても教員には殆どならないし、教師育成の要素は少ないよ。教育実習も教師になるためというよりは、学生さんが各々研究目的で来る感じ。
    全国から視察はよく来るけどね。

    よりよい教育とは何か文科省委託事業で研究したり、未来を担う人材に必要な素養からブレイクダウンして授業組んでいる。

    学芸は大学が教員養成の要素も強いけど大泉とか独自の取り組みもしている感じで、これも一線を画すると思う。

    そんな感じで短期戦で情報を詰め込むより、考える力や切り開く力を養うのが国立各校。その辺に納得しつつ、でも効率的に大学確保したい親心が攻めぎあって保護者は色々塾選びとかしているなぁって感じ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/04(木) 13:44:16 

    >>230
    アホやな
    今今頃のあの学校見てなんの参考になるのか

    先ずお受験じゃないわけよ普通の小学校は

    +0

    -1