ガールズちゃんねる

結婚式の料理、いくらのにしましたか?

178コメント2024/04/02(火) 08:12

  • 18. 匿名 2024/03/31(日) 13:23:14 

    >>6
    むしろ料理と飲物の種類ぐらいしか招待された客にかえるものがないからそこか充たされていればいい披露宴だったと感じてしまうw

    +111

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/31(日) 13:24:35 

    >>6
    とはいえ、ほとんどの披露宴ですごく美味しかった!みたいな記憶があんまりない…。

    +8

    -19

  • 30. 匿名 2024/03/31(日) 13:26:27 

    >>6
    メインがスーパーに売ってるレベルのお寿司、スープが玉ねぎ1個丸ごとそのまま入ってるコースだったホテル婚、別の意味で忘れられない。笑

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/31(日) 13:31:11 

    >>6
    そして一番印象に残るよね
    新婦のドレスは忘れても、しょぼかった料理の結婚式は覚えてるw

    +92

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/31(日) 13:32:14 

    >>6
    従姉の結婚式の1週間後に全く同じ会場で友人の結婚式に招待されたら
    料理の差が凄かった(友人の時が食事飲み物が豪華)
    新郎新婦からしたら、比較されることないから分からないって感じだったのかもしれないけど
    お金のかけるとこで人柄って結構出るなぁって痛感したよ



    +63

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/31(日) 13:40:14 

    >>6

    職場の人の結婚式でメインは!?
    もうデザート!?て食事のときあった…

    みんなで『失敗したのかな…前菜までしかでてないよね…??』てコソコソ話した事ある。
    みんな『お腹減ったねー』て言って帰ったけど
    フルコース(一応)でお腹満たされなかったのはじめて

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/31(日) 13:46:05 

    >>6
    挙げたから内容でグレードは何となくは分かるけど、沢山結婚式行ってると高いからおしいわけでは無いとも思う

    高そうなコースでも微妙だったり、安そうなコースでもとても美味しかったりするから、値段よりも結局は結婚式場の料理次第

    安いコースが微妙と感じるならそこの結婚式場は高いコースでも微妙だよ

    +6

    -9

  • 122. 匿名 2024/03/31(日) 16:10:09 

    >>6
    料理は本当に分かりやすい
    高いコースのやつはやっぱりこちらとしても気分良くなるし。

    呼ぶ側がゲストに対してケチってるの分かると、シラける。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/31(日) 16:49:31 

    >>6
    具材やメニューで察するよね
    さすがにメインが肉ちょこっとのビーフシチューだった時は他のも含めて最低ランクのコースだなって分かったよ
    お料理が豪華っぽいとやっぱり嬉しい

    自分が式挙げてる場合試食もしてるから、わざわざ来て下さる方のことを思うと最低ランクのはさすがに選べない
    自分も食べたいと思えるやつを選ぶよね

    +3

    -1

関連キーワード