ガールズちゃんねる
  • 54. 匿名 2024/03/30(土) 18:02:29 

    だいたいその人の求める「しあわせ」が何かって話だよね。ひとりひとり
    「しあわせ」の定義って違うし、感じ方も違う。

    そもそも学歴としあわせって別物だし。
    ただ「偏差値高い大学に入って、低偏差値大学を見下すことが楽しい」っていう
    神経の人は偏差値高い大学に入ったら幸せを感じられると思う。
    見下せる対象がたくさんできて、一生いろんな人を見下して楽しめる。
    でも、そもそもそんな他人を見下すことが楽しいっていう性格自体が
    不幸そのもの。それにそこまで偏差値高いのが楽しいというなら
    東大理3トップ合格して首席にならないと、見下す資格がなく
    なってしまう。「自分より下」と勝手に決めて見下してるならそれこそ笑い者。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/30(土) 18:04:33 

    >>54
    自分の幸せがわかってない人が多すぎるよね

    とりあえずいい会社、とかさ

    その先がないとつまらないよね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/30(土) 18:08:04 

    >>54
    低偏差値大学にしか入れずどうにか大卒資格もらって高卒を見下す人
    もいますね。

    大卒者の中では低学歴になるからプライドずたずた。大卒として採用されたり勝負できないので、高卒よりマシ!大卒じゃないと応募できません!なんて言う。
    周りに何人もいましたよ。
    同級生や親類など高卒馬鹿にする奴。がるちゃんにも多いけど、親のスネかじらず18歳から会社で即戦力として働き文句言われる筋合い無い。

    +4

    -2