ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2024/03/13(水) 21:50:18 

    >>1
    上手くいかないところの義母は、嫁のことを自分の手下みたいな上からの立場で捉えているからでは?
    相手は独立した息子の配偶者で、別世帯の、つまり「よその家の奥さん」という対等かつ距離のある関係だと理解していない。

    お互いに立ち入り過ぎず波風立てずに、心地よく過ごせるように距離をとって尊重し合っていれば問題は起きない。
    気が合わないなら最低限の関わりにすればいいのに、干渉したり思い通りにコントロールしようとするから軋轢が起こる。

    +219

    -3

  • 82. 匿名 2024/03/13(水) 21:54:17 

    >>68
    よこ
    うちはまさに68さんが言っている通りだよ

    +55

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/13(水) 22:06:35 

    >>68
    そういう距離感でいけたらいいんだろうけど、息子にベタベタ依存してる義母は自分の息子を取られたってなるからお嫁さんの事手下にしか思えないのかも…
    自分の親戚なんだけど、お嫁さんの事気に入らないからか愚痴ばっかり言ってるよ…

    +50

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/13(水) 22:29:19 

    >>68
    よその人間コントロールしようとすることがすでにおこがましいことなのに、子の配偶者だから子以下の扱いで自分たちの思い通りにしようとするから反発される。
    とにかくストレス溜めてまでうまくいく必要はない。軋轢あっても自分の意見を通す気概で当たる必要がある関係。

    +77

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/13(水) 22:52:05 

    >>68
    別世帯の、つまり「よその家の奥さん」という対等かつ距離のある関係だと理解していない。


    これこれこれこれこれこれこれこれ
    対等なよその家の奥さんなんだよね、そう!!!!!

    +79

    -1

  • 275. 匿名 2024/03/13(水) 23:49:17 

    >>68
    本当これ。義母が嫁の家庭に介入して仲悪くなるケースはあまたあるけど、嫁が義母の家庭に介入してゴタゴタするって聞いたことない。

    よって原因は常に義母。

    +76

    -1

  • 320. 匿名 2024/03/14(木) 01:16:15 

    >>68
    >>124
    めちゃめちゃ共感です。
    私の義母も何かにつけてコントロール、支配しようとしてくる。こちらの意思、考えを言おうものなら全否定。常に命令口調。
    最初の数年はニコニコしてましたが、精神的に限界がきて拒絶した途端なんだあの嫁は、非常識な嫁認定されました。
    良好な関係は私の我慢の上に成り立ってた

    +70

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/14(木) 09:53:19 

    >>68
    うちもこのタイプ
    結婚後13年、義母に合わせてたけど、どんなに努力しても、足るを知らないから要求ばかり不満と悪口ばかり
    斜め上の発想の人に合わせることはできないと悟り、徐々にフェードアウトして3年
    義妹家族、義弟家族、義母がそれぞれ、うちに連泊しにきたり、いまだ要求レベルは高いけど、仕事を理由に接点減らして、昔よりずっと快適
    本当に関わるとロクなことない

    +25

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/14(木) 11:41:35 

    >>68
    うちは嫁側が初めて会う前から敵意むき出しで、お祝いとかしっかり受け取ったらすぐ追い出すみたいなタイプだったから、徐々に母も嫌いになっていった感じです。

    +4

    -3

  • 449. 匿名 2024/03/14(木) 12:06:10 

    >>68
    的確な文章にスッキリ!
    保存して義母に見せてみたい

    +10

    -0

関連キーワード