ガールズちゃんねる
  • 170. 匿名 2024/03/07(木) 15:39:33 

    でもね、関係性によるのは本当だと思う。

    私の子供も住宅街の一角にある小さな幼稚園に通ってたんだけど、登園の時間に毎日睨んでくるお婆ちゃんがいたのね。独り言で「あーうるさい、うるさいね!」って言ってて、保護者の人たちはうるさくさせないようにしたし、その家には怖がって近づかなかった。
    ある日、地面が凍って、その人の家の周りは掃き溜めみたいに水が溜まるから道に出るところが凍ってしまってその人が敷地から外に出られなさそうにしてた。
    それをみた一部の園児たちが「お婆ちゃん出られないのかな」って幼稚園からスコップ借りて、その人が道に出られるように氷を割って、横によけたんだよね。

    驚いたんだけど、それからその人、うるさいね!って言いにこなくなった。むしろ「おはよう」「今日も幼稚園たのしんでね」って言ってくるようになった。そのあと私が知ってる2年間で園児の名前ぜんぶ覚えちゃって、会うたびにうちの子の名前も呼んで微笑んでくれるようになった。

    人と人との関係性って大きいと思った出来事。長くなってごめん。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/07(木) 21:37:52 

    >>170
    ん?あなたはすでに警戒している相手に、園児たちがスコップもって寄っていって氷わる一通りを、ただ見てたの?
    ちょっと気になったわ

    +1

    -0