ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2024/03/07(木) 14:21:27 

    >本来、アスリートにとって支えになるのがスポンサーの存在である。

     支援してくれる企業の看板を背負って活動。ジャージに社名を入れたり、SNSでハッシュタグをつけたり、PRする代わりに資金や商品を提供してもらう。これが松田のような個人競技においては、より大切なものになる。

     ただ、「お金を出す企業と、出してもらうアスリート」という立場が作るハラスメントに直面したことがある。

     ある時、スポンサーを探す中で知り合った企業の男性から誘われた。「家、来ない?」。性的な下心も感じた。お金がない自分の足元を見られ、アスリートとして、ひとりの女性として、侮辱された気分だった。


    ここでもハラスメント出てきてげんなり

    +33

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/07(木) 18:36:34 

    >>27
    それだけ見合ったお金を産んでないってことでしょ

    +1

    -2