ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 16:20:01 

    >>4
    複数の医療機関でさまざまなお薬を処方されてるような場合は情報共有すっごく重要だと思う
    ウソついて溜め込んでODってのも無いこと無いと思うし

    +198

    -17

  • 43. 匿名 2024/03/02(土) 16:20:54 

    >>4
    10割負担で病院通いすればいい

    +57

    -36

  • 68. 匿名 2024/03/02(土) 16:24:51 

    >>4
    向精神薬や睡眠薬を山ほど処方してもらって転売してる人とかね

    +127

    -5

  • 81. 匿名 2024/03/02(土) 16:26:30 

    >>4
    お医者さんでバレたくない人って反社会的な人くらいじゃないの?

    +26

    -30

  • 147. 匿名 2024/03/02(土) 16:45:15 

    >>4
    マイナンバーカード持ってて保険証と紐付けしてないんだけど(国保でもない)
    マイナポータル見たら病院と薬局の履歴がズラリと出てきたよ
    病院等でマイナンバーカードを出したことはない
    カードの有無関係なく結局マイナンバーで情報管理されてると思う

    +92

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/02(土) 16:59:25 

    >>4
    個人的な意見として。
    中絶歴とか性病とか知られたく無いんじゃないかな
    あと水虫は知られたくない

    +67

    -4

  • 184. 匿名 2024/03/02(土) 17:03:09 

    >>4
    病院や薬局行くのにばれたくないって
    区役所言って、あなた泌尿器科通ってますよねだと嫌だけどさ
    他のコメにあるように重複して薬出てたりが多いから仕方ない
    薬の多さも日本特有で保険組合がなくなるよりはいいでしょ

    +39

    -8

  • 240. 匿名 2024/03/02(土) 17:57:31 

    >>4
    精神科通っているけど歯医者とか言ってないから
    普通の顔で通ってるのに
    こういうの嫌だ
    精神科ってだけで色眼鏡で見られるのに

    +103

    -2

  • 260. 匿名 2024/03/02(土) 18:51:01 

    >>4
    元医療事務だけど、

    もし、医療従事者が勤め先の病院で倒れたとして、

    職場の人がマイナンバーの通院歴を確認せざるを得ない事態になったら、

    そこで職場の人に知られたくないデリケートな病気(メンタル、性病、婦人系)がバレる可能性もゼロじゃないよね。

    一般の患者さんも、マイナンバーのせいで困る機会増えると思う。

    子供の同級生のママさんが、近くの内科で受付やってる、、とかさ。
    それを避けて具合が悪い中、わざわざ遠い病院まで行くとか。

    +115

    -1

  • 262. 匿名 2024/03/02(土) 18:53:40 

    >>4
    最近医療保険入るから保険屋の人と話してたら個人の通院履歴って簡単にわかるから調べさせてもらいますねって言われたよ
    だからどっかにデータまとめられてんだね
    ちなみに私マイナンバーカード作ってない

    +54

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/02(土) 20:11:07 

    >>4
    病院や薬局が情報を見られるかどうかは、選べるよ
    自分は面倒くさいから全部いいよってしてるけど

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/02(土) 22:58:51 

    >>4
    むしろ病歴とか通院歴で過去にどういう事があって病気の原因の判明に繋がるとは考えないのだろうか。
    そこら辺の一般人ではなく医者ならどっちみち過去の病歴とこ話さざるを得ない

    +4

    -9

  • 460. 匿名 2024/03/03(日) 15:35:07 

    >>4
    病院側、病院の専用端末でしか見れねえよ病歴なんて
    勘違いバカの多いこと。

    +0

    -1