ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 19:51:46 

    >>11
    母親の影響って本当に大きいんだって痛感する
    40代になっても引きずるんだなって
    子育てしてる人は肝に銘じなきゃね

    +210

    -3

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:12 

    >>11
    でも虐待されても乗り越えて生活している人もいるし元々の性格も関係あるのかな?それとも親以外の大人との関わり方?

    +59

    -8

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:38 

    >>11
    母親がいなくてもokな人もいるかもしれないけど、こういう記事を見ると、母親からの愛情って大事なんだなと思うよね。

    父親でもとかいう意見ももちろんあるけど、理屈じゃないところで母親の愛情って必要なんだなって思うんよ。

    +65

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 20:36:00 

    >>11
    いろんな境遇の方々がいるけど、できる限りは子供って愛情注がれて育ってほしいよね。

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/26(月) 21:21:38 

    >>11
    与える人には一生ならないのかね

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 21:57:59 

    >>11
    こんなこと書くと「何で母親だけ?!父親は?!」って叩かれるけど、母親と子供って父親よりも深い繋がりというか母親にしか埋められないものってあると思う。母親って特別な存在。特攻隊だって最後の手紙ではみんなお母さんお母さんって書いてたし。

    +47

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/27(火) 02:07:06 

    >>11
    うーん、この人の場合の母親は愛情以前に子供を必要以上に傷付けてるからであって
    母親の愛情を過大に求めるような方向も最近強めになって来てる気がする
    同じ女性として母親として最近感じるのは、これ以上重責の傾向に拍車をかけるのは良くないと思う
    母親と娘って上手く行かないのは変な密着度や濃さがあってお互いに無駄に癇癪を抱えるんだと思う
    もっと母親も子供も逞しくなってお互いが依存傾向にならないようにしないと、こういう思考に偏りがちだと感じる

    +9

    -1