ガールズちゃんねる
  • 143. 匿名 2024/02/24(土) 09:40:58 

    >>8
    言っちゃいけないことなんだろうけど、気持ちは分かるよね
    いろいろ仕事のやり方とか全部教え込んで1人前になるかならないかまで育てた()のに、いきなり妊娠じゃ、そりゃがっかりするのは分かるよ
    会社が、残念ながら男を取りたがるというのも理解できる

    +356

    -122

  • 398. 匿名 2024/02/24(土) 10:15:33 

    >>143
    これ管理職経験者なら気持ちは分かるはず
    個人としてはおめでとうだけど、支店長としてはあちゃぁ…となる

    +173

    -15

  • 458. 匿名 2024/02/24(土) 10:30:51 

    >>143
    気持ちはわかるけど
    ならいつならいい?ってなると、いつでもだめじゃない?
    よほど人員が確保できてる会社じゃないと
    新人→は?
    2年目→やっと使い物になるところだったのに
    中堅→やっと安心して会社がまわるようになったのに
    って。妊娠できる期間は限られてるからね

    +236

    -12

  • 490. 匿名 2024/02/24(土) 10:40:16 

    >>143
    そう考えると若い人採用しないほうがいいのかもね

    +73

    -2

  • 1432. 匿名 2024/02/24(土) 14:47:57 

    >>143
    女性までこの考えだと
    少子化は止まらないわけだ。

    +64

    -4

  • 1911. 匿名 2024/02/24(土) 17:04:43 

    >>143
    すごい気持ちは分かるけど、それだけ効率とか生産性重視でやってきた男社会だということだね。

    私ももうメンドいよ。
    すみません、すみませんて頭下げて子供の熱で休むの。しかも勤めてるの保育園だから笑えるよね。

    +38

    -2

  • 2420. 匿名 2024/02/24(土) 19:23:19 

    >>143
    やっとこさ1人でやれそうって時に辞めますって言われるのと同じだからね
    祝福ムードになれと言われてもこっちもきついわ
    その場はシーンとなったかもしれないけど個別にはおめでとうってなってるんじゃない?知らんけど

    +10

    -1

関連キーワード