ガールズちゃんねる
  • 181. 匿名 2024/02/22(木) 14:51:03 

    >>8
    私たちは、小学校や先生を責めるつもりは全くありません。ただ、小学校内の感染で息子の尊い命が失われたことを認めていただきたいのです。そして、息子のようなハンディのある子どもたちが、より安全に小学校生活を送るためにはどうすべきかを考えてほしい。

    は?
    責める気満満じゃんね。
    100%学校で感染したっていう証拠は?

    +476

    -7

  • 196. 匿名 2024/02/22(木) 14:53:09 

    >>181
    突き詰めたら

    こういう児童は学校に来んな、に繋がるので
    この子と同じ病気の子を持つ親が彼らに賛同する方が多数、とは言えない

    +260

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/22(木) 14:53:21 

    >>181
    歩いてて壁が倒れてきたとかなら分かるけどインフルはどうにもならない。予防接種してなかったのかな?

    +180

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/22(木) 14:54:35 

    >>181
    じゃあ来るなになりかねないよね

    +154

    -1

  • 251. 匿名 2024/02/22(木) 14:59:18 

    >>181
    息子のようにハンデがある子供が安全に小学校生活を送るにはどうすべきか考えてもらいたい。って、じゃあ全員にマスクと手指消毒でもする?それでも防ぎきれないんだけどね。

    +208

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/22(木) 15:08:13 

    >>181
    支援学校や病院の院内学級なら看護師や医者がいるだろうけど普通の学校じゃ無理よ

    +77

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/22(木) 15:09:19 

    >>181
    認めればお金が入ってくるからって聞こえてなりませんね

    +100

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/22(木) 15:16:11 

    >>181

    感染したのが小学校って根拠あるのかな?感染症について不勉強では、、易感染なのに感染症について学ばなかったのかな

    あと白血病の親代表みたいに要求すんのやめてほしい

    かつて白血病だった子供の親だけど、学校で感染症を流行させないのが不可能なのはわかりきってる 

    マスクや手指消毒を強制するのも良くないと思ってる、自主的にしてくれるならありがたいけど

    学校で易感染状態の安全に過ごせるのではなく、感染症流行時は早めにオンラインに切り替えて自宅で過ごせるようにして欲しい(もうコロナで出来るようになってるかもだけど)

    +108

    -0

  • 571. 匿名 2024/02/22(木) 16:31:08 

    >>181
    どうするべきか考えてほしい。

    考えてほしい。というような請求金額じゃないよね

    +54

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/22(木) 16:37:17 

    >>181
    感染させた責任を問うより、
    今後、在宅でもしっかり授業を受けられる仕組みを訴えるなら、
    賛同者いるし、有意義だと思う。
    病気や事故で通学できない子も多いし。
    子供が亡くなった時点で時が止まってるんだろうな。


    +71

    -0

  • 1040. 匿名 2024/02/22(木) 19:27:12 

    >>181
    子供が亡くなったのは気の毒だけど
    病院でもないのに求めすぎだと思うわ
    ただでさえ小学校教師なんてブラックだろうに

    免疫弱いならインフルやコロナが出た時点で学校を休ませた方が良かったんじゃないかなー

    +26

    -0

  • 1088. 匿名 2024/02/22(木) 19:49:12 

    >>181
    なんか、ハンディのある子供を持つ親とか、ハンディ持つ大人とか、生きてきた道のりが一般人と違いすぎるのか、一般的思考から離れ過ぎてるんだよね。常日頃、こういう人たちと話が全く合わないのよねー。

    +22

    -4

  • 1181. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:21 

    >>181
    逆に今後、こうなるリスクを恐れて、学校側がハンディのある児童を受け入れることを拒むケースも出てきそう・・・

    +51

    -1

  • 1228. 匿名 2024/02/22(木) 20:31:52 

    >>181
    集団生活してて100%安全なんかあり得ない
    嫌なら来るなとしか、、
    頭悪いんかな

    +39

    -0

  • 1247. 匿名 2024/02/22(木) 20:36:25 

    >>181
    外の空気もスーパーの買い物したものもお金も怪しいしね。見えないんだから対策は無理。
    菌がない場所から出ないって事しか無理だし、流行りそうな時期は休むしかないよね。行かせた自分が寿命を縮めたと悩むならわかるけど、、大丈夫かな?いま大丈夫でも毎日リスクだらけのような。本人を強くするしかないんだもんね結局、、

    +8

    -0

  • 1625. 匿名 2024/02/22(木) 23:15:07 

    >>181
    どうすべきかは親が考えるべきじゃない?
    通信にするとかさ

    +8

    -0

  • 2230. 匿名 2024/02/23(金) 11:50:58 

    >>181
    そういうことしてると健康に不安のある子は最初から受け入れませんって事になるよ
    この親がやってることは今後に繋がらない。

    +13

    -0

  • 2246. 匿名 2024/02/23(金) 12:00:51 

    >>181
    感染したからなんなん?インフルだよって話だよね。
    いつか感染したよ。分かってたでしょ。

    +0

    -0