ガールズちゃんねる

結婚前の挨拶、顔合わせの範囲

87コメント2024/02/22(木) 10:32

  • 1. 匿名 2024/02/21(水) 00:09:57 

    婚約中です。
    母から「叔父(母の弟)と顔合わせして欲しい」と言われました。
    私としては両親、両家の祖父母、兄弟と顔合わせすれば良いと思っており、わざわざお互いに忙しい中で日程と場所を決めて会うのが腑に落ちません。

    結婚の挨拶や顔合わせの範囲はどこまででしょうか?
    日常的に会うことがあるかというのも影響するでしょうか?
    皆さんの経験なども教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

    +27

    -20

  • 3. 匿名 2024/02/21(水) 00:11:24 

    >>1
    両親だけで十分じゃない??
    身内全員呼ばないといけないなんてこれから面倒くさくなりそう。

    +131

    -6

  • 10. 匿名 2024/02/21(水) 00:13:30 

    >>1
    叔父さん顔合わせに付き合うほど暇なの??

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/21(水) 00:14:05 

    >>1
    両親かあって兄弟までだと思ってた

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/21(水) 00:21:30 

    >>1
    顔合わせという大々的なのは両親(祖父母いたら一緒に)で、おじさんやおばさんにも挨拶は当然感覚だけど相手の家へ行って玄関先で済ますイメージだった
    手土産持ちで
    中に入れと本気の圧のところには入る程度で

    もちろん距離によるけど公共機関使っても1時間以下くらいでいけるようなところへも挨拶無しってのはさすがにあり得ないかな
    かなり遠いならそのためにわざわざ挨拶にだけ行くのも変だから日を改めて会うタイミングあればって感じだけど

    +4

    -11

  • 26. 匿名 2024/02/21(水) 00:25:03 

    >>1
    両家顔合わせは親兄弟まで。
    それ以外はお互いに紹介したい親族友人に都合つけて会ったって感じ。

    私は親族がかなり多いので、母方の親族は入籍前に都合をつけて、父方の親族は入籍後集まる機会に連れて行って挨拶した。
    結婚式をしなかったので結婚祝いのお礼も兼ねて一度は会っておいてほしい私の意思であり親の意向ではない。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/21(水) 00:36:38 

    >>1
    叔父叔母まで会ってたら大変だよ
    彼氏も嫌だと思うし、主さんもあちらの親戚あれこれと個別で会うの嫌じゃない?

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/21(水) 00:50:02 

    >>1
    うちはお互いの地元が飛行機の距離なこともあり、両親・兄弟までだったよ。
    みんな忙しいから無理すると大変だし、気を遣うことはなるべく避けたいよね。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/21(水) 00:55:40 

    >>1
    親族に会う為の結婚式じゃないの?

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/21(水) 01:08:31 

    >>1
    何のために結婚式や披露宴やるんだ?って話になるじゃん。

    お母さんがおじさんと顔合わせさせようとする理由はなんなんだ?

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/21(水) 01:16:22 

    >>1
    叔父なんてよっっっっぽど旦那育てたレベルじゃないと日にちずらしてまで顔合わせでわざわざ会わないでしょ。名家で一挙に顔合わせならともかく微妙な金持ちでもありえない。
    私も会わせられてうちの親世代がその話聞いて引いてたよ。多分旦那親が叔父に頭上がらない感じだろうから、旦那から先に話よく聞いていろんな対策練ったり考えた方がいいと思う。

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2024/02/21(水) 01:21:17 

    >>42だけどごめん。そんな非常識なことするのは自分側ではないと思いきちんと読まずレスしてしまいました。主は叔父さんに育てられたん?そのレベルじゃないとわざわざ叔父に旦那の貴重な時間使ってまで会わせる意味がわかりません。
    >>1

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2024/02/21(水) 01:37:50 

    >>1
    「叔父(母の弟)と顔合わせして欲しい」

    なんで??
    将来叔父さんの面倒トピ主さんに見て欲しいとか2人で勝手に決めてるとかなのかな

    通常は叔父は呼ばないと思う
    なんなら両親だけで、兄弟も呼ばない場合もあると思うし

    『いや、一般的には叔父は呼ばないけどどうして顔合わせの場に来て欲しいの?
    こちらが叔父を呼ぶのなら相手側もバランス取って叔父叔母呼ばないといけなくなるし、家族だけで顔合わせしたいんだけど』
    ってハッキリ言ってもダメなんだろか

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/21(水) 03:20:52 

    >>1
    別に普通の食事会じゃなくて?
    そこまで非常識なことじゃ無いと思うけど。
    そういうめんどくさいことって結婚したらいくらでもあるよ。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/21(水) 05:47:05 

    >>1
    うちは私が学生の頃から母子家庭で、伯父(母の兄)には大変お世話になったので挨拶に行きました。旦那側の親族には、姑の両親(旦那の祖父母)にも挨拶に行きましたよ。本当は結婚式に招待したかったんだけど、私達の住まいは大阪で姑の両親は愛知県なので、御高齢で移動が大変なので旦那と私が挨拶に行きました。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/21(水) 07:51:01 

    >>1
    その場で理由聞いた?
    本家?には挨拶しなきゃいけないとか謎の一族ルールがあるのかも、知らんけど
    結婚しても旦那さんが何も知らないままそれに巻き込まれるのは気の毒
    お母さん側の話みたいだし、お母さんに1度ちゃんと聞いてみたら?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/21(水) 08:33:10 

    >>1
    結婚式を挙げるならその時に顔合わせできるからその時でいいかな?って聞く。結婚式をあげなかった親戚は 夫の親族と妻の親族のそれぞれ別な日に顔合わせの食事会をしていたよ。結婚祝いのお礼を兼ねた感じで。その場に呼ばれて挨拶したよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/21(水) 08:45:08 

    >>1
    顔合わせはお互いの両親でいいと思う
    叔父さんとかはお葬式の時しか会ったことない

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/21(水) 09:27:27 

    >>1
    私の場合普通に相手のお母様に食事しようと言われて了承したら相手方の伯父夫妻、叔父、姉夫妻まで揃ったお食事会だったことがあります
    相手側の身内勢揃いしててビビりました
    ちなみにお食事会の前には施設に入所されてる相手の祖父にも面会に行ってます
    特筆すべき点は、これプロポーズとかもされてない段階の話ということ
    遠距離だったのでちょっとこっち遊びにおいでと誘われて行ったらこれでした

    +0

    -0

関連キーワード