ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2024/02/17(土) 17:41:17 

    >>3
    人が足りない分1人あたりの業務が増えて耐えてた人まで潰れるという悪循環

    +148

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:39 

    >>22
    やっぱりそれが原因だよね。
    昔より確実にサビ残やパワハラは減ってるはずなのに、うちも休職者多い。
    中小企業が多すぎるから少なくして、一箇所に人が集まるようにしたほうがいいのかな?

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/17(土) 21:35:18 

    >>22
    今40代なんだけど、自分が20代の時って毎日終電とか、土日もなく働くことが珍しくなかった。
    大手でも営業は契約取れるまで帰ってくるなと言われて深夜まで働かされたり、上司の鶴の一声で進めていたプロジェクトを1から見直しになって徹夜になったり。

    今はブラック企業減ったし、パワハラやセクハラも昔よりは減少してると思うし、今の20,30代ってそこまでの長時間労働はさせられてないよね?

    それでも精神疾患多いのは、仕事の忙しさより別の原因もあるのかも?って思うんだけど、どうなんだろう…。
    昔と比べて違うのは、コロナがあったこととか、SNSが発達したこととか?

    +10

    -2

  • 180. 匿名 2024/02/17(土) 21:43:10 

    >>22
    ドミノ倒しだよね。

    +2

    -0

関連キーワード