ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2024/02/17(土) 16:13:42 

    >>2
    私もそう思うよ
    似たようなトピでそういう意見フルボッコだったけど

    +335

    -123

  • 77. 匿名 2024/02/17(土) 16:29:02 

    >>16
    フルボッコされてたね

    +21

    -6

  • 93. 匿名 2024/02/17(土) 16:33:50 

    >>16
    産む前はそんなに早く預ける予定じゃなかったけど、何か事情が出来て早くから預けてるのかもしれないじゃん
    それに今は少子化少子化言われてんのにそこ責められたら欲しくても諦める人もっと沢山出てくる
    親だってどれだけ心配してどれだけ後悔してるか分かんないのにそこに塩塗るようは発言は違うんじゃないかな…

    +43

    -14

  • 98. 匿名 2024/02/17(土) 16:34:25 

    >>16
    私はそうは思わないわ。
    フルボッコとかじゃなくて、反対意見は世の中に存在するからね。

    +33

    -8

  • 116. 匿名 2024/02/17(土) 16:38:46 

    >>16
    そりゃフルボッコされる理由があったんじゃない?
    子供が亡くなったトピで嬉々としてワーママ叩き専業アゲしてる人たちいたけどマイナスつけたよ。

    +53

    -6

  • 125. 匿名 2024/02/17(土) 16:42:09 

    >>16
    産むなまで言われるほど酷いことかな?虐待してる親とかに言うのなら分かるけど。
    子育てって大変で精神的にも参っちゃうことなんてたくさんあるのに、誰かが傷付くことを平気で言える人達の方がヤバい気がする。もし親だとしたら。さすがに親のくせに産むなまで言う人なんていないかな?

    +58

    -9

  • 138. 匿名 2024/02/17(土) 16:52:22 

    >>16
    保活のシステムも知らん婆さんは黙っとれ

    +29

    -11

  • 158. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:54 

    >>16
    子供いらないカップルなんだろうね

    +4

    -3

  • 296. 匿名 2024/02/18(日) 15:29:23 

    >>16
    そんなの、事情が色々あって働くことになる事もあると思う。
    職場の先輩は妊娠後期で色々あって離婚して産んで2ヶ月で働かなきゃいけなくなったよ。
    恵まれた環境ならいいけど、預けて働かないといけない状況だってあります。

    +0

    -0