ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2024/02/13(火) 11:50:53 

    >>1
    頭の病気だから治療出来るはずだよね

    +59

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/13(火) 11:51:28 

    >>1
    ジェンダーって多様性って騒いでる割には1番多様性を否定してるよね

    いろんな価値観があるのが多様性。
    自分以外の価値観を否定するねジェンダー

    +177

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/13(火) 11:52:15 

    >>1
    本当に純粋に疑問なんだけど、身体の手術が終わってない(または手術する意思のない)性同一性障害の人を気持ち悪いとか避けたい・一緒にしてほしくないと思ってしまうのは差別にあたるの?

    +155

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/13(火) 11:53:20 

    >>1
    何なのマジでこの流れ…
    おかしいって。

    +111

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/13(火) 11:54:36 

    >>1
    受け入れ検討してるところって偏差値が低かったり生徒が集まらなかったりしてる学校なのかな?

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/13(火) 11:58:11 

    >>1
    性自認が男性の女子が女子校にいていいかどうか?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/13(火) 11:58:36 

    >>1
    仮に100000歩譲っても大学までだな。
    中学高校なんて、自分の性別どころか自分自身があやふやな状態なのに受け入れてどうするんだ。ハナから共学行けばいい。制服も今はなかったりジェンダーレスが進んでるんだから。

    しかし、女→男の方が男子校に行きたい記事なんて見たことないんだから、察してほしい。
    女性は男性には腕力で勝てない。からだの作りが違うんだから。それは性別適合手術をしていても一緒のこと。
    それがどういうことか理解できてない人が、女子高や女子大、女子トイレや更衣室まで文句を言う。本当にやめてほしい。安心して公共の場所使えなくなるじゃん。それは立派な女性差別だよ。

    +67

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/13(火) 11:58:50 

    >>1
    被害を受けるのはいつだって女側だよなぁ。
    肉体的に男の方が強くできてるんだから。
    ジェンダーレスにしたら女性のスポーツ大会の上位は全員トランス女性(元男)ばかりになるし、女湯に入ってくる自称トランスからの性被害を受けるのも結局女性。

    女性を自称したいなら性転換手術は必須だと思う。男性としての機能を完全に去勢してからにしてほしい。それでも筋力とかは残るんだろうけどさ…

    +70

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/13(火) 12:04:41 

    >>1
    「女子高は女の子だけ」っていう価値観も受け入れてよ。それもまた多様性よ。

    ジェンダー中心に世の中動いてない

    +61

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/13(火) 12:19:38 

    >>1
    スポーツの世界でも、ゆるやかに『ジェンダーが生物学を上回ってはならない』て方向に進んでいるよね
    (思春期を男性として過ごした人への規制)

    理由があって生物学的女性のみに区別されているなら、それはそのままの方が良いと思う

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/13(火) 12:23:28 

    >>1
    ガル民はお年寄りばかりだからこういう今の時代の話をしても受け入れられないよ。

    +1

    -13

  • 133. 匿名 2024/02/13(火) 12:26:14 

    >>1
    女子高に行きたい女子やその親にはめちゃくちゃ心証悪そうだけど大丈夫か?

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/13(火) 12:44:18 

    >>1
    共学行けばいいだろ何でもかんでも馬鹿なの?

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/13(火) 12:49:54 

    >>1
    心に性別なんてないってば

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/13(火) 12:57:20 

    >>1
    受け入れない
    何もかも配慮いらない

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/13(火) 14:19:28 

    >>1
    女性として入学したのに途中で自分は男性だと主張し始めた場合のこと?入学前から自分は男だと思ってたのなら共学に行けばよかったし、在学中に自分は男だと確信したのなら黙って卒業するか共学に転校すればいいじゃん。学校や周囲に迷惑かけるな。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/13(火) 14:23:01 

    >>1
    よくわからないんだけど…
    ジェンダーって社会的性差でしょ?
    例えば
    男性は青で女性はピンクとか
    昔話の
    おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に
    みたいなさ
    社会が勝手に決めつけた男性らしさや、女性らしさを指す事だよね
    でも、話題になってるのは自らの性自認の不一致の人達の生き方についてだよね
    それって、社会的性差っていうより
    根本は生物学的性差に当たるのかなと思うんだけど
    ジェンダーへの解釈が広がり過ぎて収拾がつかなくなってる気がする

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/13(火) 16:56:50 

    >>1
    活動家は声が大きいけど、それに対して政治家や公人は「差別主義者」ってレッテル貼られるのが嫌だから、正面から反対や批判しづらいものだよね
    でも その沈黙をもって「世の中の流れ」とか言われても困る

    ともかく今「私は叩かれるの嫌だから言わないけど誰か言って」の ババ抜き状態だから、反対する人たちが地道に叫んでくしかない気がする

    こんなのはちょっとおかしいと思う


    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/13(火) 18:43:59 

    >>1
    ジェンダーというけど、女子トイレをなくしたり
    女子に厳しい気がするのは気のせい?

    男子トイレはそのままなのに、なぜ女子トイレばかり多目的にまとめられるかも疑問。
    平等ではないのでは?

    あと性自認が男性の人が男子校とか、男子トイレとかそういう話は聞かないのもどうなのか。

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/13(火) 20:14:08 

    >>1
    男社会だね
    逆はないのにね
    男尊女卑
    女性の権利と安全が奪われる

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/15(木) 07:11:20 

    >>1
    30年くらいかけてフェミニストにブーメランが返ってきてて草

    多様性、個性尊重、ジェンダー、国際性とか安易に校風に掲げないでほしい

    +0

    -1