ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 23:17:34 

    >>19
    何とかなるじゃなくて、誰かがなんとかしてるんだよね。

    +220

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:47 

    >>27
    そうそう。
    事前に引き継ぎがあるような理由ならまだしも、急な休みとなると、その分残ってる人に多く上乗せされるから大変だよねー

    +48

    -3

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 23:23:31 

    >>27
    育休も周りが大変になるだけだけど、そういう現場にしてるのは会社側だから、なんでもかんでも無理して仕事しちゃうと「あぁ出来るんだ、任せていいんだ」と思われるから適度に仕事した方が良いよね。

    +45

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 23:41:13 

    >>27
    ほんとそう
    誰かが穴埋めしてるからなんとかなってるわけで
    誰も穴埋めしなかったらなんとかならないよね
    仕事内容によるかもだけど

    +39

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 23:49:48 

    >>27

    職種にもよらないかなって思います。

    歯医者で働いているんですが、
    予約枠が4枠に対してスタッフが2人しかいなかったとき(いつもは4人)、患者さん2人は対応できてたけど、後の2人はずーっと待っててもらうことになりました。
    そのあとの時間の人は更に待っててもらった人もいました。

    普段スタッフがフルでいるときは待ち時間ほぼ0分の歯医者なんだけど、急に人が辞めたり休んだ時は30分以上待っている患者さんもでていて、
    これって"なんとかなってる"って言えないと思う。

    「歯医者って予約してるのになんでこんな待たされるの?!」ってガルでもよくコメントみかけるので、普段から予約時間通りに案内できるように意識して診療しています。

    +17

    -5

  • 220. 匿名 2024/02/13(火) 14:37:13 

    >>27
    別部署で誰かが休んで、休憩とか組み直した結果何故か私が出勤1時間で休憩とることになった
    同僚に出勤してすぐ休憩だねーwなんて笑われたけど、休憩後が長くてこっちは笑い事じゃないんだがって感じだった

    +8

    -0

関連キーワード