ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2024/02/08(木) 15:13:04 

    >>16
    横だけど
    黙ってろってのは昭和平成の価値観そのものだよね
    私はその時代に社会人やってから身に覚えあるわ
    何言われてもニコニコ黙っているのが「賢い」とされていた
    反対に自分の意見や思いや違和感を口に出すと「うるさいバカ女」扱い
    言ってる内容の正当性は関係なしにね

    感情を殺して耳を塞ぐことに疲れて社会から離脱したわ、その間はそれなりにいけたけどね

    +16

    -7

  • 70. 匿名 2024/02/08(木) 15:18:01 

    >>57
    元号に絡めて物事語るのやめなよ。何をターゲットにしたいか丸わかりだよ。
    私は平成から社会人だけど、あなたが言うようなめにあったことは一度もない。
    あなたのレベルに合った就職先の民度が低かったが正解。年代で決めつけないで。

    +3

    -12

  • 76. 匿名 2024/02/08(木) 15:20:37 

    >>57
    上川さんは麻生さんから女は黙ってろと言われてないし、女の癖にしゃしゃってくるなとも言われてない。
    麻生さんはおばさんで美しくないという余計な事を言ったけど、そのあとに上川さんの仕事ぶりそのものについては、優秀な人であるときっちり認めて高評価しています。

    +14

    -6

  • 78. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:53 

    >>57
    自分の意見言ったり怒ったりすると、あー女が何か言ってるわ、ほほーみたいな感じだよね。
    黙ってる方が賢いって価値観は男に都合が良いから刷り込まれただけ。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:10 

    >>57
    あなたの恨みつらみを元号と年代にぶつけるのはフェアではないからやめなさい。
    令和も平成も昭和の男女雇用機会均等法以降も、いつの時代でもエリートから底辺層までいる。業界も様々。
    そして、女性差別は民度の低い中間層以下とブルーカラーの多い職場で起きやすい。

    職種と知的レベルで区分するが正解。時代、まして元号で分けるのは自分で頭悪いですと言っているようなもの。

    +2

    -6

  • 161. 匿名 2024/02/08(木) 19:17:32 

    >>57
    わかる。昭和はまだ子供だったからわからないけど自分が若手の時とは価値観変わってってるの実感するわ。
    若手の時にベテラン営業マンが言ってた事、今のコンプライアンスでは完全アウトなこと多い多いw
    そんなことしてたらお嫁さんに行けないよーとか。笑
    逆に気がきくことしたらいいお嫁さんになれる!とか。その褒め方うれしくないです〜って言ったら本気で「何で!?」って不思議がってたのが逆に不思議だった。頑張った末がお嫁さんってあまりにも虚しいだろうが。
    よく考えたらあんなんよく罷り通ってたよって思う!

    +5

    -0