ガールズちゃんねる

犬の分離不安症について

185コメント2024/02/13(火) 19:33

  • 115. 匿名 2024/02/07(水) 17:14:43 

    >>1
    飼い主が多くコメントしそうなのでトピずれなのですがお聞きします。

    しつけするには大きくなっちゃって…と言って全くしつけしない、防音もしない、室内で放し飼い、家から出る時もケージに入れずコンクリ反響して廊下で鳴かせ放題、廊下や階段を他人が通るだけで室内で吠え、さらに1日中吠えっぱなしというのは飼い主としてアリですか?

    小さなペットなら飼育可だが、危険なこと迷惑行為がある動物はダメという規約のマンションです。
    でもまさか何匹も鳴きまくる犬を飼って放置する人が入居すると思わず、私がおかしくなってきました。
    ペット可なんだから仕方ない、嫌なら引っ越せと言われ、え??となっています。
    迷惑行為の飼い主であってもそっちが優先されるのでしょうか。

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2024/02/07(水) 17:21:18 

    >>115
    全然アリじゃないしそれは大家さんとか不動産屋にちゃんと言ったほうがいいよ

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/07(水) 17:37:36 

    >>115
    コメントありがとうございます。
    迷惑をかけないような配慮をすればペットも可能という意味にとらえていたので、ペット可(というか、「危険が及ぶ迷惑が~の犬猫は飼育不可」という文面のため、「ペット可と読み取れる」と言われました)に住んでるお前がおかしいと言われるとどうしていいか分からなくなってしまって…。

    半年に1回ほどうるさいので注意願いますかとお願いし、どうやら飼い主にも言ってくれたようですが、もう言えないと。嫌なら引っ越せ(言い方はもう少しマイルドではあります)は管理組合の人から言われました。分譲です…。
    また、管理会社は「ペット可ってなってるのなら何もできない」と。


    +1

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/07(水) 18:17:36 

    >>115
    室内でケージに入れずフリーで飼育は普通の事ですが、1日中吠えっぱなしは虐待です。
    その事を飼い主さんはご存知で放置しているということなのでしょうか。
    犬も相当なストレスを抱えていると思います。

    ただ飼い主と争うとなると弁護士入れて裁判しか方法はないと思います。
    まずは規約を読み返して管理会社にしてもらえそうなことを提案して食い下がってみてはいかがでしょうか。
    私も騒音トラブル経験者ですが、逆にしつこく相談したって規約違反ではないのだから何度も何度もクレームを入れたら良いと思います。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/07(水) 18:35:56 

    >>115
    保健所に何度も通報してみて

    うちも犬いるけど、隣の部屋で24hr以上お留守番させてて、しかも多頭飼いダメなのに2匹で声枯れるまで鳴いてるの
    管理会社も相当クレーム入ってるって言ってたけど、その飼い主は知らんぷり

    犬が可哀想で保健所に虐待で通報したら、動いてくれて、今はマシになったよ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/07(水) 21:06:42 

    >>115
    5行目からが凄く気になったのですが、室内でゲージにも入れずに放し飼いとか、他人が廊下や階段を歩っただけで吠えるとかそんな事までわかるの?
    飼い主さんにも問題があるのはもちろん、マンションに問題があるとかは無いですかね?
    分譲なのにちょっと響きすぎでは?と思う。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/07(水) 22:43:17 

    >>115
    うちは集合住宅に住んでいた時は、ペット可はもちろんペット飼っていない家もある、という認識で飼っていました
    引っ越しのときに(1階だったので)上階と両隣には挨拶に行って、なにかご迷惑があったらいつでも言ってください、と言いました
    幸いうちの犬は大して吠える犬ではなかったので、トラブルはありませんでしたが、ペット共生住宅でない限り、ペットを飼っているほうが(というか騒音を出すほうが)気を付けるべきだと思います

    +8

    -1

関連キーワード