ガールズちゃんねる
  • 106. 匿名 2024/01/31(水) 11:13:42 

    旦那年収500万
    私 パート100万
    子供選択一人っ子
    の地方住みだけど、実家近くてイチゴ箱でくれたり、パン屋のパンを大量買いしてくれたり、ランチ行こうといって焼肉代出してくれたり
    するから年収800万家庭くらいの暮らしはしてる。
    持つべきものは裕福な実家
    地方住み民は割と豊か

    +3

    -17

  • 133. 匿名 2024/01/31(水) 11:16:06 

    >>106
    こういう層がもう一人子供産めばいいんだけどもう産まない時点で日本は終わりなんよな

    +28

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/31(水) 11:33:50 

    >>106
    先に結婚した友達に「実家の近くに住むのが1番の節約!」と助言いただき、本当に助かっています。
    もちろんお世話になった分、老後はお世話してあげたい。

    +7

    -2

  • 324. 匿名 2024/01/31(水) 11:49:46 

    >>106
    いいなぁ
    貧乏だから子供産んでないのに、余裕あると勘違いされて親から、当たり前にお歳暮とかお中元とか2個、3個当たり前に要求されるわ、母の日とか
    野菜貰うからお礼も兼ねてるけど、野菜いらないからアレコレ欲しいって言わないで欲しい
    しまいにはいらない服とか送ってくるし
    70歳の服を送られてもどうにもならない、まだ30代なのに
    悪いけど全部捨ててる、着ない服を40年も持っていられない
    旦那は30年前の服とか捨てられなくて置いてあるし、親からも亡き父の服とか押し付けられる
    いらないなら何で捨てないのかな
    私は軽くミニマリストだからしんどい、捨てても捨てても隙間を埋めるように物や服が増える
    ボロい賃貸だから床抜けちゃう

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2024/01/31(水) 20:13:33 

    >>106
    年収と子供の人数違うけど、両家の実家極太なので106さんの気持ちわかる。両親にはこんな申し訳ないからいいって言っているけど、色々私たちに買いたくなるそうです。本当にありがたいです。大量マイナスな中、書きこみづらいですがこんな人もいますよと。

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2024/02/01(木) 09:59:12 

    >>106
    子なしですが、似たような感じでした。
    短期間でしたが、義理の親達が亡くなる前に二世帯住宅にリフォームしてくれて暮らしていました。
    有り難いことに義理の親達は、よくしてくれて自分は恵まれていました。
    色々な意見があるかもしれませんが、都内は物価高なので、ウチみたいに親と協力して生活するのもありかなと思います。

    +0

    -0