ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2024/01/18(木) 00:49:43 

    今の若いパパっていっぱい子育てや家事してると思ってました
    人によるとは思いますが20年前と比べたら違いがありそう

    +278

    -6

  • 29. 匿名 2024/01/18(木) 00:52:17 

    >>24
    男は外で女は中で(家内とかってよく言うよね)って風習がなくなったからじゃない?
    共働きが当たり前になってきてる世の中で、男性の子育てへの関心も変わってきてるとは思うよ。

    +116

    -4

  • 56. 匿名 2024/01/18(木) 01:09:56 

    >>24
    良いパパならそうかも 逆だと昭和と令和の悪いとこ取りで、女なんだから家事育児はやって男の事も立ててね、でも自分だけじゃ一家を養うほど稼げないし今は男女平等だから女もしっかり仕事してお金稼いでねって感じ

    +230

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/18(木) 05:48:13 

    >>24
    共働き増えたからか、ファミレスで泣いてる赤ちゃんを外に連れてってなだめたりベビーカーひいてるお父さん見るようになった

    +81

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/18(木) 06:23:10 

    >>24
    公園なんかで遊ばせてるパパは良く見るようになったけど、自分はスマホに夢中で全く見てないパパも居て怖いと思うことある。
    全力で遊んでるパパも居るけど。

    +109

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/18(木) 06:26:55 

    >>24
    抱っこ紐付けてるパパが15年前より確実に増えたと思って、微笑ましいし羨ましい。

    +93

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/18(木) 10:07:55 

    >>24
    大手の中学受験塾で働いてるけどそう思う
    共働きばかりだから、それ故に男性も家事育児にかける時間が増えてると思う

    フルタイムの共働きなのに、家事育児は全て母親だとか、妻は専業主婦なのに夫も家事を負担してるみたいな家庭ってそんなにいないと思う
    ネットくらいでしか見ない

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/18(木) 10:50:53 

    >>24
    うちの夫は「自分の父親よりはやってる」とえばってくる。
    おむつ替えたりお風呂入れただけで、父親はこんなことしたことなかった、俺は協力的な夫だ、と言っていた。
    色々思うところはあるけれども、とりあえずまぁいないよりはマシだな…と思うので現状維持。

    +10

    -2

  • 882. 匿名 2024/01/18(木) 21:12:28 

    >>24
    うちの父は昔はスーパーのカート押すのも恥ずかしいからってしなかったらしい。
    今の男性そんなんないもんね。

    +7

    -0

  • 1025. 匿名 2024/01/18(木) 22:56:09 

    >>24
    確かに世代で感覚違うかも。
    30代だけど、週に1回は私の方が帰宅時間か遅くて、主人が子どものお迎えからご飯全部終わらせて待ってる日がある。

    +2

    -0