ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/01/18(木) 00:47:01 

    >>1
    フルタイムシンママ子ども2人、親の援助なし

    まじで大変…というより、楽しくて仕方ないかも。
    PTAも幼稚園(わたしの希望で保育園ではなく幼稚園)の役員もして、複数日ある授業参観も全て出ています。

    大変な方は、旦那の存在がいちばんなのでは?!と思ってます。笑

    +34

    -113

  • 35. 匿名 2024/01/18(木) 00:55:53 

    >>17
    旦那と仲悪くあって欲しいんですねわかります

    +62

    -8

  • 279. 匿名 2024/01/18(木) 08:14:58 

    >>17
    それ本当??
    私も親援助なしのフルタイムシンママだけど、それは不可能だわ。
    職種にもよるんだろうけど。

    毎日仕事と育児と家事で命削ってる感じw
    身体壊さずに頑張ろう!

    +43

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/18(木) 08:22:39 

    >>17
    そうだよね。子育て楽しいよね。
    なぜ辛い前提のトピが立つのかわからない。

    +14

    -8

  • 434. 匿名 2024/01/18(木) 10:08:52 

    >>17
    まず仕事に融通きくのが羨ましい!

    +24

    -0

  • 541. 匿名 2024/01/18(木) 12:35:07 

    >>17
    私もフルタイムシンママ子ども3人。
    後数ヶ月でやっと1人自立する。しかし、真ん中の子が医療系専門学校に進学するからこれから学費で地獄を見る。(奨学金借りるけど返すのは私)
    末っ子11歳。

    親の援助はない。どうしても帰宅が遅くなる時や、私が病気の時に買い出しを頼んで玄関まで届けておいてもらうくらい。日々の助けはない。

    今は車も乗れる上の子に雑用頼んだりできてるけど、仕事始めたら疲れてそうもいかないだろうから、4月からキツくなるなーって。

    専門学校半日しかないから真ん中の子が一番楽なはずだけど、絶対手伝ったりしない性格だから何も期待しない。むしろ、そこまで何も手伝わないなら洗濯とかご飯とか、自分の分自分で処理して欲しいと思ってる。

    でも、旦那がいなくなってその世話をしなくていいだけでめちゃくちゃストレス減った。
    私が疲れてるの知ってるから、休日寝てても誰も文句言わないし。

    今が幸せだわ。

    私の夢は、一人暮らしで、自分の世話だけしたらそれでいい人生〜早くみんな自立しておくれ〜って思ってる

    +25

    -0

  • 600. 匿名 2024/01/18(木) 14:27:17 

    >>17
    シングルマザーは大変!って言う人見ると、元旦那は役に立つ人だったんだろうなーって思ってる

    自分と子供の世話だけしてればいいから随分と楽になったよ

    同じく何もできない旦那を捨てたシンママたちは、離婚してから楽しすぎるって自由な生活を満喫してる

    うちの学校はPTA役員とかないも同然だから楽ってのはあるけど

    +21

    -0

  • 798. 匿名 2024/01/18(木) 19:38:11 

    >>17
    そうか、私が正社員で一人で子育てしてきたのは、夫の世話をしなくて良いから楽だったのか!と思った。
    実は夫が居ないのは気楽だったりする。
    離婚した後の方がお金が貯まり、都内にマンション買いました。
    有休使って役員もやってきた。
    料理が一番好きだから、離乳食から全部手作り。
    今は病気の親を一緒に住んで面倒見てる。
    多分、とても体力があり、要領が良いのだと思う。

    +21

    -0

  • 832. 匿名 2024/01/18(木) 20:17:12 

    >>17
    マイナス多いけど、家事も育児も頼れない夫がいるより、
    一人で無駄な気を遣わず働いて子育てしてる方が楽!って人もいると思う。

    +15

    -0