ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2024/01/16(火) 10:06:33 

    >>7
    大災害が起こってるのに受け入れ態勢整ってから救助隊に来てもらうって頭おかしくない?
    台湾は当日から医師4人・看護師4人・救助犬含む160人を集めてくれてたのに
    医師だけでも来てもらってたらおしりのやけどだけで子供が亡くなるような事も防げたかもしれないよ

    と、こういう当たり前の事を書くとすごい勢いで道路がー地形が―と反論されてマイナスをおされまくる

    +32

    -30

  • 45. 匿名 2024/01/16(火) 10:16:35 

    >>22
    まぁ心情的にはそうだよね。受け入れる事が出来るならそうしたかったと思うよ。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/16(火) 10:16:58 

    >>22
    医療チームが来てくれても、その人が日本語ペラペラか医療チームと救助される人が英語ペラペラじゃないと困る。
    救助チームが来てくれても道がないんだからしょうがない。

    +11

    -4

  • 63. 匿名 2024/01/16(火) 10:28:25 

    >>22
    医師4人じゃ変わらないと思うな
    医療施設が建てられるわけでもないし

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2024/01/16(火) 10:41:21 

    >>22
    おかしくないと思うのよ。
    深刻すぎて外部から来れるような状況にない(状況わからない部分あるから、来てもらった人たちも被災してしまうかもしれないし)って事だと思うので。

    +13

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/16(火) 11:12:38 

    >>22
    「72時間の壁」のための部隊だったら、これまでももっと辺鄙なところにも行ったことあるだろうし、自分たちの食事やトイレ等もスタンドアローンでできるだろうにね。

    こう何日も経ってたら、日本のリソースからいって、海外の援助部隊は大して要らないと思う。

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/16(火) 11:31:32 

    >>22
    自衛隊や消防警察も、何度も作業中断しながらだったでしょ
    余震すごかったし、倒壊する危険の中の作業
    素人考えで、人いれればいいという考えは現場混乱するだけだよ
    来てもらったら食事や寝るとこだって用意しなきゃいけないのに

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2024/01/16(火) 22:12:41 

    >>22
    震災翌日には他県の救急隊石川県には到着してたけど道路が酷くて待機してたから人が足りなかった訳ではない
    男の子の火傷は別問題

    +0

    -1