ガールズちゃんねる
  • 223. 匿名 2024/01/12(金) 17:23:48 

    >>148
    西の京と言われてるのはその昔、毛利の殿様よりも昔、大内氏という殿様がおりまして、その殿様が京の都に大層感銘を受けられまして、自分の地にも京の都のような町を造られたいと考えられたのが西の京でございます
    様々な文化を愛した雅な殿様でした
    その殿様が討たれ、土地を治めたのが広島の毛利の殿様です
    その殿様はたくさんの土地をお持ちでしたが、関ヶ原の戦で負け領地が減り山口のみとなりました

    余談となりますが、大内氏の嫡男の御霊を慰めるために長門にはマラ観音というものがあります
    今では子種を願う方が参拝されております
    マラを模した木像が並ぶ様はまさに珍百景
    ご興味のある方はぜひご参拝下さい😊

    +4

    -0

関連キーワード