ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 16:48:04 

    ほんとなんで今までガルちゃんで天才天才言われてたんだろ
    センスないよね

    +2513

    -574

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 16:48:52 

    >>5
    同調圧力えぐかった
    イッポン回答もそんな面白くないし

    +1546

    -91

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:21 

    >>5
    創価男からしか聞いたことないわ

    +39

    -72

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:31 

    >>5
    昔の話

    +189

    -30

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:33 

    >>5
    ガルちゃんで持ち上げられてる人だいたいこうなる

    +441

    -61

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:34 

    >>5
    お笑いドリームマッチとかmhkとかなんかとがってるのはわかるだけだった

    +12

    -29

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:41 

    >>5
    同調圧力

    +145

    -18

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 16:50:41 

    >>5
    岩井(いきり)、ゴールデンボンバー(不倫)、徳井義実(未納)、有吉(罵倒)、サンドウィッチマン(いじめ)…
    どいつもこいつも

    +696

    -70

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 16:50:45 

    >>5
    まだ事実かどうかわからんよ?

    +58

    -86

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 16:51:14 

    >>5
    人にセンスないって言える自分センスあるって思ってる?

    +92

    -78

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 16:52:04 

    >>5
    社会人なら本当は踏み込んじゃいけない部分を絶妙に笑いにしてった感ある。
    獣の笑い。

    +312

    -12

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:31 

    >>5
    ガルで天才天才と言われてたのは知らないけど、稼いでる額は天才の部類じゃない?
    あなたに稼げる??無理でしょ。世間が認めたから億単位のお金が稼げるのよ。いわゆる天才じゃない?

    +78

    -100

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:32 

    >>5
    センスあったら映画で成功するし(品川ですら成功してる)
    センスあったら映画爆死をネタにも出来る(実際は誰にも弄らせない)

    +488

    -13

  • 156. 匿名 2024/01/09(火) 16:57:29 

    >>5
    ごっつええ感じとか見てたらそう思うかなあ
    若い人はわからないのかも

    +180

    -51

  • 172. 匿名 2024/01/09(火) 16:58:33 

    >>5
    現代人って人道主義なのか人格と業績分けられない人多いね
    仮に今回の報道が真実なら、人として最低だし安易に許される事ではないのは確かだよ。
    けど上記で否定されてる大喜利とか滑らない話のプロットそのものを何個も作って、未だ自分もプレイヤーとして活躍してるのは天才という言葉に見合ってるでしょ。 

    +117

    -86

  • 189. 匿名 2024/01/09(火) 17:00:22 

    >>5
    天才とかセンスと、犯罪や不祥事は関係ないから。
    何か悪いことをしたら、その人のすべてが悪くなるわけではない。

    +255

    -24

  • 213. 匿名 2024/01/09(火) 17:01:52 

    >>5
    お笑いのセンスはわからないけど、歌番組のMCはけっこう面白かったから好きだったよ。

    +39

    -32

  • 241. 匿名 2024/01/09(火) 17:04:18 

    >>5
    天才ってコメントしてないしプラスしてないし、ウンチネタ好きだよねくらいしかコメントしてなかったけど、センスないよ私

    +4

    -3

  • 242. 匿名 2024/01/09(火) 17:04:18 

    >>5
    そこじゃなくない?センスがあってもなくても面白くてもつまらなくても関係ない。

    +102

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/09(火) 17:06:40 

    >>5
    天才だよ
    何言ってんの?
    じゃなきゃどうしてあんなに売れて稼げたの?
    莫大な資産を稼ぐ人間が無能だとでも?

    +35

    -68

  • 284. 匿名 2024/01/09(火) 17:07:39 

    >>5
    賞賛しておいて、何か問題起こしたら、賞賛していた部分すらも批判しだす人の方がセンスないと思う。
    感情的な人にありがちなのかな?

    +212

    -32

  • 287. 匿名 2024/01/09(火) 17:08:06 

    >>5
    凡人が騒いでも説得力ないよ。天才だったらこんなクソみたいなサイトを閲覧しないしコメもしない。凡人は凡人らしく生きればいいだけのこと

    +17

    -9

  • 289. 匿名 2024/01/09(火) 17:08:12 

    >>5
    5年くらい前に同僚から嫌いな芸能人聞かれて「ダウンタウン」って言ったら変人扱いされた

    +27

    -14

  • 295. 匿名 2024/01/09(火) 17:08:38 

    >>5
    文化人になりたいんだろうけど、なりきれてないオッサンのイメージ
    北野武を目指してたのかな?と

    +228

    -2

  • 298. 匿名 2024/01/09(火) 17:08:57 

    >>5
    ガキ使の「甘いカレー」を見るといいよ
    5みたいな極端な思考がネタにされてるからw

    元は常盤貴子との口論だったらしいけど

    +11

    -2

  • 322. 匿名 2024/01/09(火) 17:11:08 

    >>5
    声デカく、偉そうにしてるだけだと
    早い段階から見抜いてた人はいたよ。
    チンピラやヤンキーのノリ。

    +110

    -8

  • 341. 匿名 2024/01/09(火) 17:12:56 

    >>5
    「大日本人」を観るまでは、笑いの才能に溢れた文化人だと思ってました
    北野武風を装ってたけど、映画観てズッコケた

    +156

    -3

  • 353. 匿名 2024/01/09(火) 17:14:11 

    >>5
    ル・ボンの群衆心理なんかみるとなぜもてはやされたのかわかる感じよ。

    +10

    -2

  • 379. 匿名 2024/01/09(火) 17:18:05 

    >>5
    キングオブコントでにゃんこスターを決勝進出させた時点でお察し

    +106

    -1

  • 386. 匿名 2024/01/09(火) 17:18:47 

    >>5
    え?ガルでも言われてたの??

    +6

    -4

  • 448. 匿名 2024/01/09(火) 17:25:58 

    >>5
    >>28
    天才って言われてたのは別ガルちゃんだけじゃなくてリアルでもだと思う。
    実際今の芸人達がやってるような漫才のスタイルの基礎は元々ダウンタウンが築いたものだし、デビューした時も先輩や同期から一組だけすごい奴らがいるって一目置かれてて売れたのも早かったから、お笑いの才能はあるんだよ。

    +60

    -25

  • 476. 匿名 2024/01/09(火) 17:30:52 

    >>5
    長者番付で一位になった程の人をセンスないてwww

    +13

    -23

  • 608. 匿名 2024/01/09(火) 17:51:10 

    >>5
    がるちゃんっていうより、世間的にそんな感じてだったよ。

    +16

    -1

  • 615. 匿名 2024/01/09(火) 17:52:44 

    >>5
    ダウンタウンとさんまと有吉は本人たちは面白くない。気に入られようと必死な共演者が面白いから面白く見えてるだけ。

    +24

    -25

  • 631. 匿名 2024/01/09(火) 17:54:42 

    >>5
    松っちゃんを詰め過ぎるとさ吉本解体して皆、いくつかの事務所に枝分かれしてバラバラになるかも
    それはもう吉本だけの問題じゃなくて日本のお笑い界が終わる日だよ、いいの?
    どうせ松っちゃん引退したらバラエティーまたつまらなくなったねって言うんでしょう

    +4

    -33

  • 693. 匿名 2024/01/09(火) 18:07:59 

    >>5
    面白い時もあるけど浜田が思いっきり叩くから何とか成立してるけどスベってる時もあるって感じ

    +9

    -3

  • 786. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:43 

    >>5
    天才な部分はもちろんあるよ、天才とグズは矛盾しない

    +23

    -5

  • 790. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:43 

    >>5
    若手の頃はそれ以前の漫才やお笑いの人たちとはちょっとテイストの違う異質な笑いだった気がする
    そして当時はそれが受けたけど今は老害となった

    +26

    -1

  • 821. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:59 

    >>5
    島田紳助竜介やビートたけしきよし、西川のりお横山やすしのような漫才が主流だった頃。ダウンタウンやウッチャンナンチャン、とんねるず辺りの笑いは新しい時代を感じさせた
    今はもう古くなったから若手にバトンを渡して去ってほしい

    +83

    -2

  • 888. 匿名 2024/01/09(火) 18:52:39 

    >>5
    持ち上げられてたの?
    水曜日のダウンタウンとか企画が面白くて見たりもするけどダウンタウン自体子供の頃のイメージで苦手で。
    がるちゃん毎日見てるわけじゃないけど、何かのトピで下品で苦手なコメントしたら+かなり貰ったしやっぱり女性?私と同世代ウケ?しないだろうなーってイメージだったよ。今年38歳。
    だからがるちゃんってより単に45~50代あたりの下品なおじさん達に人気なイメージだった。
    松本は今はコンプライアンスがどうで笑いが制限されててとか騒いでたけど、あんな下品な笑い需要ないしクレーム処理するスタッフもいるだろう陰の努力に還暦なのに気付いてない時点でやばい。
    下品なことしなくても笑いが取れる技術芸人増えてきてる中で下品なことやって笑えるのってもう人志と同世代男だけだろ。

    +45

    -2

  • 890. 匿名 2024/01/09(火) 18:53:24 

    >>5
    天才ですけど。ワードセンスがずば抜けてた。
    そのこととは別。

    +19

    -17

  • 894. 匿名 2024/01/09(火) 18:53:54 

    >>5
    かつては天才だったかも。イチ芸人としてそれまでのお笑い業界の常識、みたいなのを一気に変えた、ってのは事実。
    天才って一生天才ではない。自分が天才として扱われた場所にしがみついて徐々に裸の王様になっていった感じ。
    天才でも人として未熟だと、ピークが過ぎたらおかしくなるというか、1番輝いてた頃の自分像を維持する方向に無理をして若作りしたりして虚勢を張って、なんか痛々しくなる。ハリウッドスターやミュージシャンとかでもよくありがちだけど。
    元が賢ければ余計な見栄を張らず、今自分にできる事を淡々として生涯尊敬される感じになると思うんだけど。愚かだと取り巻きの数をどんどん増やしたりして大物ぶるというか。

    +57

    -6

  • 917. 匿名 2024/01/09(火) 18:58:04 

    >>5
    天才天才と呼ばれてたの初耳すぎる
    持ち上げられてたのすら知らない

    前にガルでその日に立った全トピ必ず確認するって人いたけど怖すぎた

    +46

    -2

  • 962. 匿名 2024/01/09(火) 19:12:28 

    >>5
    ガルちゃんで持ち上げられてたの?
    大日本人とか馬鹿にされてる印象だったけど
    最近ガル民の層が変わったからかな

    +13

    -4

  • 1097. 匿名 2024/01/09(火) 19:51:40 

    >>5
    例えば?

    +2

    -1

  • 1108. 匿名 2024/01/09(火) 19:55:14 

    >>5
    弱ってるところにこうやって詰める人も必ず出てくるよね。センス良いか悪いかなんて別に個人の感覚だし勝手だと思うけど。

    +11

    -3

  • 1122. 匿名 2024/01/09(火) 19:59:25 

    >>5
    天才設定は映画とともになくなったと思う
    世間的には

    +47

    -0

  • 1129. 匿名 2024/01/09(火) 20:02:24 

    >>5
    ガル民に対してやら松本やら人の悪口ばっか言うあんたよりは笑いのセンスはあると思うでwww
    あんたはどこからも好かれなさそう

    +1

    -7

  • 1163. 匿名 2024/01/09(火) 20:13:10 

    >>5
    ガルに来てるオッサンだと思う
    5chだと派閥争いすさまじくて、負け犬がこっちで
    女にさも持てる体で礼賛してんじゃない

    関東民の20代~30代は松本なんて人興味ないもん
    見た目モビジョーすぎるし
    ハマタって人も問題起こしてたしで気色悪い

    +42

    -7

  • 1277. 匿名 2024/01/09(火) 20:41:58 

    >>5
    天才は天才だと思うよ
    紳助も大嫌いだったけど天才だとは思う

    +5

    -19

  • 1319. 匿名 2024/01/09(火) 20:53:05 

    >>5
    天才なんて思ったことないけどなー

    +26

    -1

  • 1345. 匿名 2024/01/09(火) 20:57:42 

    >>5
    人志を売り出す戦略でしょ
    洗脳ともいうか

    +11

    -0

  • 1436. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:57 

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9
    今年改憲して緊急事態条項ができて人権剥奪戦争の幕開け
    芸能ニュースに齧り付いてるどころではないよ

    野党が頑張って改憲を阻止してくれるなんて考えないほうがいい
    彼らが騒ぐのは今更騒いでも遅いという局面にってなってから
    そしてそれが過ぎるとシーンとして何も言わなくなる
    それがお約束
    一人ひとりが反対の声を上げるしかない

    +332

    -88

  • 1457. 匿名 2024/01/09(火) 21:24:11 

    >>5
    M-1とかでも審査員で、面白いやつに低い点数つけ、奇妙や変わったやつに高得点つけるとか大物のわりには感覚ずれてると思ってた

    +29

    -0

  • 1479. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:10 

    >>5
    そこまで言うのはダサい。面白かった事実は変わらんよ。犯罪者なんだろうけど。

    +4

    -5

  • 1557. 匿名 2024/01/09(火) 21:42:56 

    >>5
    昔は面白かったと思う
    最近はなんかコメントするのも茶々入れるだけって感じで昔みたいなキレがないなって思ってた

    +38

    -0

  • 1657. 匿名 2024/01/09(火) 22:06:01 

    >>5
    ガルちゃんで言われてた?
    笑いのプロの芸人達が言ってたの間違いでは?

    +3

    -0

  • 1673. 匿名 2024/01/09(火) 22:11:10 

    >>5
    報道前は面白いし天才だと思ってたけど、今はもう無理。
    夫が報道後も出演番組を見てたけど、全然笑えないし直視すらしたくない。
    被害者の方は、頻繁にテレビに出てくるから辛かっただろうな。

    +30

    -2

  • 1745. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:00 

    >>5
    ここでだけじゃないでしょ…世界狭すぎ
    事務所の売り出しが上手かったのと時代に合ってただけでしょ

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2024/01/09(火) 22:28:20 

    >>5
    昔、夢で逢えたらとかごっつえぇ感じとかで、コントをやっていた時は、まじで天才だと思って見てた。
    その後も、ヘイヘイヘイのMCとかめっちゃ面白かったけど、映画監督やったり、結婚したり、金髪ぼうずムキムキになったりと徐々におかしな方向に向かい全く笑えなくなっていった。
    いまは、一本グランプリとか、マジで松本の解答が1番つまらない😑

    +76

    -1

  • 1813. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:41 

    >>5
    ガル民見る目ないもん
    友達も人生経験も恋愛経験もなさそうな喪女ばっか

    +5

    -4

  • 1862. 匿名 2024/01/09(火) 22:37:43 

    >>5
    思考停止した年配が多いからかな
    時代変わってるのに

    +9

    -0

  • 2359. 匿名 2024/01/09(火) 23:33:40 

    >>5
    笑いのセンスが悪い=女関係に問題ありではないと思う。
    松本が笑いのセンス無いっていうのはちょっと考えられない。
    センスないなら、今の若手芸人が皆松本に憧れて芸人目指そうとか認められたいって思わないからさ。
    今回の記事で笑いのセンスを否定はないな。
    もちろん芸風の好みはあるけどね。

    +9

    -1

  • 2418. 匿名 2024/01/09(火) 23:38:04 

    >>5
    笑いの天才であることと性犯罪したかどうかは別問題なんだけど論点をすり替えないでくれる?
    ガルちゃんって一度悪いことした人がいたらその人のすべてを徹底的に否定するよね
    お笑いに関しては間違いなく凄いよ

    +4

    -7

  • 2980. 匿名 2024/01/10(水) 00:21:14 

    >>5
    遺書ですわ。あの本で魔法にかけられてしまったんです。自分の事を天才・天才と持ち上げていて、感化されやすい人は、あれを見て信じてしもたんですわ。

    +16

    -0

  • 3141. 匿名 2024/01/10(水) 00:36:52 

    >>5
    十年前ほど前からガル民してるけど、松本が天才と言われてたのは知らんかった
    なんなら昔からほんのり嫌だったけどなあ、松本

    +19

    -1

  • 3199. 匿名 2024/01/10(水) 00:41:58 

    >>5
    ガルちゃんはただの受け売りだよ
    M-1での紹介でも「漫才はダウンタウン以前以後に分けられる」って言われてるけど
    ガルちゃんの世代だと『遺書』がベストセラーなったのも知ってるんじゃない?

    そういう諸々に刷り込まれて、「すごい人なんだー」ってなって、自分も天才って言ってるだけの人がたくさんいると思うよ

    +3

    -0

  • 3354. 匿名 2024/01/10(水) 00:59:04 

    >>2602
    >>39
    >>5

    Kの法則

    +9

    -0

  • 4589. 匿名 2024/01/10(水) 05:16:46 

    >>5
    へぇwww
    あなたのセンスが知りたいところ

    +1

    -10

  • 4809. 匿名 2024/01/10(水) 06:40:24 

    >>5
    娘さん、こんなおやじのもとに生まれて災難やな

    +32

    -0

  • 4827. 匿名 2024/01/10(水) 06:46:00 

    >>5
    私はずっと最近の松本人志はつまらないって言ってたよ!中田敦彦の提言の時あっちゃんは笑える面白さはないけどインタレスティングの方の面白さがある。
    今の松本にはどっちもないって言ったらマイナスの嵐だった。ガル民ってホント掌返し好きだよね。

    +21

    -4

  • 5274. 匿名 2024/01/10(水) 07:59:16 

    >>5
    いや、センスはあると思うよ。何で犯罪起こしたら全否定

    +7

    -4

  • 5754. 匿名 2024/01/10(水) 08:46:34 

    >>5
    センスはあるでしょwwwww
    お笑い理解できないのをセンス無いって言い換えるのやめてもろて

    +4

    -13

  • 5998. 匿名 2024/01/10(水) 09:06:40 

    >>5
    そうか?映画意味わかんなかったんだけど、天才って言ってる人は面白かったのかな?

    +5

    -0

  • 6121. 匿名 2024/01/10(水) 09:15:50 

    >>5

    常盤貴子じゃあるまいし
    そんなに天才扱いされてたの知らないわ。
    芸人自体興味が薄いから
    今までせいぜい浜ちゃんの浮気発覚のときぐらいしかダウンタウンのトピちゃんと見てない。

    +0

    -2

  • 6603. 匿名 2024/01/10(水) 09:57:12 

    >>5
    昔と今で印象が違うのは編集の力かな。
    暴れる獣みたいなセクハラの嵐、から後輩のネタ笑いながら見守るちょっと横着いけどかわいいところもあるおっさん、に変えてくれた。
    現実の本人は強引で人の話聞かない、天才松本のファンはわかってくれるって本気で思ってたんだな、すぐやめる(唐突な休業)もほんとにやるんだ、と引いたよ。
    騒動後の態度を見る限り、人に合意を得てから動くとは思えないんだよな。

    +9

    -0

  • 6609. 匿名 2024/01/10(水) 09:57:42 

    >>5
    うちのいろんな面でセンスのない旦那が面白かったとか言ってるわ。
    一度も面白いなんて思った事ない。
    気分悪いぐらいだわ

    +14

    -2

  • 6802. 匿名 2024/01/10(水) 10:15:13 

    >>5
    がるちゃんでよく天才天才言われてたのかは知らないけど、松本が天才天才言われてたのって、デビュー当時から世間でずっと言われてたよ
    私は関東の人間だからデビュー前は知らないけど、関西ではずっと言われてたんじゃない?

    +13

    -2

  • 6964. 匿名 2024/01/10(水) 10:31:24 

    >>5
    今までガルちゃんで天才天才言われてたんだろ

    そうなん?( ゚д゚)!
    何かゆうパックのCMでキ◯いキ◯い言われてたコメントしか覚えてない

    +9

    -1

  • 7245. 匿名 2024/01/10(水) 11:02:02 

    >>5
    今は別にだけど昔は本当にこの人天才だと思ったよ。あれだけ多くの芸人がダウンタウンに憧れて芸人になってるんだからそこは事実じゃないの?流石に若い時とおっさんの脳の動きは違うんだからしゃーない。

    +6

    -8

  • 8080. 匿名 2024/01/10(水) 12:14:34 

    >>5
    そういえば映画の制作もしてたよね。
    あれ面白かったの?

    +0

    -2

  • 8343. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:29 

    >>5
    昭和から平成にかけて、東のとんねるず、西のダウンタウンみたいな時代があったんだよね。とんねるずは漫才というよりコントから出てきて、流行語流行らせたりファッションリーダー的な存在にもなってたけど、そのうちにダウンタウンが出てきて、とんねるずとは違った芸風で東京でもブレイクした。
    ダウンタウンも浜田がドラマに出たり小室と歌をリリースしたり古着ファッションも東京にウケた。
    まっちゃんは浜田とは対照的に新しいお笑いを追求してたイメージ。
    ナイティナインが出てきた時も関東の若い世代にウケたけど、やっぱりダウンタウンほどの勢いは無かったな。
    浜田とのコンビがあってこその松本だと思ってた。
    私はワイドナみたいな番組で、ご意見版みたいなことをやる以前のほうが好きだったな…。『遺作』もヒットしたしエッセイ執筆だけで良かったのに

    +0

    -9

  • 8903. 匿名 2024/01/10(水) 13:27:49 

    >>5
    ガルで人気=世間でも普通に人気でしょ
    ガルでは…ってやたら見るけど、ガル民=特別と思ってるの?
    ガルで持ち上げられてる人=世間でも持ち上げられてるし、かといって、世間全員が好きなわけでもなく、ガルでも普通に嫌いとか言ってる人もいるし
    まっちゃんの話出てから、やたらガルでは持ち上げられてたけど〜って見る。
    前から普通に、面白くないって言ってる人も山程いたよね。
    私もまっちゃんの言うことは全て面白いみたいな雰囲気が嫌だ。普通にスベってるって書いたことあるし、私以外にもそういう発言してる人たくさんいたよ。
    でも面白い派が多かったんでしょ?
    ガルだけじゃなくて、世間からの評価も一緒じゃん。
    ガルでは、ガルではって…よくいう主語大きすぎじゃない??

    +8

    -2

  • 8988. 匿名 2024/01/10(水) 13:35:15 

    >>5
    うーん。じゃあ例えば今大谷翔平が性加害したとたん、何で今まで二刀流とか言っていってもてはやされてたのか謎だわw才能なんか無いよ。とか言うの?

    +0

    -4

  • 9942. 匿名 2024/01/10(水) 14:51:39 

    >>5
    笑いの時代を築いたんだから天才ではあると思うよ。
    才能と人格は別だよね本当

    +0

    -7

  • 10610. 匿名 2024/01/10(水) 15:48:28 

    >>5
    お笑いに全く関心ないけど、そもそもこの松本の芸ってなんなの?代表的なネタとかあるのかな

    +9

    -3

  • 11184. 匿名 2024/01/10(水) 16:30:41 

    >>5
    あと、涙流しながらファン公言した菅田将暉も似たようなもんだわ、キ○ガイ軍団

    +1

    -2

  • 11354. 匿名 2024/01/10(水) 16:43:02 

    >>5
    言語感覚は天才だと思うけどね。それ以外の才能は別に凡庸。騒いでるか怒鳴ってるか虐めてるかだけだからね。
    知性もないし下らん芸人だよ。

    +3

    -1

  • 11405. 匿名 2024/01/10(水) 16:47:37 

    >>5
    私は松本世代じゃないから正直よくわからんかった

    +1

    -0

  • 11471. 匿名 2024/01/10(水) 16:51:48 

    >>5
    若手時代
    ウッチャンナンチャンや清水ミチコ、野沢ナオコとやっていた番組で当時から松ちゃんの面白さがわからなかったよ。
    一人でワケわからん事言って、一人でにゃはにゃは笑っている人だなぁって感想。
    私が関西人じゃないからかな?って思ってだけど
    松ちゃんのノリが天才とは思わなかったよ。
    時代を作った一人としてはすごいのかもだけど
    この当時、松ちゃんの良さがわからん奴は!!って感じだったからね。
    今、反発する人が出ても不思議じゃないよね。


    +6

    -2