ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 10:02:16 

    友達の整備士も早々に転職してた

    給料安いくせにこき使われるし

    +168

    -5

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 10:09:21 

    >>4
    私の友達もストレス溜めまくってる
    大手ディーラーで働いてるけど営業がガンガン予約詰め込むしノルマあるしめっちゃブラック

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 10:12:48 

    >>4
    本当に給料安い
    体力使うし、技術を身につけても資格とっても、稼げる!って程じゃない
    兄弟と同級生にいるけど2人は転職しメーカー工場にいる、疲れ方が同じだけど手取り全然違うって
    技術や資格が必要な仕事はもっと評価されてもいいのにな、学歴による給料差とか当たり前みたいな感じなのに
    こんなんじゃ余計にやりたがる人が減るよ

    +92

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 10:13:31 

    >>4
    私の友達、子供の頃から車好きでおまけに車の整備や改造好きなお父さんに影響されたのもあって日本で10年近く整備士をやって、あるときNascar(アメリカのF1)を生で見たいというのもあり気分転換にアメリカに語学留学したんだけど、学校の友達に頼まれて車の整備をやってたら口コミでその腕の良さがあっという間に広がり、とある会社にビザも出してもらってそれから20年以上経った現在では従業員も雇ってアメリカで自分の整備工場を持ってるよ。

    ちなみにアメリカで整備士は時給換算すると1時間最低60ドル(今のレートだと8600円)。トヨタなんかの車のディーラーの整備士だともっと高い。

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 10:26:53 

    >>4
    そういう専門学校を出たけど転職するらしいね
    独立するまで、独立してからも大変そうなのは使っている側からしても思う

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 10:33:36 

    >>4
    ディーラーですら安いからね
    営業マンは高い

    +8

    -0