ガールズちゃんねる

精神科を受診すれば発達障害は分かる?

148コメント2023/12/31(日) 15:47

  • 110. 匿名 2023/12/26(火) 14:03:25 

    >>16
    私は発達障害ですが、診断されたのはつい最近30歳過ぎてからです。
    しかもたまたまうつ病で通院していた為検査をする機会を設けました。

    発達障害って人によって症状は様々で、いわゆる「ん?」って言う行動、例えばじっとしていられない(多動性)、話が噛み合わない(他者視点・想像力の欠如)、自分を抑えられない(衝動性)などが顕著に現れるとわかりやすいかと思いますが、私の場合だと幼い頃からどれもありませんでした。

    「普通の子供」として生きている中で本人も訳が分からず「生きにくい」という空虚感を鬱々と秘めて「死にたい」と思いながら生きている可能性はあります。
    それが発達障害でなくてもそうであっても、「生きやすくなって欲しい」と家族が気付き、願うのは良い事だと思います。

    >>1
    病院や先生によって対応は様々なので、お子さんが嫌がっていないのならもう一度受診し、発達障害の検査を受けたいと申し出ても良いと思います。
    発達障害は治りませんが、工夫して生きることで本人の不安感や抑うつ症状が取り除かれます。

    私は今一人で治療し四苦八苦しながら生きていますが、気に掛けてくれる存在がいたら良いだろうなと思います。
    ガルちゃんでは心無い言葉も散見されますので、専門家に相談してみて下さい。

    +9

    -1

関連キーワード