ガールズちゃんねる

接客業に出戻った方

111コメント2023/12/27(水) 18:23

  • 1. 匿名 2023/12/25(月) 19:29:26 

    いますか?

    主は長らく接客業(販売)をしていましたが、初めて転職しライン作業やピッキングの仕事をしています。
    びっくりするくらい仕事が覚えられません。
    慣れるまではと思っていましたが、何日経ってもライン作業のあの慌しさや忙しさに焦ってしまい、やらなければいけない工程を一つ飛ばしてしまったりします。

    接客ではたまにミスはあっても怒られたりクレームをもらうことなんてほぼなく、10年以上かけて経験した嫌なことを、ライン作業の1週間分の落ち込みが上回るほどです。

    働く人も、言い方がキツい方が多くて胃がキリキリします。
    隣の芝生は青い、過去は美化される、などの言葉もありますが、恥ずかしながらまた接客業に戻りたいと思っています。

    似たような境遇の方お話しませんか??

    +141

    -2

  • 3. 聖夜に浮かれてる世界中の豚共、机の角に足の小指をぶつけて骨折しやがれ 2023/12/25(月) 19:31:23 

    >>1
    接客業に戻ったら戻ったらで次は「ライン作業の方が」って言ってそう

    +2

    -53

  • 5. 匿名 2023/12/25(月) 19:31:57 

    >>1
    適材適所そんなこともあろうかと思います

    +87

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/25(月) 19:37:39 

    >>1
    私も二度と接客業しないと思ったけど揺らいできてる…

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/25(月) 19:38:16 

    >>1
    接客の方がお客さんからありがとうって言ってもらえる機会があるから何かミスっても中和されるけど、ライン作業はひたすら仕事に向き合うからミスればミスるほど落ち込みが蓄積されていく気がする

    +125

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/25(月) 19:38:34 

    >>1
    接客業にも嫌な人間いるよ。

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/25(月) 19:38:36 

    >>1
    ピッキング作業はめっちゃ👋(・∀・)👋ボンジュール!イソ・ギン・チャクです!

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2023/12/25(月) 19:38:43 

    >>1
    接客業だって最初からミスなくやってたわけじゃないと思うよ?
    周りがフォローしてくれたりお客さんが寛容だっただけで

    責任感が強いからこそ焦ってしまうんだと思う
    もう少し様子を見たら?
    それでダメなら戻れば良い


    +34

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/25(月) 19:41:26 

    >>1
    私も接客業(営業)のほうが向いてたよ。
    事務のパートって楽なイメージがあったがしんどかった。
    あと事務の雰囲気になれなかった。事務って結構フリーダムで人間関係がキツイ。お菓子やおにぎり食べながら仕事していいし。何か観察されてるし。いつもちゃんとしてるねーって。いつも元気だねーとか。たぶん揶揄っぽかった。ちょっと私が場違い感があった。雰囲気が営業と全然違った。そしてずっと内勤だから人間関係が濃ゆい。

    お客様相手に営業してるほうが遥かに楽だーー
    営業は成績さえクリアしてたら何も言われんし。
    変な気を使わなくていいし。

    +62

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/25(月) 19:43:54 

    >>1
    人には向き不向きがあるからね
    あとピッキングとか流れ作業に限らずだけど、時間に追われて忙しい職場はイライラするからキツイ人多いよ

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/25(月) 19:45:24 

    >>1
    接客業って接客対応あるから職場の人間関係が緩和される部分あるよね
    まあ職場によるけどさ
    何かあっても気が紛れやすいから私も気楽だった

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/25(月) 19:47:44 

    >>1
    接客、スマイル全開を経て、事務、派遣、データ入力、箱詰めライン、ポスティング、清掃、あれこれ転職のうえ今専業主婦で面接落ちまくっているけど、結局は接客しか無いのかもと思っています。
    接客、好きなんだけどいつの頃からか『俺は客だそ!』みたいな態度悪い客が増えてダルいし苛つく。人として最低な振る舞いをしてくる人が増えた。

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/25(月) 19:57:18 

    >>1
    主さんには接客業が合ってたって事なんじゃない。
    他の業種にもチャレンジしてみなきゃ分からないよね。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/25(月) 20:05:53 

    >>1
    接客から結婚して接客パートバージョンから離婚して接客。
    から独り身ゆえの給与の少なさにビビり違う業種に転職しましたが合わなくて退職。 今接客業に戻りめちゃくちゃ楽です!!
    朝から憂鬱過ぎて何度も店舗が爆発していないか見る必要無し!! 80まで細ーく働きます!!

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/25(月) 20:10:17 

    >>1
    接客業してた友達が派遣登録して工業のライン作業始めたら1週間続かなかったらしい。あの独特な空気は無理ってまた接客業に戻ったらしい。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/25(月) 20:46:33 

    >>1
    私も接客からライン作業した事有るけど、主さんと同じく私には向いて無かった🥲🥲🥲因みにウエットティッシュの製造です。不良品が出荷品に混じるとグループ総出で手探りで検品です。その間機械が止まり、生産が停止するので機械を止めた人はとても気まずい思いをします😓😓😓

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/25(月) 20:51:31 

    >>1カスハラで心が病んだので、
    ライン系に転職検討中です。
    販売は心が病んでしまいます。





    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/25(月) 21:42:00 

    >>1
    向き不向きがあるから
    私は無理
    ライン作業はひたすらもくもく作業だし、時間たつのが遅くてつらかったわ
    主さんも接客の方が向いてそう
    向いてないこと続けるとストレスたまるし、自信なくすよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/26(火) 12:43:06 

    >>1
    私も工場→接客に行って内職で工場戻ってみたけど無理だった。工場勤務自体向いてないって割り切って接客業一本にした。土日休みとか大型連休とれる言われるけど、向いてないものは無理だし、工場で勤められる人尊敬しかない。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/26(火) 15:24:25 

    >>1
    主さん!ビックリ
    まさに私のことかと思いました
    転職して倉庫、工場と転々としています
    私ってこんなに仕事出来なかったんだと
    何処へ行っても使い物にならず凹みます。
    接客業は大きなクレームもなくやりがいもあったのに、、
    今じゃもうなんのために働いているのかすらわからなくなり、自分を見失っています。

    +4

    -0

関連キーワード