ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:16 

    働けるとこある?

    65歳で大体のとこ終わりじゃない?

    +622

    -12

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:05 

    >>9
    介護とか、飲食店とか色々

    +84

    -8

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 22:03:14 

    >>9
    保育士の先生は、公立保育園退職したら、小規模の保育室に移ったりしてかなりお年でも働いてたよ

    +126

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 22:05:57 

    >>9
    うちの介護施設、定年した看護師の人がパートとして看護の仕事の雑用してたりするよ。
    あとは、ケアマネや社福持ってる人がその仕事の雑用してたり。

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 22:11:36 

    >>9
    政治家なら65からが本番。

    +60

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/05(日) 22:21:03 

    >>9
    ビジネスホテルで清掃のパートしてるんだけど70代の人は結構いるよ

    +104

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/05(日) 22:23:48 

    >>9
    シニア枠は75歳までだってさ

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:32 

    >>9
    スーパーのパートだけど、60歳になる前に勤務してる人なら、その後も再雇用で最高80歳まで勤務出来る。
    65歳でお払い箱してたら、働き手不足するよ。いろんな業界で

    +105

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/05(日) 22:32:19 

    >>9
    でもいずれ70まで働くのを普通にしたい的なこと政府が言ってなかった?
    まあ年金払いたくないんでしょう。

    +79

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/05(日) 22:37:26 

    >>9
    うちの職場は数年前に65歳から70歳に変わりました。でも、若い人が入ってこないし、そのうちにちょっとした老人ホームみたいな職場になりそうです。

    +80

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/05(日) 22:37:26 

    >>9
    いまはそうでも、あと10年もしないうちに、人手不足でそんなこと言ってられないんだと思う
    立ってられる体力あるなら働いてくれじゃない

    +44

    -2

  • 236. 匿名 2023/11/05(日) 23:02:32 

    >>9
    70代のうちの父親は市のシルバーセンターに週数日(その週によって違う?)行ってるみたい。

    健康で融通がきいて、すぐに自己流にしない高齢者って少ない。
    退職前の管理職の感覚が抜けなくて、なぞの上から目線と時代錯誤で、強くもいえなくて気を使う。

    +56

    -1

  • 293. 匿名 2023/11/05(日) 23:46:33 

    >>9
    うちの会社定年ないんだよ。
    私は事務パートで体力的にも楽なので80までいけるかな?なんて半分冗談、半分本気で言ってたけど、55過ぎて視力、記憶力、体力の衰えを感じ、やっぱり65って人に迷惑かけずに働けるギリのラインなのかなって最近思ってるよ。

    +100

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/06(月) 00:29:42 

    >>9
    スーパーとか
    イオンは70までOKだった気がする

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/06(月) 00:33:18 

    >>9
    うちは社員もパートも定年65歳だけど希望するば延長で70まで働ける、さらにその先75までもあるらしい
    部署にもよるけど

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/06(月) 07:28:31 

    >>9
    うちの事務職73歳いるよ!
    ほぼ寝てるし大変な事一つもないから
    給料安いけど細く長くここに止まるか悩む
    これだから事務職は空かないのよね

    +38

    -0

  • 521. 匿名 2023/11/06(月) 09:54:48 

    >>9
    体力いるけど倉庫のピッキングや飲食、介護……色々あるよ。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/11/06(月) 11:18:37 

    >>9
    スーパーだけど今働いてるとこは2年前ぐらいに制度が変わって健康に問題がないなら何歳まででも働けるらしい。パートじゃなくてアルバイトかなんかに雇用形態は変わっていくけれど。

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2023/11/06(月) 11:57:18 

    >>9
    うちの清掃パートは75歳定年みたい
    でも体力ないと厳しいよね

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2023/11/06(月) 17:12:05 

    >>9
    清掃とかはどう見ても70代かなって人も良く見かける
    でも65過ぎてから就職する気では多分働けないよね、元から働いていて65になったけど辞めずに続行してるとかそんな感じだと思う

    65で未経験です!って来たらおばちゃんでも厳しいけどまだ主婦なら掃除は出来るだろう多分って思われてワンチャンあるけど、おっちゃんだとプライド高くて扱い面倒な上に掃除とか出来んだろって思われて余計に雇ってもらえなそう

    +26

    -0

  • 750. 匿名 2023/11/06(月) 18:55:23 

    >>9
    この連休に出雲大社へ旅行したんだけど、旅館で働いている方ほとんどが60歳過ぎてた。
    重労働なのにすごいなって思ったけど、若い人入ってこなくて辞めれないのかな?
    一体あと何十年働かないといけないんだ…

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2023/11/06(月) 20:05:55 

    >>9
    母が75でコープでパートしてるの。
    もう10年以上やってる。
    ゆるーく働いてるよ。

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2023/11/06(月) 20:18:07 

    >>9
    あるよー
    うちの職場65歳以上の人結構居る
    私も細く長くその年齢まで続けたいと思ってる

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2023/11/06(月) 20:22:00 

    >>9
    福祉関係ならウェルカムなんじゃない?
    あと清掃とか🧹

    +1

    -0

関連キーワード