ガールズちゃんねる
  • 412. 匿名 2023/10/31(火) 09:20:12 

    >>141

    私、大河を観たのは青天を衝けが初めてで面白かった(勉強になったのと顔面が美しい人がたくさん出てた)し、鎌倉殿の13人もめちゃくちゃ面白かった(話が素直に面白かったしみんな演技がうまかった)からどうする家康も2話まで見たけど全然続けて観る気になれなくて脱落した。

    いだてん、どんだけひどかったの…

    +70

    -41

  • 428. 匿名 2023/10/31(火) 09:29:44 

    >>141
    いだてんは前半と後半で主人公が変わるという変則的なパターンで、しかもどちらも一般的には殆ど無名の人物だから、ダントツ最下位は仕方ないって感じかな。
    徳川家康が主人公でそれに次ぐ低視聴率なんて本来あり得ない。

    +109

    -3

  • 577. 匿名 2023/10/31(火) 11:55:47 

    >>141
    あれは時代設定の問題。あの時代は朝ドラでいい
    でも家康はドンピシャだもんね

    +57

    -2

  • 787. 匿名 2023/10/31(火) 14:46:40 

    >>141
    いだてんは近代史だし、主役も途中で変わるしちょっと大河では異質だから実質ビリだよな。
    しかも王道戦国時代で取れないって半端ないよなw

    +92

    -1

  • 889. 匿名 2023/10/31(火) 16:00:30 

    >>141
    大河トピに何度も書き込んだけど、一番泣いたり笑ったり忙しかったのがいだてんだったのよね私は
    変わり種であることは間違いないけど面白かったんだけどなぁ

    +106

    -3

  • 1020. 匿名 2023/10/31(火) 17:48:18 

    >>141
    いだてんは主人公が前半と後半で交代するぐらいならまだしも、志ん生パートも過去と現在を行き来する脚本で、落語寄席が語り部も務めるものだから見る視点が何度も変わって見るのがしんどくて、リタイアする人が多いのも分かる。

    でも良い作品。
    初の女子選手、関東大震災、ロス五輪、日本誘致のバトル、東京オリンピックのポスター撮影、忘れられないエピソードがたくさん。
    視聴率が低かったのが勿体なく、
    志ん生は別枠でドラマ化したら良かったのに…と思った。

    +60

    -2

  • 1115. 匿名 2023/10/31(火) 19:32:57 

    >>141
    いだてん、個人的にはめっちゃ楽しく見てた笑
    良い大河だったよ

    +52

    -2

  • 1118. 匿名 2023/10/31(火) 19:36:49 

    >>141
    いだてんは好き嫌い別れるかもしれないけど、緻密に考えられたストーリーでめちゃくちゃ感動したな
    私はすごく好き

    +59

    -2

  • 1226. 匿名 2023/10/31(火) 21:24:37 

    >>141
    いだてん面白かったんだよ。
    後半の阿部サダヲがメインの所も良かったから、序盤で視聴者が離れてしまったのが惜しかった。

    +39

    -1

  • 1463. 匿名 2023/11/01(水) 00:31:18 

    >>141
    いだてんめちゃくちゃ面白かった!私の中ではダントツ一位。大河ドラマは長過ぎて途中ダレること多いけど、いだてんは毎話に見どころがあり人物もエピソードも魅力的で飽きずに最後まで見れた。
    構成が複雑とか場面飛んでわかりづらいとか言う人多いけど、海外ドラマなんてそんなんばっかりだよ。いつも大河見てる視聴者層に合わなかっただけ。

    +12

    -5