ガールズちゃんねる

オタク同士のお付き合いはアリかナシか

182コメント2023/09/11(月) 09:01

  • 8. 匿名 2023/08/23(水) 00:11:04 

    オタク同士の婚活パーティー行ったことあるけど、オタクだったらいいってもんじゃないなと思った
    好きなジャンルが違うとあっという間に話すことなくなる

    +124

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/23(水) 00:15:15 

    >>8
    うーむ、容易に想像できる
    それなりに流行の作品も追いかけてる同士ならイケそうだけど、そうなると根がリア充じゃないとついて行けなくなりそう

    +59

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/23(水) 00:21:00 

    >>8
    というかオタクとか非モテな人ってどうして恋人や結婚相手は趣味が同じじゃないと嫌って考えるんだろう?>>1もそうだけど

    友達が少ないから友達の役割もさせようとしてるのかな?
    結婚したら趣味が違う方がお互いの時間がとりやすくて良いのに
    趣味が違っても尊重しあってたまには付き合うこともできるしさ
    いつも疑問

    +64

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/23(水) 00:52:04 

    >>8
    ジャンル違いのしんどさに加えて解釈やハマり度の深い浅いでマウントがあるって聞いたことある。結婚相手探しなのに何張り合おうとしてるのかと

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/23(水) 00:55:17 

    >>8
    好きなジャンルが同じだとしても
    ノリや倫理観、価値観が合わないと
    話していても全然楽しくないし盛り上がらないよ…

    同性でもノリ合わないと一緒にいられない

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/23(水) 02:34:21 

    >>8
    お互い相手の話や好きなものにどれだけ興味持てるかって感じだからライト層同士じゃないと厳しいとも思う。
    のめり込む人って一つのものを深く追求しがちで興味ないものには本当に興味持てなくて相手の話聞くのがしんどくなるし、話聞いててもこの時間自分の好きなものに使いたいって思うだろう

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/23(水) 03:25:38 

    >>8
    確かに趣味が違うと全く合わない、最悪喧嘩になることもあるよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/23(水) 03:55:40 

    >>8
    ジャンルが同じだと、嗜好が違った時に話す事ないどころか相当気まずくなるよ笑 こだわりが強い分危うい。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 07:19:50 

    >>8
    今はそれにハマっていても、お互いに永遠にそれが好きではないだろうし、同じ作品でも違う対象が好きだったりあるだろうしね。
    でもまあ似たようなカテゴリの趣味を持っているんだなと手っ取り早く確認できるかも。結局は人と人との相性だと思うけど

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/23(水) 09:46:55 

    >>8
    私妖怪オタクなんだけど彼はボカロオタク
    けど当日は名探偵コナンとシャーマンキングで盛り上がってそのまま今に至るw
    最初から自分の世界全開でいかずにある程度みんな知っている物のオタク会話から行けばなんとかなったよ!笑
    当日の会話は一人数十分だから乗り切れる!!その間にいいなと思ってもらえたら勝ち!!
    私は妖怪系の展示会あればいくし彼は車でずっとボカロ流して共存しています笑

    +4

    -0