ガールズちゃんねる
  • 46. 匿名 2023/08/21(月) 19:53:06 

    育休進めるより転勤どうにかした方がいいのではないか。単身赴任してたら子育て参加どころじゃないよね。

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/21(月) 19:54:31 

    >>46
    転勤あったほうがいい
    単身赴任の方が楽

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2023/08/21(月) 20:12:07 

    >>46
    子供、体調不良でワンオペだと出勤ままならない
    子供達がコロナとヘルパンギーナで今月ずっと在宅ワークだけど仕事おわらなくて夜や早朝に内職してる。子供は夜中に起きるし寝る時間の確保も難しい。

    区の病児保育も利用条件が現実的でなくて、孤立無援って感じ

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/21(月) 21:24:10 

    >>46
    ほんとそれな

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/21(月) 22:46:11 

    >>46
    うちは上の子が小学校入学してすぐ、下の子が2歳の時から単身赴任スタート
    今上の子が高1
    私もなるべく子供のことはなんでも話すようにしてて、本人もなるべく子供と関わりたいと思ってるけど、多感な時にコロナで半年帰宅できなかったし、なんか父親だけど頼りにしてるって感じではない
    下の子も父親との関係が希薄だなって
    まだまだ転勤は続くけど子供があっという間に大きくなってしまって夫が置いてけぼりになってる感はある
    転勤ってあまりいい制度とは思えないね

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/22(火) 00:09:14 

    >>46
    ほんとこれ
    子供が産まれたら10歳になるまで転勤無し(社内不倫等をやらかした場合を除く)って契約があればいいのにね

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/22(火) 12:34:29 

    >>46

    そう、子育ては乳幼児時期だけじゃないのにね

    これからは共働き前提なんだから転勤制度も見直さないとね

    まあ金融は、同じ店舗で長年働かせられないからちょっと難しいかもだけど

    それが高給取りの代償なのかな

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/23(水) 01:11:17 

    >>46

    共働きだと単身赴任は厳しい
    転勤制度なんて、専業主婦が多かった時代の話だよね

    +1

    -0

関連キーワード