ガールズちゃんねる
  • 275. 匿名 2023/08/18(金) 10:55:30 

    >>9
    親の介護の話してる時に、友達に
    「ガル子は、子供がいないから忍耐力ないでしょ、介護とか無理だよ」って言われてビックリした
    同じ会社で20年以上働くって、割と忍耐力が必要なんだけど、やっぱり専業主婦で子供2人もいる友達に比べたら、好き勝手にやってるように見えるんだろうか、、、

    +242

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/18(金) 10:57:27 

    >>275
    うわぁ、ドン引き!
    仕事をすることもめちゃくちゃ大変なのにね。
    それも同じ会社でずっと働くとか、忍耐の賜物なのに。
    そのお友達は、視野が狭いし、社会経験がないんたろうね。

    +222

    -4

  • 301. 匿名 2023/08/18(金) 10:59:56 

    >>275
    私、子持ちだけど忍耐力ないよ
    私からしたら勤続20年のあなたの方がよっぽど忍耐力あると思う
    自信もって!

    +188

    -2

  • 313. 匿名 2023/08/18(金) 11:01:40 

    >>275
    専業主婦だけど、専業主婦の方が忍耐力ないよ
    子供に振り回されるけど所詮子供
    それにプラス旦那くらいでしょ

    +169

    -2

  • 364. 匿名 2023/08/18(金) 11:12:12 

    >>275
    よこ
    結婚歴なし、社会経験もほとんどない引きこもりニートのわし、祖母、父、母、の介護計16年やったよ。祖母はアルツハイマー、父は癌と認知症、母は若い頃からの膠原病と晩年寝たきり認知症。ヤングケアラーでもあったけど、マジで自立してない引きこもりで、でも下の世話も通院介助や入退院や、いろんな手続きも全部一人でやった。途中からヘルパーさんも使ったけど。
    むしろ社会経験あって家庭持ちの人のほうがうまく介護から逃れる人が多いと思う。というか暇がないというのもあるだろうけど。

    +124

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/18(金) 11:21:01 

    >>275
    視野狭いねその人
    私18歳から祖母の介護したよ
    家族を大切に想ってやるべき事をやる心と忍耐力はあるよ
    アラフォー独身子ナシだけど

    +128

    -1

  • 412. 匿名 2023/08/18(金) 11:29:23 

    >>275
    既にその友達、毎日自分は狭い世界ですって言ってるようなものだね。

    +113

    -0

  • 610. 匿名 2023/08/18(金) 13:07:10 

    >>275
    私は仕事より子育ての方が100倍ラク。
    20年以上ってすごいと思いますよ。

    +72

    -4

  • 632. 匿名 2023/08/18(金) 13:22:22 

    >>275
    偏見過ぎる
    って言うか友達??

    +50

    -0

  • 710. 匿名 2023/08/18(金) 13:51:57 

    >>275
    子育てって、確かに言う通りにならないから、イライラしたりするんだけどさ
    外で働く緊張感とは違うし
    自分の裁量で動けるし、それこそ子供が幼稚園とか行ったら、自分の自由時間も増えるしね
    今は家事も機械が色々とやってくれるし
    万が一正社員で採用されても、私はもうフルで働くなんて無理だと思ってるから、20年以上も同じ会社で働いてる人を尊敬する

    +27

    -6

  • 747. 匿名 2023/08/18(金) 14:08:29 

    >>275

    お友達、視野も狭いし相手の立場になれない想像力が無いね。

    同じ職場で20年以上働くのは本当忍耐必要なのにね。

    私は介護離職して母を介護して亡くなってアラフォー独身だけど、大変さってそれぞれなのに子育てした事無いから介護出来ないとか何言ってるのって感じだね。

    +50

    -0

  • 944. 匿名 2023/08/18(金) 15:41:05 

    >>275
    そのお友達、働いてるあなたに嫉妬してたんじゃないかな?何にしても最低なお友達だね。
    同じ会社でも転職しても、働き続けることは忍耐がいるよ。専業主婦もそれはそれで大変なこともあるかもしれないけど、忍耐力でいったら働くことの方が大変。
    専業主婦の私は働いてる人はみんな尊敬するよ!

    +36

    -0

  • 1121. 匿名 2023/08/18(金) 16:52:03 

    >>275
    対他人への方が気も使うし忍耐力必要だよ
    夫や子供ましてや親なんて家族と血縁者
    キレたい時にキレて良いから後者の方が楽

    +8

    -0

  • 1147. 匿名 2023/08/18(金) 17:06:31 

    >>275
    多分日本語通じないし本人は言ったことも忘れてるぐらいの軽さだと思う。残念だけどそういう人にはもう言わせておくしかない。何言ってもマトモに取り合わないのがいいと思います。

    +16

    -0

  • 1153. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:26 

    >>275
    会社に例えると、勝手知ったる夫が同僚、後輩が血のつながった子ども
    社会と家庭内とどっちが大変かなんて火を見るより明らか。

    +3

    -1

  • 1352. 匿名 2023/08/18(金) 18:39:20 

    >>275
    致命的に忍耐力がない自覚がある専業だよ。子供はひとり。
    耐えないと子供を育てられないから、無いところから無理矢理引っ張り出してなんとかやってる感じ。

    独身の友達のほうが遥かに良識も忍耐力もあるって思ってる。

    +10

    -1

  • 2182. 匿名 2023/08/18(金) 23:50:23 

    >>275
    その友達は頭が悪い。
    以上

    +7

    -0

  • 2192. 匿名 2023/08/18(金) 23:51:56 

    >>275
    そう決めつける人こそ忍耐すら無いと思う✋(^-^)

    +7

    -0

  • 2244. 匿名 2023/08/18(金) 23:58:54 

    >>275
    その友達はあなたの仕事1年続かないかもよね

    +8

    -0

  • 3199. 匿名 2023/08/19(土) 08:55:13 

    >>275
    お互いの大変さ知らないもの同士が攻撃し合うことが思いやりがなくて居たたまれないと思う。
    私は勤続25年で二人の子供を育ててるけど、どちらの言い分も自分と違う立場の人を理解する気が無くて残念だわ。それぞれの大変さはその人にしかわからないと思うよ。

    +2

    -1

  • 3364. 匿名 2023/08/19(土) 09:52:26 

    >>275
    子育ての大変さは有限だし子供は成長して日々手が離れる
    介護は真逆で期限無し、うちはアルツハイマー13年目だけど終わりは見えない
    子育ての経験?なーーんの足しにもならないよ

    +5

    -1