ガールズちゃんねる

旦那、彼氏がよく寝る人

154コメント2023/08/11(金) 19:47

  • 1. 匿名 2023/08/05(土) 12:30:14 

    いますか?
    主の彼氏は目を離すとすぐ寝ます
    昨日は華金だったので一緒にお酒でも飲みたいなと思っていたら、主がお風呂に入っている間に寝ていました

    仕方ないとは思いますが寂しくて怒ってしまい、いまケンカ中です

    もう割り切るしかないのでしょうか?

    +85

    -38

  • 7. 匿名 2023/08/05(土) 12:31:44 

    >>1
    AB型の旦那。めっちゃ寝る。とにかく寝る。
    ガルちゃんでABはよく寝るって聞いたけどほんとかなー?

    +21

    -26

  • 11. 匿名 2023/08/05(土) 12:32:05 

    >>1
    飲む約束してて寝ちゃったならまだわかるけど、勝手に飲みたいと思ってて切れたならやばい人

    +170

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/05(土) 12:32:13 

    >>1
    離婚しな

    +1

    -15

  • 32. 匿名 2023/08/05(土) 12:34:57 

    >>1
    私がよく寝る側だけど、寝ることが原因で振られたことあります。正直そんな事で拗ねられたり怒られるのめんどくさい。寝ないと体力もたないんですよ…。なので、いい意味で放置してくれる人と出会って結婚しました。主は同じような価値観の男性と一緒にいる方が幸せになれると思うよ。3大欲求に関してはどうにもならない問題だから。

    +115

    -6

  • 36. 匿名 2023/08/05(土) 12:36:37 

    >>1
    華金とはいうけど金曜日で疲れてるのよ

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/05(土) 12:40:05 

    >>1
    飲みたいと「思っていた」なら寝ちゃった彼は悪くないと思う

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/05(土) 12:40:15 

    >>1
    疲れてるんだなーとかって思わないの?

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/05(土) 12:41:59 

    >>1
    中学生の時、友達が「彼氏が寝てばかりだから別れた」って言ってて、???と思ったけど、寝る人って本当にずっと寝るよね。疲れてるとかのレベルじゃなく。
    夫が半日以上寝る人で、最初は熱中症にならないかとか心配で水分与えたりしてたけど、意外と大丈夫みたいだし、自分で起きればいいだけの話だから放置してる。予定があれば起きるから、寝てるのイライラする。

    +53

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/05(土) 12:48:03 

    >>1
    私も彼氏タイプ。
    2人でいる時に、彼をほっぽって1人で昼寝したり、早く就寝しちゃう。

    朝はダメ?この手のタイプは、起き抜けが1番元気だよ!うちは昼飲みにして、平日夜は呑めたらって感じだよ。

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/05(土) 12:50:36 

    >>1
    休みの日に昼まで寝るの腹立つ
    そこから準備していつも2時ごろ出発する流れ
    朝から出発する家庭がうらやましい!!!

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/05(土) 12:50:49 

    >>1
    うちの旦那もすごい寝る(笑)
    でも、性格はアクティブなひとだから、目覚めると「ああ今日という1日を睡眠で潰してしまった…!」と、ものすごい凹んでる(笑)
    わたしは趣味が読書とゲームで時間はいくらでも潰せるひとだから、旦那がしょっちゅう寝ていることについては何も思わないけど、目覚めた後の反省会はちょっと面倒くさい(笑)

    よく寝る人とお出かけする(何かイベントをやる)なら、後回しにしない方が良いですよ。
    ○時になったら出掛けよう!じゃなくて、今すぐ出掛けよう!〇〇しよう!で動いたほうが、イベント成功率が上がります。
    最悪、化粧や着替えなんかが無駄になってしまうのを覚悟で、やりたい〇〇のための準備は即やる。こっちが準備してたら、さすがに向こうも寝ようとはしない(ことが多い)ので。
    相手が手持ち無沙汰にしてるようなら、雑用をお願いするのもアリ。スーパーで氷買ってきて!とか(笑)

    次の宅飲みは、成功するといいですね😅
    健闘を祈ります🤞

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/05(土) 12:51:48 

    >>1
    眠いのに無理やり起こしてても、話も楽しくなさそうだし、何もしたくないだろうし、もう寝かせとくしかないでしょうそれは。別れたくないなら割り切って、そうじゃないなら、別の人探すしかないんでは?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/05(土) 12:59:18 

    >>1
    ロングスリーパーでいつも決まった時間に寝てる規則正しい人なのかな
    その分早起きで、彼女がいつも寝坊でツマンネと思われてたらどうする?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/05(土) 13:05:06 

    >>1
    寝る人はめっちゃ寝るし、仕事終わってシャワー浴びて、さぁ飲むぞ~と元気になる人もいれば、さぁ寝るぞ~となる人もいる
    そういう部分が合わないとしんどいと思うし、楽しくないよね、ケンカになるなら合わないのだと思う
    彼に合わせて続けるか別れるか、自分で考えて答え出すしかない

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/05(土) 13:21:05 

    >>1
    早く寝て次の日早くから出かけたらいいじゃん!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/05(土) 13:23:41 

    >>1
    その場合って仕方なくない?
    疲れてたんだろうな〜と思うけど、そんなに頻繁に寝られちゃうのかな?
    例えばデートの約束していて、寝坊されたりとかさ。

    私は彼氏の寝顔見ながら酒呑めるんだけど…

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/05(土) 13:46:23 

    >>1
    寝るくらいええやん

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/05(土) 13:49:20 

    >>1
    一緒にお風呂はいればよかったんでは?
    昨日だけなの?先に寝られてしまったのは。
    対策のとりようはあると思う。
    彼氏が寝なきゃいいだけじゃんと思うなら別れた方がいいと思うな。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/05(土) 14:00:35 

    >>1
    主人が早寝早起きで下手したら8時に寝てしまう(笑) 子供小さいから一緒に寝てくれると夜の一人時間確保しやすいし、私は早く寝てくれた方が助かるけどな。

    寂しかったり、一緒にと思うなら外食にしてみたら?

    金曜に疲れて、記念日でもないのに先寝ちゃうのは流石に責められないわ。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2023/08/05(土) 14:38:21 

    >>1
    土曜に一緒にお酒飲めばいいじゃん?
    華金といえ金曜は1番疲れ溜まっててしんどいと思うし。寝てただけで怒られる彼氏可哀想すぎ。笑

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/05(土) 14:47:27 

    >>1
    彼氏は何歳ですか?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/05(土) 15:10:19 

    >>1
    ハナキンって言う人、アラ還以上?
    40代だけど、同世代がリアルで使うのは聞いたことない。

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2023/08/05(土) 15:23:58 

    >>1
    学生とか20代前半くらいまでなら寂しいのも分かるけど、ある程度の年齢なら、それくらい許してあげないと。

    仕事で疲れてるのかもしれないし。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/05(土) 16:04:21 

    >>1
    血液型のトピで、AB型の人はたくさん寝るというカキコミがあって納得した。
    うちの旦那もとにかくよく寝る。
    ほっといたら延々寝てる。
    朝寝て昼寝ても夜もしっかり寝てるし。
    私は日中寝過ぎると夜寝られなくなるんだけど(ちなみにB型)そういうことは一切ないみたい。

    でも枯れてる老夫婦だから、寝てると静かなのでほっといてる。(笑)
    寂しいってことは一切ない!(アラフィフ)

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/05(土) 16:06:01 

    >>1
    多分一回じゃないよね。寝る人ってほんといつまでも寝る。せっかくの土日に彼女が家に来てもずーっといびきかいて寝れたりする。口癖は「だって疲れるんだもん」
    私は別れた。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/05(土) 17:09:34 

    >>1
    機能性低血糖症だった時に本当に眠くて眠くてしょうがなくて1日の大半寝てた私
    ご飯食べたらすぐ眠くなる
    彼氏さん仕事のストレス溜まってない?
    甘いもの欲したりお酒のんだり食生活乱れてたり兆候はない?
    鬱と似た症状が出るから病院でも誤診されやすいらしい

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/05(土) 17:45:37 

    >>1
    当たり前の話だけど寝る人はラクだよ。構わなくていいし主の自由時間がすごくある。
    マイナス面は子どもが小さい時かな。何もせずに寝てしまうので毎日キレてた。
    子どもが大きくなったいまは家でトトロみたいな存在ですね。パパが寝てるとなんか家が和む感じ。
    起きてる時に優しいとか稼ぐとかも重要だけどね。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/05(土) 21:29:42 

    >>1
    そういう人と結婚しました。
    休日私がバタバタ家事してても、子どもがどれだけ泣いても、我関せずといった感じで寝てます。
    赤ちゃんより寝ます。
    イライラしてたけど最近はもういないものだと思うことにしてる。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/06(日) 03:38:56 

    >>1
    結婚考えてるならやめたほうがいいよ。
    ロングスリーパーの父親って子育てにおいてまじで役に立たないから。
    母親が命削って睡眠不足で子育てしてる隣でイビキかいて10時間とか寝るからね、あいつら。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/06(日) 10:11:28 

    >>1
    睡眠が大事なタイプっているからね
    人によって5時間で調子いい人もいるし9時間は寝ないと調子出ないって人もいる

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/06(日) 10:13:57 

    >>1
    のび太さん、起きて(  '-' )ノ)`-' )"

    +0

    -0

関連キーワード