ガールズちゃんねる
  • 308. 匿名 2023/07/28(金) 12:27:27 

    >>69

    まさに今の我が家だ😭
    「俺が帰る時間には家にいて欲しい」といつ旦那の反対を押し切って子供の学費の為に働きに出たんだけど、「今まで平和に暮らしてたのに」「働きに出始めてから喧嘩ばっかり」と嫌味のオンパレード。

    今までは家庭優先にして我慢してたんだよ…
    老後になっても我慢なんてもう嫌だ。
    子供も「お母さんもしたいようにして欲しい」と言ってくれてるし、私も主張させてもらうよ。

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2023/07/28(金) 17:53:35 

    >>308
    でも家事育児を手伝いもしないのに
    「働きに出ろ」って言う旦那さんもいるけど
    どちらが良い?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/28(金) 22:05:52 

    >>308
    がんばってね✨
    お子さんの学費のためではあるけど、自分自身の収入があるのとないのではあらゆる面での意識が変わると思う。

    堂々と主張もした方がいいと思う。
    夫に都合のいいように・夫のため・家庭のため「尽くして当たり前の存在」「夫に付属するか存在」ではなく、それぞれに意思や個性を持つ対等な人間として尊重してほしい。

    そうでないと、お子さんが独立した後も当たり前のように旦那さんのお世話をして家事を担う家政婦のような人になってしまう。
    夫婦だけど、同時に別々の感性や心を持つ人間だし、お互いを大切にし合ってそれぞれの世界も尊重できる関係でいたいな。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/01(火) 14:11:23 

    >>308
    夫は夫で家計を支えるために35年ぐらい仕事続けるのを我慢しているのでは…?
    夫は「したいようにできない」し、「辞めたい」なんて主張できないのでは?

    +2

    -0